1. ディストピアちゃんねる
  2. #12 ド素人のための男性着物入..
2023-08-16 37:54

#12 ド素人のための男性着物入門(ゲスト:たま)

spotify apple_podcasts

みんなで仲良く軟着陸!ディストピアちゃんねる。


▼ゲスト ・たまさん ⁠https://twitter.com/tamacoya_kimono⁠


▼出演 ・上水優輝(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@y_uemizu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

・けんぞー(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@_koga_ken⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

サマリー

たまさんは着物の経験があり、着物の勧めや選び方について話しています。男性の着物は身長に左右されますが、たまさんは身長に合わせて着物を選ぶことを勧めています。また、着物の素材や季節に合わせた着方についても説明しています。着物の羽織りやサイズについての話題や、古着屋やネットでの買い物のデメリット・メリットについても、ゲストのたまさんと話しました。そして、着物の古着の購入方法や着物の機能についても話しています。京都ツアーを通じて着物デビューを推奨しています。

たまさんの着物経験
いやー、料理教室のお話ありがとうございます。なんかね、せっかくなんで、たまさんに来ていただいてますから、たまさんならではの話も聞きたいなと思ってて。
たまさんといえばね、僕からすると着物の人だし、いろいろあるんですよ。農とかね、日本舞踊とか、茶道もやられてますよね。
いろいろあるんですけど、その中でもね、一番僕も関心がある、ちょっと知りたいなと思ってるところで、
着物入門みたいな人が今日来てるなと思って。僕、いつかな、一年前ぐらいから、ちょっと着物着てみたいなーみたいな気持ちが、
うっすら芽生えてるけど、ネットとかで調べて、ああそうなんだなーと思いつつも、全然踏み出せないみたいなのがあって。
だから今日は、そんなね、僕みたいな、着物ちょっと着てみたい気持ちもあるけどなー、みたいな人の背中を押してほしいなと思ってるんですよ。
ぜひ。
そして、けんぞうさんみたいに全く着物に興味ない人が、着物着てみたいなと思う、みたいにまでいくと、なお良い。
なお良い。
頑張ります。
はい。
そのきっかけ何だったんですか?きっかけ、着物着たいな。
昔からですか?
着物を最初に着たのはいつかな、定期的に着るようになったのは、小学校の4年生ぐらいな時。
早いな。
早いな。
それは、たまたま私が通ってた学校に、日本舞踊の授業があったんですよ。
週に1回あって。
結構あるね。
だから、その時は昼休みとかに浴衣に着替えて、授業を受けるみたいなのが、中学3年とかぐらいあって、
着物の背中押し
中学入ったぐらいで先生の家に習いに行ったりしてたから、外を着物で歩くみたいなのをし始めて、
で、大学行ったら、自分のお金ができるから、だんだん自分で古着屋とかに行って、着物を買ったりとか。
ちょっと待って、じゃあ中学校とか、大学になるまでの間ってのは、授業とかそういう時に着物は着るけど、それ以外は普通の、なんていうかな、着物じゃない服を着てるみたいな。
そうです。
すみません、大学に行って買い始めて。
大学行って、いつか着物で毎日過ごせるといいなと思ってたけど、日本史をやってて、借りる本の数が半端じゃなく多いみたいな。
20冊とかガッサリ、いつも自転車でガリガリ運んでるみたいな感じで、ちょっと相性が悪いかもな。
その時に乗ってた自転車が労働だったのもあって。
着物は着物じゃ乗れない。
まだ乗れないです。
乗りにくいかなと思ったりしてて、で、大学の時もお稽古は日本舞踊、流派は変わったけど日本舞踊と、
あとおのおの姉妹っていうのとか、あとお茶にちょっと行ったりみたいな時に着るみたいなことをしてて、
で、仕事を始めて、で、
ちなみにですけど、日本舞踊とかお茶とかっていうのは家庭的に何かそういうのがあるのか、それとも個人が好きでやってるって感じなのか、何かあるんですか、その背景とか。
