2024-11-17 1:20:45

第756号 横浜DeNAベイスターズ限定ブルーモデルVAIOは出るのか!?・M4 MacでWindows 11が動く (2024/11/17)

第756号 横浜DeNAベイスターズ限定ブルーモデルVAIOは出るのか!?・M4 MacでWindows 11が動く (2024/11/17) WoodStream Windows Magazine11月号 単品販売中 […]

サマリー

エピソードでは、横浜DeNAベイスターズの限定ブルーモデルVAIOや、M4 MacでのWindows 11の動作に関する詳細が紹介されています。Excel専用のテンキーやコパイロットプラスPCに関連する新機能についても触れられています。また、横浜DeNAベイスターズの限定ブルーモデルVAIOの発売や、M4 Macで動作するWindows 11の問題についても語られ、特にWindows 11の新しいバージョンに伴うNASへのログインの仕様変更が話題となっています。 M4プロセッサー搭載の新型Macと、Mac上でWindows 11を稼働させる方法について詳しく述べられ、M4 Macの性能がBenchmarkソフトを通して比較され、その優れたパフォーマンスにも触れられています。また、横浜DeNAベイスターズの限定ブルーモデルVAIOに関する最新情報や、M4 MacでのWindows 11の動作について詳しく検討され、特にM4 Macの性能に関心が寄せられています。バイオの歴史についても触れられています。 2024年11月、バイオ株式会社が野島に売却され、新たな企業グループとしての展望が語られています。さらに、バイオの法人向けモデルの性能や使い勝手への評価が高まっています。横浜DeNAベイスターズが日本一になり、野島とのつながりが強まる中、バイオの限定モデルへの期待も高まっています。このエピソードでは、M4 MacでWindows 11が動作することやデジタルガジェットに関する話題も交えながら、バイオの今後について語られています。

横浜DeNAベイスターズの限定モデル
WoodStreamのデジタル生活をお届けしますのは、技術コミュニティWoodStream NetworksとJapan Surface Users Communityの木澤です。よろしくお願いします。
この番組は、マイクロソフトの最新情報と、明日使えるWindowsの情報、Windowsをさらに活用するパソコンなどのデジタルガジェットの情報など、
お役に立てる情報をお届けして、皆さんにマイクロソフトを楽しんでいただく番組です。
第756号、756回になります。
はい、ありがとうございます。今日、たくさん来ていただきました。ありがとうございます。
なんかね、裏でドラクエやってますっていう方がいて。
えーと、私はまだ買ってないんですけど、ドラゴンクエスト3はね、リアルに、本当にリアルにやってました。
あれ、大学生の頃だったかな。
あの、ファミコンで、ファミリー、Nintendoのファミリーコンピューターで遊んでて。
えーと、確か、1,2は復活の呪文があったんですけど、復活の呪文がなしに、
えーと、ファミコンのカードリッジの中にSRAM、あれバッテリーバックアップだったかな、SRAMが入ってて、
そこに復活の呪文というか、ゲームのね、継続の情報、プレイの情報が記録できるタイプだったかなとは思っています。
で、時々消えたりしてね、そんなことだったと思うんですけど。
えーと、あれね、私の親父が好きでね、今、もういい歳になっちゃってますけど、
そんなんでね、やってた覚えがあります。というところで、ちょっと時の流れを感じるなというところなということで。
はい、この配信は、ヤセリさん、ホワイトカラーさん、須藤さん、鶴村さんを始めてしまして、
合計15名の方にご支援いただいております。
またYouTubeメンバーシップ2名の方にもご協力いただいております。
ありがとうございます。
はい、えーと、今日のお話はこちらですね、
756回、765、756号という話と、
ちょっとね、エクセルの、これガジェットネタですね、エクセルの点キーの話、
あとはコパイロットプラスPCの対応の話とか、あとWindows11で、日本12で何かあったぞという、
いかにも現場で起きそうなクレームっぽい話をですね、お話しするというのと、
あとこれM4のMac、これでWindows11が動くという非常にリアルな話と、
あとは今日のメインの話ですね、あのバイオの横浜ベースターズ記念モデルが出るのかという、
限定モデルが出るのかという話をしたいと思っております。
まあ限定モデルというかね、これに関わるそのバイオの買収の話ですね、そこら辺の話をしたいと思います。
Excel専用のテンキー
これ先週のやつじゃん。
でね、またこれ数字の話でね、756っていうと皆さん何を思い浮かべますかね。
たぶんこれ私の世代だと思うんですけど、王貞治選手はですね、後に巨人だとか、
ダイエー・ホークスの監督までされて、今会長までやられている王選手がですね、
756号という、これ世界記録ですね、のホームランを打ったというところが756号でした。
これ最終的に868本だけ王選手ホームランを打ったんですけども、ここまでホームランを打った方はいないということで、
これねコクミュニエーションを取ったというところなんですけどね。
というね、ちょっと私も巨人ファンなんで、ちょっとこの後のネタと違うところが出てきますけど、巨人ファンなんでね、
これはね、覚えてますよ、背番号1のね、強い奴がいたという、フラミンゴ打法とか言って、
ということで王選手の、やっぱり756って言うとこの数字かなというところです。
そんな話はともかくですね、じゃあちょっと次の話なんですけども、
Excelに特化したテンキーが発売されましたというのがあります。
これね、PCウォッチの方に記事があったんですが、3話サプライ、Excel操作に適した静音テンキーというのが発売になりました。
これね、すごい面白いというかね、すごくこれはリアルに欲しいなっていう思うのと、
あとこれ本当にリアルに欲しいなと思う方も多いと思うんですね。
これ何かっていうと、ノートパソコンとかに付ける外付けのテンキーなんですよ。
テンキーでこの数字のキーがあるだけじゃなくて、Excelで使いそうなキーも一緒に配置してますというところで、
この通常のテンキーに対して、エスケープキーとかファンクションキーの2、F2、F4、全角半角、コントロール、シフト、タブとカッコですね。
あとイコールとカンマというテンキーが付いた上に、
さらにですね、コピーと貼り付けと検索、これを一発で起動できるボタン、さらにカーソルキーが付いているというものになります。
これは狙いましたね。
ということで、このExcelに使うようなキーを集約しましたというところで、
Windows 11の問題について
このテンキーでノートパソコンの横に置いて、右側というか、左側の、聞きの方は左手を置いてもらってもいいんですけども、
右側においてExcelの操作をしながら、Excel中心の操作をこのテンキーで使ってやるという感じになります。
よく考えて、テンキーだけじゃなくて、よく考えたのが、このファンクションキーのF2とF4、これを付けているということなんですね。
F2って何かというと、セルを選択した状態を押すと、直接入力モードになるんですよ。
F2を押して入力モード。こんなこともできる。
このF2って割と押すんですね。
F2キーを押したいじゃないかと思う方もいると思うんですけども、ノートパソコンでファンクションキーを押すって、あまりめんどくさいんですね。
というのは、ノートパソコンのファンクションキーって、だいたい機能キーですね。
例えばHPで言うと明るさを調整するだとか、サービスで言うと音量をオフにするだとかというのが割り当てられていて、
F2キーを本当に押したいときは、FNキーというのを押しながらF2キーを押すというところでファンクションが入るんですね。
というところがあるので、これがテンキーの外付けになって、パンと押せる、直接入力できるというのはすごくありがたいなと思います。
それとF4キーですね。F4キーって皆さん何だと思いますかね。
例えばセルで空いているところで、イコールと押して、別のセルのキーをクリックします。
そうすると、そこにイコール、例えばA2というのが出てくるんですけども、このA2というのを固定したいと。
というときは、$のマークを付けますよね。それをファンクションキーの4番をポッと押すと、イコールA2がイコール$A$2という固定する設定になるんですね。
固定してセルの指定をできるということになります。
実はこんなところがあって、ファンクションキーの2番と4番をうまく対応させたというのは、サンワサプライズが考えたなと思いますね。
