JIMTOF2024の取材準備
そうですね、ちょっと今日やりたいことがありまして、
来週からJIMTOFが始まります。
ですね、はい。
で、やっぱ我々なりにも、というか我々JIMTOFに取材に行きましょうって話をしていて、私クリスさんと。
はい。
で、一応JIMTOF側にはプレス取材の申請書を出しました。
すごいですね。
はい。なのでFARADIOはプレスとしてJIMTOFに行くと。
で、日付は何日行くかもう決まりました?
9日に行きましょう。
9で9?9でね。
どういうこと?土曜日の朝。
はい。OK、問題ないです。行きます。
朝、朝取材に行って、昼からFA設備技術勉強会に行くと。
もう、もう日程全部詰まってます。高橋さんの鬼日程が全部詰まってます。
っていうので、我々が取材にっていうブース、ぜひぜひ募集しておりますので、皆さんよろしくお願いします。
あれこそ、我々がこのFARADIOで紹介していいよっていう企業さんいらっしゃいましたら、ご連絡いただければ、我々ぜひ取材に伺わせていただければと思ってますので、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。ちょっと高橋さんに言われるので、私もちょっとディスタブをピックアップしたので、一件一件。
そうですね。
コミュニティに行きたいと思います。
それとは別に、我々が、福井さんも自分のところに行きますよね、多分。行かない?
行きますよ。
行きますよね。だから、我々は我々で、このラジオ関係なく行くので、それをちょっと今ピックアップをして、ちょっとそれについて今日話したらなというふうに思ってます。
そうですね。はい。
出展企業の見どころ
一応、どうしますかね。福井さんのお勧めから行きます。僕も一応一通り全部見て、自分の出展ページも全部見て、大体行くところを押さえたんですけど。
そうですね、タイプは多分、高橋さんの出展のリストで、多分、そんな出展、どういうのはちょっと恥ずかしいな感じですけど、工作機会はそこまでわかんないので、
大体こういうところ面白いなとしか押さえない、できないですね。行ったらまたそれ以上の面白いことは思い込みはしない。
そうですね。最初に言っておきますけど、我々は工作機会には行きません。展示会ですけど、工作機会には我々は行きません。
すいません、ちょっとその専門分野じゃない。
今日はだから、もう工作機会の話は一切しないです。
すいません、すいません。
電気屋目線でどういうところに回って、どういうものを今見たいと思っているのかっていうのをちょっと話していきましょうか。
はい。どういう順番にします?じゃあ、どれに話しましょうか。
いいですよ。
ちょっとリストをピックアップしたんですけれども、いろいろ見たいところもありまして、最初はまずはオレンジのところ、IFMさんは行きたいんですね。
IFMは何出してるんですか、今回。
IFMはRFID、着付いてるRFIDがもう新しいソリューションを出すと書いてるんですけど、オートメーションシームで。
でもIFMも昔から結構興味持ってて、長いともうちょっと喋らないですけれども、
もともと皆さんも知ってる通り、権威向けのデバイスが多いんですね。
IFMさんが。
だから丈夫で、あとアウリングのものも多いし、キャンとか通信も結構強い。
キャンとか、キャンの拡張のJ-9939とかのあたりの通信のデバイスも結構強い。
内環境とかも強いので、
アウリングを抑え持つ力が結構入ってきて、
多分今年初めて一回IFSの時も、
携帯から直接アウリングのポードを設定できるとか、変更、現在全部見れるとか、
いいもの作ったので、
今度行ったらまた何か面白いページないかなと思って、そのIFMもちょっと上げました。
そうですね。僕もIFM見てて、
今回、前も出してましたけど、
IFMっていわゆる権威向け、
ウルドウザとかそういうもの向けに、
画面付きの操作版タッチパネル付きのコディスコントローラーっていうものを売ってるんですよね。
結構数多く。
そうですね。
その中のモーションも動くようなちょっと高性能のやつを、
今回も出しますよって話が聞きましたので、
それはちょっと皆さん一回見た方がいいのかなっていう、
我々が言うIP67の世界観の中に一つそういう話っていうのは入ってくると思うので、
もしご興味のある方があれば、
いってみていただければなと。
コマ番号はいいの7058です。
すみませんね。この番号までしゃべらなかった。すみません。
この今映っている表はこの後公開しようかなと思います。
はい。
私のTwitterのほうでこの表は公開しようかなと思いますので。
よろしくお願いします。
いろいろちょっと見たい。
例えば一個見たいのはイグス。
イグスもちょっと最近面白いかな。
最初部品屋さんしか思いつかなくて、もともとは。
ロボットのイグス。
イグスって今回ジムドス何出すんですか?
