フリーランスの裏話
フリーランスの裏話、この番組は、映像音声クリエイターKumuと、幸せな食べ方クリエイターHanaの2人が、フリーランスの働き方や悩みについて話しながら、
自分たちが選んだフリーランスという仕事のリアルな日常をリスナーの皆さんにご紹介します。
皆さんこんにちは、映像音声クリエイターのKumuです。
同じく幸せな食べ方クリエイターのHanaです。
フリーランスの裏話、第21回です。よろしくお願いします。
お願いします。
さあ、Hanaさん。僕の声、大丈夫ですかね?
声自体は、そんなにいつもと変わらないと思います。
ああ、よかったね。
ちょっと、ここ3週間くらい、謎の咳と、ちょっと微熱に悩まされておりまして、
今日ようやく病院に行って、お薬もらってきたっていう状況なんですよね。
はい。いやあ、長いですね。長引いてますね。
そうですね。なんか、風邪だと、1回熱も出たんです。1週間くらい。
でも、1日寝て、1日で38度ちょっと上がって、1日寝たら、まあ熱下がったというか、また微熱に戻ったみたいな。
でも咳と微熱は継続みたいな感じだったので、さすがにちょっと長いなっていうのと、
あと、Hanaさんの方から、しかし人でマイコプラズマ肺炎でしたっけ?
そう。
っていう話も聞いたので、なんかそういうのが流行ってるのかなって思って、
ちょっと病院行って、咳止めとか抗生物質とかもらってこようと思って。
特に何言って診断はされなかったんですけど、でも咳止めとか薬もらってきたんで、
ちょっとそれを飲みながら様子を見ていこうかなと。
早く良くなりますように。
ありがとうございます。なので、リスナーさんも風邪とかあれば、病院に通った方がいいかなっていう。
こじらせちゃう前にね。
なかなか判断むずいですけどね。
はい、ぜひお腹、体調気をつけてやっていきましょう。
はい。
自己投資の重要性
さあ、Hanaさん、今回第21回のテーマは、成長し続けるフリーランスになるための自己投資術ということで、
ちょっとタイトルもいつもと違う雰囲気変えてみたんですけど、
Presented by ChatGPTさん。
まさかネタバラしちゃった。そうなんだ。
このタイトルでどんだけ普段より大成功率が高いかなって。
いや、めっちゃ伸びたら面白いですね。
最近、こそいノートも始めてまして、過去の番組の配信した内容とかをと、
あとリンクを乗っけてたりとか、最初のほうはListenっていうポトキャストの持ち起こしサービスがあるんですね。
そのListenで一度持ち起こされたものをコピペしてノートの記事としても読めるようにしたんですけど、
ただ、ちょっとそれを10か11回ぐらい、もうちょっとかな、その形式でノートで記事をアップしていたんですけど、
でもさすがにノートで、文字通りにすると、僕たちの番組って大体、ちなみに何文字ぐらいになると思います?
えー。
ご情報にすると、僕たちの。
えっと、2000文字ぐらいで10分だとして、10分、40分だとして、
大体4,50分ですね、僕は。
4,50分だから、2,4か8、1万字ぐらい?
さすが、いい成績を。
大体1万から、多い時で1万5千とか、番組の長さにもよるので、あと、僕たちのトークの。
そうですね、テンポの問題ね。
テンポにもよるのですが、大体そのぐらいあって、1万5千文字の文字を読む人って早々いないよなって思って。
いないです。
なので、最近は、リッスンで文字を起こしたテキストを、チャットGPTさんにインプットして、それを要約してくださいって言って。
いいですね。
要約はいろいろあるじゃないですか。
要約プラス、これ見てもらったほうが早いな。
これが一番新しい、ちょっと今、はなさんに見てもらうんですけど、僕たちのノートの第20回の記事。
おお、すごい。
概要欄と目次とタイムスタンプ、あと番組へのお問い合わせとか、あと配信媒体のリンク。
で、チャットGPTさんに番組の内容を、それぞれのテーマというか、本編とオープニングとか、スマイルタイム、エンディングとか。
で、プラス最後にAIさんから感想を用意しています。
すごいね。
要約とかだったら結構いろいろなサービスあるじゃないですか。
で、AIさんにぶっちゃけどうだったみたいな感想を聞いて、AIのレビューをもらっています。
すごい、これ。
ちなみにちょっと、はなさん、この第20回のAIの感想をちょっと読み上げてもらっていいですか。
AIの感想。この20回目のエピソードは、フリーランスとしての遊びと仕事のバランスについて深く考えさせられる内容でした。
くむさんとはなさんが、それぞれの楽しみ方を見つけ、仕事を通して得られる充実感を遊びに変えている姿勢が印象的でした。
ゲームやLINEなど、日常の中でリフレッシュや自己肯定感を高める方法が共有されており、リスナーにとっても役立つ頻度が詰まったエピソードだったと思います。
どうですか。
100点です。
ちょっと。
隙がなさすぎる。
AIさんに応援してもらっている我々のワクワクになるんですが。
嬉しいですね。よかったって言ってもらいました。
そう、みたいなことを始めておりました。ノードで。ぜひノードもフォローしていただければなと思うんですけども。
で、改めて今回のタイトルに戻ってきて、成長し続けるフリーランスになるための自己投資術ということで、なんでこのテーマを選んだかというと、
