1. 日本サッカートーク番組 fm105
  2. 106:今節のJリーグ! J1リー..
2024-06-18 25:39

106:今節のJリーグ! J1リーグ第18節 名古屋vs湘南とJ2リーグ第19節 愛媛v 清水

大雨のためリモート収録 / 今週末のお楽しみ / J1リーグ第19節 名古屋vs湘南 / 雷雨 / 試合概況 / ジャッジについて(東原さんに)教えてほしい / ゲームマネージメントとイエローカード / VARのライン生成って自動化されてる?やっぱり手動? / 宮市選手ナイスゴール /宇佐美選手がすごい / とうとう!はじめての勝利 / 秋ごろには骨肉の争い? / J2リーグ第19節 愛媛 vs 清水 / 試合概況 / 結果に向き合う / 何かを変えないと / 補強ポイントはどこか / J2順位概況 / ちょこっとJ3の話

00:04
105568メートルのフィールドには喜びと楽しさと悔しさが詰まっている サッカーを愛するクリエイターたちの雑談ポッドキャスト fm105
今日は、いろんな場所からリモート動画をお届けします。 パーソナリティは、湘南ベルマールサポーターのデザイナータホイと、清水デスファルス渋谷市TFCサポーターのコピーライターだけぱんです。
はい、6月3週目の収録でございますが、雨がすごかったんでリモートにしましょうっていう話をしたんですけど、タホイさんは渋谷にいますね。
案外風が強くなければ来れるんだよね。 雨より風。電車が止まるのは。
違えばよかった。説もありました。すみません。 収録が今週火曜日なんですけど、何から話そうか。
オープニングトークが悩む感じの今週ですね。 オフ会ですね。今週末。 そうですよね。いよいよ今週金曜日オフ会があるんですけど、たくさんの皆様ご参加ありがとうございます。非常に楽しみでございます。
ユニフォームとか着ますか? 着る? 着ないよ。 着ましょうか。 まあでも持ってない人もいるかもしれないし。
いや、持ってたら着ましょうか。 もしくは、なければタオマフ? タオマフなんでもいいです。なんかオノオノの格好で着てください。持ってこなくてもいいです。
ショスケさんはリオンでいいです。 リオンで。 Jリーグじゃないっていう。
別にJリーグと言ってないんで。日本サッカーで。 熊谷選手はかつてリオンにいたのと、松木久留選手がリオン練習参加したので、もしかしたらこの夏リオンに行くかもしれないので。
わかんないですよ。全然何の情報もないですよ。 練習参加しただけなので。
それでは、21日ございますので参加の皆さんよろしくお願いします。 では始めていきましょうか。
Enjoy Jリーグのコーナーです。 J1、J2、J3、Jリーグについてお話していきたいと思います。
今週はJ1からお願いします。 J1リーグ第18節、名古屋グランパスVS湘南ベルマーレです。
これは現地ですか? ダゾン艦船です。お家で見てました。お酒を飲みながら。
ライブがあって、スタート遅れてましたよね。 18時からと思ってテレビの前に来たら45分遅れますということで。
中途半端な18時47分みたいに出てて、なんだこれって。 ライブの影響で。
試合そのものはすごい楽しかったです。結果は1-1でドローがあったんですが、かなり湘南のサッカーが良くなってきてるんじゃないかなと思う内容でした。
そうですよね。シュート数も湘南の方がだいぶ多かったですよね。ボール支配もね。
そう、ただね前半ね、シュート9本打って、枠内6本でゴール期待値0.12かなんかっていう。どんだけゴール期待値低いの?みたいな。
でも枠内なんですよね。 そう、不思議っていうのがあったんです。
03:02
枠内でゴール期待値低いんだそんなに。何なんですかゴール期待値って。
あれ結構謎の指標だよね。
ただね前半は長井健介にキレイに決められて、また先制されたかちょっと凹んでながらも。
めっちゃ先制されますよね。 めっちゃ先制される。
なんでって思うんだけどいつも。
そうだけどね後半15分に帰ってきた男、小野瀬康介。
