1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #150 デジタルの進化に対して..
2021-05-04 29:03

#150 デジタルの進化に対して人は人に負けている-2人の読書方法とオススメ本-

2人の読書に対する期待値や求める本の進化、Yamottyのオススメ本について話しました。  

■ 話のハイライト
・2人の読書方法
・具体を覚えている2人の奥さんと覚えていない2人
・これまで読んだ本について、一体どこまで覚えてる?
・人は人に負けてるんだよね
・Yamottyがオススメする本3選

■ 紹介した本たち

▼フリーアジェンダとは...

メルカリでグロースを務めてきた@hik0107と株式会社10Xの創業者&代表である@yamotty3 が仕事のことから哲学、雑談など話すPodcastです。名は体を表す、という諺どおり、かっちりしたアジェンダなく二人のその時のバイブスによって思いついたままに話す、まさに「フリーアジェンダ」なスタイルが特徴。公式サイトはこちら:https://freeagenda.jp/

▼有料コミュニティはこちら

https://community.camp-fire.jp/projects/view/318756

参加者特典1:限定slackにご招待 ・収録開始当初から運営で使用していたSlackで、過去のやりとりも全て見れます ・Slack内では主に感想戦やネタ出しを行っています ・メルカリ社で伝説となったzp-hikaruというコーナーがあります。詳しくはこちら        ・収録音源を収録当日共有しています