やっぱりフリーランスにしても、そもそも人生を歩んでいくにしても、成長実感があると楽しいのではなかろうかっていうところと、
あとは僕たちの働き方、フリーランスだと、自分たちが学んできたことが人生とか仕事とかに活かせると、引いてはそれで助かる人も多くなるというか、
例えば僕だったら映像技術が向上すると、見る人、僕に依頼をする人にとっていいアウトプットが出せるようになるし、
ちょっと今マーケティングとかそういうところも実践していければなと思ってるんですけど、やっぱりそれが身につくと、マーケティングが身につくと、より多くの人に情報をお届けられるとか、
ハナさんもご自身のカウンセリング的なことだったりとか、クリニックのやってるお仕事とかも、スキルが向上すると、技術が向上すると、より多くの人により良い結果を出せるみたいな、つながってくると思うんですけど、
今のところだけでなくても、どんな印象とかありますか。
私、自己投資苦手な分野なので、反対にくむさんが結構自己投資をしている肌から、今回話をしていく中で、自己投資の良さっていうのをもうちょっと勉強できればなと思ってます。
体験を通じた学び
そうですね。今、ハナさんの方から僕は結構自己投資やってきたっていうのを言われて、僕が何やってきたかっていうところですけど、一番多いのは本ですよね。
本は、今結構処分しちゃってて、結構引っ越しが多い人生なので、本ってその度に結構処分しちゃってるんですけど、リアルの本も買いますし、
僕が社会で始めたばっかりの頃とかは、2004年とかぐらいですかね、そのちょっと後ぐらいにAmazonが一般的になってきていて、
ハナさんAmazonって結構早い段階から使ってました?
いや、そんなに早い段階から使ってないです。
僕結構早い段階から使ってて、何が良かったかっていうと、古今とかだと1冊1円とかあったんですよ。
その時期ありましたよね。
ありました。
もうちょっと高くなってると思うんですけど、1冊1円で送料が100円か200円とか、100円はないかな、でも200円ぐらいで、1冊200円ぐらいで買えた時期があるんですね。
その時は結構、今も使ってるんですけど、その時はより買ってましたね。
当時まだ会社員だったってこともあるし、あとはいわゆるセミナーっていうほどでもないかもしれないですけど、やっぱりそういうのもやったことはあります。
受けたことはありますし、あとは4、5年前ですけど、僕ヨガもやってまして、RYT200っていうヨガの学びも受けて、当然お金払うので、スタジオに。
そういうお金払って学ぶ系とか、あとは乳児などに1年行ってみたりとか、それは現地で働きながら、稼ぎながら、生活しながらって、
それも事故通しじゃ事故通しだし、そんな感じのことをやってきました。
やってますよね。自分にお金かけてますよね。学びにお金をかけて、体験とね。
さすがにそろそろ収入が落ちてほしいなと思うので。
あれですもん。今まではインプットの時期だったってことですね。これからはアウトプットに切り替えて、そこで回収すると。
ただちょっと、少し若干話が逸れるかもしれないですけど、インプットに慣れてしまうと、ちょっとインプット心地いいとか、インプットが逃げになっている自分もいるわけですよ。
インプットしてる間って、何かやってる感はないじゃないですか。でも本当はそこからアウトプットというか、
それをしていかないと、インプットした分アウトプットしていかないと身につかないとかあるから、
やっぱりちょっとインプットが逃げになっているからって、ちょっと勉強しすぎない人には注意が必要かなって。
なるほど。
かなさんはこれまでどんなことを、いわゆる自己投資っていうので思い当たることありますか。
いやそれがね、もはや思い当たることがないんですよね。
でも僕はそんなことないって思いながら今話聞いてます。
本当?自己投資、私が学ぶお金を出してもらったこととかはあります?
例えば会社が出してもらったとか。
大きな会社とか社員研修とかありますもんね。
あとは整体の時なんかは親が出してくれちゃったから。
僕それが、かなさんが出したっていうイメージだったので、ご両親が出してくれたんですね。
本当にわかりやすい講座、セミナー系は会社が出してくれた。もしくは整体に関しては親が出してくれたので、
自分で30万、40万、50万みたいなお金を出したことはないですね。
そうなんですね。なるほど。
いわゆる自己啓発ジプシーとかになっている人とかはいろんなセミナーで、
しかもセミナーって本当にピンキーというか、3000円くらいからできるお試し講座もあれば、
今、原田さんが金額で思い出したのが、僕50万円を講座払ったことあります。
それは講座っていうか、いわゆる英語ですね。
駅前留学みたいな、いろんな英会話のスクールあるじゃないですか。
それの結構厚めのコースというか、でもやっぱり先生がリアル。
今だったらオンラインでもっと安くできると思うんですけど、
僕がやっている時はまだオンラインがそこまで発達していなかったから、
外国人の先生と、マンツーではなかったですけど、授業をやってます。
私が会社で払ってもらって受けたビジネス講座は、
2つあって、1個が80万で1個が100万かな。
ビジネススクールの価値
めっちゃすごいじゃないですか。
だから私180万の講座時代は受けてるんですよ。
1つが、個人、お一人でやってて、
ビジネスに困ったことなら何でも相談してくださいみたいな人なんですね。
コンサル?
