1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. "捨てる勇気"を持つ3つのコツ
2021-10-17 10:25

"捨てる勇気"を持つ3つのコツ

"捨てる勇気"を持つ3つのコツ
①テクニックより感情
②ターゲットを想像
③1テーマ1メッセージ

■ 影響を生み出すきっかけを学ぶ必読書
・超影響力(著者:メンタリストDaiGo)
https://amzn.to/3FF5ycm

読書が苦手な人ほどおすすめしたいAmazonオーディブルの使い方
https://note.com/untouchable/n/n7f2718b86eba

■合わせて聞きたい
「他人軸から卒業する前にやるべき3つのコツ」を概要欄にリンクを載せております。
https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/3-ettlhu
00:05
スピーカー 2
半年後の自分が聴き上手になるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろがアイテム生に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
スピーカー 1
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。
はい、今日がですね、10月の17日の日曜日となっております。いかがお過ごしでしょうか。
えー、今日は全国的にですね、ちょっと天気が悪いという風なですね、1日ですけどもね。
えー、ちょっと家にこもってですね、コツコツと仕事なりですね、自分がやりたいことを積み重ねていくっていう日にはですね、適材かなと思いますんでね。
ぜひぜひチャレンジをしてみてくださいね。
えー、ということで今回はですね、捨てる勇気を持つということをですね、お話したいなと思います。
どういうことかというとですね、あなたがですね、作りたいもの、そしてですね、あなたがですね、それを見てほしいなと思うものはですね、
どんなものでしょうか。そしてですね、あなたがですね、より良いものをですね、作っていく上で、相手のためにと思ってですね、やってることがですね、実はそうではなくてですね、
自分が見てほしいっていうのはですね、自分の思いをですね、伝えるためにですね、使ってるものであればですね、それは意味がないよというお話をですね、したいなと思っています。
まあ、捨てる勇気というところはですね、自分のですね、持ってる情報がですね、本当に相手が必要なのか、そして相手が何を求めているのかっていうところのですね、
ガッチがですね、ちゃんといってるのかっていうところをですね、ちゃんとですね、見ながらですね、構成をですね、作ってですね、コンテンツを作っていくっていうところなんですけど、
かなりですね、ここのですね、部分がですね、かけ離れてる人っていうのもいますんで、ここをですね、ちょっとずつお話ししていきたいなと思っております。
先にですね、3つのコツをお話ししておきます。
1つ目、テクニックより感情。
2つ目、ターゲットを想像。
3つ目、ワンテーマワンメッセージです。
それぞれ解説をしていきます。
まずですね、テクニックより感情です。
皆さんですね、コンテンツを作っていく上で、ある程度のですね、自分の中で持っているテクニックというものがあると思います。
やはりですね、時間をかければかけるほどですね、自分のテクニックとかですね、自分が持っている情報をですね、盛り込んだですね、情報をですね、お届けしたいなというふうに思う人も結構多いなと思うんですけども、
なかなかですね、それではですね、人はですね、そのコンテンツをですね、見てくれません。
というのもですね、その情報が何なのかというところがですね、しっかりと分かったものしかですね、人はですね、求めたりしません。
なので、いろんなものがですね、いろんなものが積み重なってですね、いろんなものがですね、てんこ盛りになっている幕の内弁当ですね、印象には残らずですね、
しっかりとですね、メインが分かる唐揚げですよっていうのが分かるですね、唐揚げ弁当の方がですね、お客さんにとってはですね、求める要素が非常に強いということですね。
03:03
スピーカー 1
なのでテクニックというものですね、ふんだんに盛り込んだものよりも、相手がですね、どういうものが欲しいのか、そしてですね、相手の感情が動くポイントっていうのでですね、ちゃんと設計してあげるというのが大事になっていきます。
相手はですね、人の感情をですね、95%ぐらい動かすことがですね、できればですね、その商品をですね、購入したりとかですね、何かですね、自分の中でのですね、きっかけをですね、作ることができるというふうに言われています。
特にですね、無意識のですね、感情がですね、95%ぐらいあるというふうに言われておりますので、やっぱりですね、感情を動かすというところがですね、商品を作っていく上、そしてですね、コンテンツをですね、より良いものにしていく上ではですね、非常に大事になってくるというところです。
そして2つ目です。ターゲットを想像するということです。
やはりですね、自分の作ったものがですね、どういう人に届けたいのかというところをですね、ちゃんとですね、削っていくというのが大事です。
削って削って削って、そしてですね、この人に届けたいよ、極論言うとですね、一人の人のためにですね、作っていくというのがイメージかなと思います。
この一人の人というところをですね、どんどん削っていくとですね、やはりですね、一人の人、こういう人にですね、届けたいというような商品をですね、作ることがですね、非常に大事ですし、
まあそういった人がですね、一人いればですね、意外とですね、100人、1000人という方がですね、そのですね、テーマで悩んでいるということもですね、よくありますので、やっぱり一人の人にですね、向けてですね、商品を作っていくというような考え方が非常に大事かなと思います。
そして3つ目です。ワンテーマワンメッセージということなんですけれども、先ほども申しましたが、時間をかけたらですね、かけた分だけのサンクコストっていうんですかね、
まあ自分がですね、これまでやってきたんだから、もう後には引けないよというふうなですね、感情がどうしても生まれてきます。