あとこれカーソルキーでしょ。カーソルキー、ノートパソコンに付いてるじゃないかってあるんだけども、ここまでやったら一番いじる位置に置いてほしいですよね。
あとタブキーなんて、セルを横方向に持ってきたいですなんてときも、タブキーを押すと横方向に動いてきますよね。
これも一箇所に集まっているというのを見ると、いやいやいや、よくこのExcelで苦労するところを狙ってきたなという感じがします。
そんなところでこれが出てて、いくらだっけな。3つタイプが出てるんですよ。
有線接続、USB接続と、あとはBluetoothの接続。
それと、あとこのどんぐろをつけた2.4GHzの、どんぐろをつけた接続、これも無線の接続ですね。
というのがあって、お値段が、有線接続が4980円、Bluetoothが7280円、あとどんぐろが付いてる無線接続が6480円というものになります。
やっぱりUSBの無線接続、あ、違う、Bluetoothの無線接続が一番高いんですけどね。
だから私これ、どうだろう、何も無線にはこだわる必要ないと思うんですよ。
あとちょっと落ち着いて、腰を落ち着けて仕事したいときは、別にこれ、有線でパッと接続してもいいと思うんですよね。
というところで、これはいいかなと思いました。
あ、もっともね、最近はUSB Type-Cしか乗っけてないノートパソコンとかもありますんで、ここにあるやつね。
Bluetoothとかでもしてもいいかなと思ってます。
コメント、みなさんありがとうございます。
この天気、普通に欲しい。そうですよね、これ。
今もう売ってますんでね、注文することでできますよ。
タコさんさん、どうもこんにちは、ありがとうございます。この度いろいろとありがとうございます。
最近Excel使わなくなりましたが、昔は使用書とか全部Excelだったので、そのような仕事をしている方にはすごく良さそう。
そうですね、これ、私は使用書でExcel使っています。
あとね、実験結果まとめるときとかね、実際その表の中で計算をさせるっていうのがあるんで、文章書きたくないんですけどね、本当はね、私、文章はワード派なんですけどね。
やむを得ずExcelを使うってことをやってますんで。
まあ、いいんじゃないですかね、これね。
まあまあまあ、そんなところでExcel操作に適した天気というのがサーモンサプライズさんから出ておりますんで。
コパイロットプラスPCの新機能
興味のある方はね、ちょっと買ってみてもいいんじゃないかと思います。
これ5万5千円しますけどね、たぶん仕事の効率アップ考えたらこれ、いい買い物だと思いますよ。
出資に見合った買い物じゃないかなと思ってます。
はい、じゃあ次のお話ですね。
ちょっとこれまた話が変わりまして、これマイクロソフトの発表で、コパイロットプラスPC関連、またうちら頑張ってるぜってところなんですけど、
コパイロットプラスPCでAdobeのソフトだとか、あといろんな画像編集ソフト、写真編集ソフトにNPを活用したものをどんどん出していきますよという発表になります。
これダイレクトMLアンロックスニューシリコンフォーAIエクスペリエンシーズアクロスウィンドウズコパイロットプラスPCっていう、この私の流暢な英語でまたしゃべりましたけど、こういった発表をしておりまして。
何がいいかっていうと、このダイレクトMLっていう仕組みがあるんですね。
これAI関係ですね。これマシンラーニングのMLですけども。
コパイロットプラスPCが出たときに、Windowsコパイロットランタイムというのがあって、これでベースで動きますよって言ってます。
これの元になる技術というか、このダイレクトMLというのを使っているということで、いろいろ共通して使えるというか、Windows側のインターフェース、すごいざっくり言っちゃったインターフェースのようなものです。
これを乗っけて、かつNPUを活用したっていう例をどんどん挙げてきますというところで、出たのがAdobeのプレミアプロ動画編集ソフトですね。
こちらでダイレクトMLを使って、かつコパイロットプラスPC。さらにもう一個条件がつくんですね。
インテルコアウルトラシリーズのシリーズ2を使った場合に、このような機能がつきますよという発表がありました。
Adobeの発表ですね。まずオーディオカテゴリートリガーという機能で、今ベータテスト中なんですけども、これダイレクトMLとインテルのコアウルトラプロセッサシリーズ2を使った場合で使えるというものになります。
オーディオの音声を解析をして、自動的にタグ付けをしてくれるんですね。例えばこれ音楽ですかとか、これを喋っている音声ですかというのを、あとサウンドエフェクトですかというのを分類をしてくれて、それを分けて編集できるようにするという。
こんなところをマシンラーニングを使って切り分けをしてくれるということで、編集しやすくなる。
こういうふうにトラックとかに分けてもできるんじゃないかなと思っています。
そういったところで、各クリップにバッジを付けて、バッジというのをクリックするとアクセスできて詳細情報を見られたりとか、というのができるということになるということで。
動画編集ソフトに関しては、かなり強力に機能オープンするんじゃないかなと言われています。
私もAIPC、Core Ultra、シリーズ1のSurface Proを持っている身としては、シリーズ2だけなの?というところもあるんですけども、
あとやっぱりびっくりしたのが、インテル限定なんですよね。
スナップドロゴの機能については、スナップドロゴに関しては言ってないんですよ。
それとあとRyzen AI300シリーズ、Ryzen AIプロセッサー、あれについても書いてなくて、インテルコアウルトラプロセッサーズって書いてあるんですね。
しかもレイテストだからシリーズ2ですよね。というのが限定になっているというところです。
次の話もしますが、Capture Oneという写真編集ソフトもCopilot Plus PCに対応しています。
こっちに関しては、QualcommのNPUに対応しています。
インテルには対応しているとは言っていないんですけども、今現状購入できるCopilot Plus PCはQualcommのスナップドロゴのXELITEとXPLUSだけなんですね。
だからこういう書き方をしているのかなと思うんですけども、Capture OneがCopilot Plus PCでQualcommのNPUを使って性能を上げますということになります。
そういう発表をしています。
これがMatch Lookという機能なんですね。
このMatch Lookという説明を書いてあるんだけど、私なりに読み砕いたのが、何かの画像を編集しました。
例えば明るさを変えましたとか、モノクロ調にしましたとかというのを、こういった設定をしているんだけど、それを他の画像に対しても提供する。
同じような写真編集内容を、例えば今ここで編集したこんな感じのやつを他の写真に対しても同じように提供してくださいというのをやってもらうというものになります。
例えば、あるファッションショーのスチル画写真を参照して、こういうふうに設定します。
それと同じようなスタイルで他の写真も揃えてくださいというのをAIを使ってやりましょうということなんです。
AdobeのLightroomでも同じような設定で動かしてくれるというのがあるんですけども、
多分それよりちょっとまた一歩進んだというか、AIを使って似たような良い感じに合わせてくれるというものだと思っています。
実際にこのCapture Oneのマッチルックで調整した後に、スライダーとかで調整した後に色彩とかコンストラストとか明るさとかいうのも合わせてくれますということになりますので、
そういったところを調整するのをNPUを使って、いわゆるAI的な処理をして行うというものになります。
あとは、AIコープという機能ですね。これ、写真をクロップします。
例えば、マイクロソフトの発表の資料を見ると、バッグの写っているんですけど、このバッグの部分だけ切り取ってクロップしますというのがあります。
これはバッグの部分だけを切り取っているんですね。
一枚に適応すると、他のやつに対しても適応してください。
同じようなバッグの写真が並んでいたら、白だとか黒だとか他のバッグがあるんですけども、それを同じようにクロップしてくださいというのを自動でやりますよというのになります。
そういった編集ソフトというところをこのCapture Oneでは対応しますということになります。
そして、もう一個ですね。
Affinity Photo 2というソフト。これは写真編集、画像編集ソフトですね。
ソースネクストから安く出ていたんですね。
これは編集ソフトなんですけども、これは物体の切り抜けを効率的にやりますよという機能をAIが使っているということになります。
実際、ペイントですでに実現しているし、アドビのソフトでも実現しているんですけども、