コンサルです。
もう1つはビジネススクっていう感じで、300人とか200人の講座生がいて、
それを何ヶ月かな、1年で100万なのかな。
もうちょっと少ないかもしれないっていうところで学ばせてもらいました。
ちょっとビジネススクール100万って、なかなかケンケンできる人少ないと思うんですけど、
それどんな感じだったのか。
こういう名称は避けた方がいいかもしれないですけど。
どういう感じだったかっていうと、
使い方によって何のためにもならなくなっちゃうし、
使い方によってはめちゃくちゃためになるし、
その人次第っていうのがあからさまな感じでした。
学び系は全部そうですよね。
全部そうですね。
だから上位の人たちはそこで学び始めて、
3ヶ月ぐらいで月収100万超えるし、
もはや3ヶ月で幽霊になっちゃう人もいるし。
自己投資の実例
なんかそうですよね。
投資ってそもそも投資だから、やっぱりリターンが必要じゃないですか。
100万投資したら少なくとも、
例えば会社で100万の何か投資しますってなったら、
そこで100万以上の何かを生み出すから、
それに期待して投資するわけじゃないですか。
だから今の花菜さんのやつだと、
100万で100万以上生み出してる人もいれば、
いろいろ生み出してる人もいる。
でも幽霊部員というかになっちゃうと、
土木に捨てるみたいな感じ。
今思えば、その100万のビジネススクールというのに入る一番のメリット、
これはコミュニティですね。
そこにいる人たちとお近づきになれる。
そして自分のことを知ってもらって拡散してもらえるっていうのが、
一番の価値だと思います。
それが活かせないなら、あまり価値はない。
ちょっと今その話を聞いて、
僕、活かせない人が好きだなって思いました。
入らなければいいだけだから。
まあそうですね。
拡散が要は大変じゃないですか。
知ってもらうということが一番大変だから、
そこの手間を省きたいなったら、
お金を出してでも、
それなりの人たちがいるコミュニティに入ったほうが、
リーランスはいいと思います。
なんかよく聞くのは、
最近ビジネス小説とかも読んでるからですけど、
やっぱり成功しての仕上がっていくストーリーって、
安い価格で買い叩こうっていう人に、
一生懸命売るっていうよりかも、
いわゆる、ちょっと言い方あるですけど、
アッパーというか、
お金持ってる人に、
それなりの金額で買ってもらうほうが、
うまくいきやすいっていうか、
お金払いのいい人ほど、
甘口出さないというか、
で、買い叩く人ほど、
めっちゃ言ってくるみたいな。
その通りです。
その通り、その通り。
アッパーの人たち、
ただお金払いたい人、
本当にいますよ。
ただお金払いたいっていうのが、
例えば、
仕活的な感じになってる人もいるでしょうし、
もちろん、
投資効果を期待して、
それ以上の何かを求めてる人もいるかもしれないですけど、
やっぱりいますよね、
シンプルに応援したいだけの人。
います、います。
意外と。
全然いると思う。
僕に50万円払ってくれるんですか?みたいな。
それはいますよ。
ビジネススクールって、
そういう目線で見ると、
選び方も変わってくるし、
面白いですよね。
なので、この自己投資っていうのが、
意外と奥が深い。
何を自己投資って、
あなたは言うんですか?って思う。
そうですね。
だから、
僕だったらゲームやってますけど、
新しい、
最近だとプレステ5 Proっていうのが出たんですよ。
僕がプレステ5買った時から、
値上がりとかもだんだんしていって、
プロ、いくらすると思います?
僕が買ったやつがあれが、
去年の11月に買って、
6万7千円とか、
7万弱ぐらいだと思うんですけど、
プロいくらすると思います?