参加者特典2:限定NotionPageにご招待 ・毎月数本、人気回の書き起こしを共有しています ・過去の収録で紹介した本やサービス、人の一覧ページをご覧頂けます

▼Twitter

FREE AGENDA / Yamotty  / Hikaru

▼配信アカウント

YouTube / Spotify / Anchor / note

00:00
はいどうも、FREE AGENDAです。
今日の議題ですけど、友達にですね、「ヒカルさんってどういう風な読書してるんですか?」って聞かれたんですね。
どういう風に読んでるんですか?みたいな。 それは伝えに行くんだよ、伝えに。
不思議だろ? しかも、しかも俺、まあまあ勤務の話。
確かにでもそれもあるか。なんかその、読んだものをまとめたりしてるんですか?なんて。
頭の中入れてるんですか?なんて聞かれたんですよ。で、まあ確かにそういうことを気になるというか、そういう人の読書の方法を知りたい人もいるかなと思ったし、
言われてみれば僕も、ヤモッティがどういう風な本を読んでるかとか、 知らないから気になると思ったんで、この話したいなと思ったんですよね。
で、なんか僕の本の読み方はマジ、周りの想像を裏切るものだったっぽいんだけど、
あんまり読んでない?ちゃんと読んでない? まあ、ある位置あんまり読んでない。はい、まあほとんど読んでない。
コンテクストリーディングというか、本当に一冊の本を読んで覚えているメッセージ1個か2個みたいな感じなんですよね。
分かる分かる。 だから例えば、サピエンス全史ってすごい長い上下感でも、コンテンツというかボリュームたっぷりの、中身がめちゃくちゃ詰まった、多分言いたいことっていうかその言えることがあそこからもう100個も200個もある、すごい良い本なんだけど、
あれ読み終わって、どんな本だったって何を覚えてるって聞こえたら、 小麦は人間に合ってない。
共同原則はすげー、終わりみたいな。 本当、でも俺覚えてるだけなんだよ。
いやでも分かる分かる、要は人間は嘘を信じることができた唯一の生物である、みたいな、そんな感じや。
なんでみんな嘘の元に集合みたいな。 それ以上のことはあんまり覚えてないんですよっていう話をしたら、
そんなガバガバなんすかって言われて、いやガバガバっすわって感じになったんですよ。 だからその細かいやつとか全然覚えてなくて、
その本の一部のすごい良い、なんていうんですか、引用とかできる人っているじゃないですか、論文の書者とか、
そういう人めっちゃすごいなぁと思っているんですよね。 そうだね。
で、すごい面白いのが、僕の妻ですね。 逆な気がしてて、奥様が。奥様がすごい細部の具体で覚えてるんですよ。
はいはい。 だから何の話してるか忘れたんだけど、なんかその何かの話の時に、
これって要はその人間が思い込んでいるだけで、本当はないもんだよみたいな話をしてる時があって、
その時に彼女が、まあだから要はプジョウだよねって言い出したのね。 プジョウ?車メーカーのプジョウって言って、どうしたのって言ったら、
03:02
プジョウの話出てきたじゃんって言われて、何言ってたら、さっきPS前紙進めてくれたから読んだけど、プジョウは共同元素だよってすごい書いてあったよって言われて、
マジ覚えてねえと思って。 あった確かにあったよね。結構序盤なんだけど、
ブランドがね、とか組織とか宗教とか全部共同元素とか嘘で、人間が信じているか存在しているかみたいな、例えばプジョウもそうだみたいな
解説があって、マジ覚えてねえと思ったけど、彼女はそういう具体的な、
なんていうんですかね、エピソードみたいなのを引用するのがめちゃくちゃ上手なんですよ。 めっちゃわかる、それうちの妻もそうなんですわ。
僕も具体のエピソードなんか一個も覚えてないんだけど、すげえ、てか映画一本見終わるじゃん。 映画とか本とか何でもいい、同じものを見ましたってなった時に、覚えている箇所を言い合うことができないんだよね。
あのシーンはこうで、こうだった、こうだって、こうだから、こうだった、こうだった、みたいなの、
これってこの人が殺された話でしょみたいな、僕はそのぐらいしか覚えていらんないみたいな。
死んでしまうぞ、キョウジロウ。 鬼になれキョウジロウ。
いやマジでそうよ、無限列車はどういう話ですかって言ったら、あの煉獄さんが、敵の強い人と戦って死ぬ話っていう、