これもちょっと会社名しか見てないので、
だいたいあの人は見てないので、
ロボットが出たじゃないですか、この間。
黒いとオレンジのロボット。
今回もこれが出るんじゃないかなと思ったんですね。
黒いのイグスが。
もともとはカードケーブルのタングルケーブル。
こういうカード式のケーブル出したりとか、
コネクタとかがメインだったんですけど、
多分去年かな。
去年か一昨年でロボットが出始めてて、
それはすごい興味持ったんですよ。
書いてますね、ローコストオートメーションとして
強度型ロボットレベル、ロボット搬送、
セブンスアクシスなどの自動化ソリューションも展示しますって書いてますね。
そうそう、だからこれを多分工作機械で、
ワークの搬入取り出すとか、
あとワークの二度とかも使うので、
ロボットもすごい興味持ってますね。
だからこれを見に行こうかなと思っています、MIGSは。
MIGSは?
はい、MIGSは興味あります。
MIGSはあんまり触らないですか?
触らないというか、あんまり会いたいというか。
MIGSは人が多いからあんまり来ていないんですよね。
あそこ、みんなクッズ狙ってるんですよね。狙っていくんですよ。
人が多いんで、あそこは。
みんなクッズ狙ってるんですよね。
さあさあと見て、すぐ僕は撤退しちゃうんですけど、
あの人ごみがちょっと嫌で。
そうそう、あのロボットは見たかったんですよ、毎回も。
前回もIFSに出したはずかな。
もう一個展示会にも出したはず。
どこかで展示を出すはずですけど、人多くて見なかったんですよ、私も。
そこをちょっと人の様子を見て見に行こうかなと思っています、MIGS。
MIGSはもう面白い。
次はSMCももちろん見に行くんですね、SMC。
SMCは今、彼よくやってる無線のやつ。
無線で、ポピネットのSNIPとかで無線Ioが今出してるんじゃないですか。
これをまた何か更新あるのか見に行こうかなと思っています。
着とかそこまで分からないので、だからこれしか、
SMC関係は知ってるのはこれしかないですね。
この無線のリモートIoしか分からないです。
でもこれは毎回も見てます。
SMCだったら高橋さんよく使うじゃないですか。
使いますよ。ただ空圧機器がほとんどですけどね。
今回も無線システムとか共同ロボット用のエアークリッパーとかがメインですね。
あと何か前回で高橋さんのTwitterからすごいちっちゃいのエアーコンプレッサー出たんですよね、SMCが。
何か出してましたね。
あれもちょっと新宿あるから見に行こうかなと思っています。
なるほど。
注目の新製品
こんな感じと、あとKEYENS、CKTとかも絶対見に行かないといけないブースなので。
KEYENSは多分今回もあれ、kemikyoとかだけじゃないですかね。
多分正確に出てないですよ、今回。なんかざっと見ましたけど。
なるほど。
あとはSEEMANSですね。SEEMANS何出すんだろう。
SEEMANSも一応。
SEEMANSも基本はNXですね。
CADCAMですね。
見に行くは見に行くんですけど、SEEMANSも基本は。
多分一応見に行きます、SEEMANSも。
SEEMANSと、私のTwitterのリスト。
この間、高瀬さん何か絶対見に行くとか決まるんですか。
とりあえず僕ざっと全部見たんですよ、このジェットコースのこのページ全部見て。
はい。
で、とりあえず行こうと思ってるのが今出してる30ぐらいの出展。
皆さんにお勧めしたいものとしては、まずリタールですね。
リタールですね。
リタールですね。ここがいわゆる次のプラグインバスバーシステムっていうのを出そうとしていて、
いわゆるバスバーの上にブスブスとブレーカーをさしていくような、そういうブスバーシステムっていうのを開発していて、
これ多分いろんな展示会でもリタール出してると思いますけど、
それをもう一回出しますって話なので、これはちょっと見といていいんじゃないかなっていうふうに思ってます。
これちょっとお勧めできるかなという。
名前なんだったかな。
バスバー。バスバーいい。
リタールなんで、名前忘れた。
リタール。
リパン。
リタール。リパン。いいですね。
リタール。
リラインですね。このバスバーシステムリラインコンパクトっていうこのシリーズですね。
これをちょっと出していってるので、見たことない方はこれ見られたほうが一回いいんじゃないかなというふうに思ってます。
見たことないです。見に行きます。
そうですね。あとはオフィシー協議会に行くと。
そうだね。こっちですね。
オフィシーウエーの展示を我々のよく知ってる人がやってるので、それをちょっと見に行きたいなと思って。