これをオブジェクトセレクションという機能で、画像内のオブジェクトを素早く選択してレイヤー分けしてくれますというところで、そういったところの作業を短縮しますというものになります。
これについてはですね、スナップドラゴンX Eliteを搭載したコバレットプラスPCじゃなきゃいけないというところで、これがまたやらしいんですね。
X Eliteなんですよ。X Plusは除外かというと、結構ここら辺を分けちゃっているのかなという感じがしています。
ということで、今マイクロソフトから3つ話が出たんですけども、アドビのプレミア、キャプチャー1、アフィニティフォト2というソフトで、このAIを使った効果という機能をどんどん出していきますということがまず発表がありました。
やっぱりちょっと重要なのが、コバレットプラスPCが出たんだけど、これ一体何にするの?というリコール機能はちょっと延期になっているし、ペイントで作ってくれます。
あとはライブキャプションで翻訳をしてくれます。ただ今英語だけだよねとかいうところで、コバレットプラスPCってみんな騒ぐけど、これ一体何のメリットがあるの?っていうのが結構皆さん反抗したように言い出してるんですよ。
そんなところで、マイクロソフトとしてもこういうふうにちゃんとやってます。それのための開発体制もずっと整えてるんですよ、昔からね。
そこでやっと舞いた種が芽を出し始めたのかなという感じになってます。
それぞれのソフトはベータ版ですけど、いわゆるコバレットプラスPCを買った方はこれ使えるんですからね。すぐ使えるって感じでいいんじゃないですかね。
というところですね。だからちょっとまだ期待してたんだけどなっていう言い方をしてる中では、こういった発表があるのはいいことかなと思ってます。
ただ、ちょっと気になるのが、例えばそのアドビューのプレミアはインテルコアウルトラプロセッサーシリーズ2だけですとか、あとはアフィニティフォト2はスナップドラゴンXエリートですって言ってるんで、
ここら辺が切り分けっていうかね、同じコバレットプラスPCのはずなのに、俺はできる、俺はできないっていうところで分局化してしまうっていうか、分局化っていうか、2局化でもないけど、何局化っていう形で枝分かれしてっちゃってるんじゃないかなっていう、
ちょっと統一性が取れないと、これができますっていうアピールにならないんじゃないかなと。できるって聞いたんだけど、うちスナップドラゴンだからダメだとかね、うちスナップドラゴンのXプラスだからダメなんだとかね。
コバレットプラスPCで40トップスのはずなのにっていうところもあるんで、ちょっとこういう分け方あまりしてほしくないなっていう。いずれは全部でできるようにっていう風にしてほしいなっていうのと、できるようになるんだけども、その時のプロセッサーで最新列で統合してできますよって言っても、
そうすると、AIPCとかコアウルトラプロセッサーシリーズ1みたいに、実は置いてきぼりっぽくなっちゃってないっていうようなところもあると思うんでね。ちょっとそういうとこは、そういう状況は避けてほしいなっていう、そういう状況になってほしくないなとはちょっと私は思っています。
コメントいただきまして、ドリームウェーバーには適応可能なんでしょうかね。わからないですね。ドリームウェーバーってウェブサイトを作るやつですね。これについてAIでどういう機能を使うかっていうのはさっぱりわからないっていうか、適応がどうなるかもわからないですし。
Adobeは色々やり始めてるんですけどね。ちょっとそこはわかんないですね。今のところ何にも発表ないですよ。やっぱりちょっと期待したいのは、AdobeはLightroomですよね。私、コアウルトラプロセッサーシリーズ1、コアウルトラ5135UのSurface Pro Xを使ってますけども、やっぱりちょっとLightroomのノイズ除去機能遅いんですよ。2分かかるってこのまま言いましたけど。
おそらくここをNPU使ってくれると、おそらく爆速になると思うんですね。というところで、ちょっとそこら辺は期待してますんで、まず答え映像系かなとは思っています。
というところで、プレミアプロとかでもコパルトプラスPCのNPUに対応していきますというお話でした。
それと、次の話ですね。
これは実はFacebookから来たネタなんですけども、Windows11-24H2を入れたらNASにログインできなくなりましたというお話です。
これもともとはですね、私FacebookでWindows11-24H2って優秀だよねっていうところで、でもこれ文句言う人はいるんだよねって。
でもだいたい文句言う人って、今までと違うっていう慣れの問題だけで、慣れてない、違うっていうことイコール使いにくいって表現しちゃうんだよねっていうことをちょっと皮肉って言い方を、
チクリと、誰に対してチクリってわけじゃないんですけども、発言したときに、この番組のリスナーさんでね、ずいぶん昔からお友達の方から、
いやー木澤さんね、24H2でNASにログインできなくなったりするんですよ、あれ困っちゃいますよねっていうような話がありまして、
そういうのあるんですかっていうところがあったんですけども、なんでこれ起きるかっていうと、あとね、いろいろ、ちょっとリンク持ってきてなかったんですけど、他の、
例えば複合機にログインして、これ東芝だったかな、東芝の複合機だったと思うんですけども、ログインしてスキャナーで取り込んだやつをファイルを抜き出したいって、よくありますよね。
紙のやつをスキャナーで取り込むって、会社のフロアに1台ある複合機で、藤田とかいろんなところの複合機で取り込んで、共通ホルダーに放り込んで、自分の席に戻って、
その複合機にログインして、WebメニューからPDFファイルでもJPGファイルでもPNGでもダウンロードして使うっていう使い方をすると思います。
で、東芝の複合機は、私もフジゼロックス、そこの複合機、会社でも使ってて、たまに使うんですけども、
これから確定申告だとか年末調整だとかで、皆さんそういう機会があると思うんですけども、取り込んでWebにログインして取っていくんだけど、
あれ、私パスワードもユーザーアカウントも何も入れてないで見れちゃったっていう感じがよくあるんですよ。
ただ、そういう使い方がWindows 11, 2, 4, H2ではできなくなります。
これと同じようにNASにつながらなくなったっていうのはどういうのかっていうと、アカウント持たない、
つまりアカウントなしでパスワードなしでみんなで共通でログインできちゃうようなNASには、Windows 11, 2, 4, H2ではログインできないということになります。
これがなんでかというと、Windows 11, 2, 4, H2からSMBっていうプロトコル機能を使ってやってるんですけど、ここの機能をセキュリティ強化してるんですよ。
SMBセキュリティ強化ということで、Windows 11, 2, 4, H2、あとWindows Server 2025から強化されるっていうところもあって、
この中で、SMBのセキュリティで保護されていないゲスト認証、これができなくなります。
また証明や暗号型の標準的なセキュリティ機能サポート、あ、違う、ゲストログインではパスワードは必要ありませんが、こういった機能サポートされていませんと。
もともとこういうのはセキュリティ上問題ですよ、リスクがありますよというところなんですけども、そんなところがあってログインできないとします。
どういうのかというと、ちゃんとアカウントを入れてパスワードを入れてくださいと、認証させてから入ってくださいということになります。
というところで、誰でもログインアカウントなしで共通で入れるような設定をしているNASだとか複合機だっていうのは使えなくなりますということ。
あともう一つ、SMBってバージョンがあって、バージョン2とか3が出てるんですけど、バージョン1っていうのはもうサポートされないんですね。
そういった古いプロトコルを使っているやつは、もうログインできないです、プロトコルが使えないというところになります。
理由はセキュリティ上の問題です、というところがあります。
東芝の複合機の案内を見たときに、誰でも入れるんじゃなくて、ちゃんとアカウントとパスワードじゃないとログインできないという設定があるので、そこを設定して皆さんアカウントとパスワードを入れて入ってくださいねっていうふうな使い方にしてくださいというふうに東芝が言ってました。
そういったことなんで、Windows11-241にアップデートしたぜって言ったら、会社でいきなりあれ、NASに入らなくなった。クソ、マイクロソフトだよっていうね、そんな話になるのかなというふうに思っています。
これね、やっぱり難しいのは、マイクロソフトが勝手なことをしてくれたって、だいたいこういう言い方してみんな怒ったり文句言ったり、私に言ってきたりするんですけども、
