2018-10-08 03:05

人工知能AIに関するPodcast配信を始めて今日で100回目ありがとうございます

人工知能AIに関するPodcast配信を始めて今日で100回目ありがとうございます

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/enspire/message
00:00
皆さん、こんにちは。ネットビジネスアナリスト、横田秀霖です。
今日も人工知能AIについて考えていきたいと思います。
ポッドキャスト配信を始めましてですね、いわゆるラジオを使ったライブ配信なんですけど、
なんと今日がですね、ちょうど100回目を迎えますということで、ありがとうございますということでお伝えしたいと思うんですが、
7月の1日に始めましたので、7・8・9で30×3ですから、だいたいこれで90日ですので、
今日がどうも100回目らしいんですね。ということで、100回もですね、人工知能AIについてお話ができたというだけでも結構すごいことじゃないかなというふうに思っています。
実はね、ネタを考えるの結構大変で、毎日ですね、何を話そうかなっていうぐらいネタがないです。
最近はちょっとニュースとかですね、その辺を使ってうまくですね、ネタにして話してきてるんですけど、それでもですね、なかなか大変で、
人工知能だったりとか、スマートスピーカーだったりとか、もしくはですね、VR系の話ですね、ごまかしたりもしてきたんですけど、
もうちょっとね、その人工知能AIのことについては話したいこともあるし、あとはですね、教材を販売してるんですが、
教材で喋ってる内容っていうのも、全部音声にしてですね、一度公開してもいいのかなと思ってるので、
その辺をですね、切り崩しながら、そして新しいテーマ、ネタをですね、探しながらですね、頑張って続けていきたいなと思っています。
このような形で、ライブ配信を続けていくってことは結構大変でですね、特にこの音声で配信していくのって結構大変なんですが、
ただね、面白いのは、この今Twitterのね、ライブ配信を使っていて、それで撮った映像をですね、映像になるんですよ、音声じゃなくてね、
この映像を保存しまして、そしてYouTubeにアップするっていうスタンスに変えたんですが、これによってですね、音声と動画っていうのが同時にね、
撮れるようになりました。なので、Anchorの方で撮りつつですね、同時にTwitterの方でライブ配信するっていうスタイルに今変えてるんですね。
これによってですね、ダブルでですね、同時に撮れるようになったので、かなりね、効率が上がったかなと思っています。
この形になったのが9月の半ばぐらいなので、もうちょっとね、10月に切り替わったらですね、全部YouTubeの方もですね、きれいに切り替わっていくんですけど、
まだまだちょっとですね、まだ切り替え時期ですので、もうちょっとね、頑張らなきゃいけないんですけど、いずれにせよですね、Twitter、そしてPodcastの方でですね、
音声配信していきたいと思っています。ちょっと落ち着いたらですね、AI以外の話もしていきたいと思ってるんですが、もうちょっと頑張りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
ネットビスの内装、横田修理員でした。ありがとうございました。ではまた明日。
03:05

コメント

スクロール