2025-02-16 41:58

#24【高校1年生】勇者「『青春したい』から始まる活動」

今回のゲストは、高校1年生の勇者&Tkidさんです!

駅前クエスト(福井市)・弟子間朝市(大野市)・ 部活動改革など、様々なエキセントリックな活動をしている勇者に、活動の背景を深堀りしています!


▼インスタグラム

竹田壮佑(勇者)

https://www.instagram.com/takeda.sosuke/?utm_source=ig_web_button_share_sheet


T-kidhttps://www.instagram.com/tkiddddd?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


▼お便りフォームhttps://forms.gle/JP1vKRZTTh4operE8

感想は「#エキラジ」でXにポストいただくか、こちらのお便りフォームからメッセージください!

▼COCのインスタ

https://www.instagram.com/fukuicoc/

▼FWI

https://fwi.fukui.jp/

サマリー

高校1年生の竹田聡介(勇者)は、地域活性化を目指して自らのアイデアでイベントや団体を立ち上げています。彼はRPG風の謎解きイベント「エキマイクエスト」や、地元の伝統市場を盛り上げるための「七賢弟子市」を企画し、若者としての役割を見出しています。また、勇者が地域の朝市「弟子一」を始めたことも語られています。彼の熱意は地域の人々に伝わり、地域おこしの活動の重要性や高校生の成長が描かれています。勇者は『青春したい』という気持ちから活動を始め、自分が与える立場になることを目指しています。福井やコミカルな場所を通じて、チャレンジや学びの機会を広げることを重視し、将来的には筑波大学での学びを通じた自己成長を目指す意向も示しています。さらに、高校1年生たちがラップとMCバトルに興味を持ち、福井での活動を模索しています。彼らは自分たちの目標やコラボレーションの計画を話し合い、ラッパー仲間の創出を目指しています。