でですね、学校でたまたま授業であったのをきっかけにそういう世界があることを知り、個人的に習いに行くようになった。
あ、完全に個人的な好みでやってるんだ、すごいな、面白い。
まあでも母は好きは好きだったのかな、なんか家の中、父はサムエの人で、
親近感きますね。
なんか古着とかは好きやから、ネットオークションとかで見てたりとか、たまにタンスの中にはちょっとあるみたいなタイプの感じでしたね。
でも仕事とかでは全然なくっていう感じ。
で、仕事をし始めて、辞めたタイミングで、これ服着る必要性なくなったわと思って、仕事が保育士やったんですよ。
ジャージでこいとかTシャツでこいみたいなことを言われて、ぷんぷん怒ってたような感じやって。
着物でこいとは言われない。
で、しょうがなく仕事着を選んでた感じやったんですけど、
それがなくなって、あ、そうか、今なら毎日着物でいけるわと思って着始めたのが、毎日着始めたきっかけですね。
コロナ始まった頃ぐらいです。
で、今は着物を着て、子供が今1歳半ぐらいで、
だから着物って言ったらだいたい絹をイメージする方が多いんですけど、
そういう洗うのが大変そうなやつは全然もう着なくて、
揉めんとか、今の季節だったら朝みたいな、家でも洗えるようなものを基本的には着て自転車にも乗るし、
娘をおんぶした状態で乗ったりとか、ベビーカーもガンガン押して外に行くし、みたいな。
公園にも行くし、みたいな感じで過ごしてる感じですね。
着物の選び方
着物、自転車乗れるんですか?
俺も思った。
フレームが低ければ乗れるんですね。
ママチャリみたいな?
そうそう、感じで、変速のチェーンで汚れないようにカバーがかかってるようなもの。
で、私は電動を着物で乗るために買ったんですけど、電動じゃなくても乗れます。
私は自転車を乗らないとちょっと生活が難しいから乗ってるんですけど。
で、そうですね、着物の勧め。
私が着物を着たっていうのは、体感的にそっちの方が楽だったからっていう選び方。
着た感じが楽だったから。
私の体型的に背が低くてボリュームがないんですよね。
だから服の理想とされる体型と全く逆なんですよね。
洋服みたいなものとか。
そうです。
だから服を選ぶって時にすごい困るっていうのがあって、
着物だと昔の人のサイズ感のものとかが出てると、
結構安くで普段のものとかやったら、それこそ500円とか1000円とかで売られてるような、
普段のようなものでも着れるっていうのもあるし、
あとその布とか、なんていうんだろう、模様とか、
そういうのが今こうパッて売ってるような服より断然手が込んでる。
はいはいはい。
着るのが楽しいみたいな。
あとは着る時に平面のものやから、
自分で体にまといつけないといけない。
だから紐で調整するみたいな必要があって、
それが面倒くさいっていう人もいるんだけど、
私にとったら毎日それを調整しながら着れるっていうのが心地よかった。
フィットする感じありますよね、自分の。
その日ちょっと紐きつすぎるとしんどいから、
ちょっと緩めにして下めにしようかなとか、
そういう体の感じと合わせていくのがすごいやりやすかったっていうのもあって、
あとはコーディネートっていう時に着物は、
着物と最低限帯を選んだらいい。
で、形が決まってるから1枚羽織って、
で、着物と帯を選ぶ。
で、洋服の場合、服の形って結構いろいろじゃないですか。
Tシャツでもダボっとしてるのがあったりとか、
シュッとしてるのがあったりとか、
で、シャツだったり、竹もいろいろやったりで、
その上と下を例えば合わせるとか、
で、竹感によって靴が変わるとか、
棚丈が変わるとか、
そういうのが考えるのがあんまり得意じゃなかった。
だから、基本的な形っていうのが決まってるのがやりやすかったっていうのもある。
なるほどね。
男の人が、男の人があって限らずけど、
着物を始めようと思った時に、
どっからどう考えていけばいいのかっていうのが、
ネットの記事とかで見ても、
そうなんだ、みたいなのがわかるけど、
こういうのから始めたらいいんじゃないでしょうかって書かれて、
おお、みたいなのが書けて、
そうかもしらんけど、そこから自分は飛び降りないんだかみたいになるわけですよ。
確かに適当に買ってみるみたいなのも一つの手だと思うけど、
そこまでの熱意もないから、
安心して始めたいみたいなのがあるわけですよ。
男性、そうですね。
今、着物を着てない理由って、どんなものがありますか?
