1. 聴くだけフリーランス講座
  2. 【たったの10秒】先延ばしを解..
2023-08-31 10:00

【たったの10秒】先延ばしを解消する3つの方法

▼ 過去放送をVoicyで探す

https://r.voicy.jp/0pvmbkvZ9eA

00:01
こんにちは、サチャーラコです。今日は【たったの10秒でOK!先延ばしを解消する3つの方法】というテーマでお伝えしていきます。
先延ばしについてですね。先延ばしするのやめたいなーって思いながらも、ついついやっちゃうなーというあなた、私もなんですけれども
そんな方に、今回はカールトン大学の世界的に有名なティモシー・ピチェルっていう心理学の教授が書いた要書がありまして
サルビング・ザ・プロクラスティネーションパズルっていう本なんですけど、これがまだ日本語では出版されてない本なんですよね
ただこの方、なんと40年にわたって先延ばしについてしっかり分析されていて、それを本にまとめてらっしゃるんですよ
それがこの本でして、今日はこの本から重要なポイントを3つにギュンギュンギューッと絞って、先延ばしをやめる3つのコツをシェアさせていただきます
早速一つ目が、先延ばしという行動がどれだけ私たちにとんでもない悪影響を及ぼすのかを理解すること
これが大事なんですよね。今日先延ばししちゃったから、ああまた今日あれができなかったなぁ、これができなかったなぁとか
そんなもんじゃなくて、実は私たちが思っている以上に先延ばしには問題ありっていうことなんですよ
私も先延ばしすることあるんですよね。本当に気が進まないなぁっていうものはもう先延ばししちゃって
なんかそのタイミングで、昔先延ばししすぎてもう締め切りギリギリになってからの方がめちゃくちゃ本気出して
意外に効率よく終わったっていう経験がふとね、ポーンって頭に浮かんできて、年賀状とか確定申告がそうだったんですけど
先延ばししてもいいかってなっちゃうんですよね。ありませんか?
でもこの本では、先延ばしというのは私たちの人生を無駄にしてしまうっていうぐらい、人生のあらゆる分野に影響を及ぼすっていうのが示唆されている
科学的証拠もたくさん挙げられていて、ご存知でしたでしょうか?
先延ばしする人は、そうでない人に比べて健康状態が悪くなる傾向があるっていうことなんですよ
何でかって言うと、シンプルに先延ばしするとストレスが溜まるからなんですね
確かに。あーまた自分先延ばししてるなぁ、しなきゃいけないけど、今日もやれてねーなーっつって
私たちは先延ばしにすればするほどめちゃくちゃストレスを感じるんですよね
しかも、先延ばしにする癖がある人は、健康を促進する行動も先延ばしにする傾向があるということで
03:05
もうティモシーピチェルなんちゅう痛いところをついてこられるんでしょうか?そうなんですよ
宿題を先延ばしにするような人は、運動とか健康的な食事とか何か問題があった時でも病院に行くのを先延ばしにするような人っていうことでね
偶の念も出ねえわけです。確かにもう、なんとなくはわかってたけど、そうなんですよね
私もちょっと身に覚えがあるなぁと思いながら読んだんやけど、ここは改めてやっぱり体が基本ですし、先延ばしが本当に健康的には良くないというのは知っておきたいところなんです
で、もう一つの悪影響としては、後悔の念なんですね
例えば自分の身近な人が亡くなった時、人間が経験する後悔には2種類あると言われていて
一つは何かをやらなかった後悔、そしてもう一つがやった後悔なんですよね
やった後悔っていうのは、やったけど失敗しちゃったとか、間違ったことをやってしまったっていうそんな後悔で
やらなかった後悔というのは、もうそのことを全く何もしなかった時に出るわけですけど
身近な人が亡くなった時に、私たちがよく経験する後悔というのが、やらなかった後悔なんですね
私もこの中で祖父を亡くしてるんですけど、祖父は施設にいて、コロナになる前はね結構たくさん会いに行けたのに
私はもうアホだったので、仕事が忙しいという理由で会いに行くのを先延ばしにしていた時もあって
コロナ禍になってからは、その施設側から面会はできません。ビデオ通話も無理ですっていうふうに言われて
なんでもっと会いに行ける時に会いに行かなかったんだろうなってめちゃくちゃ後悔してるんですよ