勇者の誕生
エキセントリックラジオ
始まりました。エキセントリックラジオ略してエキラジ。
この番組は、福井県の地域おこし協力隊として、若者のチャレンジを応援するつかちゃんが、県内のエキセントリックな人を毎週ゲストにお呼びして、その人の活動内容やエキセントリックポイントを深掘っていこうという番組になっています。
そしたら、エキセントリックラジオ略してエキラジオを始めたいと思います。
今日はですね、高校生の勇者くんが来てくれておりますので、まず勇者の自己紹介からお願いしてもいいですか?
TKDからDを取ったら東京ディズニーランド。
ということで、勇者こと竹田聡介です。高校1年生です。お願いします。
勇者って自己紹介してるから、TKDからKを取ったら東京ディズニーランド。
中学からやってるの?
中学の時のラジオ、学校のやつやってて、それの挨拶みたいなのを。
めちゃくちゃいいじゃん。
じゃあ今日は勇者をお招きしてエキセントリックラジオを取っていきたいなと思ってるんですけど、
そもそも勇者ってなんでなの?みたいな話から、
まず竹田聡介くん通称、あだ名が勇者。
なんで勇者になったのか?みたいな話からちょっとしてもらってもいいですか?
じゃあやらせていただきます。
高校1年生で高校入って、高校生ってやっぱり青春主体じゃないですか。
なんかチャレンジしてみようかなって思って、
町中ハイスクールっていう高校生が主体となってイベントをしようみたいなイベントがあったんですけど、
そこに入ってみて、入ったらイベントやりたい人は考えてみてよって言われたんで、
僕は自分が一番好きなことっていうか楽しいことやりたいなと思って、
なんかRPG風のイベントあったら面白いんじゃね?みたいな。
思って、エキマイクエストっていうRPG風の謎解きイベントみたいなのを提案して、
やってみようみたいになったんで、そこからやるようになってて、
気づいたら勇者になってたみたいな感じです。
僕も町中ハイスクールの企画プレゼンみたいなところに遊びに行ったときに、
謎にRPGで勇者の格好をしてる男の子がいて、
剣持ってたよね確か。
今も持ってきてる。
勇者の剣を持ってきていて、
それであだ名勇者でいいよって言うから覚えやすいし勇者みたいな。
勇者は多分いろいろやってるよね?町中ハイスクール以外でも。
いろいろやってますね結構。
七軒弟子市の設立
今やってることを教えてもらってもいいですか?
今メインでやってるのは、まず僕大野市出身なんですけど、
大野に七軒浅市っていう浅市があって、
それが本当に高齢化してて、あと2,3年でなくなっちゃうみたいな話とかも出てきてるので、
そこに若者が入ることでなんとかできないかなって思って、
ネオ浅市っていう団体を設立しまして、
設立されてるの?
設立しました。
浅市のおばあちゃん方に弟子入りして、
一緒に商品販売したりする七軒弟子市っていうのを定期的に開催しようとしてます。
第1回は終わったんですけど。
あれ第1回はどうだったんですか?
第1回大盛況でした。
やっぱり人いっぱい来ますね。
そりゃ行くよな。
俺体調悪くてその日行けなかったんだけど。
めっちゃ行きたかったんだけど、ちょっと行けんってなって。
七軒弟子市めちゃくちゃ行きたかったよね。
やっぱりいつもより人多かったみたいなおばあちゃん。
それも勇者がインスタとか流してあります。
すげえめちゃくちゃいい。
おじゃまってる出ましたよ告知で。
弟子市いいね。
他には何かあるんですか?
他やってるのは学校の探究で色々調べようみたいなのがあるんですけど、
SDGsなスムージー。SDGスムージーっていうの。
SDGスムージー。
SDGズムージー。
ズムージー。
を今開発しててメニューが1個できて、今ヨリバーさんとかと協力してるんだけど。
で、なんかいいんじゃないみたいになったんで、このまま順調にいけば春休みぐらいに発売されるかなみたいな。
3月後半ぐらい。
3月後半ぐらい。
期間限定で販売するみたいな。
期間限定ですね。その後のこと考えてね。
イベント的に1日じゃなくて、なんか分かんないけど春休み限定みたいな。
多分そんな感じでやるのかなみたいな。
それはもう勇者はバイトとして立つの?別に立たない?商品開発だけ?
立てるなら立ちたいです。
そうだよね。
接客とかした方がいいですよね。
売上が上がるだろうし、みんな買ってくれるし。
軽音部の活動
春休みか。いいですね。他にも何かあるんですか?
他は学校に軽音部を作ろうみたいな。
軽音部ね。
今だって高校に軽音部がないんだよね。
で、それをどうにかできないかっていう。
っていうのを頑張ってます。
これもちょうどコミカでやってる時に相談来てもらって、勇者と友達の子が来て、軽音部ないんですって言われたから、
俺らも学校の部外顧問として入るかみたいに言ったけど、なかなか部外顧問ができなくて。
で、今は街中軽音部みたいになりそうだもんね。
それで結構、今1個考えて1回先生に提案したんですけど、
軽音部としてじゃなくて、学校側としては部活動を減らしたいみたいな。