想像もつかない。
さっきのインフレもあるんですけど、
11万とか、
11万9千8百円。
11万9千9百8円。
ほぼ12万か。
ほぼ12万ですね。
なんですよね。
だから、
例えば、
それだって、
人によっては投資じゃないですか。
でも、
よくさっきも言ったみたいに、
投資って、
投資によって、
何かお金を生み出すことができれば、
それが投資なんですね。
それがお金を生み出さないものだったら、
消費というか、
娯楽というかっていうふうになっちゃう。
僕はフリーランスだから、
お金の使い方次第、
自分たち次第じゃないですか。
例えば、
ゲーム実況者として、
何か価値を、
新型PS5 Proを買って、
11万、
12万以上の何かを生み出せるんだったら、
それは投資ですよね。
私、すごいことに気づきました。
その話を聞いて。
私、めちゃくちゃ自己投資してました。
もはやめちゃくちゃしてます。
じゃあ、教えてください。
っていうのは、
私、食べることっていうのも仕事の一部なんですよ。
幸せの高かったクリエイターなので、
だから、
自分がどうやったら幸せに食べられるかとか、
人は何を食べると幸せになるのかっていうのを
常に考えているわけですよね。
だから、
食べ物に関しては全部投資です。
食体験がすべて投資ですね。
結構いろいろ言ってますもんね。
僕たち一緒に行くときもありますし、
原田さんまた別で。
それは、
毎日の、
ほんとに何気ない食事一つ一つがそうです。
私にとっては仕事、
半分にして、
これを食べてるから、
私はこうなったっていうのを発信するから、
それは回収できるわけですよ。
なるほど。
だから、すべてが、
フリーランスのマインドセット
食べることすべてが投資ですね。
しかも発信えげつないですか。
えげつないです。
原田さんの発信。
やばい。
私の発信は。
量が。
なるほど。
はい。
そうですよね。
実際それがお仕事になっているっていうことは、
もう、特区の特区に。
私、生活すべてが、
半分仕事なのに、
かっこいいですね、これ。
生きること仕事みたいな。
そうですね。
なので、
ただ歩いてても、
それネタになるし、
電車に乗りました、
それもネタになるし、
電車の中でどんなエクササイズができますかとか、
それも、
クライアントさんに言えるわけですよね。
なんか今の話聞いて思ったのは、
小説家の方が言っていたんですけど、
例えば僕たちがタクシー乗って、
いろんな選択肢があって、
もう疲れてるから、
目的地だけ伝えて、
寝る人もいれば、
自分でスマホとかパソコンとか使って、
その移動時間作業する人もいれば、
運転手さんとお話しする人もいるみたいな。
で、その小説家の方が言っていたのは、
駅からタクシーで、
目的地の駅までに使えないで、
やったタクシーの運転手さんとの会話で、
小説家の方が言っていたのは、
タクシーに乗って、
モエルの駅まで行きたいです、
タクシーの運転手さんとの会話で、
小説一本書けるって。
あー、なるほどね。
だから今、花さんが言ったみたいに、
それが話のネタというか、
仕事でも繋がってくるっていうのは。
そうですね。
私の場合は、
とにかく内観なんですよ。
出来事、起こること全て内観すれば、
それが全部発信に繋がって、
発信が届いて、
何かになるかもしれない。
全て自己投資です。
なるほど、全て自己投資。
何もないから、
ゼロ円から全てがなりました。
自己投資って、
これ言うともともと考え方次第だと思うんですけど、
一応今回、成長し続けるフリーランスになるための
自己投資術っていう風に書いてるから、
マインドの方が重要なんですかね。
私は思っています。
しかもフリーランスって言葉があっても、
やってる仕事の内容って、
本当に生産万物だと思うから、
僕みたいに映像音声やってる人もいれば、
羽田さんみたいに、
カウンセリング的なこともやってるのか、
もっと羽田さんがやってること幅広いから、
ここで言うのも難しいですけど。
アート活動をやってるフリーランスの人もいれば、
コンサル的なこともやっていたりとか、
本当にいっぱいいろいろいるから、
自分にとってこれって自己投資だなって思って、
お金使えるかどうかっていうことが、
よく言われるお金の使い方で、
これは費用なのかこれは投資なのかっていう、
判断軸って、
自分の中にあるはずだから、
そこは意識しておくって結構大事かもしれないですね。
めっちゃ大事だと思います。
消費も考え方に言っても全然投資になりますからね。
さらっと変わるからね。
さっきの僕のゲームの話みたいなのとか、
アナさんの食べるっていうことに関してもそうだし。
私なんか人から見たら、
めちゃくちゃ無駄買いが多い。
無駄食いは多いんだけど、
無駄食いのことを分かってないと、
クライアントさんの側に立てないんですよ。
ジャンクなもの食べない、お菓子食べない、
そんなことしてたら仕事にならないです。
アナさんが教えてくれたんでしたっけ、
Amazon Primeかなんかで見れる、
アメリカのドキュメンタリーなのかな、
自己投資の重要性
ノンフィクション的なやつで、
ダイエットコーチがいて、
ダイエットしたい人がいて、
ダイエットしたい側の、
太ってる人の気持ちを知るために、
まずダイエットコーチが1回体重を増やす。
ほんと増やすんです。
あれで10キロ、20キロ増やすんですよ。
ちょっと健康症問題があるから。
一応ドクターがついてるから、
途中でやる人もいました。
ドクターストップが勝手に、
これ以上血液検査の結果が悪くなったら
あなたは死ぬからって言って、
