1. WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)
  2. 第722回 「私、用意周到なの」..
2024-03-17 56:52

第722回 「私、用意周到なの」Windows 11初期化(PCリセット) (2024/3/17)

第722回 「私、用意周到なの」Windows 11初期化(PCリセット) (2024/3/17) WoodStream Windows Magazine創刊準備号 Teamsの番組コミュニティのお申込みはこちら クラウ […]

サマリー

第722回のポッドキャストでは、WoodStreamネットワークスの木澤さんがWindows 11のリセット方法について語ります。さらに、Windowsのファイルエクスプローラーについても詳しく解説しています。Windows 11の初期化(PCリセット)手順について紹介されています。Windows 11のサインイン方法は、クラウドからダウンロードするかローカルからインストールするか、2つの選択肢があります。初期化後には、Windowsの設定やアプリケーションがすべてリセットされ、個人情報や日本語入力設定などの一部が残ることがあります。Windows 11の初期化に関する具体的な手順や注意点が紹介され、データのバックアップやアプリの再インストールについても触れられています。第722回のエピソードでは、Windows 11の初期化やInsider Previewに焦点を当てています。マイクロソフトのIoT関連コミュニティ「IoTアルジャン」が解散し、最後のイベントが開催されることも報告されました。また、Windows 11の初期化やPCリセットに関する情報も提供されています。

WoodStreamネットワークスのご紹介
WoodStreamのデジタル生活をお届けしますのは、技術コミュニティWoodStreamネットワークスの木澤です。よろしくお願いします。
この番組は、マイクロソフトの最新情報と、明日使えるWindowsの情報、Windowsをさらに活用するパソコンなどのデジタルガジェットの情報など、
お役に立てる情報をお届けして、皆さんにマイクロソフトを楽しんでいただく番組です。第722回目の配信になります。
ありがとうございます。今、収録を聞いている方だと思いますが、実は収録を始めますと言ってから、18分遅れで開始しています。
いろいろと言い訳がありますが、ライブの方でアーカイブを残しているので、見るほどではないですが、
VlogCamの設定をしくって、音が全然出ないという状況でした。
今回は、デバイストーク的にお話をしていきたいと思います。
今回は、Windows11のリセットをしてみました。Windows11のクリーンストールをメニューからやってみる、Windowsの機能としてやってみるということをやってみました。
ということで、私、用意周到なの?って、全然今回の配信に合っていないようになったんですけど。
これ、ネタ的に分かる人は分かるというところで。
番組の紹介だけ先にさせていただきます。
この配信は、安谷さん、ホワイトカラーさん、自分で合計14名の方にご支援いただいております。ありがとうございます。
こちらの番組、マイクロソフトTeamsでコミュニティを用意しております。
この番組の配編集講義や裏話、マイクロソフトの最新情報やパソコンなどのデジタルガジェットの情報などお話をしています。
ご参加ご希望の方は、お申し込みフォームからお申し込みください。
YouTubeを見られている方は、QRコードがありますので、ここでぜひ入ってみてください。
また、この配信は、クラウドファンディングキャンパーへのコミュニティにより、皆さんのご支援をいただいて配信しております。
このクラウドファンディングは、創作活動を継続して進出するサービスで、月額500円から支援できます。
1回だけでのご支援も可能ですので、ご協力いただける方、よろしくお願いします。
ご支援は番組のサーバー代、配信機材の維持、情報収集などの書籍代などに使用させていただいております。
こちらのクラウドファンディングのリンクは、番組の概要欄と、Xのハッシュタグ、シャープウッドストリームでお知らせしています。
YouTubeでご覧の方は、QRコードからお願いいたします。
今、クラウドファンディングの話をしましたが、今すぐ4月1日あたりからYouTubeのメンバーシップも始める予定で、
その方に特典として、ウッドストリームWindowsマガジンという、この番組をドキュメントしたやつを特典でお渡ししたいと思っています。
今、創刊号は準備中です。創刊準備号というのも用意していて、皆さんこれ誰でも見れるような雑誌風の題材で、
ドキュメントを用意していますので、ぜひご協力いただいてくれたらよろしくお願いします。
ファイルエクスポーラーの使い方
ちょっと出橋トーク的なお話なんですけれども、まず最初に、このWindowsのファイルエクスポーラーの話を、
ちょっとすごく地味な話を、では地味だけど、たぶん皆さんにはすごく有益かなと思いますので、お話したいと思います。
こちら私のブログですね、戦うサンデープログラマーというのを書いたんですけれども、ファイルのエクスポーラーでね、
皆さん検索とかすると思うんですけれども、よくファイル名とかで検索はよくされますよね。
私あるケースで、AIで画像生成して壁紙に貼って、スライドショーのように壁紙に貼っているというのをやっていたんですけど、
ある一定の解像度以下はちょっと画質が悪いので、エクスポーラーのファイルから外したいなというのがあって、
思ったんですけどね、この画質、例えばある一定のピクセル以下の画質のファイルだけ抽出できないかなとかね、そんなふうに思ったんですね。
その時にエクスポーラーで検索でそういうことできないのかなと思って、いろいろ調べたらこういったことがわかりまして、
エクスポーラーで検索するってファイル名やるとか、あと確証してね、アスタリスクドットドックXとか言ってワードのファイルだけを抽出するとかっていうのをよくやってますけども、
ここでエクスポーラーの左右上ですね、ここの検索ボックス、ここに例えば幅が1500ピクセル以下の画像を抜き出してくださいってやりたいときに、
幅コロン1500以下っていうのを指定して実行すると、1500ピクセル以下の解像度の画面だけが抽出できるということができます。
これ今ね、私のブログのたたかずさんでブログラマに書いてるんですけども、幅コロン1500以下ってやると、1500ピクセル以下、例えば789ピクセルとか、
というような解像度のやつを抜き出すってことができる。これを選択して全部消すとかね、そんなことができるということになります。