理由は、まず、さっき形がこうで、みたいな話だったけど、
着た感じとかがまずわかんないっていうのが1個目ですよね。
じゃあ試着するとか言っても、
例えば、古服店にはいかない。
だから、着たことがないみたいなところで、
サイズ感とか着た感じがどんなのかな、わかんないし、
素材も4種類ぐらい代表的なのがありますよね。
文字では書かれてるけど、
僕素材とか弱いから、実際に触ってみたり見てみないと、
こんな感じかってのはわかんないから、
単純に経験してないということでハードルになってる。
矛盾するんだけど、経験してしまえば解決する問題だけど、
経験してないから経験するハードルが高いみたいな感じです。
原蔵さんって着てみたいと思ったことってありますか?
全くないんすよね。
和室とか和食とか好きなんですよ。
和の雰囲気とかテイストはすごく好きなんですけど、
和装に興味を持ったことは1回もないんですよ。
原蔵さん似合いそうですけどね、着物。
多分俺、胴長短足なんですよね。
身体の作りが。
和装って日本人に合わせて作られているので、
似合わないことはないと思うんですよ。
洋服も似合わないし。
経験としては着てみてもいいのかなという際でも話を聞きながら思ってるんだけど、
まだ導入するかっていうところはまだ言ってない。
今の話までは。
僕と原蔵さんは着物を着て収録するところまで持って行ってください。
圧倒的に経験してないっていう感じなんですね。
この間、会って着物を勧めた方も、
本当に着たことがなくて初めて羽織りましたみたいな。
古着屋を一緒に回ったんですけど。
身の回りにそういう人がいれば聞きやすいとかいうのはね、きっとあるんだろうな。
うんうん。
あとハードルを感じてるのは、経験したことないっていうのも一個あるし、
今古着屋さんっておっしゃいましたけど、古着屋だと多分僕みたいなサイズがあるのかなって思っちゃって。
身長が高い。
でかい186あるんですよ。
だから、昔の人が着てたやつとかだとサイズが合わなさそうだから、
結局現代、今作られてるみたいなやつを買うみたいに。
しかもそんな急に高級なやつ買わないカジュアルに買うじゃないですか。
その時にマジで選び方わかんない。
確かに確かに。
だからめちゃめちゃハードルがあるなと思ってますね。
なんか私が特に男性着物にこう絞って言うと、
男性の着物は結構身長に左右されて、
腰のところで女性は布を引き上げて丈を調整できるんですけど、
男性は羽織った状態でそのまま紐を締めて、
丈そのままみたいな着方をすることがほとんどなんで、
丈が上手いこと言ったら羽織って帯締めたらそれでいけるみたいな感じになれるんですよね。
だからその丈が上手い、上水さんの場合やと、
その丈を確かに古着屋で探すっていうのはちょっと難しいかもしれないんですけど、
多分そのネットの中やとその手触り感っていうのが全然わからないから、
孤党一みたいなのって言ったことありますか?
ないないない。ないよ。
あるもんだろみんな。
孤党一どうなの?
