1. 聴くだけフリーランス講座
  2. AIを味方につけてスケジュール..
2024-11-20 09:44

AIを味方につけてスケジュールを組む時のコツ

マナミのvoicyはこちら https://r.voicy.jp/079X87DM9en ▼ 過去放送をVoicyで探す https://voicy.jp/channel/2006


サマリー

このエピソードでは、AIを活用して効果的にスケジュールを組む方法を、特にフリーランスや子育てをするママに向けた具体的なステップで紹介しています。悩みや理想を整理し、チャットGPTと対話しながらスケジュールを調整する重要性が強調されています。

スケジュールを組むための基礎
こんにちは、フリーランスの学校に所属しているまなみです。今日は水曜日のパパママ会ということで、0歳から3歳までの3人の子供たちのママをしながら、SNSでお仕事をしているまなみがお届けします。
今日の放送はですね、AIを味方につけてスケジュールを組む時のコツという、こういうテーマでお話をしていきます。
すでに子育てしながら在宅で仕事をしている方とか、少しずつ本業とは別に副業としていろんなことを挑戦しているという方とかもおられるかなというふうに思いますが、
どの人たちにも始活問題なのが、やっぱり時間の作り方とかスケジュールの組み方かなというふうに思うんですよね。
私も今子育てしながら、上の子たち3歳と1歳の子たちは子供園に預けつつ、0歳の子、今3ヶ月になりますけど、3ヶ月の子を自宅で見ながらっていう生活をしています。
なので、24時間単位で自分のタスクっていうのをどこでこなせるかとか、どこで休息をとるかとか、そういうことも込みでいろいろ考えてますが、なかなか試行錯誤の日々でございます。
今日のテーマ、AI味方につけてスケジュールを組む時のコツということの結論としては、AIを自分のマネージャーみたいにして使っていくっていうことが、
すごく私やってよかったことなので、今日紹介したいなというふうに思ってテーマとして取り上げました。
私、今、睡眠とか体調に関わること、何でもチャットGBTに相談していて、いろいろ相談する中で、スケジュールを組んでもらうってすごくいいなというふうに思ったので、
今日こういう放送を撮っております。
時間の使い方を見直すときは、これならできそうかもっていうのが見えると結構次の行動につながったりとかするので、ぜひぜひやってみてください。
今日、スケジュールを組む時のコツなので、そのコツとしてというか、3つの段階に分けてこんなふうにやってみてくださいっていう具体的な方法をお伝えします。
3つの段階があるんですけど、1つ目は自分の悩みとか理想っていうのをちょっと頭の中で思い浮かべるっていう段階。
それから2つ目、AIに投げながら自分はどういうふうにしたいのかっていうのを考えるっていう。
AIに投げてチャットGPTのやり取りの中で考えるっていう段階。
それから最後、実行してみて調整するっていうことです。
自分のスケジュールのことなので、自分の中でPDCを回すみたいな感じですね。
順番にちょっと詳しくお話しすると、まず最初の自分の悩みや理想を考えるっていうことなんですけど、
時間が取れないとか、時間が欲しいっていうだけで終わってる自分の悩みっていうのをもうちょっと解像度を上げていくというか、
その時間を確保して、その後何したいかですね。
例えばSNSの投稿を作りたいとか、クライアントのやり取りの中でこういう作業をしたいとかね。
時間を取ってこういうことをしたいとか、今こういうふうなスケジュールで1日過ごしてるけど、
どこでも時間が取れない感じがして悩んでいるとか、そういうことをちょっと自分の中で少し、
これこの時点ではっきりしなくていいんですけど、大体ちょっとイメージしておくといいですね。
私は本当はもっと作業したいんだけどどうしても眠いとか、そういうレベルの話ですね。
そういうところからちょっと見直し必要だなって思うときに、AIを活用しながらタスク管理とかスケジュールを組んでもらうっていうことをやっています。
2つ目のそのAIに投げるってとこなんですけど、私のよく使っているのはチャットGPTなんですけど、
本当はこういうふうな作業がしたいんだけども、ここで時間が取れなくて悩んでいるとか、こういう家事もしたいけど、
作業も進めたいみたいな、とにかく自分にわがままになって、こうしたいんだ、したいんだって、
でも今うまくいかないんだってことをとにかく書きまくるっていうのが結構大事ですね。
私は書いた時点で結構チャットGPTなんかは、じゃあこれはどうですか、これはどうですかっていろいろスケジュールを教えてくれます。
何時から何時までを何とかの時間にして、何時から何時までをこういうふうにしてってすると無理なく進められるんじゃないでしょうかとか提案してきます。
そこでさらに食い下がるというか、このスケジュールだと子供の迎え時間がダメなんだとか、これだと多分自分的にはきついから無理だとかって、