そのぐらいになっちゃう。 いやでもなんかその、煉獄さんとかだけでも野望的には結構発展してる気がして、前なんか髪の赤い人いるじゃんって思ったもん。
今もう戦国さんだっけ、煉獄さんだっけ、どっちだっけって思いながら煉獄さんって言いました。 煉獄さんです。
だからいや、僕はだから多分やっぱ自分は抽象的な思考能力なんだろうなと思ってて、多分具体で読んでも常に抽象でまとめたらこれはこういうことだろうなっていうレイヤーで読んでるから、
確かに。 読み終わっても一番高い抽象というのしか残ってないんだよね。 あ、僕もそうですね、大体は。
それがまあ小麦なんだけど。
わかるよ、気持ちすごいわかる。 って感じなんで、結局僕は最近それに気づいて、昔はすごいちゃんと読んでたんですよ。
アホなんで、しっかり一字一句読んでたんですよ。 なんですけど何にも入ってないから、最近本当にすごいピックアップリーディングというか、
もうあのタイトル見出しだけ読んで、こういう話ねつってなんかバーって読んで、面白い例があったら目止めるけど、なんかなんかその平坦な感じだったらもう次の見出しまでバッ飛んじゃって、
みたいな感じですごいザクザク読むように変わってきてるんだけど、 その矢文字園はどうかなと思って。
矢文字園も大体そうですね、矢文字園は、矢文字園も一冊読んで自分の中に残っている文字数は多分40文字ぐらいだと思うんですよね。
だからマジで頑張って読まない、全然頑張って読まなくって、 だけど最近具体で覚えておきたいことみたいなのはちょこちょこあるなと思ってて、
06:05
何かっていうと、ジェフ・ベゾスはこういう時にこうだったとか、 FクリクルートのFクさんはこういう時にこう行動したとか、
多分エゾエですね。 あれエゾエって読むの?
多分だけど。 そうなんだ、すいません、エゾエさんがこうだったみたいな。 八丁円企業の男だよね。
本の名前ももう全然思い出せないんだけど。 ジェフ・ベゾスが恐れた男、八丁円企業を作る新規事業家みたいな感じだった。
企業の天才だわ。 そうだ。 エゾエ・マサヒロ、いやヒロマサ。
八丁円企業にクリクルート作った男。 それ今読んでるんだけど、具体のエピソードでめっちゃ印象的で、これ後から
なんか自分の何かを正当化する時に使えそうだなっていうのは覚えておきたいなって思うんですよ。 確かに確かに分かるよね。
自分を正当化するとか自分を比較する時に使えそうなエピソードを覚えておきたいなって思って、そういうのだけはこう
どうにかしてメモなりツイートに残しておいて、後から拾えるようにするみたいな。
確かに。
だけど基本覚えてるのはなんか、一冊の本を書いてるのはすごい抽象度高く高い話で、例えばハードシングスを読んで思ったことは
諦めないことが大事、みたいな。
まあ多分そう。 え、でも合ってるっしょ。いやそういうことっしょみたいな。諦めないことは大事なのはみんなわかってるけどやりきれないから死んでるでしょみたいな。
俺はやりきってやるよみたいな学びの取り方しかあんま僕には意味ないなと思って。
でも多分そう。多分そうと思って、なんでそんな諦めないことが大事なんだっけって、マジで疑問がまた戻ってきたらもう一回読めばいいんだと思う。
でもあと読む体力そんなない時間も
ないと思ってるんで、えっとね、そういう時あのサピエンス伝誌とか、あの鉄表現金銃、銃表現金鉄?
ダイヤコンドジャイロですね。ダイヤコンドジャイロとか、なんかあのそれ系の名著って言われてるものは、YouTubeに30分ぐらいでサマリーを話してくれる動画何本もあるんで、
思い出したい時にそれを1.5倍で聞くっていうのが一番効率いいと思いますね。
確かに。でもさ、ハードスイングス読みましたみたいな諦めないことが大事でした。
グリッと読みました。諦めないことが大事でした。
確かに俺もなんか今最近読んだ本読んでて、どういう学びが残ってるかなみたいな感じだったけど、
スターバックスを世界記録するために守り続けてきた大切な原則って本を長らしに読んだんだけど、何を覚えたかと思ったら、スタバはすげーって言うのしか出てこない。
09:02
あのさ、スタートアップ業界だと部活効系ってあのナンバーさんが、DNAナンバーさんが書いた本とか、
一撃クソほどバズってたじゃん。どちらバズでしたよ。
あれについて今覚えてる人いる?って。 俺覚えてるよ。覚えてる?僕も覚えてること1個だけ言いますよ。
諦めないことが大事。 僕はあのナンバーさんは結構よく泣く。
あとは外部の人を使うときは、あのマジできっちりマネジメントしなきゃダメとか。