着物とか孤党を売るような市とかってあるんですよね。
で、そういうとこに行ったりすると投げ売りみたいな感じで着物500円とか、
服がさっと1000円みたいなのがあったりとかして、
そういうところでいろいろ触ってみて店の人に聞いてみるとか、
よく知ってる友達を連れて行くと一番早いのは早いんですけど、
実際に着物は素材がさっきおっしゃってたいろんな種類があるっていうのは、
多分一番今の時代ベーシックなのは絹。
一番高級かなっていう感じ。
あとはモメン、浴衣とかの素材はモメン。
あと一番涼しい夏の素材は浅。
冬場になったら例えばウールとかがあったかい。
例えば今の季節やったらモメンか浅とかが着やすいかなってなったら、
着物の羽織りやサイズについて
その中でもやっぱり触った感じって全然違ったりとかして、
羽織ってみると結構顔写りとか、
布として見たときの印象と羽織ったときの印象って全然違ったりして、
気軽に羽織れる古着屋かコットン市みたいなところで、
とりあえず数羽織ってみるみたいなのが結構大事かもしれない、最初。
まじか、羽織り高ぇな。
コットン市かコットン市。
コットン市は羽織り高いって。
着物ってサイズがSMLみたいな感じあるんですか?
今の現代のネットで売ってるようなものは結構SMLって書いてあるかもしれないんですけど、
そもそもは家で仕立てたりとか、仕立て屋さんから頼んで仕立てたりしてたから、
ある程度、特に男性と自分のサイズに作ってもらうみたいなのが普通の手段。
気に入った単物を見つけたらそれで仕立ててもらう、みたいな始め方をする人もいます。
布買うとこから始めたほうがいいじゃないですか、めめじさん。
ハードルの話してるのにどんなハードルなのか。
たぶんなんかでもね、なかなか古着でめめじさんの身長に対応できる機能はないと思うんですよね。
古着は厳しいとは思う。
じゃあネットで買おうかって言ったらネットでも微妙とか分かんないな、みたいなのがあるし。
仕立ててもらうが一番いいんじゃない?
まじか。
一番固いのは固いんですね。
ネットで買うといろんな状態のものがやっぱりあって、
ミシンで仕立ててるとか手で仕立ててるっていうのもあるし、
そこを選べるのもあればSMLみたいな感じのやつもあり、
で、布の状態がどんなんか触ってみれへんみたいな。
極力触るほうがいいのはいいんですが、
そうですよね。
コットン市ハード高いよ。
コットン市どこであってるよ。
コットン市だと月2回ぐらいは、
京都まで行けば。
3回とかは普通にあるんですけど、
アンテナを張ったらもしかしたらあるかもしれない。
確かにね。
コットン市探してみよう。
探すって言うか。
ゲスト来てるのそっち向いてググってるから。
コットン市をね。
コットンはどうやるのがいいかな。
箱崎であってるよ。
まじ?
ほんとだ。
箱崎区のみの市かこコットン市を満喫。
のみの市とコットン市ってイコールなの?
イコールだと思ってたら違うのかな?
そうです。
のみの市のほうがもうちょっと置いてるものの範囲が広いかもしれないです。
コットンだけじゃなくて、
古着屋やネットでの買い物について
もうちょっと何があるかな。
ガラクタみたいなものも置いてもいいみたいな。
ですよね。ガラクタがいっぱい置いてあるイメージだった。
のみの市って。
その中に掘り出し物があるみたいな。
ガラクタ市のことだと思ってたけど。
身長が高いと。
国人でやってるじゃん。
やってるやってる。
近いでしょ。
しかも結構有名だったから規模大きいですよね。
ちゃんとやってるやつだよね。
サイズ感は男性結構シビアやから。
やっぱそうですよね。サイズ感命ですよね。
結構シビアですよね。
多少ナッツとか短くてもよかったりとか、
あとはもう一個の手段としては袴を履くっていう。
かっこいいね、袴。
こともできると思います。
それやったら丈が短くてもむしろ動きやすいかな。
っていうのはあります。
袴履いてたらギョーギョーしいですよね。
武士感が出るよね。
日本刀持ってたらすごい良いと思う。
でもアルプラスって言ったら、
多分袴履いた方が、
足さばきが良くなる。
それこそ自転車とか乗ろうと思っても、
多分サッと乗れるみたいな。
袴履いて自転車乗ったらおもろいね。
でもそうですよね。
パンツみたいなものですもんね。
袴もアンドンってスカートタイプのやつと、
馬乗りって2つに分かれてるズバンタイプがあって、
選ぶなら馬乗りの方が動きやすいのは動きやすいですけど、
あとはほんまに、
御服屋さんでも普段のモメンとかウールとか、
ウールあまり扱ってるとかないかな。
普段着っぽいものを扱ってる専門のところと、
あと着布の譲渡ない、
多分いわゆる御服屋さんみたいなものを扱っているところがあって、
その普段着みたいなのを扱っているようなところが、
例えば知ってるところやと、
宮崎のモメンとかをメインに扱ってはる、
短物の状態とかで扱ってはるようなところが、
各地を回ったりしちゃうのですよね、イベント的に。
で、そこに行ったら布を触って見れて、
で、オーダーができる。
そしたら自分のサイズの自分の好きな布で着物が手に入るみたいな。
それだと確実に買わなくてもいいし、
イベント的にいろんなものを触ってみれるし、
いろいろ着けるし、みたいなのはあるかもしれないですね。
どのくらいかかるんですか?お金。
オーダーはね、ほんまピンキリやと思います。
平均的にだいたいどれくらいっていうのはありますか?
