何でも。
ありがとうございます。
若者っていうのも定義が広いんで、実際に学生に募ろうかなと思っていて、
学生がどうやったらチャレンジできる街ができるのかみたいなテーマで話したいなと思ってるんですけど。
樋口さんのいいかねパレットでの若者のチャレンジみたいな状況を教えてもらいたいんですけど。
正直僕が今いいかねパレットに行ってガンガンやってるわけじゃないんですけど、
いいかねパレット自体でやってるのは、まず代表の青柳とかが高校とかに行って、
特別授業みたいな感じでワークショップやって。
単級学習とは別に。
単級学習です。
そういうやつをやってますね、授業で。
今西田川高校っていう、選択生って言うんかな。
自分が好きなコマを選べる大学みたいな、そういうシステムの高校というか。
高校がそういうシステムになったんですけど。
もともとあった普通高校がそういうシステムになったんですけど、
かなり自由な校風で。
確かシーフークOKじゃなかったかな。
髪の色も自由みたいな。
そういうガラッと雰囲気が変わった高校に行って、
単級学習やったりとかして。
ちなみにギチとして、僕が芸人やってたコンビでギチっていうのをやってて、
今はポッドキャストやってるんですけど、
その二人で公開収録やったりとかもしたし。
やってましたね。
ギチの完全人間ランドという番組で。
確かに公開収録やってましたね。
やったりとか。
あとはお祭りとかで、
ブースを作ってそこで色々やったりとか。
高校生向けとか、高校生と一緒にやったりとか。
そういうのをやってますね。
あと中学生向けでいうと、
お仕事体験の学校の授業の一環で、
インターンみたいな感じで来て、なんかやるみたいな。
いいかねパレットに来るんですか?
いいかねパレットで働くってことです。
どういうことをやるんですか?
それはいいかねパレットのCMを作ってもらって。
面白そう。
中学生に企画してもらって、
ディレクター誰がやるとか、撮影誰がやるとか、
誰が出るとか決めてもらって、
編集までやったんかな、確か。
編集もスタッフさんが教えたりとか。
そうです。その時僕がいたんで僕がやったんですよ。
すげえな。
そんなのはやりましたね。
めちゃくちゃ楽しそう。
僕のやってる活動にも近しいなって聞きながら思っていて。
僕とか寺井さんも結構高校生とか大学生のところにいて、
何やりたいのってヒアリングして、
やりたいことを一緒に作ってくるみたいなことが多くて。
それこそ学校の探求学習に絡めて、
プロジェクト作っていったりとか、
ということをやってたりとか。
あとは拠点作りみたいなことを僕はやっていて、
ショッピングモールに若者の居場所を作っていて。
やっぱりチャレンジするってなった時に、
大人の背中見えるのが一番早いかなと個人的には思っていて。
そうですよね。
そこに必ずショッピングモールに大人がいて、
理想的な大人というか楽しそうな大人を見ることによって、
その人みたいになりたいっていうのが一番チャレンジ早いのかなと思っていて。
僕逆に聞きたくて、
ショッピングモールに大人がいるとするじゃないですか。
はい。
子どもたちは別にその人たちに大人たちに会いに来るために行ってないわけですよね。
そうですね。
遊びに行ってるわけですよね。
はい、遊びに来てます。
そこでたまたま面白いって思わせるってどうやってるんですか?
うーわ、でも楽しそう。
こっちが楽しそうみたいなのが結構大事かなと思ってて。
何をしてるんですか、そこで?
僕らは大人たちは喋ってるだけ。
なんかこういろいろあって、
メンバーもいろんな人がいるんですけど、
そのコミュニティーナースがいたりとか、
僕みたいに地域おこし協力隊がいたりとか、
看護師がいたりとかもするんですけど、
看護師の先生とかはただただ縫い物をしてたりするんですよね。
その縫い物をしてたりすると、
男子大学生がちっちゃい頃やったことあるって縫い物を一緒に手伝ってたりとかして、
縫い物で遊んでたりとか。
それ相当でも前向きな子どもじゃないですか。
話しかけてくるんですか?
話しかけてきます。結構前向きな子どもが今そこに集まってるって感じですね。
自分が高校生の時とか考えたら、
そういうところで面白そうなことやっても、
話しかけるってなかなかなっちゃわないかもしれないですよね。
めちゃくちゃ素直でいい子っすね。
そう。素直でいい子たち多いっすね。
結構まだ高校生の1割とか、そういう元気層というか、
人たちが来てるような印象があって。
でもよく言うのはご飯があると来るっていうのはあって。
高校生ポテトが好きだったりとか。
ポテトあるから来ないよみたいな声かけて人が集まってきたりとか。
あとはゲームセンターと連動して、
この前はUFOキャッチャー講座みたいなのをやらせてもらって。
それは聞きたいわ。
スタッフさんにUFOキャッチャーの取り方を説明してもらって、
その後デモプレイまで無料でやらせてもらったんで。
っていうので全く知らない人たちが来たりとかもありますね。
そこの最初の接点作れるのがすごいですね。
そこのフックはでも必要かなと思って。
結構僕らはご飯で釣ってるんですけど。
でもご飯フックとか、
あとは友達があそこ結構面白いから一緒に来いよみたいなので
友達を連れてきてくれるみたいなので
ちょっとずつ人が広がり始めて。
それって行ったら必ず何かやってるんですか?
毎週金曜日だけなんですよ。
毎週金曜日の17時半から20時っていうので
エルパってショッピングモールでやってるんですけど
誰かいるみたいな。
企画があるかは時々によるんですけど。
誰かいたとして話しかけられて
何か友達連れてきましたって言われたときに
何か用意してるんですか?絶対に。
用意してないこともありますね。
それどうするんですか?
喋ろうって。
でもトークで?
トーク。ほぼトーク。
最近どうなの?みたいな。
こっちが話すというよりも話を聞くみたいなのが結構多いんですけど
最近どうなの?とか。
あとは色々やりたいことがある人とかは
僕とか寺井さんにこういうことやりたいんですけどっていう
プレゼンをしに来たりとかはありますね。
あともう一人コミュニティーナースやってる人は
寄り場っていうカフェもプロデューサーとして入ってるんで
寄り場ってカフェだったらこういうことできるよとか
カフェで高校生が一日曲がりカフェみたいな
イングリッシュ曲がりカフェみたいなのをやってたりとかもありますね。
すごいわ。分かんない。僕はそう言ってないけど
パレットがそうなってるのかが分かんなくて
なってるかもしれないですけど俺はやってないんですけど。
パレットの状態。結構大人のその状態なのかなって
思ってるんですけど。