そうですね。あれは絶対見に行かないとダメですね。あそこオフィシー協会は。
KMXオートメーションっていう、このムルエレクトロニクスとかの所属してる日本の名所者があるんですけど、そこで今回日本で初めてバリオXっていうIP67のコントローラーシステム、ベックオフのMXシステムみたいなものなんですけど、これの初展示をするっていうことが書いてあります。
なので皆さんぜひKMXオートメーションには一回行ってもらったほうがいいかなと思います。これPLG系やってる人だったら絶対行ったほうがいいです。
ここですね。次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
これは私からかなり強くお勧めできる製品ですので、ぜひ皆さん一度KMXオートメーションのコースは行ってもらうといいかなと思います。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
最新製品の紹介
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
次世代のゼロキャビネットコンセプトを実現するムルエレクトロニクス社の新製品バリオXをご紹介します。
この間のMXシステムはプライベート展示会に出展されていました。
そうなんですか。
名古屋のプライベート展示会には出展されていました。
なるほど。
ベックオフもこれを使ってツインキャットとか、どういうものかを見に行ってもいいんじゃないかと思ったんですね。
おそらくオープンソースで出している。
そうですね。オープンソースのCNCで作ったんですね。
これも結構面白いところかなと思ったんですね。
他のメーカーはそこまでやらないかなと思ったんです。
展示会のために。
あとはシーメンスは、シーメンスは昔1回だけCNC使ったんですけど、シーラレミックなんですけど、
新しいものも出たので、シーラレミック1という新しいソリューション、コンロローラーも出たので、
これを見に行くのもありかなと思ったんですね、シーメンスは。
何ですか。
今度は出しているんですか、それって。
エクスキャラレーター、このものをコンセプトでソフトウェアとハードウェア両方でDXを支えるソリューションを展示すると。
その中にシーラミック1という新しいの、最新のCNCコンロローラーを日本で初公開すると書いています。
THKの展示内容
私もともとシーメンスのものを5年使ったので、ちょっとシーメンスで見に来てくださいと。
すごいので、彼らは。
なるほど、じゃあCNCが好きな人はぜひ行ってみたほうが。
見に来てください、はい、そう。
私もちょっとチラッと見に来たけれども、そうそう。
でもシーメンスはCNC好きだとは絶対見に行ったほうがいいかなと思ってますね。
僕、今回おそらく一番の目玉となるところ、THKだと思うんですよ。
THKですか。
THKも出すもの全部出してるんですけど、
こういうThe Mobile Guidebookっていうものをアンケート書くと見れる状態なんですけど、そのものを出してる。
すごいな。
この中にですね、結構びっくりする展示があって、見せていいかな、まあいいか。
これですね、次世代リニア搬送システムっていうのを今回THKが出しますと。
いわゆるヤマハが出してるような循環型のやつですね。
これ今回THKが作って、ここで初公開すると。
これをそこで見たほうがいいんだろうな。
これが今回の事務所の制御系の人たちの一番の目玉かもしれないと思ってます。
なるほど。
リニアって今、先回三菱も出してたんですよね。
ヤマハも出して、今THKも出してる。
基本的に今オーバルリニアが増えてますけど、オーバルじゃないリニア。
いわゆる対荷重の強いものですね。
こういうものを出してるところは少ないので、これは多分一つ見といたほうがいいポイントですね。
なるほど。最大速度は4000mmパーセクトで、最大限の速度は2.0Gで、繰り返しの精度はプラスマイナス1マイクロMって書いてますね。
かなりレベル高いので、これは売れるんじゃないかな、それなりに。
またこの制御系どうなってるかですね。
あまりにもこの系の制御がアレなメーカー多いので、きちんとした制御体系になっているのであれば、これは全然アリじゃないかなという感じですね。
なるほど。THKってあんまり接点、恥ずかしいのはないですけど、あんまり使ったことないので、私が逆に言うと。
僕もこのモバイルリストを今回ラジオするにあたって、全部ちゃんと見た中で、こんなの出してるんだと思って今回。
これは多分今回一番目玉じゃないかな、僕がジムトフに行く中で。多分これを一番最初見に行くと思う。
一番時間かかって、あそこでじっくり見る。