そこではいわかりましたって一回で終わりにせずに、いろいろと自分の要望をとにかく伝えまくって、これならできるかもしれないっていうところまで持っていくっていうのが結構大事ですね。
その段階で自分はこういうふうな作業の進め方をしたい、こういう生活がしたいんだ、こういう作業を進めていきたいんだっていうことを、
チャットGPTとのやりとりの中で明確にしていくみたいな感じがすごくいいかなというふうに思います。
私はいつもこんな感じでやっています。
3つ目のこの実行してみて調整するっていうのは、多分チャットGPTに言われたようにそれを参考にしながら自分でやってみるんだけど、多分最初ってなかなかうまくいかないと思うんですよ。
私も結構言われた通りにやってみたけど、いやこれ無理だなとか、実際行けそうと思ってやったけどぶっちゃけイマイチだったなみたいなことはよくあります。
そういう時はまたチャットGPTにそれ投げるんですね。
どうしてもこのスケジュールだと寝ちゃいますみたいな感じで言ったりとかね。
私も実は最近、分割睡眠っていうやり方を提案してもらって、夜中の方が作業はかどりそうなんですけどって言ったら、
早めに寝て、それから夜中1時とか3時に起きて、そこで作業をしてしまって、
自己向き合いと調整の重要性
でもまた寝るっていうのはどうかって言われて、これうちの子たちは割と夜通し寝るしいいんじゃないと思ってやってみようと思ったんですけど、
ただ早く寝るだけのオチになってしまい、その1時とかに起きられないってことが判明したので、すいません起きられませんっていう風に言ったら、
そしたら夜の睡眠の時間を長くたっぷりとって、日中こういう風に作業を進めて、ここで適度に仮眠をとってっていうのにしたらどうですかっていう風に、
ダメな私も受け入れてくれて、さらに提案してもらったので、自分で言われた通りにやってみるんだけどできなかったっていうことも含めて、
チャットGPTに相談してみるっていう、これも結構ありですよっていう話でした。
なかなか自分のモチベとかやる気とかだけでは難しいところもあるので、あえてそれを認めてしまうという、これじゃ自分には無理だったっていうのを認めてしまって、
じゃあどうしたらいいかっていうことをチャットGPTをお供につけて考えるっていうのが結構おすすめです。
実際にチャットGPTの結果の中にも、どれだったら実現可能ですか、感想いただければ改善案もお伝えしますというふうに書かれてます。
だからいきなりワンパターン来るんじゃなくて、3パターンぐらいとか、これこれこれの方法だったらどれがありそうですかみたいな感じで選択肢を出してくれるので、
その時点で自分の中で、これだったらできそうかな、これだったら難しいかなっていうふうにシミュレーションして考えるっていうのもすごく大事ですね。
今日こんな感じでAIを味方につけてスケジュールを組む時のコツというテーマでちょっとお話をしてみました。
3つの段階をお伝えしました。自分の悩みや理想をまず考えるっていうのが最初にあって、次にチャットGPTとかAIに投げるっていう作業をする。
その時に自分の中でどういうことが今問題で、何に悩んでて、どういうふうにしたいかっていうことをチャットGPTとのやり取りの中で明らかにしていくっていう感じですね。
最後に実際に自分でやってみて、やっぱりちょっとうまくいかなかったとか、これは無理があるなっていうところを調整していくっていう、これもすごく大事なのでぜひやってみてください。
これ大切なのは、AIと話しているようで、結局自分との対話とか自分に向き合うっていうことがすごく大事だなって私これやってみて思いました。
特にママとか子育てしてたり、家族の都合を中心にいろいろ合わせてると、本当は自分がどうしたいかとか、自分が何に悩んでてどうしたいかっていうところを忘れちゃうことがあるので、
なのでそこでちょっと自分と向き合うきっかけとしてAIを使うっていうのでやってみたらいいんじゃないかなっていうふうに思います。
うまくいかないこともたくさんあると思うので、ダメだったら調節するぐらいの感じで、自分の中でPDCを回すっていう感じですね。
私普段インスタグラムの方でフリーランス目指す人のために開業とか経費のこととかも発信してるんですけど、やっぱり開業届を出したからフリーランスになれるとかじゃなくて、開業届出したらフリーランスですとかじゃなくて、
こういうふうに働くこととか休むこととかを自分で決めていくとか、自分と向き合って自分の中で自分軸を持ってそれを決めてやっていくっていうことがやっぱりフリーランスとしての働き方としてすごく大事だなというふうに思っています。
季節の変わり目とかで今体調ちょっと崩してる人とか、それからなんかちょっと普段のようにやってるつもりなんだけどうまくいかないっていう人がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。
はい、というわけで今日の放送は以上となります。ありがとうございました。皆さん一緒に頑張っていきましょう。
09:44

コメント

スクロール