今言ってて結構働き方変えたけど。
なので部活の一部、文化部の一部を統合して、
KIU、コシイノベーションユニオンっていう連合を作って、
その中で派生させて軽音部を作るのはどうですかっていうのを今、学校側に提案してます。
すげーな。めちゃくちゃ面白そうじゃん。
そうか。1個1個の部活があると顧問がその部活ごとに立たなきゃいけないけど、
KIU1個にまとまったら顧問1人でいいから。
そうなんです。
いいところに目をつけましたね。
ありがとうございます。
すごいね。勇者は高校入ってからこういういろんな活動をし始めてる?中学の時とか別にそんな。
してないですね、あんまり。
高校入ってからやりたいなみたいな感じ?
1個1個本当に小さな積み重ねじゃないですけど、
例えば人の繋がりとか、場所の繋がりとかができていって、
昔からアイデアとかだけはあって、でもそれが浮かんでは消えてはしてたんです。
それがちゃんと外に発散というか放出できるようになった感じはあります。
すげーな。高校生になったから?その高校に入ったからなのか、高校生になったから?
高校生ステータス。
めちゃくちゃいいね。
本当に最初町中ハイスクールの応募みたいなのがかかってて、応募しようみたいなのがきっかけでいろんな繋がりとか増えた。
すげーな。
町中ハイスクールはチャンス来たみたいな感じ?
チャンス来たって普通に面白そう。その時期結構自分の可能性広げようと思ってて、いろんなのに応募したり行ったりとかはしてたんですよ。
それの1個が町中ハイスクールで結構自分にドンピシャだったみたいな。
跳ねましたね。
町中ハイスクールの話からすると、町中ハイスクールとデシケン朝市と経営本部つくろう計画みたいなところを1個1個ちょっと話を広げていきたいなと思うんですけど、
町中ハイスクールの話からしていくと、町中クエスト、駅前クエスト、どんなイベントだったんですか?
駅前で若者に知られていないめっちゃいいお店みたいなのが結構いっぱいあるなと思ったので、
それをみんなに知ってもらうために他のいろんなお店をつなげて、回りながらRPG風にモンスターが出てきたりしながら謎を解いていくみたいな感じでした。
最後にはなんと魔王が出てくるんですよ。
魔王がね。
俺も参加したからわかるけど、スポットが4,5個くらいあって、その各地に中ボスみたいな男たちが立っていて、
中ボスモンスターを倒すためにも毎回クエストがあって、そのクエストが終わったら次の店に行って、そこにも中ボスが入ってみたいな。
RPGという名前の通り、最初に武器が杖と斧と剣。
選べるよね。選んで、そのアイテムを使って戦っていく。
すげー街中のことRPGと成立してるし、めちゃくちゃ面白くて。
しかもやった側からの感想を伝えるとめちゃくちゃ楽しくて。
しかも初めて行く店結構あって、福井駅前でこんな店あったんだみたいな、全然知らなくて。
店員さんにも聞いたらチーズのお店があったと思うんだけど、チーズのお店もこんなに売れると思ってなくて、売り切れちゃったらこの商品でお願いしますみたいな。
面白いみたいな。すごいよあれは。
よかったです。
勇者的にやってみて。
そうですね。自分ここまでできるんだみたいなのは感じました。
あれすごいよね。わざわざ第一のファーストステージをクリアしたらバンナナもらえたりして、自分たちのアイテムもらえたりとか。あれも全部自分で企画して。
自分でお願いしに行ってお店にやってくれませんかって言ったらいいよみたいな。
お店の人の反応はどんな感じなんですか?ちょっと大変そうだなみたいな感じなのかな?
いや結構いいじゃんみたいな。若いからですからね。
勇者のキャラの良さもめっちゃあるだろうけど。
面白そうだもんなしかも。
どうですか?初めて町中ハイスクールに応募してみて、やってみて心境の変化とかはあったの?
心境の変化ですか。なんだろうな。自分の中でやればここまでできるんだっていう自信にもつながったし。
あとは普通に自分の欠点というか、ここから改善していけそうなっていうのも見つかって。
改善点聞いてもいいんですか?
人に仕事を振るのが苦手なの。
すごい。会社員みたいなこと言ってる。
本当にイベント前の2週間くらい寝れないくらい働いてて、終わってからちゃんとインフルエンザになったんですよ。
みんなに均等にじゃないですけど、いい感じの組織みたいなのが作れなかった感はあるんで、今後改善していきたいなみたいな。
すごいこと言ってるね。
よくあるイベントとか企画して、リーダーの思いで突っ走れるんだけど、リーダーがめっちゃ思いあって突っ走った結果、
お願いしたのかと思ったのになってないとか、結構よくある話で、そこに高校1年生が気づいてくれると。
凄まじいね。
凄まじくなりました。
次また街中ハイスクールとかでデッキバイクウエスト第2弾はあるんですか?
結構今1個話に聞いたのは、1人高2の知り合いがいるんですけど、面白かったから魔王演じてくれた。
もう1回やった方がいいんじゃないみたいになって、浜辺のクリーン活動と駅前RPGがくっつくんじゃないかみたいな。