こういったことができてですね、じゃあこれだけかっていうと、そもそもこれどうやって情報を抜き出してるかというと、
ここにですね、エクスポーラーに名前だとか状態だとか更新日時だとかって詳細表示するときにいろいろパラメータが出てきます。
これってエクスポーラーのこのタイトルのところでミニクリックを押すと、どれが表示しますかって選べるようになってるんですね。
さらにその中にその他って選ぶとたくさん項目が出てくるんですよ。
例えばカメラのモデルだとか、あとはファイルの拡張値とかね、ファイル数とかファイル名だとか、ファイル名はそうなんですけども、
例えばそのビデオ圧縮してますかとかね、ビデオのビットレートだとかっていうのをいろんなパラメータがあるんですね。
これが全部検索対象になるんです。
ですから面白い使い方として、例えばカメラの製造元をオリンパスにしますと言うと、
オリンパスのメーカーのカメラで撮影した一覧を出してくれるってことでやってくれます。
例えばこれがソニーだったりアップルって入れると、アップルの場合はiPhoneだとかiPadとかで撮った写真が抽出されるということになります。
そういったところで、このファイルのエクスプローラーのこのファイルの検索ボックスですね、
これ本当にファイルネーム見るだけじゃなくて、
例えば何ピクセル以下の画質だとか、何ビットレートがいくつ以上以下のビデオの画質を見る、画像を抽出するとかですね、
あと指定したカメラメーカーの画像だけを抽出するとかっていうことができますので、
これいろんなことができますので、ぜひ活用していただければなと思っております。
そんなところで、小話もしていこうと思っているんですけども、
じゃあ今日の本題いきますね。
Windows 11のリセット方法
今日の本題、Windows 11を初期化するというお話をしたいと思います。
なんでこんなことをしたかというと、
この週末に、正式には金曜日の夜に、私はWindows 11を完全クリーンストールしようとしました。
理由は、私のWindows 11がシャットダウンしなくなっちゃったんですよ。
メニューから電源ボタンのアイコンを押してシャットダウンしようとしても、
シャットダウンしないでもう一回ログイン画面に戻っちゃうんですね。
結構いろいろ調べているWindowsアップデートをもう一回入れ直したりとかしてもダメで、
調べるとだいたいWindows再インストールですとか、トラブルシューティングで見てくださいとしか書いていなくて、
結局その程度の情報しかみんな出せないんですよね。わからないんですよね。
これ結果的には、どうもHyper-Vが悪さしていたというのが後になって分かって、
この話は後でするかもしれませんけども、結局その状況でWindowsそのものを再インストールするしかないなと思ったんですね。
ただ、Windows再インストールするんだったら、一回やろうと思っていたのが、
パソコンのリセット、Windowsの機能としてリセットするという機能があるんですね。
個人の情報を残しますか、アプリケーションを消しますかというのを選んで消すという、クリーンストールするという方法があります。
昔からWindowsってこういった機能が載っていたんですけども、あんまりうまくいった試しないんですね。
散々失敗して結局ダメで、CDだったりDVDだったりUSBメモリーでインストールメディアをして、
ディスクのパーティションごと切って完全にインストールするしかできなかった。
復旧させようとしても自動復旧中で戻らなかったりということで、うまくいったことがなかったんですよ。
というわけで、私このPCリセット機能というのがWindows11に入っているんですけども、全く信用していなかったんですね。
でも、どうせクリーンストールするんだし、失敗してもいいじゃないかと、ネタになるしねというところでやってみました。
これをやったのがこのWindows10でもできます。このPCをリセットということになります。
結論からいくと、うまくいきます。これはおすすめです。
もう多分私よほどのことない限り、USBメモリーとかでブートメディアを作ってWindowsをインストールするということはほとんどしないんじゃないかなと思うくらい、きれいにクリーンストールしてくれます。
いつもだったらWindows11ダウンロードというサイトに行って、クリエーションメディアということでUSBメモリーでブートメディアを作って、それでもうまっさらでSSDも全部パーティション切ってサインインストールということをしているんですけども、そんなこと全然しなくてですね。
今回やったのが、メニューの方で設定のシステム回復と言っているところで、回復オプションでこのPCをリセットというのが出てくるんですよ。PCをリセットするというボタンがあって、ここでリセットをします。
リセットするとドキッとするような青い画面が出てくるんですけども、ここでまずPCをリセットするオプションを選択してくださいというのが出てきます。
出てくるのが個人用ファイルを保持するというのと、もう一つすべてを削除するというものを選べるようになっています。
この個人用ファイルを削除するとか、すべてを削除するってどこまで個人用ファイルを削除してくれるのかってちょっとわからないですよね。
これちゃんとマイクロソフトの方で解説をしておりまして、マイクロソフトのちゃんとウェブサイトの方に書いてあってですね、個人用ファイルを保持するというやつが2つケースあります。
まず個人用ファイルを保持するというのはどういうのかというと、Windows 11そのものを再インストールして個人用ファイルを維持する。
インストールしたアプリは削除します。設定に加えられたすべての変更は削除されます。
例えばそのWindowsの細かい設定ですね、そういったのもなくなります。
2つあると言っているのは、プリインストールするメーカー製のパソコンですね。
例えば今回私はHP Pavilionとかも買いましたけど、例えばFujitsuであったりRenovoであったり、そういったパソコンにプリインストールされているアプリって結構あるじゃないですか。
それを復元するか削除するかというのも選べます。
今回私はデスクトップ自作なのでデスクトップパソコンなのでこのオプションは選べなかったんですけども、個人用フォルダを維持する。
具体的に言うと私のアカウントのCドライブのユーザーズの下の私の名前のフォルダ、あれはそっくりそのまま残してくれます。消さないです。
逆にあれ消さずにそれ以外のWindows関係の今まで散々作ったファイルはちゃんと消してくれます。
そこは本当に綺麗に跡を残すんですけども、全くWindowsフォルダ以下は綺麗になりますので、Windowsが不安定になっただとかアプリケーションがおかしいだとかっていうのは全部解消されます。
