1. いせさきFMニュース
  2. 2025年2月24日 いせさきFMニ..
2025-02-24 05:00

2025年2月24日 いせさきFMニュース

2月24日 いせさきFMニュース

(1)前橋市の養豚場で豚熱が確認。
(2)ザスパ群馬、今シーズン初勝利。
(3)県が今年度の幸福度レポートの概要を発表。 
(4)渋川市の養鶏場で銅線が盗まれた事件、カンボジア国籍の男3人を逮捕。
(5)伊勢崎市の利根川河川敷で火災が発生。

サマリー

群馬県での重要なニュースとして、前橋市の養豚場で豚熱が確認され、8700頭の豚が殺処分されることが決まりました。また、ザスパ群馬がサッカーJ3の初勝利を収め、県の幸福度レポートも発表されます。

豚熱の感染と殺処分
群馬県のニュースをお伝えします。 (1)前橋市の養豚場で豚熱が確認されました。
前橋市の養豚場で、県内11例目となる豚の伝染病、CSF=豚熱の感染が確認され、県はこの養豚場で飼育している豚、およそ8700頭の殺処分を行うことにしています。
県によりますと、20日、前橋市内の養豚場から「死んでいる小豚の数が増えている」と県に連絡があり、
検体を検査機関に送って検査を行った結果、21日に豚熱への感染が確認されました。
県は21日から、この養豚場で飼育されている豚、およそ8700頭の殺処分や周辺の消毒などの防疫措置を始め、来月8日までに完了させる方針です。
県によりますと、感染が確認された豚は生後3週間ほどで、ワクチンの抗体ができる前に感染した可能性があるということです。
(2)ザスパ群馬、今シーズン初勝利を飾りました。サッカーJ3は22日、前橋市の正田醤油スタジアム群馬などで第2戦を行い、
ザスパ群馬は昇格組の栃木Cを2対0で下し、今シーズン初勝利を上げました。
J2時代の昨年9月のホーム秋田戦以来、5ヶ月以上ぶりの白星となりました。
通算成績は1勝1分け、勝ち点が4となりました。ザスパは前半立ち上がりから攻勢を仕掛けると、
24分にFWの青木選手が左CKの流れからこぼれ玉を押し込んで先制。追加タイムにはFWの山中選手の左クロスにMFの西村選手が頭で合わせて追加点を奪いました。
後半は栃木Cの激しいプレスに苦しみ、押し込まれる場面が何度かありましたが、DFの高橋選手やGKの近藤選手を中心に最後までゴールを守りきりました。
(3)県が今年度の幸福度レポートの概要を発表しました。 県は23日までに県民の幸福度をアンケートと統計データで「見える化」する
2024年の幸福度レポートの概要を発表しました。 アンケートで「幸せ」 「やや幸せ」と感じると答えた県民は、前の年度と比べて4.3ポイント増加の71.1%で、アンケートを取り始めた
2021年度のレポート以降で初めて7割を超えたとしました。 新型コロナの5類以降後初めての調査で、社会経済活動の回復が影響していると見られるということです。
アンケートは現在どの程度幸せだと感じているかを5段階で尋ね、「幸せ」 「やや幸せ」と答えたのは2021年度のレポートでは67%
2022年度が67.7% 2023年度が66.8%
2024年度が71.1%と上昇傾向にありました。
(4)渋川市の養鶏場で銅線が盗まれた事件、カンボジア国籍の男3人を逮捕しました。 渋川市の養鶏場で昨年8月に銅線が盗まれた事件で、
群馬、栃木、両県警の共同捜査班は23日までに、 いずれも住所不定のカンボジア国籍の男3人を再逮捕しました。
警察によりますと、再逮捕容疑は仲間と共謀し、 昨年の8月4日から5日にかけて、
前橋市の養鶏会社が管理する渋川市内にある養鶏場から、 銅線ケーブルおよそ22メートル、時価にして合わせておよそ18万1,500円相当を盗んだ疑いです。
(5)伊勢崎市の利根川河川敷で火災が発生しました。 23日午後3時ごろ、伊勢崎市東上之宮町の利根川河川敷で、
「煙が見える」と通行人の男性から119番通報がありました。 下草およそ8000平方メートルを焼き、およそ2時間20分後に鎮火しました。
消防本部によりますと、怪我人や建物への延焼は確認されていないということです。 現場は伊勢崎市清掃リサイクルセンター21の北西に位置し、
伊勢崎市内の利根川河川敷では、1月28日から29日に長沼町でおよそ36ヘクタール、 2月5日から6日には境島村で市ラグビー場の芝生を含むおよそ70ヘクタールをそれぞれ焼く火災が発生しました。
消防本部は、「乾燥しているので火の取り扱いに注意してほしい」と呼びかけています。 以上群馬県のニュースをお伝えしました。
05:00

コメント

スクロール