1. なんか上手くいく♪ラジオ
  2. 目の前の誰かに、自信という灯..
2025-04-21 06:31

目の前の誰かに、自信という灯りをともす🌱400

日々頑張る誰かに、そっと背中を押すような言葉を届けたい。
今回は、ジムで出会った小さな出来事を通して、
「自信を育む」についてお話ししました。

みなさんのそばにも、自信を届けたい人はいませんか?

みなさんの優しさが、誰かの勇気になりますように🤗✨

#心持ちmikan
#感謝mikan
#言葉選びmikan


#自信 #自信がない #勇気 #気づき #日々の気づき #想い #大切にしてること #言葉 #自分軸 #自分の時間 #大丈夫 #なんか上手くいく
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/605fbf51be8d4428b936c465

Summary

このエピソードでは、他者に自信を持たせることの重要性と、そのための具体的な関わり方について語られています。特に、周囲の人々の支え合いが自己肯定感にどのように寄与するかが強調されています。

自信を持たせる関わり
こんにちは、みかんです。
たまいもない日常と子育ての話、人生がちょっと楽になる心持ちなどを伝えしていきます。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
4月21日月曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、ちょっとした日常の出来事から感じた気づきをお話ししたいと思います。
目の前の誰かに自信という灯りをともす、そんなタイトルにしてみました。
私は、こう思う瞬間があります。
目の前の人に自信を持ってほしいなって。
日々、24時間誰かのために一生懸命使っている女性って本当に多いですよね。
家族のため、職場の仲間のため、友人のため。
そんな風に誰かのために尽くす時間も素敵だけれども、
もう少し自分のために時間を使ってもいいんじゃないかなって思います。
でも、そう思ってもなかなか行動に移せない。
それって、もしかすると周りの反応が気になるとか、自分に自信がないからかもしれません。
私にできることって何だろう、こうしたらいいよってアドバイスするよりも、
まずはその人が自信を持てるような関わり方をしたいなと思うようになりました。
例えば、その人のいいところを伝えること。
それだけでその人が自分の強みを知るきっかけになると思っています。
そして、たとえ小さな一歩でも何かに挑戦しようとしているなら、
すごいねって拍手したいです。
この思いが強くなるというか、気づくきっかけになったのはつい最近のことです。
スポーツジムで友人の悩みを聞いたのがきっかけでした。
その友人は長年通っていたレッスンをやめたいと思っているけれど、
先生にやめないでねと言われるたびに言い出せず、ストレスを感じていたそうです。
他の仲間たちはストレス発散の場所でストレス貯めちゃ意味ないよとか、
自分のお金なんだから好きなレッスン受けたほうがいいよと励ましていました。
でもその友人は先生にばったりあったらどうしよう気まずいなとか、
避けるのもストレスなんだよねと悩み続けていました。
実は私もそのレッスンから別のレッスンに変えたスポーツジムを
レッスンから別のレッスンに変えた一人です。
最初は先生に挨拶しても無視されてしまったんですが、
それでも毎回笑顔でこんにちはと言い続けていたら、
今では先生も笑顔で返してくれるようになりました。
その体験を彼女に話したら、
ああそうだよねってまるでふっと肩の力が抜けたように明るい表情になったんです。
そして来週は別のクラスを受けてみると宣言してくれました。
周りの人々との支え合い
とても清々しい笑顔でした。
きっと仲間に背中を押されたのは確かですが、
それでも自分で決めたということが彼女の中で小さな自信になったんだと思います。
その姿を見て私まで嬉しくなって思わずいいねと言いながら手をパチパチパチと叩いていました。
彼女は私には自信がないとよく言います。
でもそんな彼女は私にいつも優しく話しかけてくれて、
どんな人とも自然と仲良くなれる、とっても素直で温かい人です。
だから帰り際に私はこう伝えました。
私はまるまるさんのこと大好きです。
いつも優しくしてくれてありがとう。
すると彼女はそんな風に言ってもらえるなんて涙が出ちゃうよと喜んでくれました。
その瞬間私は改めて気づいたんです。
目の前の人に自信を持ってもらいたい。
それが私の大切にしている思いなんだってことです。
もし身近に不安を感じている人がいたら、
頑張ってるね、それいいね、大好きだよ、ありがとう。
そんなシンプルな言葉をためらわずに皆さんも伝えてみませんか?
その一言がきっと誰かの心に小さな明かりを灯すと思っています。
仕事に家事に育児に介護に毎日いろんな役割を頑張っている皆さん、
どうか自分のための時間も大切にしてくださいね。
皆さんにも皆さんの周りにも優しい光が届きますように
目の前の人に自信を持ってもらいたい。
そんな私の思いを話してみました。
最後までお聞きくださりありがとうございます。
何かうまくいく引き続きご機嫌な時間をお過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。
06:31

Comments

Scroll