安くてこのくらい高くても、青天井とかでもあるんだけど。
私が古着で綺麗すぎて、
あんまりオーダーをしたことがないっていう。
なるほどね。
オーダーとかでもすごそうですよね。
着物に限らず普通に考えたらね、
労力考えたら結構な金額取られそうですよね。
何十万かエキゾースに消すんだよな。
なんかね、その単物を買う値段、
プラス仕立ての値段になって、
その単物を例えば安く手に入ったってなったら、
その値段が下がる。
だから、たぶん、
単物をうまいこと手に入れたら、
5万ぐらいではなんとかなると思います。
けど、わかんないな。
なんか、その場所、
ネットで買うか、仕立ててもらうか
例えばイベントに行って頼みますみたいになったら、
そこで頼んでる着物を縫ってくれる和紗医師さんの値段、
みたいなのも多少あるとは思います。
あるでしょうね。
着物を頑張ってる人全国にいそうだけどね、
いないもんですね、そうやって作ってくれる人って考えたらね、意外と。
身近にね、特に男性は少ないかもしれないですね。
女性はね、頑張ってる人が頑張ってる気がするけど、
あんま男性着物が、
なんていうのかな、
ちゃんとしたのって言ったらあんまない気がしますよね。
圧倒的にやっぱり古着みたいなのでも、
男性は少ないんですよね。
でも、1個あったら長く着れるっていうのはあります。
私が着てる着物って、
たぶん一番古いのはいつやろうな、
たぶん100年前ぐらいののを着たりもする。
都合。
そんなもつんですね。
だいたい自分が着物を作ったってなったら、
その着物を自分の代で着つぶすみたいなことあんまりなくて、
代々ついでいく子供に、孫にみたいな、
そういうような時間のスパンなんですよね。
日本らしいです。
男性で、たとえば自分のサイズに作ったとして、
子供とサイズが違ったとしたら、
ほどいて、洗って、仕立て直すみたいなことがあるんですね。
だから、布をずっと使えるところまで使うんだよね。
面白い。
昔はたぶんそれを自分家でやってた。
で、ほどいて縫い直してみたいなのをやって、
最終的に雑巾になり、かまどの日にくべて終わるみたいな。
なるほどね。
のサイクルだったんですよね。
そうなんだ。いいね、そういう話はね。
長く着れるっていうのは、
人の手のかかったものを着ているみたいな気持ちとか、
自分を大事にできる気がするっていうのはありますね。
確かに。
背が低かったらよかったな。
どうすんのがいいんでしょうね。
でも、羽織ってみれるとちょっと変わるような気もするんですけどね。
そうだと思います。テンション上がると思いますよ。
素材感とかが、やっぱり同じような感じでも全然違ったりするのが、
着るとすごい気持ちが良いの。
自分にはまるのがあったりするとすごく気持ちがいい。
でも、自分の体型にね、さっき玉さんの青みたいな話されてましたけど、
テンション上がるだろうなと思います。
僕なんかね、義理のお父さんのご実家が、
それこそそういう着物の工場みたいな、なんていうのがあるの。
で、奄美大島だから、なんだっけ。
大島紡衣装着とかの、やってるところで。
だから、着ないかって言われて、
一個ちょっと持って帰って試しに羽織ったら、
めっちゃ全然サイズ合わなくて。
もう、手足が。
半分くらいもらったらいいんじゃないですか。
そっからそっから。
でももうね、その工場もずっと前に無くなってるんで、
その着物が、お父さんの着物があって、着ないから、
持って帰ってみるって言って持って帰ったら、
着ないから、身長も違うし、
着れねえなって帰したみたいな。
最近はなんかこう、やっぱり背が高い人も増えてきたから、