いや湘南らしからぬ美しい得点でしたね。
ちょっとこう持ち運んで、カットインしてサイドネットにシュートを決めるみたいな。
これまでの湘南にない得点パターンだなと思って、さすが小野瀬と思いました。
ガンバラードでも活躍した小野瀬。
小野瀬ってああいうイメージですよ。
山見とかも近いですけど、すごいカウンターでしたけど話題になってましたよね。
出身が山下さん、女性のね。
一番最初ゴールキーパーのソムボム軍のフィードからこの攻撃が始まってるんですけども、
ボム軍がライナー製のボールを蹴った時に山下さんにかすったというか、
名古屋の選手は当たったってアピールするんだけど、ゴールの地に。
それで稲垣がボールコントロールできなくなったこぼれ玉からカウンターが始まったんじゃないかということで、
名古屋の選手が猛攻撃するんですよ。
これなんかルール見てても結構難しくて、
別に山下さんがボール当たってたら、これどういう状況になるかによって取るとか取らないとかあるみたいなんだけど、
ルールに則ってたら普通に取ってるはずだから、名古屋の攻撃はこれおかしいなと思ってたんだけど、
ものすごい猛攻撃でしたね。
猛攻撃はそんな攻撃だったんですね。
その時の打蔵に映る佐藤さんの顔がちょっとおかしくておかしくて、
佐藤さんがなんか呆れた顔をしてるんですよ思いっきり。
顔出てると思ってね、佐藤さん。
これなんか普通の引きのカメラで見てると、あんまり主旋に当たって角度が変わったようには見えなかったんですけど、
よりとかで見ると角度変わってるんですかね。
ねえ。変わってないじゃんと思ったけど。
これはですね、東原さん案件です。
お願いします。来週ね。
もうジャッジリプレイしてもらうようになってきたんだな。
どれぐらい、なんか僕の解釈で言うと、
当たってそれでプレイが大きく変わった場合は、どこからやり直しとかなのかなと思ったんですけど、
これを大きく変わったかどうかの判断は主旋の判断だと思うので、
そうでもねえなっていう話であれば、こういうジャッジかなと思いますという感じですかね。
ジャッジリプレイの平畑さんみたいなポジションで。適当です。
大きく変わるっていうのがどっち側に影響があるのかっていう話だよね。
06:03
多分ね、攻撃側なのか守備側なのかっていうところ。
VRチェック対象なのかちょっとよくわかんないですね。
でも特典に関わるところはVRチェック対象だから、チェックしてるんですかね。
もちろんチェックはしてるはずだよ。
これね、相変わらずコメント見てると、
オンフィードレビューとVRを間違えてる人多いなと思ってて、
なんでVR見ないのって言うんですけど、VRはチェックしてるんですよ。
あの画面だけをVRと思ってる人いますけど、
ここの人たちはみんな知ってるけど、狭い部屋にいる3人のおじさんたちのことをVRと呼ぶ。
だからね、今回で言うとね、そのVR関連で言うと、
前半の特典する前かな、大野選手と名古屋の選手が接触して、
ちょっと大野の足が、声じゃないけど足裏がちょっと見えてたシーンがあったのね。
出てもイエローかなっていうぐらいのプレイだったんだけど、
森島がこういうオープンフィールドレビューをしてくださいみたいな第4振にしてたんだけど、
あれはカードの対象になるはずなんじゃないかなって思っていて、
その後の湘南の特典の後に、名古屋の選手は猛抗議するんだけど、
名古屋の永井が結構強めの抗議をしてたのね。
強めの抗議するとキャプテン以外はイエローの対象になるんじゃないかと思ってたんだけど、
なんで山下さんカード出せなかったのかなと思った時に、
別にカード出してもいいんだけど、出したら荒れるんじゃないかなってちょっと判断したのかなと思ったの。
本当はカード対象だけど、ここで逐一出していくと、
ゲームマネジメントみたいなところが難しくなるのかなって判断したのかなとはちょっと思いました。
僕もなんか今年どっかの試合で見ましたけど、出ないんだと思いましたけど、
あんまりあれ出す判断難しいですよね。