これってやっぱり情報システム部門の方ね、これたぶん番組の方がすごく多いと思うんで、本当に皆さん大変ご苦労されていると思うんですけども、
こういった方がNAS-2412に挙げるにあたっては、こういった注意をしなきゃいけないだとか、
あとはNAS-2412じゃなくても、まだNAS-2312はまだサポートしてますんで、会社としてはアップデートしないっていう、ガードをかけるっていうかね、統合管理してると思いますんで、
そういったところでガードをかけるとか、統合管理みたいなことをするほどでもないんだけどっていう方は、
いやちょっと今NAS-2412っていうのに挙げないでねっていうことを皆さんに注意喚起するとかね、
それは情報システム部門の皆さんのお持ちの環境によって注意の仕方は違うと思うんですけどね、
ちょっとそういった注意をしていくしかないのかなというふうに思っております。
企業で統合管理してる、私なんかもそうなんですけど、私まだWindowsよりも古いんですけどね、
ちょっとこういった注意をしていかなきゃいけないのかなと思いました。
やってること自体はセキュリティの強化なんで、私はもうこれは全然アリだと思うし、
これやってなかったらやってなかったで、Windowsってセキュリティボロボロでひでえってまたそれはそれで文句を言われるんですね。
セキュリティ強化と注意点
ひどい目に遭いましたって何故か私が文句を言われたりすることもあるんですけど、
そういったこともあるんで、ちょっとご注意いただきたいなと思っております。
もしね、なんかWindowsアップデートしちゃったらこんなことになっちゃった、
ログインできなくなった、複合キーでスキャネット取り込み情報見れなくなったっていう時やったら、
ちょっとこういったところを注意していただきたいなと思っております。
さて、じゃあ次ですね。
本題に行くまでに30分喋っちゃったっていう。
別にデバイストークじゃなかったらいいですけどね。
お待たせしました。
皆さん大好きなMacの話ですよ。
今回のMac新型が発表になりました。
やっぱり目玉はM4プロセッサーですね。
M4プロセッサー搭載のMacというところで、
MacとしてはiMacとMac miniとMacBook ProがM4搭載。
M4とM4プロかな。
搭載というところで出ましたということになります。
かなり性能はいいみたいですね。
また大喜びしている方がたくさんいるんですけども。
結構ね、周りの方買ってますし、私もMac mini欲しいですね。
Mac mini買って何やるんだろうなって考えたら別にいいかなっていう感じがしてて、
実際買うことないと思うんですけど。
ちょっとやっぱり興味はありますし。
アプリインテリジェンスが使えるようになるのであれば、
それがどんなものかっていう意味で知る意味で、
まるで技術的なターニングポイントにもなるので、
ちょっとここまで欲しいなというのがちょっと正直あります。
Windows 11の動作
まずこれ言うと、MacでWindows11を動かせるっていう話が既に出ていて、
実際やられた方が結構おられまして、
今ライブ会場にも来ていただいている方にですね、
情報もいただきまして、
M4 MacでWindows11を動かすっていうところをしたというお話をさせていただきました。
実際にやられた方が結構おられまして、
でWindows 11を動かすっていうところ をしたというお話をさせていただきます
まずどういうことかというと Windows 11のARM版 これが必要になるんですね
ARMアーキテクチャーのWindows 11 これが24Hになったらダウンロード
できるようになりました これが大きなポイントなんですね
Windows 11のダウンロードのページ のほうからいくと ARMベースPC用
Windows 11のダウンロードというページ があります ここでダウンロード
選択というのが1個しかないんですけど Windows 11用 Windows 11 ARM録音用の
マルチエディションISOっていう のがあって ISOイメージでダウンロード
できます ポチッと押すとダウンロード が開始されます こんな感じで
ダウンロードができるようになります これダウンロードできるということ
はどういうことかというと それぞれ 皆さんのパソコンのARMプロセッサー
のマシンに入れることができるんですよ 注意していただきたいのは ちゃんと
ライセンサー持っててくださいね ってこれでMyVisual Studio もしくは
昔のMSDNですね そこからダウンロード できるんですけど そうじゃなくて
一般でダウンロードできるんですよ 誰でもダウンロードできるんですね
ただ 動かすためにはプロダクト キーが必要ということになります
おそらくプロダクトキー入れない と入らないか入れても1週間か2
週間ぐらいで使えなくなっちゃう かと そんなところもあってプロダクト
キーが必要 つまりMicrosoftストア とかからでもライセンスを買えば
使えないんですね つまりちゃんと 買えばWindows11のARM64版が手に入る
とで これをMシリーズのMacでどう 動かすかってこと これも前から
前の番組でもお話ししましたけども 昔のようなBoot Campはもうないん
ですね 仮想環境で動かします これ Parallelsっていう仮想環境が
あります これ 私もMac持ったときに 入れたことありますけども 結構
優秀な仮想ソフトなんですね これで動かすことができるということで
Macを持っていってParallelsを買って Windows11のライセンスを買って
ダウンロードして持ってくると 正規にWindows11をMacで使うことが
できます ただ ちょっと前置きで 気になってるのが Windows11でサポート
しているプロセッサーって何ですか っていうことで Microsoftが発表して
るんですけども ARMで動くプロセッサー の中に出てるプロセッサー名が
全部Qualcommなんですよ Qualcommのスナップ ドラゴンシリーズ 一部IoTエンタープレイズ
の業務用のものがありますけども そういうのがあって その中にもちろん
MicrosoftのSQ1からSQ2 SQ3とあるんですけども これしか書いてないです どう
探してもApple M1 M2 M3 M4って書いてないんですね というとこでこれMacで使って
いいの入るけどとというとこが 気になってるんですけども どこ
行ったかな ちょっと待ってください ね リンクがあったんだけど ちょっと
待ってくださいね リンクを こっちは正確だからリンクを見せ
たいですけど ありました これMicrosoftの サイトのほうでApple M1 M2 M3チップ
を搭載したMacコンピューターで Windows11を使用するためのオプション
というものがあります これ 今までの番組の中で1回お話をして
るんですよ ここに書いてあるのは Windows11を動かすにあたって Apple
がMシリーズに移行したところで 従来のIntelプロセッサーを置けた
MacでBoot Camp使って動かすってことが できなくなっちゃったんで じゃあ
MacでWindows11動かすときはどうすれば いいでしょうかということで Microsoft
からの提案という形になります Microsoftとしてはパラレルズデスクトップ
を使って仮想環境で動かしたい というのと 本命はMicrosoft 365でクラウド
上のWindows365を使ってください って 本当はこっちのほう言いたいんですよ
クラウドPCを使ってねっていう のがあるんですけども そういった
提案をしてます これWindows365を使う っていうのはよくある話 そうだろう
ねっていう話で 実際 リモートデスクトップ 改めWindows Appっていうやつが出て
これリモートデスクトップの代替 となるアプリケーションなんですけど
それをMacに入れていただいて Microsoft 365 じゃない Windows365を契約して
もらって使うってことをすれば 使えますよっていうのが一つです
で 本当はこれMicrosoftはこっちが 言いたいんでしょうけど でもパラレル
デスク使ってもできるぜってここで 言っちゃったんですよね これが
ちょっと驚きで いろいろできる ただ ゲームとかの一部のことできません
よっていうところもあるし そんな 宣言事項あるんだけども M4 Macとか
ベンチマーク結果
でWindows 11動かすことができます MシリーズでMacでWindows 11動かす
ことができますっていうことで Microsoft も正式にOKとしています こっち
にリンクあったんでしょう そういう ことできるっていうところで 実際
入れた方がいます っていうことで Microsoft MVPの お名前を出していいか