クエストでクリーンなことをしたらアイテムもらえるみたいな。
多分2回1発じゃなくて何回もやったりとかした方が効果あると思うので、やりたい気持ちがあります。
凄いね。めちゃくちゃ広がっていくね。
じゃあちょっと次のところでいくと、七賢弟子市か。
弟子市はいつから構想あったの?
これは実は今年で4年目とか。結構長くて。
中学校の時に僕行ってた中学校は探究活動みたいなのがあって、自分の好きな選んだテーマで色々調べましょうみたいなのがあって、実際に現地に行って取材したりとかして。
それで僕はずっと七賢朝市について探究してたんですけど。
面白い。
その探究活動って卒業したらもうみんな終わっちゃうんですよ。3年間探究したのに。
それちょっと面白くないじゃないですか。
頑張ったのにみたいな。
なんで僕ちょっと何とかしたいなって思ってたら、福井の虎っていう県の商工会議所がやってるイベントを見つけて。
勇者の挑戦
その時色々チャレンジしてる時期だったので、行ってみようと思って行って、中学校3年間のことをプレゼンしたらいいじゃんみたいな。
言われて、聞く受かって福井の虎で受かったんですよ。
そこから実際にやってみようみたいな感じで、仲間とか募ってアドバイスとかもらいながら商工会議所の人と。
中学3年間の時はインタビューぐらいで終わってたのが、高校1年生になった時にようやく実際開催できたみたいな感じが。
そんな感じですね。
1回試しに出展だけしてみようって言って、2回出展はしてるんですよ、中学時代。
1回目は雪がめっちゃ降って当日。
お客さんがゼロ人だったんでした。
切ない。でも天候読めないもんね。しょうがないっちゃしょうがないけど。
2回目は結構人来ましたよ。
その時に最初は朝一のおばあちゃんたちがあんま良くないんじゃないみたいな、新しい取り組みに消極的だったんですよ。
2回目ってすごい仲良くなって、熱意伝わったのがめっちゃいいじゃんみたいな。
おばあちゃんたちも巻き込んで。
いいね。どうでした、実際開催してみて。
そうですね、人の温かさみたいなのを感じます。
すげー。どんなところで感じるんですか、人の温かさ。
普通に朝一の人と話してたりとかお客さんと話したりしてても朝一自体が結構愛されてるみたいな感じはあったし。
終わってから帰りの電車まで2時間くらいあったんですけど、朝一の前の会長さんがうち来ないよって言ってくれて、
うち行ってお寿司と豚汁とか色々作ってもらって、電車来るまでいいよみたいな、ストーブとかも。
すげー。めちゃくちゃいい話。
本当に優しいなって思いました。
朝一は弟子一メンバーは何人くらいいたの。
当日は3人でした。全体合わせると10人くらい。
それは大野の人たちで集まってる?高校のメンバーで集まってる?
最初は大野の人5人だったんですけど、賛同してくれた人がプラス5人くらい来て。
めっちゃいいね。すげー。
めちゃくちゃいいじゃないですか。面白いね。
弟子一、めっちゃ気になってるんだけどさ。定期開催されてる?
定期開催までこぎつけたいみたいな。
今3月の旬分の日にめっちゃ大きくやろうみたいな動き出してて、そこでドーンと。
旬分の日っていつだ?3月?
3月20何日だっけ?
3月20?20日とか?
20日とかですね。
旬分の日がちょっとわからないっていう。
20日です。
20日か。20日いけないんだよな。
でも弟子一は朝か?
朝です。早朝。
何時からですか?
7時とかもできたらなんですけど、朝一は噂によると6時とかからやってるらしいんで。
へー。
から大体11時とか午前ぐらいにやると思います。
朝ならいけるかも。
行きたいな弟子一。
めちゃくちゃいい話だなと思ってて、
おばあちゃんたちがさ、
言うても2、3年で亡くなるみたいな話してたけど、
おばあちゃん的にもきっと想像するに、
私たちの代でこれが終わりでーとかちょっと寂しさがあったりするんだろうけど、
それで新しいことする若者が来ても、
いやーどうせ茶化しだろうみたいな。
そんなんが多分あって、
最初は結構気が乗らないみたいなおばあちゃんたちが、
勇者が熱意が伝わってみたいな話があって、
2回目とか3回目とかで、
こいつ本気だ、しかもやってて楽しいみたいなおばあちゃんたちの変化がさ、
きっとあったんだろうなと思ってて、
めちゃくちゃいい話だよね。
高校生の未来展望
楽しかったって言ってもらえたんで、
よかったみたいなおばあちゃんたちからも嬉しいですね。
俺地域おこし協力隊として移住してきてるから、
よく言う話で地域おこし協力隊も研修があって、
都会から田舎の方に人が来て、
最初は絶対なんだこいつはみたいな雰囲気なんだけど、
1年ぐらいかけて仲良くなってくると、
2年目3年目からはどんどんやりたいことを向こうから言ってくれるようになって、
それが本当の地域おこしなんだよみたいなこと言われるんだけど、
高校1年生の勇者がもうやってると思って。
すごい気がしてきました。
めちゃくちゃすごい話それ。
いいね。
スマホの使い方がおばあちゃんたち分かんないと言われてたんで、
春分の日はスマホ教室も一緒に会社で。