で、この後悔は消えることは本当にないんですよね
なので、何かを先延ばししそうになったら、これは仕事とか作業も含めて家族のこと、プライベートのことも全部ひっくるめてなんですけど
何かを先延ばししそうになったら、その前に10秒だけぜひこの先延ばしで出てくる良くない影響というのに、ちょっと思いを馳せてみてください
では次、2つ目。アイデンティティの力を借りるっていうことです
人が行動するのに、やる気は前提として必ずしも必要ではないっていうことで
例えば私も昔、本当に気が進まない仕事の現場があって、いや本当に行きたくないなって
1週間以上前からね、ずーっと行きたくないなぁ行きたくないなぁって思って
もちろん当日になっても、どうにかして行かない方法ないんかなって考えてたこともあるくらいだったんですけど
06:04
でも、仕事に行きたくないからって、本当に仕事に行かないわけじゃなかったんですよね
会社に行きたくないけど行ってるとかっていう、そのやる気がなくてもやるっていう現象は実は私たちの日常で普通に起こってるんですよ
そこでアイデンティティの力を借りるっていうのがね、すっごく有効なんですね
やっぱり自分に対して自分は先延ばしする人、すぐ終わらせない人っていう、そんなアイデンティティがあれば何かやりたくないなぁってなった瞬間
あ、自分先延ばしする人だもんなって言って、簡単にそっちに流されちゃうんですよ
でも、プロフェッショナルなアイデンティティが自分に対してあったら、例えば前の仕事の時とか、私は自分に対して仕事はしっかり全うする
プロ意識を持って仕事をするっていうのは自分の心の中で決めていたことなので、そういう自分のアイデンティティがあると気が進まなくてもやる
しっかり全うするの一択。プロだから前の日の準備も徹底的にやるのこれ一択だったんですよね
お医者さんとかも、そうで、医者っていうアイデンティティがあるから、たとえ今日疲れてるからなぁ、行きたくないなぁってどんなに思われたとしても
先延ばしせずに仕事に行って、お医者さんとして仕事をされてるっていうことなんですね
これは仕事に限らずでもそうで、自分は健康的な人間だから食っちゃねーするよりは、よし運動するぞ
ヘルシーな食事をするぞとか、自分は仕事としてSNS運用する人だから今日も一投稿してみるとか、こういったのもそうです
もちろん環境次第で行動できるできないというの関わってくるはずですけど
自分の気持ちだけが原因で先延ばししてしまってる場合は、このアイデンティティというのは強い味方になってくれるのでめちゃくちゃおすすめです
では最後3つ目、目標の意図を強めるっていうことです
目標に自分なりの強い理由があれば、必ずそこに価値を見出すことができるものなんでしょうね
何か社会的に押し付けられたものとかではなくて、個人的に本当に自分が心から望んだこと
強い目標意識があったら、先延ばしにする可能性は低くなるということで
逆に何かしら報酬が欲しい、罰を受けたくないとか、恥をかきそうだからとかね
そういうネガティブな理由のものは結構先延ばししやすくなっちゃうんですよね
なので自分で決めた目標について、どうしたら自分の目標の意図を強めることができるかを考えてみるのが有効なんです
これに関しては私も昔から実行してきたことがあって、例えば高校の英語の勉強でやる気が出ないっていう日もあったけど
09:01
当時私はイギリスにすごく憧れがあったので、オクスフォード大学とかケンブリッジ大学とかのキャンパスの写真をぶわーって眺めたり
ロンドンの街並みを眺めてみたりして、勉強きついけどこれが自分の目標だって再確認して取り組むと
本当にそれまで全く受け付けなかった英単語の暗記がね、ぶわーって進んで、効果をめちゃくちゃ感じてました
とにかく何かをやるって決めた時の最初の自分が心からやりたいと思った気持ちをまた復活させて高められたら
先延ばしは減らすことができるので、ぜひこちらもお試しください
ということで今日は、先延ばしを解消する3つの方法をお伝えしてきましたが
今回はもう一つ、ウォーレンバフェットに学ぶ生産性を高める3つのステップというテーマで話している回をチャプターに貼っています
もしよかったらこちらも合わせて聞いてみてください
毎日お疲れ様です
10:00

コメント

スクロール