ストップかけられちゃうぐらいやる。
結構太り方無茶してますもんね。
やばいです。
糖質型とか、めっちゃエネルギー高いものを
無理やり食べて、かつ運動をしない。
2、3ヶ月で10キロ、20キロ増やすんですよ。
で、そっからスタートで減らすんですよね。
そっから一緒に減らすぐらいのこと。
それは極端かもしれないですけど、
でも自分がやってることで、
相手の気持ちに寄り添えるというか、
特に個人で仕事してる人たちはその辺って、
相手の気持ちが理解できるかどうかってのは
大事なのかなって。
コミュニティの活用
もはや相手の気持ちを理解しただけで
他になりますからね。
だから僕たちの今回この事故通しっていう
お話ですけど、
本当に自分自身の、
僕結構こういうテーマとか考えるときに
現在過去未来っていう切り口で考えるようにして
今やってることって、
例えば今回事故通しだったら、
今やってる事故通しって何だろうなっていうと
今ちょっとそこまでお金がかけられないので、
例えば本読むときはもう買っちゃうんですけど、結局。
でも買った本は、
ようなるとメルカリで割とすぐ売ったりとか、
ちょっとそれは周りの自分よりもレベルの高い人と比べると
その人たちはちゃんと本を汚すんですよ。
そのくらい地肉にするというか。
ちょっと私自己肯定感上がっちゃった。
私汚すタイプだから。
3冊ぐらい同じの買っちゃうタイプだから。
僕ちょっと汚されタイプで、
いろんなものを取り込んでみたいな感じなので。
でも過去はいろんなことをちょっとやってきて、
ちょっと未来どういう風になってくると、
やっぱり投資したものを回収するというか、
投資したものを回収するって、
やっぱり何か行動しないといけない。
作るなのか、人とか変わっていくとか、
何か会社とか変わっていくとか。
だからちょっとそれも変も考えて、
ノート作ったらもう1個そういう嫌いがあるんですよね。
やっぱりできれば、
もちろん有益なものとか発信した上でですけど、
番組でノートでメンバーシップ的なものを作って、
フォローいただけると大変ありがたいな。
そうですね。
そういうのをちょっとやっていきたいなっていうふうに思って、
そういうのをちょっと考えてるんですけども、
花さんは最後に、
これからこういう投資、自己投資やっていきたいな、
みたいなのってないかな。
ない。
だって生きることが自己投資だからさ。
生きてるだけで自己投資だから。
そうか。
どうだろうな、真剣に考えると、
講座を受けてる人って思ったより多いんですよ、私から見て。
フリーランスの界隈の人は。
意外と多い。
でも、
言い方難しいな。
YouTubeさんあるじゃないですか。
YouTubeさんをうまく使えば、
何百万の講座は必要ないんですよ。
でも、ちょっと待ってくださいね。
ないんですよ。
でも、講座に入ることのメリットはさっきちょっと言いましたけど、
コミュニティに入れるっていうこと。
つまり何かっていうと人との関わりなんですよ。
YouTubeを見てたって人との関わりは生まれないし、
あとは誰も自分を引っ張っていってくれないんです。
講座に入ると講師がいて、コーチングをしてくれるんですよ。
これがめちゃくちゃ大事だから、
自分でセルフコーチングができる人に関しては正直講座なんていらない。
YouTubeさんさえいれば大丈夫です。
本さえあれば大丈夫だけど、
そんなのは0.001%ぐらい。
ほとんどの方は、9.999割の方は、
コーチングがないとお金を生み出すレベルの商品を作れないし、営業力もつかないと思います。
現実がある上でこんなことを今もおっしゃいました。
そうですね。
コミュニティとか人間関係とかは本当に大事ですよね。
だから自分がまだそのステージにいなかったとしても、
そこにすでに先を行っている人たちに引き上げていただくきっかけが生まれるというか、
もちろんそのために自分も何かしらを提供できないといけないと思うんですけど、
相手の役に立った上で自分もそこで引き上げてもらうというか、
それが自分でYouTubeとかを見て、自宅で何かやるだけとかだと、
無理じゃないけど、やっぱり数は少ないというかできる人は。
だからやっぱり人とのつながりを求めるという意味で、
そこを割り切って、それらの金額だったとしても。
お金で解決した方がいいですね。
10年かかってもいいんだったら、お金かけなくていいと思います。
でも1年でお金を稼げるような自分になりたいんだったら、
何かしらの講座に入るべきだと思います。
情報のインプットとアウトプット
本当に嬉しいようで、ありがとうございます。
スマイルタイム。このコーナーでは、ストレスフルな現代を生きるあなたの幸せや笑顔につながるもの、ことを紹介していきます。
ということで、さっきの流れで花さんからお願いします。
つながっているので、私から行かせてもらうと、
YouTubeのお話をしたので、
私の今、今というかずっとやっていることは、
YouTubeウォーキングですね。
おー、ちょっと聞き馴染みがないですね。
聞き馴染みがないけど、あの勝馬和夫がやってるから。
和夫がやってるから間違いないです。
ちょこちょこ、あの僕、花さんから勝馬和夫さんのお話聞くんですけど、
なんかファンなんですか?
ファンさん大好き。
テレビに出てた頃は、怖いおばちゃん、申し訳ないけど、
怖いおばちゃんだなって思ったんですよ。圧強いな。
YouTuberになってからの和夫は大好き。
何が違うんですか?ちなみに。
和夫の素顔を見たら、みんな好きになると思います。
やっぱりテレビと違う?