めちゃくちゃいい。
素晴らしいね。
最高じゃん。
おばあちゃんたちも仲良くなって、
結局若い子と話したいとかもあるだろうから、
勇者みたいな高校生がどんどん集まってきてね、
弟子一の方がでかくなっていくみたいな。
2代目。
七賢朝市2代目。
それ目指してますね。
勇者的には朝市の風景を残したいとかなったの?
始めるきっかけは?
小学校の時に初めて朝市に行ったんですけど、
めっちゃ面白くて、
イノシシの牙のアクセサリー売ってるおじいさんがいて。
すごいね。
超楽しかった。
まさにRPGの道具みたいな。
攻撃力20ぐらい上がりそうな。
装備するやつ。
その時、なぜか武田哲也もいて。
そうなんだ。
とりあえず、僕の中でその時の記憶がすごい残ってて。
楽しかったなって思って、
コロナが明けるぐらい、
小学校の時に行ったら、
全然誰もいなくなってて。
ほんとにおばあさん2人とか3人とかしかいなくて。
やべ、どうにかしなきゃみたいな。
なるほど。
それで取材しに行くとかが始まって、
今ようやく高校1年生の勇者が、
弟子一を始める。
いや、いいっすね。
めちゃくちゃいいな、その話。
ぜひ弟子一も続けて。
続けていきます。
続けてほしい。
いろんな人が高校生とか、
大人とかも弟子入りできるみたいな環境が整えば、
朝一の人増えていくんじゃないかと。
そうだよね。
俺とかもさ、
そもそも県外出身だから朝一の存在知らなくて。
勇者が弟子一やるから朝一なんてあったんだ。
そこの裾野を広げる活動になってるし。
しかも勇者いるならちょっと行ってみるかみたいなね。
結構あるよね。
弟子一なんかちょっと面白そうみたいな。
取材とかは来るの?
新聞の人とか。
いや、今のところまだ来てないです。
そうなんや。
絶対なんか来そうだけどな、
高校生が弟子一やってると。
新聞の日のいつは呼ぼうと思って、
プレスリリースみたいな。
頑張ってプレス出してね。
めっちゃいいっすね、面白い。
じゃあちょっと、
弟子一の話まだまだしたいんだけど、
時間もあるから。
部活か。
そのさ、なんだっけ?
KIU。
KIUコースはいつから始まったの?
いつから?ほんとに1ヶ月前とか。
結構仲良い友達がいて、
いろいろ活動してる子いるんですけど、
その子が思いついてアイデアを。
これワンチャンいけるんじゃね?と思って。
今結構頑張ってるみたいな。
でもめちゃくちゃだって、
いろんな学校に応用できそうじゃない?
それできたら。
できますね、新しい、
時代にあった。
統合してね、
1人顧問がいて、
その統合された中でも新しいコミュニティというか。
作動部と慶応部がっちゃんこしたから、
じゃあ一緒に何かできるかみたいなね。
わかんないけど。
エレキ作動みたいな。
面白い企画でありそうやね。
KIUはさ、
何部活集まるぐらいなの?
今想定は。
今1個して、
想定は2、3個みたいな。
やってどんどんでかくしていきたいみたいな。
最終的に全部の部活が。
そうですね。
全部の文化部が。
昨日1回学年主任の先生に話に行ったんですけど、
いくつか問題も置きぼりになったので、
そこ改善して最後、
今年の終わりとか、
2月の終わりぐらいに、
一番トップの先生と対談みたいな。
最終プレゼントがあるね。
いいね。
勇者さ、
先生に相談しに行くとか、
商工会議所に行くとかさ、
大人と話すみたいなことにあんま抵抗がないのかなと思ってて。
確かに。
自分の高校の時は、
顧問すら怖いみたいな感じだったから。
何なんでしょうね。
自分結構ひとりっ子なんで、
ちっちゃい時から、
同年代の人とかよりは、
大人とか大きい人と話す機会が多かったので、
それであんまり年上の人に話しかけやすいみたいな。
しかもなんか好かれるし。
感じですかね。
いいね。
ひとりっ子なんだ。
面白いね。
こういうのって幼少期の経験が結構関わってると思ってて。
そうなんですか。
個人的に。
俺もちっちゃい頃、
両親が学校の先生やってて、
そうすると日中家にいないのよ基本。
土日も、
俺、お母さんの学校に一緒に行って、
違う校長先生とかに遊んでもらうみたいな。
そんなことが分かってて。
それで大人と話すことあんま抵抗ないんだけど。
そういう経験があるのかなと思ってて。
面白い。
K.I.U.コースできたら、
日本の部活動縮小の波に。
確かに。
スケールでかいですけど、
でもいけちゃいそう。
一個事例ができたらね。
面白い。
ゆうちゃんいろいろやってるけど、
将来こんなことやりたいとか。
将来というか、高校3年間でいいか。
やりたいことあるの?
やりたいことですか?
今後。
今後なんでしょうね。
僕はノリで生きてるみたいな。
その場その場で楽しそうだと思ったことを
言ったらトントントントンって言って、
今ここにいるみたいな。
あるんですけど、
なんでしょうね。
七軒朝一はとりあえずマジで
なんとかしなきゃみたいな危機感はあるんで。
ちゃんと組織として成り立たせて、
自分が例えばいなくなったりしても、
何回もできるみたいな
サイクルは作らないとなって思ってます。