もう一方、全てを削除するというものもあります。
これはもちろんWindowsをサインインストールするし、個人用フォルダ、今言いましたCドライブのユーザーズの下の私のフォルダですね、そういったのは全部消します。
Windows 11の初期化手順
だから本当に何でもかんでも消したいという方、あとは売り飛ばしたいという方はこういったことで消すことになります。
それもこのオプションを選んでも当然インストールしたアプリケーション全て消されますし、あと設定ももちろん変更も全て消されますし、メーカーが用意したプリインストールアプリというのも全部消されます。
こういったところをオプションで選べるようになっているんですね。
ここまで選んで、私今回はいろいろ設定残すのもいいだろうというのと、あと全部入れ直すのも基本的にワンドライブで私用意しているのでバックアップ取っているので大丈夫なんですけれども、
せっかくだから個人用ファイルを保持するというのをやってみました。
それを選んだ後にWindowsをサインインする方法を選択してくださいというのが出てくるんですね。
ここがWindows 11、Windows 10から新しく出てきた機能なんですけど、Windowsそのものはどこから持ってきますかということになります。
2つ、クラウドからダウンロードというのとローカルサインインストールというのが2つ選べるようになります。
このクラウドからダウンロード、インターネット上からマイクロソフトからWindowsそのものをダウンロードしてくるんですね。
Macのサインインストールするときにオプションボタンを押して電源を入れてジャーンとやった後にオプションをインストールするときも、
Appleからダウンロードしますよね。あれと同じようにWindowsもクラウドからインターネット上から最新のWindowsをダウンロードしてくれます。
今回の時点ではWindows 11の23H2がダウンロードされました。
もう1つはローカルサインインストールというところで、このパソコン自体からWindowsをサインインストールする。
具体的にローカルのデータって何かというと、DVD ROMに書かれたものだったりとか、
あとはUSBメモリに書かれたWindowsのイメージファイルとかですね、そういったものから落とされるものだと思います。
実際私も試したわけじゃないんで、いろいろドキュメントを見ていると、そういったメディアを用意してくださいということになっていますので、
Windows 11のメディアを持っている方はダウンロードするのに時間がかかりますから、それより早いと思いますので、
メディアのお持ちの方はローカルからサインインストールしてもいいかなと思います。
今回せっかくですから私はクラウドからダウンロードということをしました。
クラウドからダウンロードをして、10分くらいだったと思います。
ダウンロードして、その後もWindowsのいつものインストールします、お待ちくださいとか、もうすぐですというのが出てきてインストールしてくれました。
多分時間にして20分、30分かかってないくらいです。そんな感じでできました。
びっくりしたのが普通にWindowsがパンと立ち上がるんですよ。
立ち上がったときのロック画面が個人フォルダの情報を残しているので、いつもの私が自分でロック画面を用意しているんですけど、
そのロック画面がそのまま出てきちゃったんですね。
あれ、元に戻っちゃったというかサインインストールをやってなかったのかと思ってログインすると、
中を見るとちゃんとWindowsはきれいにアプリケーションも消されて残っているという感じになっていました。
この方法をやってインストールした結果どういうことをしたかというと、
Windowsはきれいにサインインストール、Windowsフォルダ以下も全く新しく作られています。
そしてアプリケーションソフト自体は全部インストールされていない状態になっています。
マイクロソフトのWindowsの標準のアプリは入っていますよ。それ以外は全部消されている状態です。
あと個人フォルダ、Cドライブのユーザーの下の、私の例えば木沢ってフォルダだとしたら木沢ってフォルダは完全に残っています。
あとそれ以外の別のフォルダに、例えばJUSTシステムの市太郎の個人情報が残っているという、そこは残っていましたね。
というところがあって、実はどういう判断をしているか分かりませんけども、
アプリケーションによってはそういった個人情報の類、私がユーザーとして使っていた情報は完全に残してくれています。
あと先ほどWindowsフォルダ綺麗さっぱり、跡形もなくって、いや跡形もなくじゃないよといったのは、
旧Windowsのフォルダ、アップデート前のWindowsフォルダ、クリインストール前のWindowsのフォルダは、
Windows.oldというフォルダに名前を書いて残っています。
ここにある程度の情報が残っていますので、最悪、あ、しまったってよくありますね。
APPデータというところに残したままだったとか、あそこに入れていたのどうしちゃったかなというのは、最悪ここから拾うことができます。
Windows 11のサインイン方法
このWindows.oldというフォルダはいらないので、私消しました。
というのは何十ギガバイトという容量であったり、少なくとも5ギガ、10ギガのペースでどんと容量を取っていますので、
不要だと思いますので、いらないなと思ったらもう消したって構いません。私消しました。
ゴミ箱に入るには大きい容量ですって言って、直接消してください、完全に消してくださいって言われて消しました。
そんなところでWindowsフォルダ、古いのは最低限残してくれますけど、消すことはできます。
そして個人情報、Cドライブのユーザーズの下の、カタカナで言ってユーザーって書いてありますけど、
それの私のフォルダは残っているんですけども、それ以外の情報って結構残っていて、さっき言いましたようにロック画面、これ残っているんですよ。
私、宇宙戦艦ヤマトンのロック画面なんですけど、宇宙戦艦ヤマトンのロック画面がそのままポンと戻ってきて、
サインストールされてないじゃんって言ってたら、実はそれまで復元されてたというところです。
さらに壁紙、あとスクリーンセーバー、これ全部維持されています。
しかも壁紙も、私AIで画像生成したやつを壁紙に貼り付けて、スクリーンじゃない、さっきも言い間違えたけど、
スライドショーにして、1分間に1回絵が切り替えるようにしているってことを壁紙やってるんですけども、
その参照するフォルダだとか、切り替えの時間だとか、そもそもスライドショーにするっていう設定そのままも全部残っていますね。