求められたので、こういうふうに振る舞ってくださいと。
で、はいっていう風にやってて、すごく嫌で、
テレビに出るのやめた。そういう人たくさんいると思います。
でも今僕、映像の仕事もやってるからですけど、
はいって言ってできる人結構いないんですよ。
いないから、より求められてたと思います。
できるからね。できちゃうからね。
お見事ですよ。こんなにね。
あとちょっと待ってください。
和夫がこないだYouTubeウォークのススメっていう動画を上げていて、
わーって大興奮で。私。
他のももちろん和夫以外のYouTubeも見たり聞いたりするんですけど、
よく聞くので、全部耳読です。私はね。
フェルミ漫画大学。
これもだいぶ有名な番組だと思うんですけど、
この主人公の女の子も、っていうのはおそらく作者さんですよね。
作ってる方だと思う。
YouTubeを聞きながらウォーキングをしてナッツを食べるという、
もう全く私と同じ行動をとっていて、
いやーちょっとこれは私なかなかいい線いってるなーって
自己肯定感を上げてたんですけど、
なぜこれがいいか。
シンプルにめちゃくちゃ時間の節約になりますよね。
どういう意味で?
移動する、移動時間が学びの時間になるわけじゃないですか。
移動しているだけで、耳だけなので、目も手も使わない。
移動時間でずっとインプットできる。
さらに流しておくと、自分が興味がなかったのが紛れ込んだりするわけですよね。
例えば、くむさんが使っているオーディブルとかだと、
オーディブルもそっか、おすすめとかで入ってきますよね。
知らなかった何かに。
あーもうおすすめもありますね。
たまに入ってきて、その言葉全然知らなかったとか、
こんな目線があるんだ、なるほどねーとか、
ずっとやりながら過ごせるんですね、移動時間、あとお散歩時間。
これで私はだいぶ潤っている。
それをアウトプットする。
入れてアウトプット、入れてアウトプットっていうのを繰り返すと、
すごく充実する感じ。
私が苦手なのは、
情報便秘になっちゃう機質があって、
入れると詰まっちゃうんですね。
入らなくなっちゃうんですよ。
入らなくなっちゃうから、何かで出すみたいにやって、
くるくる回していると、
以前はずっと抱えていたモヤモヤ感とかザワザワ感っていうのは、今はほぼない。
そういう意味だと、今本当に毎日発信しているから、
やっぱりそれで学んだことを直接アウトプットしているかわからないですけど、
でも何かしらやっぱり影響を受けるじゃないですか。
受ける受ける。
だからそういう意味で便秘じゃないというか、
便秘してないですね。
毎日出しているから、ちゃんと循環しているみたいな。
今は特にクライアントさんへのフィードバックを毎日めちゃくちゃしているから、
それもあってアウトプット量がものすごいんですよね。
これすごくスッキリしたな。
なるほど、素晴らしいですね。
はい、という感じでした。
では、うむさんはいかがでしょうか。
僕はいつも通り本なんですけど、
ちょっと前に買った本で、
何回か前にフリーランスのうつ病対策とか、
ちょっと前にはメンタル系のお話とかもしているので、
やっぱり僕の中でその辺って結構自分の中はテーマになっていて、
で、ふと子供の時に好きだった人、
芸能人で覚えた時に、
僕トコロ上司さん好きなんですよ。
だから小学生の時とか、
あなたは覚えてます?マジカルズのパワーとか。
うん、もちろん。
で、トコロさん今でも目が出んねんとかでしたっけ。
うんうん。
トコロさんのアプローチ
僕最近テレビ見てないからですけど、
まだやってるんですよね。
うん、やってると思います。
だからそういう、今もう70近いんじゃないかな。
で、YouTubeとかもやっていて、
歌も出してるし、本も出してるし、
で、DIYみたいな、
だいぶマルチだなと思って、
トコロさんでやってること。
絵も描くし、
ちょっとこんな感じの。
あー、かわいい。
で、そのトコロさんが出している、
幸せの引き金っていう本があって、
サブタイトルが私流楽しい人生の作り方っていうことで、
表紙に朝目が覚めたら大ラッキー。
明日できることは明日やろう。
何でもいいからやってみよう。
楽しい人は何でも楽しい。
当たり前の手前側に幸せの引き金があった。
仕事、恋、子育て、夫婦問題、
たくさんある人生の悩みを
トコロさん流の考え方で解決しちゃいます。
タイトルが幸せの引き金って書いてるから、
その幸せに関するあれこれっていうのを
トコロさんなりの絵とか、
ちょっとしたエッセイみたいな感じで
書いてるというか。
一応項目がいくつかあって、
一つ目が目次ですね。
一つ目が家族、夫婦、結婚、恋愛。
二つ目が考え方。
三つ目がイラスト言葉遊び。
四つ目が暮らし。
五つ目が表現。
六が短編。
七がイラストみたいな感じで書いてあって、
この家族とか考え方とか、
暮らし表現とかっていうところが
読み物的な感じになっていて、
トコロさんのキラキラ感じが、
オーラがあるっちゃあるけど、
威圧するオーラではないというか。
ないね。
なんか基本的にニコニコしてるし。
もしかしたら怒んないかもしれないですね。
あーそうですね。
怒る必要を感じてないと思う。
なんかちょっといろいろ面白くって、
文章でのトコロさんの一日をって、