あとは、こういうペッコフが組み立て式の産業ロボット出してたじゃないですか。
確かにですね。
あれと似たような、組み立てたらこういうロボットになりますっていう風なモジュール。
これオリジナルに似てるもの出してたんだっけ?まだ違うか、あれ。もう一体型ですよね。
こういうモジュールだけ組み合わせてロボットできます。
これ、制御系がどうなるかっていうのが気になるんで、そこを含めて見ていこうかなという。
Kinematicsですかね。こういう組み合わせた時に、Kinematicsをどう設定してどういう風に動くのか。
クラウド管理とIoTソリューション
これは一番気になるですね。
そこが簡単にやれるのかどうかっていうのがちょっと気になってる。
これ簡単にティッシュできるかどうかっていうのがちょっと気になってる。
ここにもありますけど、こういうモジュール型のドライバーみたいなのが今回やたらめったら出してるんで、
なんていうか非常に面白いなと思いましたね。
面白いなと思いましたね。
ちょっと何ていうか、垢抜けてきた、
なるほど、そういうイメージじゃなかったんで、びっくりしました、これ見て。
ちょっとスルーで言っちゃた、ごめんなさい。
ちょっと観てみれば。
そういうシーンで出してくれればいいなと思って、
なるほど そういうイメージじゃなかった ので ちょっとびっくりしました
これ見て ちょっとスルーといっちゃ った ごめんなさい スルーといっちゃ
った これ スルーといっちゃった って感じですね なるほど 見に行きます
これ
そうですね
おもしろい
今回僕が課長するのは THKとKMX AutomationのValueX
なるほど
この2つがさらに日本で初めて出展 する系のやつ 他のやつは別に今回
初じゃないんで
まだ見る もう見たの バイオMKが あるんですね
そうです 皆 見てるかもしれない ただ この2社に関しては 今回の
ジムトが初登場なんで 皆さん 見たほうがいいと思います
なるほど なるほど そうですね あとは 逆に皆さんよくファン
ラックとか ミニが絶対見に行く ところはファンラックとか DMGが
見に行くですね JTEC そんな感じ ですね そこでいちいち潰せるので
もう何回繰り返してみると思います ね あそこ
そうですね あと電気的な学校で 言うんであれば ぬのめ電気っていう
ぬのめ電気
多分 知らない人は知らないと思います けど トランスとかやってるメカ
ですね
はい
あとは これもまず去年のあのオファー ぐらいから出したと思うんですけ
ど ラグインバスバーシステムですね これを独自に作ってやってるので
一つ見に行っても面白いかなという
なるほど
あとは 僕は何て言うんですかね ぱっと見る限りはマイネス系とか
リニションとか そういう原則系メーカー が いわゆる状態監視のIoTソリューション
出しますって言ってるんで それ ちょっとまずいったんどんなもん
買って見に行くのと あとはクラウド 系ですね 日本作り出す株式会社
とかキャディとかのクラウド管理 系の話を少し見に行こうかなと思
ってるぐらいかな これで大体 僕 参上したぐらいなんで これを
ぱーっと回ったら1日終わるかな って感じですね
そうですね 多分 あれぱっと1日 終わらないですね あれは
なるほど
で 僕はここらへん 金曜日行く ので 金曜日行って土曜日の朝
行ってって感じですね
そうですね 私も金曜日行く予定 なので ほぼ 金曜日行く予定です
じゃあ そこで皆さん会えるんだったら ちょっと会いましょう
そうですね 声をかけていただければ 全然対応しますので
そうですね そういうところかな 展示会は こういう形で展示に行く
のは初めてですね なんか ぜひも 収材に行くとか ちょっと楽しみ
緊張してます 私は すごい緊張して ますもん
まあ ただ これからちょっと取材 の申し込みしないといけないんですけど
ね
そうですね でも これはそうですね ちょっと慣れないと ちょっと
いろいろ
うん オッケーしてくれとかない といけないんで
ええ ちょっと大きそうなところ は ちょっと声かけます まだ時間
あるので はい じゃあ
そんなところですかね ジムトフ はこんな感じで われわれ回ろう
と思ってますので 皆さんも もし 参考になるところは参考にして
いただければなと思います 今 これ 映してる資料があるんですけど
これに関しては この後 私のTwitter のほうで公開しようと思います
ので
よろしくお願いします
見てください
はい
じゃあ この話題はここまでに しておきましょうか はい クリス
さん ありがとうございます
ありがとうございます