というところで、きちんと残っているというのと、あとこれバックアップちゃんと取っておかなきゃって思ってたのが、
日本語入力ですね、MSI ME、これの入力モード、先週渡しました、カナ入力、ローマ字入力、私カナ入力なんですけども、
カナ入力のモードも残して、さらにキーバインドを変更してるんですね。
例えば、私キーボードの変換無変換で、変換を押すとMSI ME ON、無変換を押すとMSI ME OFFっていうキーバインドを設定してるんですけども、
この設定変更も全部残ってます。それと、よく消しちゃうんですけど、ユーザー辞書とかね、
例えば、私カメラって入れると、OMD E-M5 MarkⅡなんたらかんたらっていう型番とか出てきてっていうことと、
あとWindowsもWinって入れると、Windows 11、Windows 10っていうのがコードにバッと出てきて、それ全部辞書登録してるんですよ。
よくサインインストールするときに、この辞書登録すっとばしちゃって、消しちゃった、もう一回入れ直しだっていうことをよくやってるんですけども、
こういった辞書の情報も残してくれてます。
だから、日本語入力関係、MSI MEはほぼ完全に情報が残ってます。やり直すことは一切なかったです。
あと、これはWindowsというよりはOffice側の設定ですけども、アウトロック側の設定も結構残ってます。
例えば、今度出話しとくのを話したいと思いますけども、ある特定のところから来たらメールは赤字で太字にします。
初期化後の状態と設定
例えば、ペイペイ銀行から来たメールはタイトルを赤に表示して、さらに太字にして目立つようにしますとかいう設定ができるんですけども、その情報も全部復元できています。
そういったところもあって、これはOffice側の設定が復元できてる、マイクロソフトアカウントに設定が残ってるんで復元できたということになるんですけども、
ここにも残っていて、ほぼほぼ残してくれています。
オフィスの話を最後までいきますと、その他のWindowsの設定、これ全て初期化されます。
例えば、電源ボタンを押したときにスリープモードに入りますか、休止状態にしますか、シャットダウンしますかとか、そういう細かい設定を私はよくやってますけども、
そういったWindowsの細かい設定っていうのは全部初期状態に戻っています。
逆に、いや、これは初期状態に戻した方がいいんじゃないですかね。
いろいろ設定軸ってよくわかんなくなっちゃって、Windowsをサインインストールするってことになったと思うんで、そこはきちんと分けてると思います。
だから、おかしくなっているところはちゃんと初期化して、運用している必要な情報っていうのは個人としてちゃんと残しているという感じになっています。
クサバさんありがとうございます。
Atalkなら辞書はクラウド側に自動的に残っているかなと。
Atalkは残っているはず。よくできてるんだよ、Atalk。さすがだよ。
確かできてたはずですよ。ちょっと保証しませんけど、私Atalkちょっと使ってたときに、
知ってる知ってる。Atalkってクラウドにバックアップするでしょ。JASTシステムの。
で、残ります。辞書をクラウド同期させて設定しなきゃいけないんですけど、Atalk残ります。
だから、M3MEがこんな状態だったときに、Atalk使ったときに、うわあいいやAtalkさすがと思ったことありますんで。
クサバさんは一太郎。マイクロソフトMVPなんだけど一太郎を使ってる。
これいいと思います。ぜひもう一回設定見直していただいて、クラウド辞書を設定されていれば、Atalkは残っています。
各メーカーごとにクラウド側でバックアップするということはしていると思いますので、
そっちも併せて活用してもらうと、Windowsを再インストールして、
さらに各メーカーのクラウドの情報のバックアップも取れば、ほぼ復元もできるという感じになるかなと思っています。
そんなところで、ちょっと心配してたところがあったんですけども、Windows11そのものをメニューからリセットするという方法はありです。
よく戻してくれてるし、本当に失敗することはないのかなと思っています。
それでも失敗するケースってあるんですよ。本当に壊れちゃってる場合は、復元しても復元しても、いきなり自動修復中ですというのが走ってきて、結局ダメージしたというケースはあります。
そういう時はもうやむを得ないです。USBメモリーなり、光学メディア、DVD、ROMドライブのメディアを使って再インストールするしかないんです。
それは最終手段かなと思っています。
ただ、その前にWindowsそのものは最低限起動はするっぽいというところで、最低限使える方法も同じようにありまして、これもPCをリセットするという機能が使えていて、
よくあるのが設定ファイルを開いてPCをリセットって言いましたけど、その設定画面自体が開けないんですよっていうのはあるんですね。
私も経験があります。その時はクリーンストールしちゃいましたけど、これ設定画面すら開けない時どうするかというと、まずログアウトしてください。
ログアウトをするか、もしくは録画面にまず出してもらって、WindowsキーとLのキーを押してもらうと録画面が出ます。
その画面の右下に電源ボタンのアイコンが出てきます。
Windows 11の初期化手順
電源ボタンのアイコンをShiftキーを押しながら、電源ボタンを押してさらに出てくるメニューで再起動、この間ずっとShiftキーを押したままにしてください。
やるとオプションの選択という画面が出てくるんですね。
今言った方法でShiftキーを押しながらリセットすると復旧メニューみたいな特別なメニューが出てきます。
オプションの選択というのが出てきて、青の画面でWindowsの何でもなくて、本当にメニューだけが出てくるんですけども、その中でこのトラブルシューティングというのがメニューにあるんですね。
このトラブルシューティングを押して、さらにこのトラブルシューティングの先にこのPCを初期状態にするというメニューもあるんですね。
さらにここから進むと、このPCを初期状態に戻すのに個人用ファイルを保持するか、すべて初期化するかという、最初はWindowsのメニューで出てきたような話をしましたけど、この画面が出てきます。
このままインストールし直してやると、残っているだろう個人ファイルと、あとはWindowsそのものは、この後クラウドからダウンロードしますか、メディアを使いますかというのが出てきて、
クラウドからWindowsそのものをインストールし直すということができます。
ネットワークが最低限つながって、インターネットがつながってくると、ここまで立ち上げられればWindows復旧できるんですね。