確かにな。
そうだよね。
勇者の馬力だけでやると、
それこそ高校3年卒業して、
大学どうするとかって考えてるの?
大学は県外に行きたい。
一回外の世界見たくない。
見たい。絶対そうだよね。
そうか。
出た時に弟子位置が進まなくなったら困っちゃう。
困るんで、
なんとか組織化まで行きたいなみたいな。
いいっすね。
弟子も作んなきゃいけないわけだ。
そうですね。
後輩とかで。
でも今1年生だからね。
来年、再来年くらい後輩ができて、
そいつが2代目勇者みたいになったら面白い。
育成した意欲とかはあるの?
自分のノリでバーッと突っ走るのが好きなのか、
育てるのが好きとか結構変わるなと思ってて。
どうなんでしょう。
勇者の抱負
あんまどっちかっていうと突っ走る系な気がしますね。
育成とかしたことないんで。
やってみたいかなみたいな。
育成ゲームで。
今年の抱負を決めたんですけど。
なにそれ。
今年の抱負が人に与えられる人になろうっていう。
かっこいいこと言うね。
去年は本当にやりたいことだけ見て突っ走ってたんですけど、
結構本当に人からいろんなこともらったりとか、
施してもらった部分が多くて、
自分が人に与えたことってあんま少なかったかなと思ったんで。
今年は逆に恩返しとかではないんですけど、
人に与えられるような人間になりたいなって。
すげえ話してるな。
いやめちゃくちゃすごいな。
いや面白い。
今年じゃあ人に与える勇者に。
まじで勇者じゃんそれ。
そうですね。本物の。
本物の勇者。
すごい。福井の勇者として人に与える。
いや面白いね。
なんかいいね。
俺も今チャレンジ応援みたいなことを仕事にしてるわけでさ、
チャレンジ応援して何になるんですかみたいなのよくあるっていうか、
チャレンジ応援の先みたいなこと聞かれるんだけど、
高校生の勇者がさ、
いろんなもの与えてもらったんで、
今度は与えられる人になりたいですみたいな。
めっちゃいいよね。
高校生がそう思ってくれるんだったら、
俺らはチャレンジ応援するしがいもあるしさ。
それで結果福井が良くなった。
俺の活動としては万々歳なわけで。
チャレンジのきっかけ
そうですね。
いい話ですね。
だからどんなことがあるとチャレンジしやすいとかあるの?
高校1年生的に。
うーん。
僕はきっかけは町中ハイスクールだったんですけど、
そういうとこに入ったらめっちゃなんかチャレンジできる感じなんですけど、
ぱっと見わかりづらい。
コミカルとかも。
確かに確かに。
行く機会がないと強さはわかんないと思うんで、
そういうとこに行くっていうか、
最初の始めの一歩を踏み出すきっかけ作りみたいなのは、
そうね。
確かに始めの一歩ね。
勇者みたいに乗りで来れればいいけどね。
結構ハードル高いよね確かに。
何やるかもよくわかんないし、
イベント考えるみたいな。
なんかね、結構大変な部分が多いから。
でも意外と行ってみたら、
大人の方がロードマップ作りとか、
これからやったらいいよみたいなの教えてくれてるとかあるし、
確かにな、始めの一歩ね。
始めの一歩っすね。
ちなみに始めの一歩、
こんなのあったらいいとかある?
こんなのあったらいい?
何だろうな。
例えばコミカルに行く。
じゃあコミカルに行くとして。
コミカルに行くとして、
何だろう、告知とか。
やっぱり告知?
あんま知らない。
同年代の人に聞いても知らない。
確かに確かに。
届いてないですね。
届いてないね、確かに。
まさに今課題と思っていることです。
でもなんか、
そうなんだよね、
告知頑張ろうと思ってて、
それこそ勇者みたいに来れる人が来たらいいだけじゃなくて、
いろんな人に来てもらいたいから、
そこはちょっと頑張ります。
でもなんかあと、
勇者が友達連れてきてくれたりとか、
今来た人がどんどん友達連れてきてくれるとかあるから、
ぜひ友達も。
この人いいんじゃね?みたいな人がいたら。
明日ベルでなんか、
それなんか行きたいっていうか、
チャレンジしたくて困っている人がちょうどいて、
知り合いにぜひ来てみたいって言ってきたんで。
素晴らしい。
3人ぐらい来ると思います。
ぜひ呼んでください。
だからそういうふうに、
俺らは定期的な場所を開いているから、
もし人が人を呼ぶのが福井のいいところかなと思っているから、
それこそ困っている人がいたら、
ぜひコミカルに呼んでもらえる。
どんどん誘っていきます。
でね、そういう高校生が生まれ始めると、
また輪が広がっていくから、
将来の展望
なんかなんか持ってて、
周知頑張るのは当然やるんだけど、
それだけじゃなくて、
いい場所であればどんどん人が来るかなっていう。
頑張ります。
めっちゃいい場所だと思う。
勇者もめちゃくちゃいいこと言ってくれるな。
ありがとうございます。
ちなみに勇者将来はこういうことやりたいとかある?
将来ですか?
本当に、全然決まってないんですけど、
今僕、筑波大学に行こうと思っている。
なんで?
筑波大学は一個の学科をバンチ、
学ぶんじゃなくて、
総合的にいろんなのを学ぶみたいな話を聞いて、
そこで学ぶことで、