私なんですよ。
しかもカタカナで私。
カタカナで私。
いろいろこのトコロさんと奥様と、
家族とかとのエピソードとかも
織り交ぜてあって、
人によってはやっぱそれトコロさんだからだよな
みたいなことを思うとは思うんですけど、
これいいかもしれない。
ちょっと全部は読まないですけど、
考え方。
現場での応用。
ネットの情報ばかり触れてると、
目の前でお聞きできないことなのに、
あたかもそれを見たことがあるように
ジャッジするのが平気になってしまう。
現場に行って自分の目で確かめないで、
噂話だけで判断してしまう。
間違いイコールダメなこと。
間違いじゃないものイコールいいこと。
嘘イコール悪いこと。
真実イコールいいこと。
というように決めつけて生きていくようになる。
でも実際の現場となるとそうでもない。
嘘はいいことであったり、間違いはいいこと。
という場合もある。
例えば不治の病で死期が迫っている人に、
大丈夫きっと治るよって言ったとする。
このことがネットで流れたら、
嫁を知らせるべきだとか、
本当のことを教えるべきだとか、
言い出す人はたくさんいる。
でもネットで正確言っている人は、
その現場にはいない。
現場じゃそんなことは関係ないのです。
この前、神さんが孫のために草原の中で
カエルを捕まえていました。
ようやく捕まえたカエルを孫の手に沿って持って、
これはモリアオガエルという天然記念物指定されている
珍しいカエルだよ、なんて説明された孫は
カエルを見ながらニコニコ笑うのです。
しかしそのカエルはモリアオガエルに見た目がそっくりな
シュレーゲルアオガエル。
モリアオガエルの亜種で天然記念物じゃなかった。
だからといってこれはシュレーゲルアオガエルなんじゃないの?
なんて訂正しない。
神さんが早起きして孫のために捕ったカエルは
モリアオガエルなのです。
ここのそこからモリアオガエルなのです。
みたいな。
ちょっとまだ続くんですけど
みたいな感じで
ところさん節が弾いていて
ネット社会の影響
強い言葉ではないけど
ちょっと響くじゃないですか。
響く。
とにかく今ちょっとネット社会
ネットが当たり前の時代だから
僕たちもこうやって
ホットキャストとかノートとか
何かしらネットで配信してますし
やっぱりよく
僕が今日ひしひしと感じたのは
冒頭でちょっと咳が出て
続いていて病院に行ってきましたって話したんですけど
やっぱり普段病院通わないから
最寄りの内科系の病院を調べて行ったんですけど
やっぱりGoogleで
Googleマップで調べると
レビューとか出てくるじゃないですか。
個人的には病院のレビューって消した方がいいかなと思うんですけど
ない方がいいかなと思うんですけど
病院のレビュー見ても
受け付けの対応の人がイマイチでしたとか
先生がちゃんと見てくれませんでしたとか
なんかマイナスコメント多いがち
逆にプッシブなコメントであんまないというか
なんかそれは実感としてもあって
いいことされてもいいことされましたって
なかなか言わないんですよね
なんか悪いことされて嫌な気持ちになったら
ちょっとそれを言いたくなっちゃうというか
しかも自分が病気を患っていて
相手が対応がちょっと機械と
機械値が高いわけですよ
こっちの患者側の
でも病院は全ての患者さんに
100点までの対応できるかというと
そうじゃないときも当然あるから
っていうのを見て
実際僕がその病院行って
全然普通だったんですよ
普通というかむしろよくしてもらったんですよね
僕の病気は風邪ではないんですけど
今熱はないんですけど
咳が出るから
でもその病院は発熱がある場合は
予約が必要ですって書かれたから
どうかな自分の場合これは微妙だなと思ったんですけど
受付の方に話を少々伝えて
そしたら院長に確認しますって話になって
院長さんが予約の患者さんがいるので
お待ちしていただくことになりますけど
よろしいですかって言われて
いいですよって
1時間ちょっとぐらい待って
でもその間も僕普段読めなかった本が
待合室で読むことができて
院長さんも先生も1時間ぐらい
長く待たせてごめんね
ごめんなさいねって
そういうこと言ってくれて
全然むしろ
予約してないのに
よく受け入れてくださったなっていう
むしろ感謝というか
ありがたいなという感じだったので
みたいな感じで
今の所さんの話も
日常と受けること
正しいが正しいじゃないよみたいな話じゃないですか
しかもそれが外野なのに
現場に触れていないのに
あたかもそこに自分がいるような感じになって
勝手に判断しちゃってしまうというか
他にもいっぱいあるから
今のこの1個だけを切り取って
会話するっていうのは
あんまりしないですけど
そういう所さん節が効いてて
特にこうあるべしとか
完璧主義的なことがあるとか
自分を追い込む系の人は
所さんの聞き方がめちゃめちゃ残酷になるかなって思って
そうですね
そういう方に読んでほしい
もう表紙緩いもんね
表紙緩いですね
僕黄色が好きなんですよ
表紙黄色なので
なんかこの本が
本棚にあるだけでも
幸せの引き柄っていうタイトルで
黄色い
それを持ちながら
背後に見える本がさ
これです
題名読んでください
残酷すぎる人間のこと
そのコントラストがすごすぎて
これはこれでいいんですよ