あーそうね、元金座を使い飛ばすみたいな。
話すのを思い出すんだけどね。 あと何だっけ、ピッターズだっけ。それを開発してたけど、あのできてなくて、外部ベンダー飛んじゃったみたいな話とか。
ヤモトさん、ピッターズです。 惜しい惜しい、ピッターズだった。
あったでしょ? あったあったあった。 結論何かって言うと、創業者的にはあれ諦めなかったっていう話なんですよね。
諦めないことが大事。 これで加減は引ける。
だいたい一緒。 そうそうそう。
だからそういう意味で言うと、フレームワークみたいなのも優れてるんだなと思って。
確かに確かに。 どんな本でもフレームワーク導入してから始めの本だと、そのフレームワークは最低限覚えている。
あるみたいなところがあるんだよね。 ロジックツリー、ミーシー。
なんかスタバとかも、なんであんなにそのお客さんの対応が上手いかみたいな話で、見て考えて対応するみたいなフレームワークを出展社員が実践しているって答えをめっちゃ覚えてるね。
なるほどなるほど。 まあそれいいなみたいな。
だって覚えてるだけですごいよね。 すごい。
だからやっぱキーフレーズみたいなことか、 フレームワークとか、人が覚えるように最適化されたものを、
まあ便利だね。
だからその、ちょっと僕が最近思うのは、やっぱ本っていうフォーマットというか、あのあり方すげえ古いんじゃないかなって思ってきてて、
なんかその、デジタルの進化とかに対して人は人に負けてるなって思ってて、何言ってるかっていうと、結局なんか本って多分その物理本として厚みみたいなのがある程度あった方がいいとか、文字数がやっぱり結構重要だったりするから、
あれだけのたくさんの内容が書かれて、分厚い本がいっぱい出版されるんだけど、読む側としてはあれを全部読むことに意味はないっていうのは気づいている人が多いと思うし、実際そうだと思うんだよね。
ほんとに。ほとんど覚えてない。で、そのソリューションとして人があれを言葉とかで要約するっていうふうな、そういうような要約系YouTuberとかがクソほど流行ってるわけじゃないですか。
だから、なんていうか、AI的なものとかを生かして、あれを本当に目次とプラスアルファ文だけとかに溜まるみたいなことを、
12:07
読む時のモードを切り替えられるみたいな機能が欲しいんですよ。 確かに。
もう本当にトップオブトップサマリーだけ読むみたいなモードと、30分で読むみたいなモードと、キーフレーズだけ取られるとか、そういうことをできるようにして欲しいんですよ。
機械的に読むのは結構難しいと思うんだけど、たくさんの人があれを読んでるわけだから、電子版で。
そういうのを使って、ある程度もざっくりで編集しちゃうみたいな感じの機能をつけて欲しいんですよ。
本自体がそういうふうに進化して欲しいんですよね。
どっちかというと頑張って書いたからとか、著作権の問題があるとか、勝手にそういうふうなコンパクションすると、
読者の分野がいろいろあるからだと思うんだけど、それってそっちの都合だよねって思ってるんです。
書き手も本の権威性とか、本って分厚いとか、書籍として残るから権威があって、
ブログとかチラシの裏に書くよりもいいっていう状態じゃないですか。
とか、ゆえに図書館とかに残るから、高級的に残るっしょみたいな感覚だと思うんですけど、
こういうのぶっちゃけ虚像だと思うんですよ。そんなことないよって思うんですけど。
これが何か取っ払われたら、本書くって聞いたら本書かないと思うんですよね、今。
ネット上にPDF公開して終わりでしょみたいなところあるかなと思ってて。
その虚像が結構でかいんだよね。物理のところに並んでるとか、親の世代でも本出したって言ったら喜んでくれるみたいな。
そういうのは無視できないんだろうね。
いや本当に、10万字1000字でいいっしょみたいなものありますからね。
でもまあ自分もそこまでドライに受けてもらえるかってそうじゃないと思う。
ハードシングス開いて、諦めないことが大事。2ページ目、諦めないことが大事。3ページ目、とにかく諦めないことが大事。
分かったかお前ら。諦めないことが大事だ。それだけだ。それだけでOK。この本の要点はそれだけでOK。
諦めないことが大事。
本当に諦めないことだけでいいのかなって思っちゃうと思うんだよね。
でもやっぱ10万字あった上で読んで諦めないことが大事なんだなって思うとやっぱり本に強く入るから。