僕が全部出せず結構やってるよね。
キャプテン抗議の話で言うと今週後半にあるんですよね。
キャプテン以外の状況っていうのがありました。
ちょっと面白い話があるんで、後半にお聞きくださいというところがあります。
でね、湘南は69分にね、奥野のパスからルキアンに渡って、
ルキアンがランギャラクトの1対1を制してゴールを決めるんですよ。
最高にちょっとそこで盛り上がったんだけど、なんとVARの結果オフサイドで、
もう超ギリギリ。超ギリギリっていうかもう線が重なってたからね。
相手側の選手とルキアンの。残念だなぁと思って。
前半の名古屋も1本オフサイドありましたよね。
あったね。山岸、湘南キラーのね。
あ、湘南キラーなんだ。
山岸見るたんびにね、頭が痛くなる。福岡の時散々やられてるから。
09:00
今回も山岸かと思ったけどね。
山岸対ルキアンだったんだ。
元福岡対決ね。
いやーオフサイドこのギリギリのオフサイド難しいっすね。
正確に取ってるから正しいは正しいんですけどね。線で引いて。
でも結局人が引いてるわけだから、あそこまで微妙になると誤差あるんじゃないかなってちょっと思うよね。
まぁあるのかな。
オフサイドとゴールラインをボールが完全に割ったか割ってないかみたいな。
あそこは機械判定でいい気がする。
VARってどうなんでしょうね。どこまでオフサイドのラインって機械判定とか入れてるんでしょうね。
ねー、まぁ多分3Dにして。
出てる出てないのやつがあるから、多分限りなく数値でやってるとは思うんですけどね。
3Dだけど人が引いてんじゃない?オフサイドラインの設定は。
でもなんか3Dの中に線は出てくるんじゃないですか。
3Dの中に線は出てくるけど、そういうこと?
これなんか3Dだけどここから下に引いて、さらにここから線を引いてってやってるかと思ってる。
でも人物が二人いる状態だから、その人間の位置から勝手に引かれるんじゃないですか。さすがに。
そこ人が引く意味あんまないっすか。
いやだから俺も人が引く意味全然ないと思ってて。
さすがにあれ自動で引かれてると思ってますけど、違うのかな。
自動で引かれてたらもっと早いと思うんだよね。微妙な判定でも。
自動で引かれたのを見て、ああ、超えてるって言っとりますわ、どうしますって話をしてるとは思うんですけど。
結構比較的オフサイド早いじゃないですか。他の辞書に。
こないだね、ジャッジの番組見てたら引いてたよ、人が。
さすがダゾーンの審判の、そうそうそうそう。確か。間違えてたら教えてほしいけど。
詳しい人判定です。詳しい人教えてください。
ねえ。そんなわけで1対1で。
名古屋と湘南はね、昔からクラブと関係がいいって勝手に思ってるんだけど俺は。行きたかったなと思った試合でした。
名古屋までね。そうっすよね。名古屋の皆さんいらっしゃいますからね。
そうそうそうそうそうそう。
たおひさんが最近忙しすぎて。
ちょっとね。そうなんですよ。
あれでもなんかその後出張行ってたからそのまま流れていけたんじゃないですか。
あのね、調べたの実は。新富士だったから全然名古屋より湘南の方が近い。
圧倒的に近いですね。
圧倒的に近い。
正直、品川、静岡と静岡、名古屋が同じなんですよ。
品川、静岡。
品川、静岡、静岡、静岡真ん中にあるんで。
それ考えると湘南、新富士なんかすぐそこですよ。
車で1時間半ぐらいで行ったもんね。
そうっすね。
かつて斉藤利秀という方がいらっしゃったんですけどね、選手が。
清水から湘南に最後行ってたんですけど。
その時清水から通ってたらしいですからね。
確かに通えるっちゃ通えるよね。
12:00
高速で。
浦和の選手たちが都内に住んでるのと同じくらいの感覚で、
湘南に通ってました。
なるほど。
これぐらいですね。
そんなわけで、
一応湘南は連敗を止めました。
2連敗してたんですが、ジュビロと頑張り。
そして広角圏は一応脱出。
そうなんですよ、とりあえずね。
ただ佐賀ントスが1試合少ないので。
トス1試合少ないんですね。でも広島ですよ。
マリノスは?