マーカーさんっていう方が書いてる本で
これも言い出すよ
お話が長くなっちゃうからやるけど
人の心は見た目が9割
頼れる友達が実在するのか
愛こそすべて
人は一人では生きていけない
みたいなのがあって
でも残酷すぎると書いてるけど
適度く
孤独ってよくないよねとか
あとパートナーシップとか
パートナーシップも
同人同士の努力が大事だよねとか
孤独っていう言葉も
1800年代になって出始めたんです
なんか新しい言葉なんですよ
だからそれより昔は
テクノロジーも発達してなかったから
孤独になりようがなかったんです
孤独ってむしろ現代ならではというか
今こんだけネットが発達していて
世界的に単身一人暮らしの家が増えていて
近年うつ傾向とかも増えてるじゃないですか
みたいなこともちょっといろいろ書かれていて
それだけ今本に
本読んで語れてるんだから
そういうチャンネル作ったらいかがでしょうか
重要ありますか
ようやくチャンネル
クムのようやくチャンネルで
さらにカウンセリングしてほしい人とか
世の中にいると思うんですけど
カウンセリングの新しい形
クムさんにカウンセリングしてもらうと
自分の意見じゃなくて
偉人たちがこう言ってますと
あなたみたいな人にこの偉人が
こういう言葉を送ってますよ
っていうプレゼントをしてあげるという
結構独特なことができるんじゃないでしょうか
って思いました
そうですよね
所さんが言ってこう言ってましたけど
所さんならあなたにこの言葉をプレゼントすると思いますよ
っていうと
所さんはそういう風に言ってくれて
ソフトになるじゃないですか
私は完全にクライアントさんに対して
私はって言うんですよ
これもあえてでもあるんですけど
でもそれはクライアントさんによって
本当は変えなきゃいけなくて
それを受け取れない人がいるから
でも僕が言ってるんじゃなくて
所さんが言ってますって言ったら
ありがとうございますってなると思うんですね
そんな可能性を今買い紛れました
そうですね
フリーランスと自己投資
本当にいろいろ面白いというか
サムのようやくチャンネルとか
いろいろありますけど
ちょっとクムのようやくチャンネル
クムのようやくチャンネル
やってくるんじゃないかなって期待を込めて
ありがとうございます
ちょっと検討します
はい
それではエンディングです
番組からお知らせです
このラジオは各週日曜日の0時に
各Podcastプラットフォームで配信しています
番組をフォローいただけると
最新の回を配信時に受け取ることができるので
ぜひ番組フォローをお願いしますということで
はい
冒頭のほうにもちょっと伝えましたけど
この番組のノート作成しまして
今のところはこれまで配信している内容を
ノートにマップしてるっていう感じなんですけど
さっきのクムのようやくチャンネルみたいなの
ありましたけど
ノートにこういう
何だろうな
はなさんが例えばノートを見る側として
書き手じゃなくて見る側として
どんな内容だったら見たいですか
ノートを見るときか
ちょっとあんまりないかもしれないですけど
ノートを見るときに求めるのは
その人個人が文章に表れてるかどうかですよね
ノートの良さだと思っています
そうですねちょっと僕まだ読み手として
ノートってそこまで使いこなしきれてはいないんですけど
でもやっぱりちょっとノート面白いなと思うのは
やっぱりハッシュタグとか地面の記事とかを見て
ノートの中でもちょっとアルゴリズムとかあるんでしょうね
例えば僕たちの番組はフリーランスだから
フリーランスって書いてると
やっぱりフリーランスにまつわる記事を
バーってレッキューしてるものもあるし
あとテーマに合わせたもの
あとノートさん自身自体も企画みたいなことを
してるしてる
テーマありますよね
今回のテーマこれがあります
例えば働き方とか仕事とか
それにまつわるエピソードを新たに書いてください
みたいなのがあったりとかするから
そういうのを打ち出してくれるから
メディア媒体としても盛り上げようとしてる感じが
ちょっと面白いなと思って
現代の需要に合ったプラットフォームだなと思ってます
その辺もちょっとこのポトキャストって
ポトキャストだけを広めようとすると結構むずいんですよね
そうですね
やっぱり何かしらの入り口が必要で
気づいてもらうきっかけとか
Xとかが一般的だとは思うんですけど
あとは今の時代TikTokとかYouTubeショートみたいな感じでやると思う
一応この番組もTikTokがあるんですけど
最初に3本ぐらい僕が作って
2個は途絶えてやっぱ大変なんですよ
そうですね
1分のショート動画とはいえ
特に僕たちの番組長いので
長いところからどこを切り取ってみたいなことを考えると
なのでちょっと一応今
ノートが一番リーズナブルに出せる
他に見てもらえる可能性がある媒体なのかなと思って
ちょっとやってるんで
またちょっとノートの動向とかも
番組で結果報告できるかなと思っています
番組の締めくくり
聞かせてください
フリーランスの裏話をここまでお聞きいただきまして
ありがとうございました
番組へのご意見ご質問などは
概要欄のフォームからご連絡ください
それでは次回もどうぞよろしくお願いいたします
ここまでの相手はキムと
はなでした