いや、白状するけど、僕ハードシングス全部は読み切ってないからね。途中でなんかもうだるみたいな。
諦めてるじゃん。
もうちょっと簡単に書いてくれよと。
15:04
でも先生は言って必要なんだけど、進化の方向性を、進化というか例外しに価値観から抜け出せてないっていうのは絶対あると思うんですよね。
そうですね。でもそれは僕らの視点だから。そう思ってない人ももちろんいるでしょうね。10万字が最高みたいな。
でも10万字読んだことによるスループットの引き下がりは半端じゃないと思うんですよ。
いやー、どうなんだろう。ROI超高い人もいるんじゃない?一時期覚えてますみたいな。
一時期覚えてることはスループット高いかな。
それは結構気持ち悪い。
確かに。
10万字読んだら、諦めないことが大事っていうのを10回読むとか、
ハードシングスを30分でザーって読んで、諦めないことが本当に大事だなって思う心の刻み方と、
10万字読む時の心の刻み方が、その刻まれが100倍深いんだったら確かにいい。
確かに。
本当そうかみたいな。
アスリートとか書く本って読んだことあります?
たまに読みますね。
めちゃくちゃ薄っぺらいんですよ。
だけど要点はついてるんですよ。
いや本当そう。
もしかしたらそれでいいのかもって今思って。
だけどそれ読んで、例えば一郎の書いた本読んで、
一郎じゃないにしろ野球じゃないにしろ各方面で一郎並みの実績出してる人がいるかって言ったらほとんどノーなんで、
確かにやっぱ本はなくていいと思う。
それはそうやね。
あともう1個思うのが時間の使い方っていう観点で言うと、
ハードシングスを5時間かけて諦めないことが大事なんだなっていう風に納得する人もいると思うんだよね。
それで心に深くメッセージが刻まれる人もいるんだけど、
僕はだったら近い本を30分ずつ10冊読んだ、
5時間、5時間、6時間、5時間の方がはるかに本当にみんなこんなに言ってるから諦めることが大事なんだってなると思うんだよね。
確かに確かに。
長い時間効果みたいな意味で言うとやっぱり1個のものを読んだ時に得られるその納得感とかメッセージの受け取り方っていうのがやっぱり最大化されるっていうのは多分ありえないと思う。
確かに。
それコンサルっぽい本の読み方ですね。
ある産業を調べるときに10冊持ってきて、10冊で同じこと言ってる部分を覚えろみたいな。
そうですね。
本予約サイトのフライヤーってありますけど、
あれはそのコンサルティングファームの人が自分でそういう仕事の仕方してて、
全部予約されてるやつがあったらいいのになって思ってできた。
そうなんだ。フライヤーそんな背景でできてたんですね。
だから自分が欲しかったものみたいな感じだし。
使ってみよう。
使ってみようって何回か思ってるんですけど使ってないんですよね。
俺もフライヤー使ってみようと思って使ったけど、別にこれいるかってなった。
なんか本自体にやっぱあんま期待してないのかなって自分が。
あーでもそれ結構でも外部からの見え方からすると意外かも。
嘘?
Kindleにマーカー引いてやってたやつを、最近減ってるっていうのはね、
18:04
結構一時期Twitter上げてるイメージがあって。
確かに。
きょうすけとヤモティはKindle上げがちみたいなことをずっと。
だからすごい学びを得てるんだなっていうふうに。
でも僕が学び得たと思ってるところしか上げてないから、結局1冊読んであの量っすよ。
じゃああれが逆に全部なんだ。
そう、あれが全部。
あの背後にあるものはない。
そうそうそう、ノーコンテキストです。
そうなんだね。
えーすごいみたいな。
最近上げたやつとか、最近だからその絵添えさんのやつ読んでるからさ、
多分なんか上がってると思うんすよ。
上がってたと思う。読んでるんだって思った記憶はある。
何シェアしたかな。
大したことじゃなかった気がする。
Twitterじゃないの?
そう、Twitterです。
あ、そうだ、1個学んだの。
最近さ、このShopify、ショップシェアじゃない、Spotifyで勤めてた人が書いた本を検本してもらったんすよ。
1冊パラパラーってめくって、会社の目標のことをカンパニーベッドって読んでたんですよ。
あーですか、日本企業の作り方みたいなやつ。
あーそれそれそれ、で、その言葉いいなみたいな。
今までオブジェクティブって読んでたんですけど、カンパニーベッドって呼ぶようになったっていう。
これ学び得てますね。
えー確かにそういうなんかすぐに使えるやつはめちゃくちゃいいっすよね。