ですから、そんなに絶望的になる人ってあまりなくて、ぜひこういったやつを活用していただくといいかなと思っています。
ですから、Windowsが立ち上がらなくなったって言っても、なんとかなります。
なんとかなるんですけど、ここで最低限、皆さんが用意していただくものっていうのはあると思うんですね。
必要なデータのバックアップ
これが今日サブタイトルに来ている、私用意周到なの?というところにあるんですけども、何を用意しておきたいかというと、
まずやっておきたいことは、個人データというのはできるだけホームフォルダー、つまり自分の個人用フォルダーに置いてください。
結果的にどこに置かれるかというと、Cドライブのユーザーズの下の、
例えば私がKizawaというアカウントをやっていたら、Kizawaというフォルダーの下にいますので、そこにデータを残してください。
基本的にOSって個人用フォルダーに個人別に置くようなものなんですよ。
例えばUnixをみんなで共同使っているときは、ホームの下の、例えばKizawaアカウントだったらKizawaのディレクトリの下に個人用フォルダー、普通置きますよね。
普通じゃない人もいるかと思いますけど。
そういったところがあって、基本的にExplorerの個人フォルダーの下に置いてください。
何かあったときにバックアップ取ってくれます。
例えばホームって書いてあるところの下に、その下に自分でディレクトリ、自分でフォルダーを勝手にいろいろ作っちゃってもいいんですよ。
作っちゃってもいいんですけども、基本的にこの下にデータを置くようにしていただくといいと思います。
できればワンドライブで同期をするようにしてもらったらいいと思います。
ワンドライブ、例えばマイクロソフト365のパーソナルとか契約してないんだよとか言う方は、1TBとかも容量取れないんで、
あれ確か何MBっていう容量であまり取れないんですけども、そういった方はワンドライブ無理に置かなくても、このホームフォルダーという下に置くようにしてください。
救ってくれますね、なんとかね。
あとはアプリごとの個別設定ですね。
そういったもの以外はどこか、特にクリーンストールするんだったらCドライブどうなるかわからないんで、最悪ね。
どこか、例えば別のフォルダーなりUSBメモリなりオンラインストレージでもいいし、
例えばNASとかもしあったらそっちに退避させておくとかしておいてください。
アプリの設定とインストール
例えば私今回やったのがオーダーシティっていう音声を編集するアプリがあるんですね。
これの私のポッドキャスト番組の編集をしてるんですけども、こういったもののキーバインドだとかグラフィックイコライザーの設定だとかですね、
そういったのを個人用フォルダーにはいれないんで、自分でテキストファイルでエクスポートしてとっておくとかね、そういったことをしてください。
あとはDaVinci Resolveとかかな、そういったのもあるし、
例えばLightroomとかの写真アプリとかだと、ピクチャーのフォルダーの下にLightroomを作ることがあるんで、
あれでバックアップ取れてたりするんですけども、そういったのもね、さっき言いましたね、
個人用フォルダーの下に置くか、あとはバックアップを自分で取るってことはやっておいてください。
そんなところですかね、ですからちょっとそこら辺は注意していただければいいかなと思っています。
逆に本当にマイクロソフト以外のアプリケーションでちょっとそこだけ注意していけば、何かあってWindowsを再インストールしたらだいたい戻せます。
今回結局そこまで必要なかったかなと思うケースであったと思うんですけども、
結果的にですね、きれいにインストールすることができたし、
テンプラリーファイルとかで結構ディスク容量を食いつぶしてるんですね。
前、私この番組の中でCドライブをシェイプアップする方法っていうのを紹介はしたんですけども、
一番いい方法は全部やり直したのが一番いいんで、そうなったところで多分数十GBの容量の作品にはなったと思います。
だからちょっとたまにはこうやってきれいにやるのもいいかなと思っています。
私は趣味でWindowsを再インストールするってことで、クリーンストールをよくやってたんですけども、今後はこんな方法を取りたいと思いますし、
こんなことやってるとMacユーザーから、Windowsはそんなことしないといけないんですか?って言われるんですけども、
はっきり言ってそんなことしなくてもいいし、本当にPCのリセットでだいたい復元できるし、
できれば時間のある週末とか、そんな段階でやってみてもいいと思います。
今、フェイスブックでもこれ書いてたんですけども、私のお友達がお仕事用のパソコンで、
多分Windows 10だと思うんですけども、どうにもしょうがない状態になっちゃったんで、
ちょっと傷さぬいてるんでやってみますって言って、Windows 10でお仕事用のパソコンをうまく復旧できたみたいですね。
なかなか難しいのは企業のパソコン、クリインストールするっていうのは、
企業ごとのポリシーとか情報システム部門の方がいろいろやってるんで、
勝手にやられちゃ困ると思いますんで、それちょっとよく確認してからなんですけども、
だいたいアクティビティじゃないか、マイクロソフトのエントロID配下に入っていると、
だいたい復元ができてるってことができますんで、よくこういうの見ると、
Appleってよくできてるよって、例えばiPhoneにしてもすぐ復元できたり、
Macにしてもすぐ復元できたりってあるんですけども、
今回のやって、これWindowsは完全にこれと遜色ないっていうかね、
同じくらいに復元するのがやりやすくなってるなという感じがしました。
そもそも私はWindowsを信用してなかったというところから使ってなかったんですけども、
今回からね、こういうことができるようになっているかなと思っています。
結構ね、戻らなくてね、自動修復中ですってずっとぐるぐるぐるぐる回って、
てめぇこの野郎って思ったこと何度もあるんですけど、
今ね、やっぱりそこはよくできてるっていうか、しっかりできてるようになったと思います。
これから私ももう心を入れ替えてですね、
もうさっきも言いましたけど、メディア作ってクリーンインストールすることはないんじゃないかな、
よほど、例えばSSDを交換しましたとかね、
そんなことないかにそんなことしないかなと思っています。
なるべくワンドライブにやりちゃいます。
そうです、ワンドライブ入れてください。
ワンドライブ入れて同期させてください。
それが一番です。
逆にね、それやっちゃえば、今回みたいなPCリセットじゃなくても、
メディアからのクリーンインストールしてもですね、だいたいなんとかなるし。