マリノスか。
マリノスですね。
マリノスの調子がね。
なんかちょっといまいち微妙な。
宮一亮選手。
今季初ゴールでしたね、マリノスは。
小野瀬と同じようなゴール決めてたね。
美しいサイドネットにね。
素晴らしいゴールでした。
かなりでも宮一さんあれスペースと時間ありましたね。
相手に押そうと思いましたね。
また小野瀬の話にもなっちゃうんだけど、
J1の選手って
バイタルとかペナルティエリア内付近で
時間あればエグいシュート決めてくるよね。
みんなね。
小野瀬もすごいミドルシュート打ってたもん。
バーに当たったけど。
そんな湘南戦以外で
このチャンネルを取り上げるといえば
今ちょっと宮一選手の話もありましたけど
マリノス町田。
その前の天皇杯の流れもあるからね。
町田に関しては。
天皇杯の話題ここでまだ触れてないですね。
荒れるやつですね。
これはオフ会で話しましょうか。
そうね。
もうね、町田の話だいぶお腹いっぱいになってきた。
でも宮一選手は先制したんですけど
そこからね。
昌司選手、藤代選手、下田北斗選手で
トントントーンと
町田が3点取って勝つというね。
強っていうね。
ねえ、一種類ですか。
平川うまいね。
すごいね。
すごい成長してるね、ほんとに。
平川は
いやもうほんとに
JNo.1ドリブラなんじゃないですか、今。
ちょっと平川がすごいのと
あと藤代翔太なんかいろんな意味で
鈴木悠真がないですか。
ああ、まあ確かにね。
ちょっとヒーロー感も出てきたし。
ロール決めた後の感じとか
優吾さんじゃないかっていう
感じが金髪はして
第二の鈴木悠真を目指して
知らないですけど
強えなと。
で、鹿島がね
引き分けではありましたけど
勝ち募集を逃してしまったので
町田がちょっと一歩前に出ましたね
という
結果がありました。
あともう一個だけね
JNo.1でトピックス上げるならね
あれです。
宇佐美すごくない?っていう
ああ、宇佐美すごいよね。
今年の宇佐美はね。
いや、今季の宇佐美
すごいですね。
好調岩場を牽引してますが
ここまで7ゴール
15:00
この試合のゴールもすごかったですね。
もう序盤試合のペイントだけで
一瞬で抜き去って
綺麗に決めましたけど
なんか前世紀なんじゃないですか今。
一番油が乗ってる?
なんか大久保とか家永とかって
日本帰ってきてちょっと経った後
よくわからないタイミングで
覚醒してたじゃないですか。
あの感じをちょっと彷彿させる気がして
年齢的に衰えてる部分も
もちろんあると思うんですけど
経験による遠塾見みたいなものと
あとまあタスクが
分かりやすくなってるのかなと
今のサッカー勝ってるんだろうね。
の中でやることが
ベテランですよってこともあって
ある意味免除されてる状態で
輝いてる感じもあって
家永とかもそんな感じだったじゃないですか。
なんかそれはやっぱ感じてて
無双してる。
その究極系メッシーですけど。
確かにね。
これは強いなと思いましたけどね。
ガンバ。
いやガンバあるのかな。
もうだって勝ち点差4ですよシュート。
謎の強さだね。
最後ね一つだけJ1の話いいですか。
うちの父親が京都札幌見に行きまして
現地で初めての勝利体験を
おめでとうございます。
初めての勝利体験でした。
次の日にね電話で喋ったんだけど
もう長い長い電話だ。
ちなみに推し選手は川崎壮太選手を
そうなんだ。
ユニフォーム待ってるんだってオーダーして。
渋いっすね。
ユニフォーム待ってる間に
海外移籍しないことを願いますね。
なんなら今度のシュートガルトが京都でやるんだよね。
え?