そうそう、あと絵添えさんが大英の創業者の中内さんとすごい仲が良くって、
でその時に中内さんのエピソードが書かれてあって、
なんかいわゆるEDLP、Everyday Low Priceっていうものを。
今声優に受け継がれてるやつですね。
そうですね、声優だけじゃなくてあらゆるほとんどのドラッグストアとかにも受け継がれてるんですけど、
このEDLPをなんで中内さんが試行したかっていうと、戦争に駆り出されてガシしそうになったから、
なんかまあ普通に飯が安くいつでも手に入るっていう状態がいいと思ってEDLPを試行したみたいな。
なるほどなと思ったんで、こういうのをキャプチャーして覚えておくっていう。
なるほどな。
これ使えそうじゃないですか。
めちゃくちゃいい話なんだけど、今ヤモティのツイート見てて宣伝室と別のことに気を取られて気もそぞろになってる。
なんすか、教えてください。
え、なんかこのヤモティが上げてるマッスルの人がコンテストで優勝したみたいな人。
誰?
井上ランティラさん。
え?
あー、アザミさん?シャイニーアザミ?
アザミさんか。
アザミさんか。
あの人あれだよね、沼のアザミだよね。
そうだよ、沼の創業者ですよ。
そうだよね、沼の創業者。完全色。
そう、沼の創業者です。
いや、アザミさんはね、怪我したりいろいろあって、
どう見てもめちゃくちゃバルク筋肉の量が多いし、体もかっこいいし、顔もかっこいいし、声もかっこいいんですよ。
21:04
だけど全然優勝できなかったんですよね、昔から。
それが、今年急に優勝したんですよ。
そうなんだ、よかったね。この人めちゃめちゃおもろいよね。
めっちゃおもろい。マッスルグリーンのシャイニーアザミさん。
そんなに詳しくないんだけど、沼の作り方の動画見て、めちゃくちゃおもしろかった。
めっちゃおもしろいよね。
沼はまず、入れる順番がめちゃくちゃ大事だからみたいな感じに、
途中からめちゃくちゃ雑になってて、あれ?入れる順番大事じゃないですか?って言われて、
いや、それは別にいいんだよね。入れる順番関係ないよね。
ギャグ戦高いよね、ギャグ戦が。
本当にすごいおもしろい。
そうなんだよ、この人めっちゃおもしろいんですよ。
絶対愛されるよね。なんだっけ、こんな話ね。
戦える井上さんに僕フォローされてますからね。
もういいですか?
だからよく言うのが、よく読んでる本とか、教えてくださいみたいな。
はい。
ヒカルさんの好きな本とか、参考にしてる本あったら教えてくださいみたいな。
はいはいはい。
マジでないみたいな。
マジでないね。
データ分析する上で、今みたいになれるのに、きっかけになった本とかあるんですか?って言われて。
くそ。
一部もない。
くそ。
僕もないですね。
プロダクトマネージャーになるためとか、素晴らしいビジネス部員になるために本紹介してくださいとかって言われたら、何もねえなって言って終わりそう。
確かに。
そうっすね。そんな感じっすよね。
結局ジョブ理論とか渡して終わりそうです。
ジョブ理論。
はい。
じゃあ結構時間も経ってきたんで、最後に山本さんがお気に入りの本を聞いて終わりにしましょうか。
でも3冊あるんですよ。3冊。
ちゃんと3冊あるんです。
まず今言ったジョブ理論。
クリステム。
もう無くなっちゃいましたけどね。
あれはいいよね。ジョブ理論好きなんですよ。
分かりやすいんだよ。
めちゃくちゃ分かりやすい。
俺もあれ読んで終わったのっていうのが、ミルクシェイクってミルクシェイクじゃないんだなっていう。
冒頭ね。
非常に覚えてる。
ミルクシェイク、時間帯によって誰が何の目的で買ってるかがすごい変わるとか、
小勢の人が子供黙らせるために買うのか、長いドライブする人が口の中を1時間持たせるために買うのかで、
ジョブ、解決するジョブが違うんだよみたいな、その話だけみんな覚えてるっていうあの本。
最初の例が良すぎて、それ以降ちょっとだるいというか、
割と語弊を恐れずに言うと、ミルクシェイクの話で全部分かっちゃう、言いたいことが、
くらい例が優れていて、
あとのやつは、ミルクシェイクの話じゃない、ミルクシェイクの話じゃないっていう感じになるくらい、
例が優れてるってことだと思うんだよね。
そうなんだよね。でもあの本はミルクシェイクの例を読むだけで十分。
24:01
だってさ、あの前段にもっとAirbnbはとかUberはとか、最新のテックカンパニーが解決しているジョブの話もくっついてんだよ。
