00:07
こんにちは、みかんです。6月21日、金曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日、札幌は曇りです。でもまあ、暖かくって気持ちがいいかなぁと感じます。
この時期、うーん、北海道はすごく過ごしやすくて、いい季節です。
我が家の庭にも、いまイチゴがなっていて、毎日イチゴを食べております。
みなさんの地域は、どんな天気になっているでしょうか?
今日は、自分の好きを深掘りすると見えてくる、そんな話をしてみたいなぁと思います。
自分らしく生きようという言葉を使うことが、まあまああります。
でも、自分らしく生きるってどういうことだろうと、わからなくなることが時々あります。
そんな時、難しく考えないで、自分の好きなものを思い浮かべたり、書き出してみるといいよねって思ってます。
書いているうちに顔がニヤニヤしてきて、なんだかご機嫌になってきます。
ご機嫌を積み重ねていく毎日が、結果、自分らしく生きていくことにつながっていくんだろうなぁと思っています。
みなさんの好きなものは、どんなものありますか?
好きな色、好きな季節、好きな人、好きな風景、好きな音楽。
私は好きな色は、今は緑ですね。
そして、夏が好き、海が好き、夜が好き、コーヒー、お寿司好きです。
お月さまを眺めるのも大好きです。
ちょっと時間と気持ちに余裕があるときは、その好きを深掘りするのもおすすめです。
自分の望んでいることを知ることができます。
そうすると自分を支える力にもなるし、これから何をしようとか、どうやって生きていきたいのかが見えてくるようにも思います。
私は月を眺めるのが好き。
なんでだろうとちょっと深掘りしてみました。
理由は3つあるかなと思います。
1つ目が、月の光が心を落ち着かせてくれるから。
月の透明感のある光がとても優しくて好きです。
その光が心を落ち着かせて、心の深いところに届いて、真の心を照らしてくれるように感じます。
03:06
表面的なことにとらわれず、自分の見えない心を大切にしてね。
そんなことを月が伝えてくれているように感じます。
私は心を落ち着かせる時間や見えない心を大事にしていきたいんだなぁと気づけました。
2つ目は、変化する月の形が面白いから。
毎日形を変える月がとても面白いと感じます。
そして月が変化するように、自分の気持ちや価値観も変化していってもいいよねと思います。
変化する自分を素直に受け入れよう。
変化する毎日を楽しもう、そんな前向きな気持ちになれたりもします。
変化に柔軟でいたい、そんな自分の気持ちが見えてきました。
月が好きな理由。
3つ目は、動心に変えれるから。
月を眺めた時に思い出す光景があります。
私が小さかった頃、両親と一緒に近くの銭湯に歩いて通っていました。
実は子供の頃、家にはですね、お風呂がなかったんですよ。
どんな生活してたんだいって感じですけれども、
当たり前のようにね、毎日銭湯に行ってました。
その生き返り、私はずっと上を向きながら歩いて、
今日は絵本の中にあるお月様みたいだねとか、
お月様が後をついてくるよ、なんて言いながら目をまん丸にして、
ゆっくり歩いたり走ったりスキップしながら夜空を眺めていたのを思い出します。
大人になっても月を探すとき、
今日はどんな月なんだろう、そんなワクワクした気持ちになります。
月を眺める時は子供の時のような純粋で素直な気持ちになれます。
月を眺めると心が落ち着くと言いましたが、
今日はどんなお月様かなとワクワクした気持ちも、
また私の大事にしていることだなぁと改めて思ったりしています。
自分の好きを深掘りすると見えてくるものは、
自分の大切にしていること、それは自分らしく生きることにつながっていると思います。
06:04
月を眺めるの、好きな方も多いのではないでしょうか。
明日は満月です。
ストロベリームーンと呼ばれているそうですよ。
家事、パソコン、スマホ、いつも斜め下を向くことが多い日常です。
目線と胸を斜め上に向けて、心に月の光を届けてみてはいかがでしょう。
では最後までお聞きくださりありがとうございます。
単感ワクイク、引き続き良い時間をお過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。