ちょっと許可取ってなかったんで 今 会場にもらえる ライブ会場にもらえる
方 ご協力いただきまして 教えて いただきまして 実際入れた後に
ベンチマーク取ってみましたっていう 非常に興味深い数字をいただき
ました これ ちょっと番組でトレーニング させてくださいってお願いをして
許可いただいたものなんですが 使った ベンチマークソフトはヒヨヒヨ
さんのクリスタルマークレトロ 最近 われわれの間でよく使ってるん
ですけど これを使った ありがとうございます Microsoft MVPの高岡さんっていう
方からですね マックブックプロ 16インチのM4マックスのモデルを
買われたっていうことで 開発系の MVPの方なので やっぱ開発だとマック
だっていうところもあって すごく いいのを買われてたんですけど
こちらでベンチマーク取ってみました っていう数字をいただきました
ここ数字だけパッと言われても ピンとこないと思うんですけど
クリスタルマークレトロを使って 総合スコア 14101という数字を出して
CPUはシングルスレッドで13556 マルチで52929という数字が プロセッサー
の数字ですね 参考程度に私のSurface Pro X Core Ultra 5 135U おそらくこれから
出てくるお手頃価格のミドルレンジ とミドルレンジの調子たたりの
ノートパソコンがこのレベルですね だから普通のノートパソコン
今年から来年にかけて出てくる 普通のノートパソコンがこれだと思って
参考にしていただければいいと思 うんですが CPUのシングルスコアが
1110 M4 Macが13556に対してSurface Proが1110 そしてマルチに関しては
M4 Macが52929に対してSurface Pro Xが76398 よしじゃねえって
ここだけちょっとコア数の違い とかで出てくると思うんですけど
その数字の違いが出ています 数字でいうとシングルコアの性能
が30パーセントくらい早いんですよ 仮想環境でですよ というところで
やっぱりこれM4 Mac強力だなっていう ところはあると思います
値段もいいね 今草場さんからね 値段もいい値段するけどねって
それもあるんですけどね というところで あとね これすごい
と思ったのがディスクのスピード ですね シーケンシャルリード
がこれだけ話しますと128387って 数字が出てるんですよ これライト
に関してはこれ79000っていう数字 が出てるんで すごいパフォーマンス
いいなっていう感じがします だってこれに対していいですか
12万のシーケンシャリードに対して サーフェイスプロテインは25740
ですよという感じなんでね なんか ディスクがすっげー早いなっていう
ところで 多分これこのMacBook Proすごいん じゃないかなと思います 私もあの
MacBook Pro使ってた時に思ったのは ディスクがめちゃくちゃ早かったんですね
当時なりのスペックだったんでしょうけど すごく早かったんで やっぱMac
優秀だなと思います だからこれ 全体的なパフォーマンスも上げ
てるんじゃないかなと思います それとね グラフィックなんですけ
ども 2Dと3Dってあって 2Dがですね テキストバーッと表示させる列
これが16534 サーフェイスプロテイン が1127です あとスクエアっていう
この四角いやつをペタペタペタって 貼り付けるグラフィックなんですけ
ども M4Macが21188 これに対してサーフェイスプロテイン
が16151 それとサークルっていう この丸をパーッと画面一杯に書く
テストなんですけども M4Macが17686 これに対してサーフェイスプロテイン
が11790 そしてイメージですね クリスタルディスクマークとか
いうロゴの入った絵を画面にたくさん 貼り付けるテストなんですけども
M4Macが13576 サーフェイスプロテイン が17022というとこで 相似で言う
とMacBook Proが全然何十パーセント のレベルで速いんですね イメージ
だけサーフェイスプロテインが 速いっていう 参照いっぱい 大手
かけられちゃってるなっていう 感じなんですけど こっから気持ち的には
4連勝してほしいとか 3連勝して ほしいとかなんですが こういった
ところになります 体感でどのぐらい 違うかっていうところもあるんです
けども こういったグラフィック 2DにおいてもやっぱりM4Mac強力
なんです 3Dですね 3Dにびっくりしたのが ちゃんと測定してくれたって
ことなんですね Snapdragon X3とかの あとこれ 私のお借りしてるような
Surface Pro 9 with 5Gっていう Microsoft SQ3のやつもそうなんですけども
3Dのやつ 計算してくれなくてスコア が1位って言って不戦敗しちゃってるん
ですね ただM4Macはここのベンチマーク 通ってるんですね これすげえなっていう
M4 Macの性能評価
だからなんだろうな エミュレーション じゃないんだよね これ ネイティブ
で動いてるからね ちょっとそこら辺の エミュレーターとかオイスの作り
にも寄ってくるのかなっていうの があるんですけども ちょっとそれは
さておきですね 3Dに関してはシーン 1 シーン2とやります シーン1っていう
ワイヤーフレームの昔ながらの チップをね CPUのチップをクルクル
クルクル回すってやつとシーン2 っていってるのが中にテクスチャー
で表面にもちゃんと絵が描いて あって本当に3Dグラフィックス
でCPUがクルクル向こうから回って やってくるっていうものなんですね
これでいくとまずワイヤーフレーム ですね 3Dのシーン1っていうのが
M4 Macが717 これに対してSurface Proが1410 あとはシーン2と書いてるやつ
がM4 Macが8961 Surface Pro Xが855という ものになります それともう一つ
測定があるのかな CPUがどこって クルクル回ったのかこっちのほう
の数字かもしれませんけども ワイヤーフレームのやつがもう
一個の測定ですがM4 Macが127 Surface Pro Xが190 だいたいノートパソコン
でGPU積んでGPU専用の外付けGPUじゃない とこの数字ですね あとはCPUシーン2
っていうのをグリグリのCGで出して くれるやつ これがM4 Macの2305 Surface
Proが153という数字になってます というとこを見るとここの3Dグラフィックス
のとこに色がついて中身が面が 貼り付けられてるグリグリ動く
やつがすごい性能がいいんですよ だから私思ってるのはGeForceから
見るとこれが2桁ぐらい違う数字 が出るんでそれはしょうがない
んですけども それでも結構いい スコアをM4 Macは出してると思います
逆にSurface Pro Xが190とか153って 出してますけども 私の思ってる
HPファミリーもこんなもんなんで 実は内蔵のインテルグラフィックス
かインテルアイリスグラフィックス とかこんなもんなんですけども
M4 Macでやっぱりここまで出してる っていうのはちょっとすごいな
と思います パラレルズのドライバーが頑張
ってるんでしょうね そうですねやっぱりパラレルズ
のドライバー優秀だと思います ね GPUで出てる項目がパラレルズ
ディスプレイアダプターという ふうに書かれてるというとこで
それとクサバさん3Dと言っても OpenGLなのでまあまあ相性が良かった
かもそういうことか ひよひよさんに一回話聞きたい
ですよね そこのベンチマークの仕方がそう
いったところになると確かにMac でも強いでしょうねそこねあんまり
詳しいことは私も分かんないんですけど そんなところかなというのが
ということでそういう意味でいう とかなり快適に動くものだと思います
じゃあもう一個だけ 意味無し存在ARMシリーズということで
やっぱりARMシリーズにはARMシリーズ をぶつけないということで今私が
お借りしているSurface Pro 9 with 5G Microsoft SQ3と勝負してまいりました
これプロセッサー保管とか大体 Surface Pro Xと同じような数字が出るんですけど
プロセッサーのところでSurface Pro 9 with 5Gもこのプロセッサーのこと
Microsoft SQ3ですねMicrosoft SQ3だとCPU のスコアが6807コアウルトラファイブ
にも負けちゃってるんですけども あとはこれに対してM4 Macの13556
倍ですよねそれとマルチの性能 は52,815これに対してM4 Macは52,929
なんで近差で負けちゃってるところ ですけど多分これ測定していくと
数字が変わるんでひょっとしたら 1回勝つことになるかもしれません
けども大体こんなところなんですね マルチで動くと強力かなっていう
