00:00
はい、こんにちは。フリーランスの学校に所属しているまなみです。今日は水曜日のパパママ会ということで、1歳と3歳、年後2人のママをしながらSNSやブログでお仕事をしている私、まなみが、今日はお届けします。
今日のテーマは、【臨月のママが実践中】AIを味方につけてコンテンツ制作を続けるコツ、というこういうテーマです。
8月の12日が私の予定日で、もう1ヶ月切っているというところで、3人目の子どもがもうすぐ生まれるという感じの時期なんですよね。
そんな中でも、なるべく省エネな感じで仕事は続けているんですけど、本当にAIツールのおかげでとか、AIツールがなかったらできなかったなと思っていることがたくさんあるので、今日は具体的に紹介していきたいと思います。
結論から言うと、AIツールを活用することで、こういうふうにあんまり体力がないとか、作業時間をそんなにかけられないみたいな感じでも、自分のペースでコンテンツ制作を続けられるなというふうに感じているので、そういう内容になります。
この理由と言いますか、このAIツールをどう活用していくかというところなんですけど、やっぱり効率的に作業ができるというのはすごく大きいですね。
それから今まで結構時間とかエネルギーが取られてたり、頭を悩ませるようなアイディア出しのところとか、文章を作るところの補助とか、私の発信これでいいんだろうかみたいな、そういうところも結構今AIに手伝ってもらって解決してたり、
自分の気持ち的な負担とか、時間がかかりすぎるところとかを何とか乗り越えているみたいなところもあるかなというふうに思いますね。
具体的な例というか、私こんなふうに活用してよかったなって思うことをいくつかお話ししていきますね。
まずはポイントを今日3つお話ししますと、1つは私が主にやっている音声配信から文字起こしをしてコンテンツを作るということの例が1つと、
2つ目はネタがないとか、なんとなく自信がないとか、持ち上げが上がらないときの活用の仕方、それから3つ目はスケジュール管理にすごく役に立ったということのお話をしていこうと思います。
まず今私が一番やっている音声の文字起こしからコンテンツを作るという話なんですけど、具体的に言うと、
私ボイシーのチャンネルを持っているので、そのボイシーの音源を録音しておくんですね。
その録音したものを文字にしてもらってから、それをXとかノートとかアメブロとか他のに使うこともあるかな。
03:00
それぞれで載せるところが違うので、指示文を変えてXにするように文章を整えたりとか、ノートにするときはこういうふうにしたいとかというふうに指示をして、
主に使っているのはクロードになるんですけど、クロードで今やってコンテンツを作っているという感じですね。
これ結果的に私のボイシーのリスナーさんが増えることになったりとか、今まで届いてなかった人に届いているなという感じもあるので、すごくやってよかったなというふうに思いますね。
エネルギー自体はそんなに変わってないっていう感じなので、それもすごくありがたいポイントですね。
だからこういうふうに体力的にちょっと厳しいなとか、作業時間あんまりぶつづけで取れないんだよなっていうときも、やっぱりこのコンテンツの横展開みたいなのができるのはすごく今AI使ってありがたいなって思いながらやっている部分ですね。
それから2つ目の、これ結構継続ってことに関わると思うんですけど、ネタがないとか、なんとなくこの発信でいいのかなって自信がなくなっちゃって、発信する自信が持てない、勇気が持てない。
私も結構実はあるんですけど、これ本当に誰か見て伸びるのかなというか、誰かにちゃんと届くのかなとか伝わるのかなっていう不安ですよね。
とかなんかモチベ上がんないなみたいな、なんか投稿しようと思ってるんだけどぼんやりしてて、なんか具体的にならないから取り組めないなみたいな、そういうことってあると思うんですよね。
これは発信の初心者さんでも、ある程度発信とか投稿やってきた人でもあると思うんですよね。
私も結構頻繁にあって、案外投稿作るよりこの辺りのメンタルと戦う方が大変だなって思ってます。
実は最近ここでAIさんにちょっと手伝ってもらって、パワープレキシティで検索してみたりとか、チャットGPTで聞いてみたりとか、クロードさんに直接聞いてみたりとかもあるんですけど、