のチケットも申し込んでるらしいし。
シュートガルト京都でやるんすか。
意味わからんな。
あとね謎にパリ五輪のことが詳しくなってた。
川崎壮太好きということで。
川崎選ばれるかどうか。
そうそうそうそう。
いや何人枠でみたいな。
そうだよそうだよって言って。
お父さんめっちゃ詳しくなってる。
急にね。
すごいっすね。
だいぶ嬉しかったみたいで。
次の日、湘南も見てたよって言って。
湘南の試合もダゾーンで見てたよって。
母親と。
親子、これは骨肉の争いですよ。
骨肉の残留争いが。
何か禁断の扉が開かれたかもしれない。
いやーもう。
今は電話かかってきますけど
10月ぐらいになったらもう口も汚いと思ってますけど。
そういう意味でね。
湘南も早く上の方に行ってほしいわ。
京都頑張れと思えるようなね。
そうそうそうそう。
いやでもいい話。
今年のトピックですねこれも。
今年のFM105大賞の候補。
18:00
うちの父親。
京都サポになる。
なんかこういうね。
そのまま広がる話がやっぱFM105的には最高に。
皆さん好物だと思いますので。
いい話でした。
ありがとうございます。
そしてJ2です。
これは今週はちゃんと受け止めます。
J2はありました。
なんで今回は受け止める気持ちになったんですか?
なんかね受け止めなきゃいけないぐらい切羽詰まってきたなと思いました。
まあ負ける時もあるしねっていうスタンスじゃないですか僕。
ちょっと最近負けすぎている?
直近の5試合で2勝3敗です。
負けすぎています。
その前まで言えるとね。
勝ち負け勝ち負け勝ち負けみたいな感じなんですよ。
横浜戦行こう。
そうなんですよ。
良くない。
しかもちゃんと負けてるんですよね。
なんかギリギリで負けじゃないとかないですよ。
ギリギリで勝ったには続くんですけど。
寒波やったねみたいな巻きばっかりいたんですよね。
そうなんですよ。
愛媛清水は3対0で愛媛が勝ちました。
オレンジダービーね。
2点目久保田選手という選手に決められたんですけど。
今更知ったんですけど久保田の久保って久保塚の久保なんですね。
俺ずっと久しい穂の田んぼだと思ってずっと見てたんですけど。
すいませんでした。漢字を間違えたまま最後まで良い選手だなと思って。
この選手が良い選手でしたね。
左サイド貼ってもう全部受けてましたね。
2点目3点目と攻めてる状態からカウンターで決められてって感じでしたけど。
前半立ち上がりとかは今日全然いけんじゃんって感じだったんですけど。
なんか1点取られてからバタバタっとダメでしたね。
これはハイライトで見たんだけど。
オレンジダービーだから清水が俺白ってことに気づいてなくて。
最初1点目愛媛の得点が清水っぽい得点だなって思って。
3対0で負けてるのに清水1点取ってたっけって思って。
カウンターでしたね。
っていうぐらいなんかやりたいことやられたって感じですけど。
わかんないっす。正直。
この試合大きなところで言うとジェラ・住吉選手がいなかったっていうのはちょっとあるんですけど。
なんかやられてましたね。なんでなんだろうな。
3バックで行ったんですけど向こうも3だったのかな。
なんか上手くはめられちゃった感じがあったんですけど。
でも前半球は結構こっちのペースだったから。
全部ひっくり返されたっていうだけなんですけど。
全員良くなかったっすね。シンプルに。
得点入んなかったのは1,2点入ってた可能性はあるんですけど。
21:00
惜しかったのは多かった。
ただそれでも負けてたぐらいの試合ではあったので。
何かを変えないとちょっと厳しいです。
今主位なんですけど。
状況としてはやっぱり長崎が強い。
この試合は長崎が2対2で引き分けてるんですけど。
オリジナルタイムに仙台が勝ち越すのにそこからさらに追いつくというね。
いつも通りの長崎。