ところありますプロセッサーの コアの話をすごい単純にしちゃう
とM4 Macの場合は12コアでMicrosoft SQ3 の場合は8コア8スレッドという
ところで動いてますんでマルチ で動くとトータル的にはいいんだけども
なかなかこれマルチの性能って ここに出てくる数字ほど実態に
効果が現れてこないんですよね ということはやっぱりシングル
性能で見るとMicrosoft SQ3に比べて 倍近い性能がM4 Mac
M4 Macですね出ててるというところ になりますんでそうして言うと
けっこうM4 Mac強力だなっていう 仮想マシンで動かしても強力だな
っていうところがありますんで ここはすごい面白い数字が出た
かなと思う あとそのあとちょっと 追加で情報をいただきました
パラレルじゃなくてVMWareこれ使った 場合どうなるっていうところの
数字いただきましたけどこれだと トータル性能の話をしちゃうと
パラレルズでM4 Macで14101に対して VMWareでM4 Mac動かしたときに7941
というところが出てますシングル コアの性能だとかマルチコア
の性能だっていうのをシングル コアでいくと13166マルチで51262
っていう数字が出ててそんな負け てないんですけどやっぱり足回り
ですよねディスクだとか3Dとかの 足回りが全然違ってて逆にこれは
何が言いたいかというとパラレルズ 優秀だなっていう感じがしてます
ねというところあるんですけども あとはこれUTMでしたっけねちょっと
そのあとお話をいただいたんですけど MacでQEMUっていうエミュレーション
画像環境があるんですけどもそれ ベースにしたものだとかっていう
のもちょっといろいろあっていろいろ 手段はあるんですけどもちょっと
今お話聞いてるとMacでWindows動かすん だったらパラレルズを買って使う
のがいいんじゃないかなと思ってます パラレルズいくらだっけな今
私買ったときすごいキャンペーン だと安く買えたんですけど1万
5000円ぐらいかな年間サブスクリプション でねだからそういった買い方して
もいいと思いますんでM4Mac買った 方でWindows動かしたい方パラレルズ
買うのすごくいいかなとコメント いただきまして前田からありがとうございます
CADでも早いかなそうだね気になる ところだよねそこねこれどうでしょう
3Dというより2DかなCADだとそれで 行くと結構期待はできるかなと思います
ただプロの視点から見てこれは 足りるかっていうのはあると思います
よねどうなる今CADってGPUパワー 使うのかな使うんでしょうね逆に
NVIDIAでも別のシリーズ使ったり することあると思いますしねそんな
ところもあるのかなと思います けどもちょっとぜひ使ってみて
ください3DCADの時代かなとこれ ちょっととある建築の学生さん
がいううちにいるんですけども すごいいいGPU乗せたやつが学校
から買いって言われてても3DCAD なんですよ完全にそういったところ
もあるんで時代的には3D使えた 方がいいかなということでどう
だろうだからCADの用途とかそこまで になるとMacで仮想関係で動くよりは
MacそのものをMac OSで使うかWindows マシンをネイティブに使うかね
そんなほうがいいんじゃないかな とは思いますというところで非常
に興味深い出ていただきました 本当にどうもありがとうございます
M4マックでWindows動かすと結構快適 というところが分かりましたね
ここまでしたら私自身も試してみたい ところですけどねあとメモリー
どんぐらい積むかというところで どんぐらいメモリー割れてるか
というところでWindows 11がどこまで 快適になるかというところもある
と思いますけども今でいくとそんな 圧縮性どころかそこのWindowsマシン
より早いよというところもあるん でやっぱりこのM4シリーズのマック
はなかなかいいかなというふう に思っておりますということで
以上M4マックでWindows 11を動かす という話をさせていただきありがとうございます
バイオの歴史
じゃあ次いきますか 今週はなんか盛りだくさんなんですよ
話題がね他にもネタがあるんですけど 喋りきれないんでちょっとまた
来週以降に回したいと思うんですが 今週最後の話ですね
横浜DNAベースターズ限定ブルーモデル バイオは出るのかというお話を
させていただきます これ要は何のお話かというとノート
パソコンで有名なバイオ バイオがのじまに買収されました
なんかそういう言い方するとなんか 悪いイメージになっちゃうんですけど
決してそうじゃなくてのじまが バイオ株式会社を111億円で買収
しましたというニュースが流れました これ非常に衝撃的なニュースですね
よく皆さんPCウォッチとか見た と思うんですけども
これ実際の今どういうことなのか というとまずバイオという会社
についてまずお話をしたいんですけど バイオというのはソニーのパソコン
でした これバイオっていうノートパソコン
デスクトップパソコンもあるんですけど 後にはノートパソコンオンリー
になっちゃったんですけども これって昔からソニーのノートパソコン
とパソコンの話からひも解くと 昔これ42年前の話なんですけど
1982年の12月にSMC70という型番で 8ビットのパソコンをソニーが
発売したんですよ これが初めてのパソコンです
だから当時出てたのが富士通の FM7とかPC8センチだとか後にシャープ
からMZ2000とかMZX1とかそういった 時代になるんですけどこんな時に
ソニーがSMC70というのを出して 翌年1983年にSMC37という8ビット
パソコンで上位クラスのものを 出したというところもあって
その後MSXに移行したんですね ヒットビットって松田誠子さん
がCMやってたヒットビットのヒット ビットっていうのを出してて
これソニーのパソコンでそんな 感じだったんですね
1時間超えちゃいましたね やっぱりソニーが入るとダメですね
ソニーの話題が入るとちょっと 下げんなくしゃべっちゃうので
ご容赦いただきたいと思うんですけど さてそこのあとで
ソニーって結局売れなかったんですね いろいろなメーカーが出し過ぎちゃった
というところもあるんですけど MSX自体はファミリーコンピューターですね
冒頭ドラクエの話し合いましたけど ファミリーコンピューターが出て
1万4000円だったかな安かったし 結局パソコンとしてはゲームもできて
カードリッジで遊べてたんですけども 結局そっちに押されちゃって
ホビーパソコン市場っていうのは 限定されたものだけになってしまった
そっから長くたってですね 1997年7月にソニーがパソコン市場に再参入しました
その名もバイオ バイオ 最初に出たのがデスクトップパソコンを
海外製に1回出した後に 国内でバイオノート505っていうのを出したんですね
このバイオノート505っていうのが 紫色 後に銀色のモデル いわゆる銀パソとかいう
スタイリッシュなモバイルノートパソコン というやつの先駆けになったんですよ
この時に薄型の構成のノートパソコンということで バイオノート505だとか
あとデルのデジタルハイウルトラだったかな というのが出てて
結構そういったところに注目してたんですけども こういったのが出てきて
バイオというのがノートパソコンの主流の一角になりました 各位私もバイオを持ってました
バイオXRというXR1Eというやつですね Windows 8が動いて
Intel Celeronプロセッサー メモリー64MB ハードディスクが12GB
ということで13.3インチのXGAですね 1024x768ドットという超高解像度
I-LINKですね IEEE 1394というインターフェースを備えていたっていう
どう編集もできるというところで 私これソニーの1394のアダプター持ってましたね
VHSのビデオから繋いで動画の編集を取り込んで 動画の編集できるっていう やってましたよね
ということでこれWindows 98で動かしてたっていうのは あるんですけども そんなのも持ってました
だから私もバイオは欲しくて欲しくて しょうがなかったんですよね
ありがとうございます 今前だからクォーターエルになって
これ以上やったらおじさんトークになるんで クォーターエルもありましたよね ビジネスショーね
そんなことやったらソニーはニュースだろっていうね 言われ方しちゃうんですけど
そんなとこもあってパソコン市場をやってて 一大ヒットしたんですけども
バイオの売却と新しい展望
やっぱりいろいろ厳しい状況になってというのと というとこでね やっぱりバイオっていうのは市場も
しぼんできてしまって 結局2014年ですね 7月 ソニーからパソコンブランドを売却
手放しちゃうということになりました そこで出てきたのがバイオ株式会社という会社ができました
ここでバイオっていう会社ができたんですね