ちなみにこの中のお持ちの方もいるんです。
ATEM Mini Proっていう配信、今日散々苦労したここにあるんですけど、
これのセットアップの情報自体をワンドライブでね、
とにかくホームフォルダー以下に作っちゃうんですよ。
勝手に作るなよと思ってたんですけど、ホームフォルダー以下に作ってるんで、
完全にすぐに復元できましたんで。
例えばATEM Mini関係に関しては何もしなくても、
セットアップファイルも全部残ってるという状態でした。
そうだね、Kusamaさんが今ね、SSDを入れ替えたらクローンするって、
それいいかもしれない。
クローンしてうまくいかなかったら、
それって最低限Windows立ち上がってますよね。
で、クリーンインストールしちゃえばいいんですよね、そこでね。
だからアリだと思いますよ、それ。
とにかくWindowsさえ立ち上がればこっちのもんです。
立ち上がらなかったら、メディアからインストールしてねって感じですけどね。
そんなところで、とにかく不安定になったらやり直しはいいじゃんっていう。
やり直すのもすごく手軽になってるんでいいと思います。
それとね、あともう一つだけ、今回のケースではないんですけども、
例えば新しいパソコンを買ってきました。
例えば今回のHP Fabulousを買った時とかもやったんですけども、
Windowsの設定、他のあなたのマイクロソフトアカウントで設定している
Windowsの設定引き継ぎますかって聞いてきますよね。
あれ、今回引き継いでみたんですね。
大抵は私、1から入れ直すんだって引き継がないんですけども、
それやるとアプリ関係は全部インストール直前までしてくれてますね。
例えばOBSとかVisual Studio Codeだとかっていうのは残してくれてて、
残してくれてるんだけど、インストールされてないんですよ。
アイコンをクリックすると、マイクロソフトストアに飛んで
インストールできるようになるんです。
iPhoneでアプリをインストールするのと同じような感覚なんですよね。
要は何が言いたいかっていうと、マイクロソフトストアにあるアプリがあれば、
できるだけマイクロソフトストアのほうからインストールをしてください。
例えばOBSとかオーダーシティとかっていうのも全部マイクロソフトストアにあるんですよ。
あとひよひよさんこと宮崎さんが使っているクリスタルディスクマークとか
クリスタルディスクインフォとか、開いたベンチマークのソフトも
非常に苦労されてマイクロソフトストアに載せたんですけども、
あれもストアにあるんで、あれも全部ストアにあるものは
できるだけストアからインストールした方がいいです。
っていうのは復元して移行して残したときに
そのアプリがあってインストールされているのをクリックすると
ストアのほうに行ってダウンロードしてくれますので、ものすごく楽なんですね。
あとアップデートがあるとアップデートもしてくれたりっていうのもありますので、
ストアに入れているものであれば、できるだけストアから入れてください。
実際今回はPCリセットでは出てこなかったんですけども、
私もOBSにしてもオーダーシティとかにしても
サイトから何とかいくぜを実行してインストールしてたんですけども、
今全部ストアのほうに1回アンストールインストールして
ストアのほうからインストールするということにしてます。
Windows 11の初期化
その後も結構移行がすごく楽になります。
だから逆にこれマイクロソフトもすごく推してるんですよね。
要はUWPにしなくていい、昔のモダンなインターフェース使わなくてもいいから
Windowsアプリはストアからダウンロードするにしてっていうのはすごくわかるなと思います。
コマンドライン、コマンドウィンゲットとか使ってアップデートもできますので
そういった移行とかと考えると
ストアにあるアプリがあればストアからできるということをしたほうがいいです。
ウィンゲット、ストアから優先して持ってくれました。
これどうなったかな。
ごめんなさい、ちょっとこれ宿題にさせてください。
私も今ストアなどをしたら、他の私と同じWindowsのMVPの方から
木澤さん、ウィンゲットもコマンドラインを覚えておくといいよねって言われてて
ちょっとすいません、これ宿題にさせてください。
私も喋ってて、ウィンゲットどうだったっけっていうのはありますんで。
ウィンゲットってコマンドラインでWindowsのアプリケーションをインストールできるツールですね。
ありがとうございます。
まだWindows11をシスレプでキッティングしたことないので何が起こるかよく分かっていないです。
練習しないとウィン10は。
ごめんなさい、ちょっとアイコンが見れないんですけどね。
100台、何台かな。
したことありますっていう。
これね、シスレプ。
シスレプでも私もやったかな。
違う、クラウド。
ハイパーVでやっただけかな。
ここら辺はね、どうなのかっていうのはちょっとやってみたいですしね。
ここら辺の得意な方がね、たまいさんがいるんで。
じゃあちょっとね、これたまいさんにまた来て説明してもらいますかね。
お仕事でやっぱり会社のパソコンを大量にWindowsを再設定とかやってる。
WinTuneとか使ってもっとすごいことやっちゃってますけどね。
そう、シスレプでやるっていうのはね。
私もハイパーVでちょっとやったことありますけどね。
ちょっと今回は個人ベースのお話をしましたけどね。
そんなところで快適なWindows生活を送ってくださいというところなんですけど。
じゃあ次のお話行きますかね。
Windows 11 Insider Preview
次のお話が、ちょっとこれ軽くお話をしておきますけども。
Windows11のインサーダープレビューのお話になります。
Windows11のインサーダープレビューですね。
3月13日にアップデートが走りました。
このカネリアチャンネルについてお話をしますけども。
カネリアチャンネルというのは機能優先、品質その次。
おそらくマイクロソフトの品質保証部門も通していない状態で
ドキュメントもそこそこで出してるっていうね。
やるなっていう。うち日本の会社だとこんなことやるか最近。
というリリースなんですけども。
今回このリリースで何が起きたかというと。
まずですね、Teamsで変更がありました。
これはTeamsでですね、個人用Teamsと企業向けTeamsっていうのがあるんですけども。
アイコンが微妙に違うんで分かると思うんですけども。
この個人向けTeamsと企業向けTeamsが統合されます。
具体的に言うとおそらく企業向けTeams、組織向けTeamsが残って
個人用Teamsっていうのがなくなっていくのかなと思うんですけども。
これが統合されます。