なので、いろいろなですね、表現をしたくなるというところですね、まあ頑張った分、見てほしいなとかですね、自分の商品をですね、こんだけ頑張って作ったんだから、絶対いいもんでしょっていうふうにですね、
思う気持ちをグッとこらえてですね、本質的なメッセージを伝わるようなですね、不要な部分、不要な要素をですね、徹底的に削ぎ落とす、そしてですね、必要な部分だけがですね、浮き上がるようなですね、商品作りということが大事になっていきます。
ワンテーマ、ワンメッセージということをですね、念頭においてですね、このテーマでお話したい結論はですね、一つだけであるというふうなことをですね、考えてですね、その一つのですね、結論に対してですね、
3つぐらいの要素でですね、こういう理由があって、こういう理由があって、こういう理由があって、だからこのですね、テーマはですね、こういうふうな結論になるんですっていうことをですね、ちゃんとですね、伝えるようなですね、コンテンツを作っていくというのが非常に大事かなというふうに思っております。
ということで今回はですね、捨てる勇気を持つ3つのコツっていうのをですね、お話ししておきました。
そして本日のあわせて聞きたいです。本日のあわせて聞きたいですね、他人塾から卒業する前にやるべき3つのコツっていうのをですね、お話ししております。
06:08
スピーカー 1
やはりですね、他人のですね、目線というのは非常に気になります。
自分が作っているコンテンツをですね、より良いものにしていく、そしてそれをですね、届けていってですね、相手がどういうふうな反応なのかなというところをですね、考える人結構多いと思うんですけども、やはりですね、そういったですね、メッセージを届けるときにはですね、やはり他人塾っていうところもですね、大事にはなるんですが、それよりもですね、自分の目線ですね、自分塾というところもですね、しっかりと持っておく必要があるかなと思ってます。
やはりですね、自分が届けたい内容というところ、そして誰に向けてですね、それを届けるのかというところをですね、明確にしておくとですね、商品を作る上、コンテンツを作る上でですね、非常に大事になってくる考え方かなと思いますので、これはですね、やる前ですね、作業する前のですね、段階、まあ準備段階がですね、ほぼほぼ8割ぐらいですね、非常に重要になってくるよというお話をしておりますので、ぜひこちらもですね、あわせて聞いてもらうとですね、深く理解ができるかなというふうに思っております。
そしてですね、もう一つだけリンクを貼っておくんですけども、やはりですね、この他人塾というところをですね、考えてしまうというのはですね、まあ昔から学業のですね、習わしというところがあります。
やはりですね、他人と比べるというところをですね、やっぱり昔からですね、やってきたがゆえにですね、そこから抜け出さないという人もですね、結構多いと思います。
やっぱりですね、自分がですね、持っている影響力っていうのをですね、相手にですね、届けたり、そしてそれによってですね、相手が行動してくれるっていうのが理想かなと思います。
まあそういうふうなですね、影響力をですね、生み出すきっかけになるですね、本がありまして、それがですね、超影響力、これメンタリスト大河さんの本なんですけども、非常にですね、この影響力っていうところをですね、如実に表している本ですし、明確に、そしてですね、端的にですね、自分がですね、知りたかったような情報をですね、
まとめている本になりますんで、皆さんのですね、影響力を増やしていくことによってですね、あなたのですね、あの情報源、そしてですね、あなた自身がですね、希少性を発揮するポイントっていうところですね、ちゃんと把握できるということをですね、分かっていく上でですね、ここの考え方っていうのは非常に大事ですからね、ぜひぜひこのですね、超影響力っていう本をですね、読んでみてください。
まあ、このですね、超影響力っていう本をですね、使った上でですね、得られるポイントというところではですね、やっぱり、例えば家族のですね、影響をですね、与えることによってですね、家事とかですね、何かのお手伝いをしてほしいなっていうところですね、促すこともできますし、やはりですね、仕事ですね、全ビジネスパーソナルですね、やはり自分のですね、発信力というところを高めておくとですね、自分の影響する範囲内でですね、やはり影響を与えることによってですね、何かを得ることができます。
スピーカー 2
なのでですね、何かを動かすきっかけになるというところですね、そしてですね、学生さんであればですね、就活とかですね、恋愛とかですね、やっぱり自分がですね、こういうふうな思いでですね、こういうふうなことをですね、描きたいなという未来に対してですね、影響を与えることっていうのもできますからね、まあそういったところもですね、考えながらですね、影響力を与えるためにはですね、どうしたらいいのかというところをですね、まとめている方になりますので、ぜひぜひチャレンジをしてみてください。
09:18
スピーカー 2
そしてですね、読書が苦手な方にですね、おすすめしたいのはですね、Amazon Audibleというものになっております。このAmazon Audibleというものを使うことによってですね、商品作りというのが非常にですね、わかりやすくですね、簡単的に伝えることができますので、ぜひですね、そういったものをですね、活用してみてください。
まあ耳の読書というところなので、やっぱりながら劇ですね、忙しい方は特にですね、そういったことをですね、活用することによってですね、自分の時間をですね、有効活用することができます。そして無料でできますので、まずは無料でできることからですね、チャレンジしてみるのがいいかなというふうに思っております。
まあそのですね、まとめのですね、内容ですね、記事をですね、貼っておきますので、自分の中での行動力をですね、高めていくためにはですね、こういうふうな無料のところをですね、さぼらないということが大事ですからね。まあ無料でできる、そしてですね、忙しくてもですね、活用することができるというのはですね、2大ポイントありますので、ぜひぜひですね、自分の中でチャレンジをしてみてください。ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃ、またね。
10:25

コメント

スクロール