男性の着物とかは特に、
短物からもう幅を変えてる、広くしてる、
みたいな短物も売ってるようになってきてて。
で、男性着物専門店でやってるようなところもあるんですよね。
なんかそういうところに行くと、
多分その同じような悩みの人が多分着ているから、
解決策をいろいろ持ってはるかもしれないですね。
なるほど。
あとはもう、それかネットでとりあえず柄が気に入った、
みたいなやつを買って着てみる、みたいなのもあるかもしれないですよね。
なるほどね。
もうとりあえず、まず着るという経験をしてみる、
みたいなところからですよね。
適当にとかそのノリで買って、
それもありですよね。
意外としっくり来る説はありますよね。
着てみたら。
サイズだけ、だいたい着物の寸法は雪と三丈っていう2つがメインで、
雪っていうのは手の長さ。
背骨から手首のぐりぐりのところぐらいまでの長さを雪。
気変に行くって書いて雪って読むんですけど。
身丈はだいたい肩から足首ぐらい。
着物の長さ。
男性着物はその2つで基本的に決まるかな。
あとは着物の身幅、広さみたいなのもあるんですけど、
基本的に手の長さと身長、丈でサイズを見ていって、
自分のサイズをちょっと測ってみて、それで調べる。
で、合うようなものを探してみるみたいな。
あとは着方はYouTubeに調べたら結構出てきます。
いい時代ですね。
これでみんなね、着物デビューしてもらえたらいいですけどね。
だいぶ難しい感じですね。
どうですか?けんぞうさん。
買ってくれたデビューします。
僕けんぞうさんのデビューします。
調べたら不効化しない結構ありますよ。
だからハードル高いんだって知らない人と喋るな。
でも一回そのハードル超えた方が良くないですか?
せっかく興味あるな。
とりあえず五福店行って、着て、
そっからはもうご自身。
別の悩みがあって、接客ダメなんですよ。
俺も同じですよ。洋服屋さん無理なんで。
じゃあネットで買った方が良さそうですね。
やっぱネットがいいですか。
着物の古着の購入方法と機能について
ネットで失敗しながら最適化していくとかの方がいいかもですね。
当たり外れありますもんね。
サムウェイとかも大体当たり外れありましたもん。
そうですよね。
ネットだったんで。
失敗失敗しながら、これ良いじゃんって言う感じで着くみたいな。
そんな感じで良いのかな。
そうですね。
ある程度信頼できそうなサイトを探し、そこから頼むのが聞いてる。
コミュニケーション障害がある。
確かにな。
握れるのが面白いんですよね。
値段が確定してるようで確定してないのが古着の面白いところで、
洋服屋と寝引きみたいなのも書かれたりするけど、基本的には決まってるじゃないですか。
けど着物の古着はある家からガサッとこれで野山いくらみたいな感じで買ってるから、
その中で良いものもあればそんなでもないものもある。
だから着物屋の店主としては良いもので値段が返ってきたらいいから、
安いのは別に対してみたいな値付けの仕方をするから、
例えば2枚くらい買ってここにちょっとシメあるんやけどみたいなことを言ったら、
値段が下がるみたいなことが結構あるんですよ。
長く着物と付き合ってる人は違いますね。
違う。
楽しみ方をしています。
色んな作戦をちょっと今日は方法を考えましたけど、
みんなも着物デビューしましょうよって感じですかね。
前に着物着てみたいっていう人がいらした時に、
京都に来てもらったら案内します。
知ってる人と一緒に行くと店員さんもそんな怖いことないし、
着てみても別に教えてもらえるっていうのがあるから、
京都に来て。
京都行こう。