自分の中でこれを仕事にしたみたいな、
見つかるかなと。
いいね。
僕が今やっている活動は、
職業とか仕事あった上でのプラスアルファみたいな気がしてて、
その基盤みたいなのを見つけたいなと思います。
なるほどね。
めちゃくちゃいいね。
しかも高校でこんだけ動いていればね、
しかもそれあれば全然できそうだけどね。
今やっていることって、
大人たちがやっている街づくりの活動に近くて、
いろんな人を巻き込んで、
駅前を活性化させようとか、
じゃなくなりそうな文化的な市場を残そうみたいな活動って、
結構街づくりと関わることだなと思って。
それを仕事にするのもできるけど、
それはあくまでプラスアルファと捉えているんだと思って。
別にそれを仕事でも。
いいね、全然いい。
でもなんか、
基盤となるものももうちょっと探してみたいみたいな。
いろんな可能性あると思うんで、まだ。
街づくりだけ見ちゃったら、
街づくりの目になっちゃうと思うんですけど、
一回いろんな視点とか可能性見たら、
いろんな視点から考えれると思うんで、
それを学びたいなみたいな。
すごい。
素晴らしい。
素晴らしい。
言えることは何もないです。
めちゃくちゃいいね、勇者。
さすがだわ。
また困ったことがあれば、
何でも呼んでください。
そしたらもうそろそろ時間になるんだけど、
何か告知したいこととかありますか?
告知したいことですか。
もうそろそろ時間なんですね。早いですね。
結構早いんですよ。
何でしょう。
結構急な話になるんですけど、
この間ラッパーとして活動していきたいと思って。
急に?
急ですよね。
この間いろいろあって、
ラッパーになろうと思って、
ラッパーとして活動していこうかなと思ってるんで、
今年は自分の活動を下す。
ラッパー?
ラッパーとして。
それもうちょっと話聞きたいんだけど、
まだいけるか。
一生チェンジしていいですか?
ラッパーに変わったんだけど、勇者が。
ラッパーです、今。
しかもめちゃくちゃ見覚えある恐竜着てる。
ラッパーの時はTキッドっていう名前で活動してます。
Tキッドさん?
Tキッドさんです、はい。
お願いします。
Tキッドの由来は何ですか?
武田壮介がTKDなんで、
TKDをそれっぽくしようと思って。
TKD。
Tキッドはi足したらTキッドになるんで。
確かに、Tキッド。
Tキッドさんは、なんで恐竜を着られてるんですか?
そっからですか?
この衣装は、この間お正月の時にゲームセンターに行ったら、
この衣装あって、見覚えあると思って。
やったら取れちゃったんで、ゲットしたのよ。
UFOキャッチャー?
UFOキャッチャーで撮ってます。
すげえ。
うちの田田強化とぜひコラボ。
そう、それを今日言おうと思って。
同じ奥月出身じゃないですか。勝山ですよね。
確かに田田強化は勝山出身ですね。
で、もしかしたらコラボ狙えるんじゃねって思って、
この格好で今日来ました。
めちゃくちゃコラボしたし。
コラボして何か作れば発信とかできるかなって。
Tキッドぜひお願いします。
お願いします。
お願いします。
Tキッドはどういう活動になるの?
基本的にインスタで曲出してるみたいな。
今は結構何曲でしょう?5曲ぐらいあるんじゃないですか。
作ったの?
早っ。
どこで聴けるんですか?
インスタで聴けます。
もうアカウントがあるの?
アカウントあります。
Tキッドのアカウントは何で調べれば出るんですか?
普通にTキッドで調べて出てくるんですかね。
TKDDDDDDD
それです多分。
きた。
TKDDDDDDD
D5個ぐらいあるやつ。
ゆうすけ。ゆうすけとだけだよ。
フォローしよう。
Tキッド。
これはもう歌を投稿してるんですか?
ラップです。ヒップホップ。
どういうテーマでやるの?
テーマ。基本的に結構曲の種類っていうのは2つに分けてて、
例えば普通に自分のやりたいこととか、
学校とか日常生活で生きてて思ったことをラップにするっていうのと、
それが1個目の種類で、もう1個目はなんか広報じゃないんですけど、
なんかとコラボしてそれを紹介したりする曲みたいな。
紹介系ラッパー?
紹介系ラップの2種類あります。
面白い。ちなみに即興もいけるんですか?
即興もなんとなくちょっとやってみます?
やってみたいな。
練習はしてるんですけど、どうなんてできるんですか?
ちょっと来てくださいよ。
ラジオ。
ラジオ。マジやばいよ。ライフゴーズオン。
めちゃくちゃいい。面白い。
即興でできるようになったらさ、路上ラッパーできる?
路上高校生ラッパー?
周りの、そんな気にしなくていいか。
許可とかいる?
全然違うんだけど、今ある路上ライブプロジェクトを考えてて、
やりたいです。
ぜひゲストに。
ライブとか出る場所がなくて結構困ってるんで。
Tキッド?
Tキッドが出る場所を。
場所をちょっとください。お願いします。
ちょっとね、路上ライブプログラムは今考えてて、
今考えてて、
トモサキくんがいるじゃない。
トモサキくん、フォトグラファー。
あいつ歌ううまいから、あいつに歌わせようっていうプログラムが今考えてて。