日本産業パートナーズ JIPというところが いろいろな企業の再生支援をする会社なんですけども
に売却なのか譲渡なのかをして その参加になって会社として動くようになりました
ここでですね 出てくるのが VJホールディングスという会社が出てきます
これ特定目的会社というところで 日本産業パートナーズ自体が株を持つんじゃなくて
このバイオのために会社を作ったんですね 特定目的の これSPCって言うんですけどね
このVJホールディングスという会社が バイオ株式会社の株を持って株主となって その範囲下で動く
ソニーが何パーセントだったか ちょっと今ここに数字持ってこなかったんですけど
というとこで 90パーセント以上がVJホールディングスだったんです
これで10年間やってました
私もバイオ欲しかったんですけど 結局高くて買えなかったんですよね
これ8年前にMacBook Pro買うときに バイオの13買おうかどうしようか悩んだ時もあるんですけどね
そういったとこもあります
これが2024年11月11日です 先週月曜ですね まだ1週間も経ってないんですけど この配信時点で1週間も経ってないんですけど
野島に売却しましたというところで 野島のニュースリリースですね
バイオ株式会社はバイオ株式を保有するVJホールディングス3株式会社の 株式取得子会社に関するお知らせということで
今出てきたVJホールディングスが ここに出てくるんですけども
バイオ買いましたよと このバイオ株式会社のほうもバイオ株式会社の株に対するお知らせということで
株式VJホールディングスから移りましたというとこで バイオは野島のグループ会社となりますという発表しました
野島の実力と市場でのポジション
比率的には株式会社の野島が93パーセント これ株式の比率ですね
ソニーグループが4.7パーセント
ソニーストアでバイオまだ買えますからね あとバイオ株式会社経営陣と持株会で2.3パーセントというところで
こういった構成の株式になりますというところで 株主構成になりますということで
というところで まずバイオの視点から見ると そういった賞に移りました
じゃあ一方 野島はどういう会社なんでしょうと
これ大きな方が 前に聞いたときは割と関東 関西
福岡とか 大体名古屋とか大都市圏 聞いてる方が多いんですけども
関東の方は結構聞いてること多いんですね どういう理由か分かんないんですけど
野島って会社どうです 知ってます 淀橋ビッグカメラっていう 私の倉庫があるんですけども
それに住む第三の家電量販店です
北関東になると小島だとか 九州とか 西日本関係になるとエディオンとかなると思います
私もエディオン 横浜にできてて 結構いいお店なので 私もいいと思うんですけど
そんなとこあるんですけども 野島って 実はすごい会社が横浜の港未来に
これ以上突っ込んで言いますよ 港未来のどこにあるかも 正確なフランの場所まで知ってるんですけども
実は私が住んでる横浜の地元の有力企業なんですよ
本社が横浜の港未来にあって 横浜市内は強いです 野島は
ぶっちゃけ言うと 私の家の家電 ほとんど野島で買ってます
野島いいんですよ
これ野島の売りで いきなりページ見れて
野島はメーカー販売のいいな 唯一の家電専門店ですって
よくメーカーさんが来て 話 説明してくるんですけども
そういうのなくて 本当に野島の店員だけでやってるんですね
これどういうことかというと 私もちょっと話した分にはいいなと思ったのが
店員知識 きちんと持ってるわけですよ 持ってないとしゃべれないんで
例えば私はシャープの人間なんですけど こんな感じで説明してくれたり
あとプリンター会に行ったら ブラザーの店員なんですけど
つってエプソン説明してくれてって やっぱりその人 それぞれのプロがいるんですけども
そういったのとタチしていけるぐらいの プロが店員としているわけなんですよね
もちろんいろいろ差はあるんでしょうけど
というところを見ると 私 野島っていう会社はすごいな
店員さんは結構すごいなと思います
よく行くお店は淀橋なんですけども 野島ってなかなかかなと思ってます
でもパソコンが淀橋本を 使われてないっていう感じが
カメラとかあるんですけどね
でもそうだ 野島が
富士山に湘南モールヒルっていう ショッピングセンターがあって
その一角に野島があるんですけど ここのカメラの店員がむっすぐ優秀でしたね
わかりやすくて あの説明を聞いて
私 今のカメラ買ったようなもんなんで
野島ってめちゃくちゃ優秀なんですよ
すごい褒めてますけどね
さらに この会社 決算条件も非常に良くて
ちゃんと黒字になってて
業界で2020年3月期の 決算の単身でですね
売上高7613億円で 業界暫定3位っていう
おそらく多分トップは 淀橋でしょうけどね
という形になってるんで 結構優秀なとこだと思います
しかもこれ参加にですね
インターネットのプロバイダーの NIFTYも抱えてるっていう
私 今プロバイダー NIFTYですけども
そんなところで 実はすごいと思うんですよ
業界3位だけどね
そういったところがあるんで
すごく優秀な良い会社だと思います
バイオの法人向けモデルの性能
コメントいただきまして
長島PCサポーターさん
これからのバイオフラグシップを 出し続けられるかが
野島さんの本気度の指標でしょうね
そうですね ちょっとそこなんじゃ この後したいと思います
そして草場さんから
宗教上使いたくないけども
モイルの家電量販店のためやむなく
いいじゃん
それでマウス安く買えたんじゃんね
ベイスターズのおかげで
私も今 キムチの近くに野島ができて
今まで行ってきましたけど
ちょっとまた私の第三の倉庫として 使えたなと思って
やむのとかは言わずね
ぜひぜひ利用してみてください
この話が出てくる
ヨドバシで
ビッグカメラでも倍を売ってるよね
倍をどうなるって 売るのかって
だってライバルメーカーの 野島の産家の会社ですよ
ノートパソコン会社ですよ
で ここで私思ったところと
あと これ ジャーナリストの 笠原和樹さんという方が
これ ITメディアのほうでも
いろいろ 野島が10年間卒業できなかった倍を
野島産家に入る理由ということで
非常に興味深い記事を書かれています
そこで 展望員さんと同じようなことを 考えてたんですけど
まず ヨドバシとかビッグカメラ行くと 倍を売ってるんですね
で 売れてるかというとね
そうでもないと思うんですよ
だって高いし
それより安いパソコンを売ってるし
逆に言うと 高いサービスのほうが 安いっていう状況なんで
なかなか 東芝 NEC ラビーとか言ってるけど
そこの中で倍をがどのぐらい 売れてるのかなっていうところもあるんで
1日に何台売れてるのかな っていうような感じするんですけどね
高かったです 欲しいなと思って 私もさんざん見たんですけど
で 見ると そもそも高いんで
個人市場ってどのぐらい 入り込めてるのかなっていうところと
実は 法人がメインなんです 今 倍をって
私も使ってます
使ってるのは 実はですね 仕事用の業務パソコン
バイオなんですよ 先週から あんまり仕事の話なんで
詳しく言えないんですけど 今までずっと シンクパッド使ってたんですけど
壊れちゃいまして 修理してくれっつったらですね
古すぎるんで 木田さん 新しいの変えてくださいっつって
シンクパッドがいいのにと思ってて
何か出るだろうなと思って HP持ってますけど
趣味でHP使ってて 仕事でもHP 嫌だなと思ってたんですけど
そしたら来たらですね ご担当の方からね
木田さん すいません 木田さん シンクパッドがいいっつってたんですけど
ちょっと やっぱり 今 割り当てがなくて
バイオなんですけど いいですかって もういいも何もないよね バイオですよ
いいよ しょうがないよ いや ありがとね
しかもね 木田さん 色が赤なんですけど
赤いバイオですよ 法人向けのバイオなんですけど
これが来ちゃってですね
まあ 控えめに言って 最高です バイオ
あんまりスペックは詳しい話 言いませんけども
バイオのとある企業向けモデルの赤いやつで
まず薄くて軽くてかっこいい
パフォーマンスはいいです 第13世代高プロセッサー搭載
キーボードが打ちやすい
何ていうのかな 私の中でキーボードはシンクパッドが一番
次にMacBook Proの昔のモデルが一番だったんですけど
バイオ まあまあいいよねっていうところで
私の中ではシンクパッドが一番 次にMacBook Proの昔のモデルが一番だったんですけど
まあ一気にクライマックスシリーズひっくり返しちゃった そんな感じですよね
一番いいですね 今ね 私使ってて
仕事のやり気が46%ぐらい ちょっとモチベーションが上がったという感じなんですけど
すごく打ちやすいですし
キーストロークの設計もいいし
キートップの触り心地 キートップの材質
あれもすごくいいです