アイデア出しとか投稿の構成とかを考えるときに、もう指示文どうしたらいいんだろうとかって迷うかもしれないんですけど、そのままぶつけちゃえばいいです。
結構受け止めてくれるので。私は結構インスタでこういう投稿がしたいんだけど、どんなふうにしたらいいかわからないとか、
なんかこの文章がまとまってない気がして、なんか心配なんだけど、どこを直したらいいですか?改善点を聞いてみるとかね。
それからスケジュール的なこともちょっと、スケジュール組んでもらうのも結構おすすめですね。
1週間連続でこういうテーマを投稿したいんだけど、プランを考えてとか、インスタとかだと結構投稿に時間がかかったりするので、
週1投稿でこの月はこういうテーマでやりたいと思うんだけど、やるとしたら、週に1回だとしたら、その月に4回だとしたら、
どういう構成にしたら、どういう順番で、どういう内容を取り扱っていったらいいと思いますか?みたいな、こういうのと何でもありなので、
06:04
相手がAIってなると、人に対して聞いてるっていう感じとかまた違うので、聞きたいことをどんどん聞いてみる。
それがまた練習になるし、ネタ出しの段階も仕事のうちじゃないですか、仕事とか作業のうちだから、
自分の中で悶々と考えて、でもない、こうでもない、投稿できない、今日も継続できないってなるぐらいだったら、ちょっとそれをAIに吐き出してみるっていうところで、
コンテンツ制作のモチベとか、今日もここまでできたっていうのを作るきっかけになるかなっていうふうに思うので、
これもやはりおすすめですね。ネタがないとか、自信ないとか、モチベ上がらないときもぜひ活用してみてください。
それからですね、3つ目のスケジュール管理とか効率化のところで言うと、私少し前までは、
自分が隙間時間を使って効率よくやる方法っていうのをすごい追求してたんですね。
子育てとか家事しながら、仕事を隙間時間でやるにはだったんですけど、今はもうとにかく体力がないし、お腹大きいしっていう感じなので、
まとまって休む時間が欲しいっていうのが一番あるんですね。まとまって休む時間が欲しいっていうことは、
つまりまとまった時間で短時間でキュッと仕事がしたいっていう感じなんですよね。
なので今はAIを使ってコンテンツを作るっていうところで、時短にしたり頭を使ったりクリエイティブなことをするときも、
ちょっと補助的にAIを使って、こういう伝え方もあるなとか、こういう投稿の仕方もあるなってちょっとアイディアをもらいながら、
投稿とかコンテンツの元を作るっていうふうにして、さらに作ったものを横展開したりして活用してますね。
だから今までよりも作業にかかる時間とか、頭を使ったり悩んだりしてる時間がキュッと短くはなったので、
ここで時間をギュッと縮めたところで、後の時間、ちゃんと休むとか昼寝しとくとか、
保育園のお迎えに、子どもたちのお迎え、今私一人で基本行っていて、
帰ってからパパが帰ってくるまでの時間、一人でお風呂に入れて着替えさせるところまでやってるんですよ、基本は。
なのでエネルギー貯めとかなくちゃいけないので、ここの子どもたちのお迎え前はちゃんと休んでエネルギーを蓄えておくみたいな、
そういう感じでやってます。
なのでやっぱりここはこういうところにエネルギーかけたいなとか、
頭使ってコンテンツ作るようなキュッとした仕事の時間、それから徹底的に私が休んで寝て、
それで子どもたちをお迎えに行く時の準備万端にしとくみたいな、そういうメリハリをつけるという部分もこれも結果的にですけど、
AIを活用していけば割と前よりも実現可能になったところが多いなというふうには感じているので、
09:06
自分のエネルギーとか時間配分とか気持ちとかそういうのと相談しながら活用していくのもありかなというふうに思います。
というわけで今日は林月ママがAIを味方につけて無理なくコンテンツ制作を続けるコツというテーマでお話をしました。
ただやりすぎてしまうことがないように自分がやりたいこととかやるべきことっていうのを見極めつつ、
できる範囲で活用していくということが大事かなというふうに思います。
ちなみに今回この台本を作るにあたってもクロードっていうのをフル活用しています。
概要欄にこういう指示をしてこういうテーマを提案されたっていうのとか、
ちょっと詳しく書こうかなと思うので気になる方見てみてください。
はい、というわけで今日の放送は以上になります。ありがとうございました。