2018-10-22 02:58

B'zがボーカルとギターの2人組バンドの理由は他のパートなら人工知能AIで出来るから

B'zがボーカルとギターの2人組バンドの理由は他のパートなら人工知能AIで出来るから

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/enspire/message
00:00
皆さん、こんにちは。ネットビジネスアナリスト、横田秀珠です。
今日も人工知能AIについて考えていきたいと思います。
昔からB'zのファンでして、B'zの音楽をずっと聴き続けているんですけど、
いろいろ過去にも言われていることですが、なぜB'zは2人組なのかという話で、
ボーカルとギターですね、稲葉さんと松本さんの2人なんですが、
彼ら2人がですね、稲葉さんが作詞をして松本さんが作曲する、
そして稲葉さんがボーカルで松本さんがギターを弾くと、
それ以外の普通バンドであれば、ベースとかドラムっていうのがいる、
もしくはキーボードなどが入ってくるんですけど、
これらのものは要らないということで2人でやってるんですが、
いろんな理由があって、メンバーがいい人は見つからなかったとかですね、
2人の方が話が早いとかですね、いろんな理由があるんですけど、
その中で言われているものに、ファーストアルバムなんかはそうなんですけど、
実はこの2人以外は全部打ち込みなんですよね。
だからベースとかドラムとかキーボードの部分は全部打ち込みで作られていて、
人間にしかできないのはギターとボーカルであるということを松本さんも言っていたりしてですね、
これが理由だというふうに言われてるんですね。
なので人工知能AIっていうふうに考えた場合に、
人工知能って言えるかどうかわからないんだけど、
この2つの部分がやっぱり人を感動させる上では外せない2つで、
逆にベースとかドラムとかキーボードは機械になってもいいんだっていうことを言ってるわけなんですが、
この部分は特にドラムとかはXJapanの吉木のように絶対欠かせないと思うので、
ぜひもっとドラムの人はアピールしてほしいし、
もっとアピールしてほしいのはベースの人。
ベースで打ち込みじゃなくて絶対人間がベースを弾く方が価値があるんだっていうことをですね、
もっとアピールできるようなベーシストの人とかですね、
そういう曲とかっていうのがもうちょっとあってもいいのかなっていう気はするんですけどね。
ぜひベースの人には頑張ってね。
そういう人工知能AIじゃないんだ。
それこそ人工知能AIに仕事を奪われたくないであれば、
そういうアピールをしてもいいのかなと思ったりもするんですけど。
最近ではですね、
BEAZのメンバーも2人以外のサポートメンバーでベースやドラムを弾いてますので、
もう最初のコンセプトでちょっと違うんですけど、
最初その話を聞いた時にすごく納得したのを今から20年ぐらい前に覚えてるんですね。
なので、こういう人間に溢れる部分っていうのが表現しやすいのが、
この2つの楽器なのかなと思ったりもしていますね。
ネットベースアナリスト、岡田修林でした。
ありがとうございました。
ではまた明日。
02:58

コメント

スクロール