これがインサーダープレビューのカネリアチャンネルで出てるんで。
遅くともこれが採用されればですけど遅くとも
今年の秋口のNeon Edge 2かもしくは
多分この3ヶ月ぐらいで出るかな。
昨日アップデートがまたMoment 5かどうか分かりませんけども
乗るんじゃないかなと。
あとはCopilot in Windowsのまたいろいろ
Copilot in Windowsですね。
これのいろんなアクションができますよっていうことが
今マイクロソフトの方でサイトで紹介されてるんですけども。
これが一部のインサーダープレビューだけだったんですけども
さらにいろんなところで展開されますよという風に言われています。
このBuild 26080っていうのは
DevChannelっていう開発者向け
カネリアチャンネルよりはちょっと安定志向の
開発者向けのものですよっていうものに
今Build版が合わせてますんで
開発者向けにも今このDevChannelでも同じものが出ています。
もう一つそのCopilot機能ですね。
このCopilotの機能でちょっと変わったのが
Copilotって今WindowsキーとCのキーを押す。
あとは最新のパソコンを買う方は
Copilotキーを押していただくと出てくるんですけども
Copilotが画面の右側にサイドバーという形で縦に
という風に出てくるんですけども
これがサイドバー固定じゃなくて
ウィンドウになります。
これまたオプションで設定できるんですけども
サイドバー固定ではなくて
移動できるウィンドウになりますし
サイズも変えられますよという風になります。
Copilotはそのうちそうなりますよっていうのは
マイクロソフトで言ってたんですね。
今回のこのカネリアチャンネルから
こういう風にCopilotが独立したウィンドウ
独立させてるんですけども
変形できて移動ができるウィンドウになります。
あとはタスクトレイですね。
画面の右下の時計のあたりをクリックしていただくと
出てきますけども
時計の横のバッテリーとかのマーク
Wi-Fiのマークとかそこら辺をクリックすると
このタスクトレイ
システムトレイが出てくるんですけども
ここにライブキャプションっていう
ウィンドウズで発生している音を
全部文字起こししてくれますっていう
例えば今だって私これ文字起こしすると
画面に出すことができるんですけども
こういったライブキャプションっていうのは
これは前の今の現行バージョンで
日本語にも対応してますけども
これがシステムトレイにも出てくるということになります。
それとね
これがちょっとわかりづらいかな
ウィンドウズで何か処理をしている時に
進行状況がタスクバーにあるそのアプリケーションの下に
メーターで進行状況を見えるようにしているんですね。
これ今のウィンドウズでもできますので
見ていただくといいと思うんですけども
これがちょっと見やすくなります。
前は何もないとこにアイコンの下にですね
何もないとこにバーがピロピロって伸びてたんですけど
バー全体に細い線があらかじめ書かれていて
この細い線を全体として
太い線が上書きされて
進行状況をいくつまでと書かれていくんですね。
そういったところをちょっと見やすくしましたというようになります。
これPodcast機の方は非常にわかりづらいと思いますので
ウィンドウズマガジンのほうを見ていただくか
YouTube側もしくは
MicrosoftのWindows11のインサイドプレビューの
Build26080
こちらのサイトを見ていただければいいかなと思っています。
そんなところが変更が入っています。
あとはもともと入っていたことかなと思うんですけども
ファイルのエクスプローラーでですね
ファイルのコピーをしたときに
例えばコピー先に同じファイル名がありますといったときに
それを上書きしますか
コピーしたかつリプレイズしますか
上書きしますかというのと
コピーしませんかというのが出てくるわけなんですけども
これをたくさんある場合
これ以降は全部同じにする
例えば上書きしてコピーしてもいいよ
この後もぶつかってもいいから全部コピーしてください
いちいち効いてくるなといったときに
いちいち効いてくるなチェックボックスができて
それを押すと
あとは全部
例えば上書きコピーだったり
コピーするなにしたり
設定したとおりに動いてくれるというオプションが付きました
これ前からあった気がするんですけどね
というところで
こういったのが入っていますので
これよほど反対されなければ
次のビルドでも乗るかもしれませんし
この前の2月末のアップデートみたいに
インサイダープレビューで1ヶ月前に出て
カネラチャンネルで出てたやつを採用して
いきなり市場に投入してしまうなんてことを
マイクロソフトしますんでね
これひょっとしたら
実は3月末か
ひょっとしたら来週とか
4月末とか
そのぐらいのタイミングで
こういうのが乗ってきちゃうかもしれないですね
そんなところで
あと細かいのがいろいろ出てますんで
そこら辺はマイクロソフトのサイトを
見ていただくといいと思います
いわゆる警備なバグを直しましたとか
そのためにたくさんありますので
ちょっとそこは細かいところを見ていただくと
いいかなと思っております
というところで
今回のお話としては
Windows 11の初期話と
Windows 11 Insider Previewのお話を
させていただきました
こういったところで
マイクロソフト情報としては
以上なんですけども
ドットネットロボ勉強会のお知らせ
あと国地的なお話で
来週3月23日に
ドットネットロボ勉強会開催します
今ライブのほうにも参加していただいている
草場さん
草場さん非常に中心となって
頑張っておられますけども
ドットネットロボ勉強会
3月23日に行います
これハイブリッド勉強会というところで
PIXIV株式会社様に
場所をお借りいただきまして
リアル開催とかつ
YouTubeでも配信もやるということをやっています
というところで
すごいたくさんのセッションがありますね
アクティブディレクトリー
村地さんのアクティブディレクトリーの話
3回シリーズで聞いてますし
あとは長文から長文を生成する
LMツールを作ってみたとか
マイクロソフトエントラーIDを整理する
小舟さんですね
もうご専門ですから
こういったお話とか
今来てる草場さんがプロンプトエンジニアに入門とか
高尾さんとかですね
こういったお話いただくということで
いろんなセッションがあります
これマイクロソフトの
わりと最新の情報をみんなで拾って
いろいろお互い勉強し合うということをやってますので
これぜひ会場にも来ていただけると嬉しいですし
YouTubeのほうでもライブ配信しますので
ぜひ見ていただければなと思ってます