お店で使って 私バイオいいって言ってたんですけど
先週からずっと仕事で使ってますけど
いやこれ快適っていうところがあって
すごくいいですね 今のバイオ
インターフェースがUSBタイプAが2つとUSBタイプC
USB for Thunderbolt 4が2つ HDMIと有線LANと
3.5ミリオーディオジャックが付いてるってところで
USBタイプAは絶対いるんですよ
こんなヘッドセットを使うの USBタイプAじゃないですか
USBメモリーは最近使いませんけど
マウスだってちょっと有線の差したいって時はあるし
ちなみにマウスはワイヤレスのやつ BluetoothとDongle
両方対応のやつが標準で付いてます あとHDMIだって
鍵でプロジェクター繋ぐときってHDMIでしょ あと有線LANだって
繋ぐわけですよ 場合によっては無線使っちゃいけない
ところもあるわけなんです セキュリティ上ね あとは3.5ミリ
オーディオジャックってヘッドセットがないときに手持ちの
3.5ミリのイヤホンでちょっと使うとか
イヤホンないときに近くの100円ショップで100円で買ってくるとか
できるわけなんですよね それ考えると充実のインターフェースですね 必要に
それによってはっきり言いましょう 控えめによってバイオ最高
バイオ最高 お前何のMVPだっけって言われる話あるんですけど
そんなところもあるんですね というところで
法人向けモデルのバイオ最高すぎます お仕事で使うには
最高 キーボードも押すとうるさくないんですよ
レッツノートとか言いませんけど
あれもあれですごくいいパソコンですけど キーボードうるさいですよね
よくカフェとかで仕事してるやついるじゃないですか カチカチカチカチって
エンターキーをパーンと打つやつね あんなことを仮にバイオだと
あんな音しないです 人にも迷惑かけないし打ちやすいし
まあ文句のいいところがないですね ただ25万とか30万するんで
ちょっとねきついかなっていうのはあるんですけどね
だから
今だったらバイオどうだろう
普通に買ったら何がオススメかな 新型が出てるんですよこれ
SX-14Rっていうのが出てます
番組で別途お話ししましょうかね
バイオSX-14のビジネスモデルのフィードバックをかけた
バイオSX-14Rっていうのが出て
これがまたいい 緑色もあるっていう しかも1キロ切るんですよ
14インチで
というね
長くなっちゃうんでまた別の機会にしますけど
それだけ法人向けにしっかり作ってやるというところもあって
これで要はバイオが長引かしちゃいましたけど
野島がですね 法人向けの販売チャンネルっていうのを
これをもってさらに拡大できるんじゃないかなというところがあると思います
さっき野島の発表をね
獲得の理由で
バイオ戦略のグループのシネジとかね
国内戦略とかですね そういったところもあるし
ちょっと後半の野島の発表とかも見ていただくといいと思うんですけども
そういったところで非常にいい買収だったんではないかなと
私は思っています
フランクシップをどう出していくかっていうところは
体制としてはバイオとしても野島参加にはなってるんだけども
ちゃんとバイオ株式会社としての独立性が尊重されてますと
どこまでっていうのはあると思いますよ それは
バイオにもまた野島から人が入ってくるでしょうしね 経営陣としてね
ただ方針に変更はありませんというし 私は野島がそんなに悪い会社だと
私は絶対思ってないんで
今後もそういったSX14Rみたいないいのが出てますんで
さっきね 長島のPCサポーターさんがいると
ハイエンドモデルとか出してほしいなっていう
またZのシリーズ出してほしいとかね あると思うんで
そこは期待をしたいと思います どうなるか分かりませんけど期待をしたいなと思ってます
ちょっと待って水こぼしちゃった よかった水で
大丈夫ですパソコンにはかかってないです
というところで じゃあいよいよ本題の本題に行きましょう
野島 この会社何やってるんですかというと
横浜DeNAベイスターズの日本一
横浜地元です
野島は横浜DNAベイスターズの公式スポンサーです
2008年からスポンサー契約をしていて今でもスポンサーです
そして先日 なぜか言う日本一
確か私はリーグ一緒は巨人だったと思うんですけども
なぜか日本一になってしまっている横浜DNAベイスターズ 26年ぶりということで
総額26億円分 還元セール
50%オフのブラックフライデーも同時開催ということで
これ横浜ベイスターズ日本一記念ですね
11月15日先週の金曜から12月1日まで
ベイスターズ日本一とブラックフライデーを兼ねて
野島で大セールをやっているというところで
要は野島とベイスターズ
すごいつながりがあるんですよ
私も会社が港未来にあるんですけど
まあまあすごいですわ 横浜は今
野島とベイスターズつながっている
その野島がバイオの資本
元になっているということはどうなるかというと
当然バイオの横浜DNAベイスターズ記念
ブルーモデルのバイオが出てもおかしくないなという
勝手な想像です
キャンペーン的には企業としても面白くやれるかもしれないですね
限定500台1000台とかね
そんなと割り合わないか
ただそんなのをひょっとしたらやるのかなという期待があって
私の近しい人が熱狂的なベイスターズファンがいるので
もちろんノートパソコンを
マイクロソフト系のノートパソコンを使うと思いますので
ぜひ買っていただきたいなというのがあるんですけども
可能性としてはこういったところをせっかく
野島とかベイスターズ今勢い乗ってますから
こういったのをやるかもしれないというところでちょっと期待をしたいなと
出るとは言ってませんけども可能性が非常に高いんじゃないかなというふうに
どうしましたね 私もこれバイオのブルーモデルって欲しくなりますけどね
でも巨人ファンだからな
巨人あまり最近見てないんですけど野球ね
ちょっとバイオ高いだろうから買うことないと思うんですけども
こんなこともやるっていうのがちょっと期待できるかなというところで
横浜市民的にも
これはすごく面白いことになったんじゃないかなということで
非常に好意的に私は捉えております
というところですね
バイオとM4 Macの話
すごい異例の1時間半ぐらいしゃべっちゃってるんでどのくらいカットできるかなんですけども
カットするとこないな今回
というところで
野島がバイオ買収したというところですごく私は
好意的に取ってるし何よりもバイオって会社がこうやって存続できるってことが
素晴らしいことかなと思ってます
私も使ってみてこれはいいっていうのを改めて認識したんで
これからも頑張ってほしいなとそんなこと言って
おります
今日は以上になりますかね
いろんなガジェットのエクセル電気の話とかコパイロットプラスPCだとか
Neon H2のセキュリティの話だとか
M4MacでWindows11が動くとかいう話と
野島がバイオ買収したという話をさせていただきました
じゃあちょっと締めさせていただきます
今週もお聞きいただきありがとうございます
この番組ではMicrosoft Teamsによるコミュニティを開催しております
この番組の編集工期は裏話しパソコンなどのデジタルガジェットの情報などをお話ししております
ご参加ご希望の方はx3色シャーブッドストリームもしくはQRコードのほうから
ご参加ください
この番組はクラウドファンディングキャンパイのコミュニティにより皆さんのご支援をいただいて配信しております
このクラウドファンディングは
捜索活動を継続して支援するサービスで
月額500円から支援できます
1回だけでもご支援も可能ですのでご協力いただける方はよろしくお願いします
ご支援は番組のサーバー代配信機材の維持情報収集などの書籍代などに使用させていただいております
こちらのクラウドファンディングのリンクは番組の概覧と
x3色シャーブッドストリームでお知らせしております
YouTubeをご覧の方はQRコードからよろしくお願いします
またYouTubeメンバーシップも行っておりますのでよろしくお願いします
またご支援いただいている皆さんにはウッドストリームウィンドウジャーナル通称WWJの話をしております
こちらはポッドキャスト番組1ヶ月分の内容を雑誌記事風に
ドキュメント化したものですPDファイルにしてお送りしております
単品販売もnote.comのほうから行っておりますので
ぜひ見てみてください
今回のバイオの話だとかいう話もいろいろ書きたいと思います
また余計にいろいろ書きたいと思っていますのでご期待ください
後でどんなものかを知りたい方は創刊準備本を公開しておりますのでそちらも見てみてください
本日の配信は皆さんのお役に立てることを願っております
また次回よろしくお願いします
ありがとうございました
バイオだ
やっぱりパソコン出すのが一番楽しいですね
ご視聴ありがとうございました
01:20:45

コメント

スクロール