京都ツアー行きますか。
着物羽織りに。
上水さんの着物探しをちょっと日ちゃんでYouTubeでやろう。
面白い。
やりましょう。着物探しね。実現したい、それは。
ちょうどいいのがあると本当にずっと着れるから。
それいいね。それちょっとやりたい。着物探しの旅、京都。
あれ、着物で運転しづらいとかあるんですかね、車。
車なんですよ。
マニュアル車なんで下着を両方なしで行かないとダメなんですよ。
はいはいはいはい。
着物で運転してる人も結構いるのはいると思います。
足を置くってことですか。
そうですね、クラッチペダルとアクセルペダルを踏むっていう、
両足使うサドルがあるので、それさえやりやすければみたいな。
それは全然大丈夫だと思います。
多分、もし邪魔に感じるなら袖かな。
なるほどね。
袖も邪魔やったらもう助けをかけてしまうみたいな。
はいはいはいはい。
ので、袖をキュッと寄せとくみたいな。
袖に何か入れてる人いません?
いますいます。
バックになるんですか。
着物は脇の部分が閉じてるんですよ。
だから袖がポケットみたいになってて、あんまり入れると重いですよね。
ポケットみたいになってて、あんまり入れると重いですけど、
結構入れてる方はいますね。
あとは懐に入るっていう。
服がもう機能的ですね。
京都ツアーでの着物デビューの推奨
帯の間に挟めるのと、懐に入るのと、
で、結構パッと出かけるときに身につけてられるっていうのがある。
いいね。確かにそれはめっちゃいいよ。
機能的だよ、そこは。
確かにな。
台風を薄いやつにしてて、お札入れみたいな。
そうすると帯に挟めるから、多分海外とか行ってもそこには手入れないですよね。
すられづらいってのありますね。
ちょっとけんぞうさん動いたんじゃない?今の機能性は。
手ぶらで出かけるよ、スマホから。
手ぶらで出かけるね。
ただね、車に乗るときにパス開けるんでしょ?
それは邪魔だった場合ですよ。邪魔じゃなかったら。
絶対邪魔な気がすんだよな。
そして布団の上とか一足とか動かしたら、うわ、うぜえってなる気がする。
ギアが。
サイドブレーキ引けないとか。
あとは、男性はね、でも結構脇がくっついてるから、女性ほど邪魔じゃないかもしれないです。
身頃、本体に胴の部分にくっついてるから、多分そっちに袖が引っ張られる?
身体の方にくっついてくる感じはあるんじゃないかなと推測します。
お寺のお坊さんとかってあれで車運転してますもんね、袴みたいな。
バイク乗ったりとかね。
バイク乗ったりとかね。
現地で乗ってますよね。
乗ってる乗ってる。よくあれで運転できるなと思ったもんな確かに。
慣れですね、多分ね。
慣れんのかな。
一回マジやろう、着てみるツアーをやろう一回。
やりたい、やりたい。
着てみたらいろいろ解決するとか、また違う疑問が出てくるかもしれないけど、ありそうな気がする。
まあね、経験大事なんで、それはツアーやりましょう。
やろうやろう。
たまさんのところを訪ねて。
訪ねて。
古着屋を、え?古着屋?着物の古着屋さんを訪ねていくという。
今日は勉強になりました、本当に。
あんまりお勧めできなくて。
いやいやいや、たまさんのあれじゃなくて、僕の身長の問題なんですよ。
僕の身長とコミュニケーション障害の問題なんですよ。
いやいやいや。
ありがとうございます。ネットでもしかしたら買ってみるかもしれないけど、まずはツアーに行って感触をつかんでからね、やってみたいと思いますんで。
今日はありがとうございました。
こちらこそです。ありがとうございました。
ありがとうございました。
37:54

コメント

スクロール