なんでこれ私言ってるかというと
私もしゃべります
Intelとマイクロソフトの提唱するAAPCという
ぶっちゃけこの番組聞いていただいてる方は
Podcastではしゃべったようなことをしますけども
これただ上級によっては
タイトルと中身が直前に変わる可能性がありますので
これ期待していただいていいと思います
というところでね
これほんと久々かな
12月にリアル回線で現地に行きましたけど
今回私も現場に行って登壇させていただきたいと思ってます
非常に楽しみにしております
スライドは一枚も作ってません
用意周到なのって全然用意してないという感じでやってます
こんなのありますのでぜひね
私はコンシューマー寄りの話をしますけど
結構開発寄りだとかAIだとかっていう
先端のお話も聞きますので
ぜひ.NETの方も聞いていただければなと思っております
それともう一個ちょっと先なんですけども
IoTアルジャンの解散と最後の勉強会
IoTアルジャンというコミュニティがありまして
このアルジャンがですね
9年間活動してたんですけども
今回解散することになりました
コミュニティを解散するということになりました
こちらはですね
実は私も運営スタッフをやってまして
レトロパソコンネタとかちょっと
変わったネタの時によく登場するということで
前はAzureのIoT関係とかね
そういうので一回ハンズオンやったりしてたんですけども
これスタッフ 一応名前になっててほとんど仕事してないんですけども
今度最後というところでちょっと私も行こうと思ってます
行こうと思ってますというか
スタッフとして当日仕事をしていきます
このIoTアルジャンっていうのは
IoT関係のいろんなコミュニティで
ラズベリーパイだったり
いろんなマイコンボードだったりっていろいろありますけども
そういったものをいろいろ活用していこうというところで
いろいろやってました
代表の小暮さんは非常に私もお世話になっておりまして
小暮さんとかいろいろやってて
これいろいろ理由があるんですね
結局小暮さんの本社とIoTは普及啓蒙段階を終えて
アルジャンは役割を果たしましたというところで
あといろんな背景とかあってですね
継続をするんじゃなくて
パンと花火打ち上げるやめますかっていう話になりました
これ一つ言っといて
結構疑う人がいるんですけども
書いてねえかな
書いてねえか
こういうとこは書かないか
Facebookとかだと
トラブルがあったわけじゃありませんって書いてあるんで
よく言うと
いやいやなんかあったんだろうって言いますけど
これ本当にトラブルないです
本当に素晴らしいコミュニティで
いろいろ考えた上でね
最後はパッとやって終わろうかっていう感じになっているということになります
ぜひこれも来ていただければなと思っております
次にこれリンクも後で私もお送りしますけど
このアルジャンの最後の勉強会っていうかですね
場所はですね
日本マイクロソフト品川本社でやります
品川
マイクロソフトの品川
私も4年以上行ってないですね
要はコロナ禍で行けなくなって
復旧してもですね
なんか仕事が都合つかないとかで
行く機会はあったんですけども
行ってなくて
だから4年ぶりかな
4年半と言わないけど
4年ぶりに行って
ちょっとあのセミナールームにまた行けるっていうのでね
活動してみたいなと思ってます
ちょっとねセミナールーム
久々で楽しみだなと思ってます
ぜひ当日ぜひ来ていただければ嬉しいですし
多分走り回って忙しくしてると思いますけど
その後の多分懇親会か何かでお話できると思いますので
よくこれ番組のお気に入りの方がいれればね
来ていただければ
番組聞いてますってね
たぶんほとんどね
会わせたことない人ほとんどだと思いますので
気軽に声かけていただければなと思ってます
キズナさん番組聞いてますとかね
言っていただけるとね
ありがとうございますみたいな感じで言います
ぜひよろしくお願いします
あとね今草場さんのほうからね
ドットメンタル本のほう
現地解散組はコンパスで登録お願いします
というところで
あのお申し込みお願いします
あの飛び入りはあんまり
飛び入りというかね
人数把握とかもしなきゃいけないし
たぶんこれ会場側の都合があると思いますので
ぜひお申し込みいただければなと思ってます
よろしくお願いします
我々こうコミュニティ
個人のコミュニティに対しては
マイクロソフトのツッテンがないと
開催ができないっていう状況だったんですけども
今回のあるじゃんみたいにね
これスタッフの中にマイクロソフトの方が
かなり入り込んで
一緒にやっていただいてますので
できるというところもありますので
そういうところもあって
マイクロソフトもどんどんまた
セミナルルームとかで
イベントをできるようにしてますのでね
こうやってまた足を運んでいただければな
と思っております
はいそんなところですかね
はいというところでね
Windows 11の初期化とPCリセットについて
今回ちょっと小ネタで
ファイルのエクスプローラーの検索の話をしましたけど
特にこのWindows 11のね
PCリセット初期化とか
こんなところなかなか今回
ちょっとお役に立てるというとこだったと思いますし
なんかこれ聞くと
いや木澤さんこれ私しょっちゅう
この方法でねサインインストールとか
やってますよっていう
やっぱりいまだにこう
遅くはならないけど
しばらく使ってるとテンポレールファイルだとか
ワークファイルとかが
消していいんだか悪いんだかがよくわかんないんで
どんどんどんどん溜まっていくんで
ディスク圧迫しちゃうっていうケースありますんでね
そんなときに
復元をパッとやって
たまにきれいにするっていうのもね
いいかなと思ってますんで
安定した環境で
やんなくてもいい
だったらやんなくてもいいんですけども
なんかちょっとインストールするっていう時があれば
割と昔ほど苦労せずに
気軽にインストールできる
サインインストールできるということが
できますんで
ぜひこれ活用していただければなと思っております
ということでね
今週も聞いていただきありがとうございました
こういった形でまた
PodcastとYouTubeのライブ配信というところで
来週も
来週は
日曜日かな
多分.NET LABO
昨日大変でしたよなんて言いながら
来週日曜日に配信すると思います
次回が3月24日か
その後が3月31日なので
今年度の配信はあと2回ぐらい
するかなと思っておりますんで
ぜひまた聞いていただければなと思っております
本日の配信も皆さんのお役に立てることを願っております
また次回よろしくお願いします
ご視聴ありがとうございました
チャンネル登録よろしくお願いします
ありがとうございました
56:52

コメント

スクロール