00:08
こんにちは、mikanです。
はがれき20年、40代からヨガインストラクターを始めた私のたわいもない日常と子育ての話をお送りします。
気合わず、無理せず、ほからかな一時を、よかったらゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
8月22日、月曜日。いかがお過ごしでしょうか。
今日は青空が広がっていて、気持ちの良い一日となっております。
皆さんの住んでいるところはどんな感じでしょうか。
今日は、よい子ってどんな子というテーマでお話ししたいなと思います。
私が持っている子育て本の中で、心の基地はお母さんという本があるんですね。
著者は喜来信吉さん。
やる気と思いやりを育てれば、立派な馬鹿者になる。そんな内容です。
だいぶ前の本なので、私世代のお母さんは読んだことがあるかもしれませんが、
今のお母さんは、もしかしたら手に取ることはないのかななんて思ったりもして、
ちょっとね、この内容を踏まえながらお話ししたいなと思います。
皆さんにとって良い子ってどんな子だと思いますか。
私の時代は素直な子が良い子と定義されている方が多かったんじゃないかなというふうに思います。
今はそんなことないかな。どうでしょうかね。
親に言われたことを素直に聞いて成長してきた子供には、自発性が発達しませんと、
この本を書いた著者の喜来信吉さんはおっしゃっていました。
自発性って少ないとその後、投稿拒否を生んだりですとか、ちょっと引きこもったりとか、
そんなことが予想されますよっていうのも書いてあったんですね。
もちろん投稿拒否っていうのはそれだけの原因ではないと思います。
人それぞれだと思います。
でも自発性があることで少しね、生き生きとした人生が歩めるとするのであれば、
それは良いよねって思っています。
自発性はどのように発達する?どうでしょう。
03:02
赤ちゃんの頃、まずは一人遊びをすることで発達するそうです。
自分の手を目の前にかざしてみたり、手足を動かして遊んでみたり。
そして最も最大な自発性の現れは泣くということです。
泣いて自分の欲求を訴えている。そして自己主張している。
不快をそれでお母さんとかお父さんが取り除いていくと適切に泣いて自己主張するようになり、
このお母さんやお父さんとの情緒的な結びつきが強くなるためには、
やっぱり泣いた時に不快を取り除くというのをコツコツ続けていくことも大事だったりします。
大変ですけどね。
3歳くらいまでのいたずら次第というのがまたやってきます。
はいはいし始めたら、いろんなものを口に入れてしまったりとか、
ティッシュを何枚もずっと気づけば引っ張り出して、
部屋中ティッシュだらけになっているってことは皆さん経験されたことがあるんじゃないでしょうか。
このいたずらが悪い子ではなくて、このいたずらすることによって自発性を発達させているそうです。
そして好奇心が現れて、積極性が生まれ、興味を持った学習に打ち込むようになり、
集中力も高まると言われているそうです。
なので大いにいたずらを許容して、自発性を育んでいただきたい。
これまたね結構大変ですね。
もちろん危険だったり悪い行動であれば叱る必要があると思います。
大切なものを壊されたら、まずは大切なものを手の届かないところに管理する。
もしそれでも手に取ってしまったら、真剣にそれはお母さんの大切なものと言って返してもらうというのをね、繰り返し繰り返しするのが必要かもしれません。
自発性の発達の良い子ほど、いたずらも盛んになるそうです。
なのでいたずらもいいこともあるんですね。
いたずらっ子にしようというね、スローガンを掲げてみてもいいかもしれません。
私の娘はずっと反抗期でした。
赤ちゃんの時は夜も昼も泣きっぱなし、その後は嫌だ嫌だの嵐。
06:01
中学生になっても高校生になっても私の言うことには反発しっぱなし。
本当に生まれてから今までずっと反抗期だと思ってきました。
でもですね、自発性はものすごくあります。
今高校生、今大学生なんですけどね。
小学校、高学年でもう自立してるなぁこの子って私は思いました。
好奇心も旺盛で、積極的で、チャレンジすることが大好きで、
集中力もあって、勉強もしっかりしてやりたいことを実現しています。
そう今はアメリカ留学中です。
3歳ぐらいまで本当にね、よく泣いてグズって本当にね、もう大変だったんですよ。
下の子は自閉症で大変だったんですけども、
それと同じぐらい大変だったと私は思っています。
でも将来自分らしい生き生きとした人生が歩めるかもしれない。
そう思ったら少し自分のお母さんのお父さんの心を広くして、
寛容になって、ちょっとね、いたずらも許容していただいていただければななんて思っております。
第一次、第二次反抗期も大事だったりします。
その話は次回したいなと思います。
自発性がどのように発達するか知っておくと、
今の悪いって思っている子どもの行動が少しね、
こういう理由なんだというふうに分かって寛容になれるかもしれませんし、
その反抗期っていうのがいつに現れてくるのかっていうのを知っていると、
反抗されてもしょうがないよねって思えるかもしれませんので、
もしよければ次回の配信も聞いてみてください。
はい、では長くなりましたけれども、
今日はこの辺で最後までお聞きいただきありがとうございました。
今日も何かうまくいく良い一日をお過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。