強い強い。最後の最後に強いっていう長崎の感じが
強いなのと横浜FC連勝してるっていうところもあって。
いやーちょっとねちょっと厳しい清水は思ってますよ。
長崎だいぶ負けてないんじゃなかったっけ。
17戦ですかね。
すごい。19試合のうち17戦負けてないっていう。
結構最初負けてから負けてないような気がします。
得点差で言うと長崎・横浜FCが上なんですよだいぶ。
清水ここで結構3、5試合になっちゃったのもあって。
やっぱり出点が多いですね清水は。
得点数は長崎について2位なんですけど出点が22とめちゃくちゃ多い。
そうね横浜FCが12だもんね。
横浜FCJ2中で最小出点だね。
そうです。清水との試合はホコタテみたいに言われてましたけど。
タテが勝ちましたけどね。
夏補強どこって言われると何とも言えないんですけど
一個は後退カードがちょっと弱いっていうのがあって
誰出てきたらいいじゃんいけるっていうのが
少なくともセンターフォワードはないっすね。
それがいいなーと思ってます。
俺がね特に渋谷の試合を最近すごい見てるからゆえなんですよ。
渋谷はマジで後退カード強い。
なるほどね。
どこだろうなー。
裏取られた時にちょっと弱いなってずっとあるんですよね。
長崎戦もそうだったし。
やっぱジェラーいる?いない?で結構結果あるなってあるんですけど
ちょっと今現状なんでいなかったかわからないですけど
怪我だとしたらどれくらい長引くかにもよるなというので
センターバックもしかしたら、ハスカー選手が結構長い怪我なんで
センターバックの補強は9分かなと思ってます。3枚目が。
タレントは揃ってる感じするんだけどね。
タレント揃ってる感じしないっすよ。
本当?湘南に比べたら全然揃ってる。
揃ってる感じしないっすよ。
その北側、高野のトワードのところがいないなと思うけど
例えばそういう途中から出せる尾乃瀬みたいなこととかが
これって誰だっけみたいなのが
矢島真也ぐらいしかいないみたいな感じ?
矢島真也だとやっぱり尾乃瀬には及ばないっすね。
言われてみれば確かにそうだな。
攻撃のキーみたいなので言うとちょっと
松崎海かみたいなところですね。
頑張ってるけどね。
難しいっすね。ちょっとやっぱりウィークポイントがあって
24:01
J2に流れてきた選手たちが多いので、ちょっと厳しい
珍しい発言をしてます僕は。
なるほど。
ウィークポイントが重なっちゃうとこうなるなって感じでしたね。
と言ってもね、勝ち点で43。まだ主位だから。
主位ではあるんですけどね。長崎は1試合少ないんで
実績2位なんですけど。
まだまだね、これからというところで。
J2は他の試合ちょっとあんまり見れてないんで
そんな感じでございます。
という感じでちょっとだけJ3触れておきますと
J3はね、ちょっとばらついてきましたね。
ちょっと縮まってきましたねって言っても2位から
9位まで勝ち点3ですけど。
そうね。
相原9位だけど沼津が25と28だもんね。
これで開いた感じがするっていう謎のJ3ですね。
この間までもうちょっと縮まってたよね。
相原この間3位だったのに一気に9位になったりとか。
連敗しちゃったんだね。
そうそう。連敗すると下がっちゃうJ3です。
皆さん頑張ってください。
はい。今週もFM105を聞いていただきありがとうございました。
聞いていただけましたら番組をフォローいただき評価を星5でお願いします。
Xもやってますのでご意見ご感想取り上げてほしいトピックは
ハッシュタグFM105でポストしてください。
世界にもプロフィールにお対応も設けてますので
お気軽に投稿お願いします。
ではまた次回お会いしましょう。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
25:39

コメント

スクロール