それでトモサキと、トモサキの姉ちゃんがいるんだけど、
姉ちゃんも混ぜて、トモサキ兄弟の路上ライブみたいな。
副駅下の階段みたいなのあるじゃん。
あそこが結構安く借りれるから、
路上ライブしようやみたいな話をしてて。
じゃあちょっとTキッドも。
Tキッド、行きますぜひ。
行きますか。
やった、こうやって仲間集めていこうかな。
そうですね、結構いると思いますよ。
ラップとMCバトルの挑戦
面白い、Tキッド。
ちなみにTキッドは、今年ずっとやっていくんですか?
ずっとやっていきますね。
これはもう趣味っていうか、僕の好きなことを形にしている。
ラップ好きなの?
ラップめっちゃ好きなんですよね。
でも福井でラップやってる人ってあんまりいない?
僕が知る限りで3組くらいしか知らないんですけど、あんまりホットではない気がします。
じゃあラッパーをちょっと盛り上げて。
そうですね。
Tキッドいいなと思うとこう、Tキッド。
じゃあちょっとまたTキッドの活躍の舞台は準備いたします。
お願いします。
それさ、高校生でラップやりたいことがいないの?
どうなんでしょうね。結構最近は浸透してるんで、MCバトルとか結構大事に見てたりします。
MCバトルイベントとかは?
めっちゃ開きたいなと思ってて。
めっちゃよくない?
福井ないじゃないですか、そういうの。やりましょう。
やろう、MCバトル。ここでできる?
ここでもできますね。
MCバトルってあんま分かってないんだけど、観客はリアルでいったほうがいい?
リアルのほうがいいですね。歓声が生であったほうが。
歓声があったほうがいいか。じゃあ、のじょうライブの時にやりますか、MCバトル。
MCバトルも熱いですね。
さすがにやりすぎ?コンテンツ硬すぎ?
いいんじゃないですか。
ちょっとMCバトルやりたいですね。
チャレンジ音文化祭の企画とかも今作ってるから、そこに盛り込めるかちょっと分からんけど。
ラッパーで。
いいですね。MCバトルってリアルタイムでお題が出て相手をどれだけディスれるかみたいな、あってる?
なんか、じゃんけんして先行後行決めて、相手に対して言って、だいたい8小節かける4本みたいな。
言った後に観客がどっちが良かったかで声を上げて勝敗決めるみたいなのが主流ですね。
そうなんですね。内容はなんでもいい?
内容はどんなんでもいいです。
ディスだけじゃないんだ。
ディスだけじゃなくて、自分の持ち歌を歌ったりする人とかもいますし。
そうなんだ、面白い。MCいいな。なんかいろいろできそうですね。
ちょっとDJ、DJじゃないです。ラッパーの活躍場所も頑張って探してます。
お願いします。探してます。
とりあえず今年の目標はタダ先輩とコラボすることなんで。
タダ先輩すぐ来ます。タダ先輩すぐ呼びます。
この後連絡しておきます。
ありがとうございます。
面白いな。じゃあ今年のやりたいことにMCバトル追加で。
お願いします。ぜひ。
いいね。こういう風に喋りながら企画が決まっていくの面白いね。
面白いですね。
コラボレーションと活動の計画
じゃあこんな感じでちょっと次来る人にもなんか仲間も集めたりするの?ラッパー仲間は。
ラッパーなんか今学校でいないですねあんまり。
作る、一人お願いしてて今できそうな感じはあるんですけど。
やっぱちょっとハードル高いっていうか難しい。
作るとかやるってなると。
なるほどね。でもなんかそのK.I.Uの活動に。
K.I.Uですね。
K.I.Uにもラップがいずれ入るかもしれない。
入るかもしれない。
ラッパー部。
珍しいんじゃないですか。
確かに面白そうだね。
いいですね。ちょっとやりましょう。
お願いします。
あとなんか告知することとかある?
告知とりあえず3月20日にデシーチするっていうのと、
僕ラッパーとしてインスタで活動しているのでよろしくお願いします。
TKD5個。
TK、はい、TKD、TKIDかも。
TKIDだったっけ。
TKIDDDDD。
え、これじゃないの?
これまた別?
これ別ですね。
違う竹田フォローしてた。
これです。
TKIDDDDD。
あ、TKID。TKIDあれ検索したら出てくるの?
多分ちょっとやったことないんですけど。
そういえばポッドキャストには概要欄という手段があるので、
概要欄にイーサナ監督の靴持ちとか。
ありがとうございます。
ぜひTKIDフォローしてみんなでラップしましょう。
結構フィーチャリングとか探してます。コラボ相手。
コラボ相手してもいいよっていう人ぜひ連絡してください。
お願いします。
あとは3月20日にデシケン朝一、TKID開発室。
春休みにSDGズムージ発売予定。
発売予定です。
ぜひお願いいたします。
ゆーさつ話めちゃくちゃ楽しかった。
楽しいですね。あっという間ですよ。
あっという間だったね。また話しましょう。
お願いします。
今日は勇者兼TKIDでした。
勇者兼TKIDです。
ありがとうございました。
この番組はFWI福井県若者情報発信局の提供でお送りしました。
皆さんアプリを登録してくださいね。
41:58

コメント