だけど誰もあれ覚えてなくて、まあそりゃそうだよねってミルクシェイクの話するじゃん、ジョブ理論の時。
いや、もうめちゃくちゃ言いられる。
だからミルクシェイク、ミルクシェイクまず買ってください、本としてはね。
ミルクシェイクの方。
ミルクシェイクのあれ。
まずミルクシェイクでしょ。
次がやっぱイシュードリブン。
なるほど。
あたかさんのね。あんな名調ないですよ。
なるほど。
あれはいい本ですね。
イシュー、イシューから始めようとは何か、イシューとは何かみたいな。
確かに。
俺読んでないけど。
読んでない。
読んでないし、あれですよ、前このフリーアージュネラルも読者、読者というかリスナーの質問で、イシューから始めようを読んで思ったことがあれば話してくださいって言って、
2人とも、いや、読んでないかもしかも覚えてないみたいな感じで話終わったっていう。
僕がイシューから始めようで一番覚えてほしいのはイシューから始めてくださいってことなんですよね。
だからあれは、
見とるとは深いな。
タイトルを渡してる、タイトルを。タイトルがすべて上がる。
そうだよね、そういうことだと思う。
ジョブ理論もミルクシェイクが伝えたかったかと、みたいなのでもいいかもしれない。
ほんとそうだよね。ミルクシェイクマジいいわ。
3つ目は失敗の本質とかそういうことを言いたいんだけど、失敗の本質もなんか結局、
意思決定する人がバカだとすべてに負けるよっていう話なんで。
まあまあまあ。
確かに。
だけど、むずいんですよ、中が。
日本語が難しすぎて、読み切る能力が僕にはなかったんですよね。
読んだけど。
解説本とか閉位版みたいなの、いくつも出てるよ、確か。
そうそうそう、めっちゃ出てる。
もう一冊あえてあげるとなんだろうな。
ちなみにあれですね、小池裕子さんの一番愛読書は失敗の本質らしいです。
マジで。
みなさん笑うとこですよ。
やばいな、それちょっと笑えないぐらいのギャグになってる。
タレブのミゼニオキレとかどうですかね。
あれの、でもミゼニオキレから学んだことって何なんですか。
ミゼニオキレ。
ってことですか。
スキンインザゲームだったかな。
なんか本当のタイトルは、英語のタイトルはそんなミゼニオキレみたいな内容じゃなかった記憶があるんだけど。
要は自分をリスクがある場所に晒さない限り、学びも成果も得られないよっていう話なんですよね。
自分が適切なそのリターンが欲しいなったらそのリターンを取るために必要なリスクは自分が払わない限りは自分には何も残らないよっていう話で。
それをそのいろんな例、彼らトレーダーだったんでトレーディングの例とかでひたすら言ってるんですけど、要はミゼニオキレって話なんですよ。
27:05
そうなのタイトルからはちょっと想像もつかないけど。
こういう話なんだよね。
この3冊いいな。
ちょっとミゼニオキレは確かによく聞いていたので、今変えます。
ちなみにですけど、このブラックスワンを書いたのと同じ読者で、ブラックスワンが言いたいことは何だったかというと、リスクを適切に管理しろっていう話なんですよ。
バーベル戦略っていかの有名な。僕もそれしか覚えてないけど、このミゼニオキレとかバーベル戦略とか、これってめちゃくちゃ役に立ったんですよ。自分が考える時に。
反脆弱性も同じ人なんだ。
同じ同じ。反脆弱性もいいよね。固いものよりも、もろくないものを作れっていう。
面白かったです。ちゃんとあるんじゃないですか。
本文長すぎて、重たすぎて、全然覚えてないけど、タイトに書いてることだけしっかり覚えてるみたい。
でもやっぱりその人間っていうのは、一周から始めようだけ言われても、それだけじゃ納得しないから、その説明文というか、そこまで言える理由としてあれだけのバックがあるんだってことが重要なんだろうね。
確かに確かに。一周から始まってない人に何かを伝えたい時に、そっとその本を出すっていう役割をしてくれてますよね。
でも一周から始められてる人は、一周から始めるんだってことだけ覚えてればいいんですよ。
確かに。忘れるときに、一周から始めてないなってことを思い出せれば。
そっと思い出す役割。リバインダーですあれは。
リバインダーですね。
はい。じゃあそんな感じで、山本さんのオススメの本は鬼滅未来バブルでした。
死んでしまうぞ。
うるせーよ。
うるせーよ。
ほんと気に入ってんのそれ。
ありがとうございました。
昨日喜んでたじゃん。
29:03

Comments

Scroll