1. ディストピアちゃんねる
  2. #112 優しくないね
2022-11-06 29:45

#112 優しくないね

spotify apple_podcasts

【ゆるい言語活動のすゝめ パーソナリティ】

・上水優輝(@y_uemizu)

・けんぞー(@_koga_ken)

00:00
こんばんは。こんばんは。 ゆるい言語活動をお勧め。今日もよろしくお願いします。お願いします。
で、今日は、これ気になるやつ。 上水さんのツイートでありました。ツイートはい。10月3日。最近、会う人たちに優しくないねと言われる機会が明らかに増えた。
時間の有限性を意識した瞬間に目的外のことを無駄とみなしてしまう傾向が強まり、厳しく映るのだろう。
コミュニケーションにまで現れてしまっているのだろう。 どういうことですか、これ。
えっとね、これね、あの僕最近というか、今年に入ってすごい環境変わったんですよね。
はいはいはい。 その
もともとあるベンチャーで働いてたんですが、今年からもう一社働きだすって感じでダブルワークだったんですよね。
はいはいはい。 で、その2社目がスタートアップみたいな感じで、どっちもベンチャーなんですよ。
ベンチャーベンチャーで、しかも後者スタートアップですごい変化も早いみたいな感じで、働きだすと、なんというか
まあ、というのもあるし、単純に2社で働くって仕事めっちゃしてるじゃないですか、時間的には。 してるしてる。
だからビジネスパーソンみたいな人格というか、 そういうモードで考える頭でいる時間が長いから、そういう人格になってきてるみたいな。
あーはいはいはいはい。 だからそうじゃない時間で会う人に対しても、そのような眼差しみたいだから、
生産性とかは言わないけど、別に言葉として。 なんか無駄だなーとか、結論から言ってほしいなーとか。
なんかそれ意味あるかなーとかっていう風に、なんか価値でもの、その経済的価値、資本主義社会での価値でものを見ちゃうような
眼差しが、すごく癖づいちゃうみたいな。 あーはいはいはいはいはいはい。
わかんないけど、けんぞうさんと別にお茶したわけじゃないけど、例えばわかんないけど、日曜日にスタバに行ってけんぞうさんと喋ろうって思った時に、
いや思うかわかんないけど、思うとしたら急に、なんかこの時間が、ってことを考え出すってのは読されてるじゃないですか。
うんうんうんうん。 っていう話なんですよね。
優しくないんじゃなくて、なんか生産性でものを見るような、なんかこう
バランスが強まっているなって、僕は自己分析してるって感じ。
なるほどなるほど。ビジネスモードとオフモードで切り替えがなくてはいけない感じなんですか? そうそうそう、生産性みたいなものを意識しすぎてというか、
無意識でさえそうなってきてて、プライベートで話してても、そういうのが節々に出てて、うわぁなんか優しくないなぁとか、うわぁなんか厳しいなぁとか、なんか冷たいなぁとかってのを言われがちっていう。
03:05
あー、ほほほほほ。 誰に言われたんですか?
いやいろんな人に言われてる。 そんなに言われてる? 友達とかもそうだし、家族とかもそうだし、いろんな人にいろんな言い方をされてて、
まあ突き詰めると優しくないねって言われるけど、なんかその無慈悲だねって言われる。
僧侶みたいにサムネ来てるのに無慈悲だねって言われる。 そうそうそうそう。
なんかその、にしては勤める前は僕自身がゆとりを持つってことをすごく重要視してて、ある種頑張らないようにさえしてたみたいな感じだったんですよ。
お金なんかどうでもいい、どうでもいいって言ったら変だけど、最低限あればいいから、余裕を持つ方にめちゃくちゃ意識して、頑張らないみたいな感じしてたんですよね。
まあそういう会社だったっていうのもあるんですけど、でもやっぱね、世の中そうじゃないじゃないですか。売り上げるとか、生産性を上げるとか、価値出すとかなるから、2社目とか行くとやっぱそうですよね。
2社目というか普通に会社に勤めてるとそうですよね、本来。
っていうことにコミットしちゃうって自分の性格というか、あるんだと思います。
もともといる会社があまりにも特殊だから、その緩さが通用しているだけで、一般的にはそうじゃん。
そうそうそうそう。 頑張れって言われるじゃん、一般的に。
言われる言われる。 成果出せって一般的に言われますよね。
言われます言われます。 っていうことにコミットしちゃうっていうことだと思うんですよ。
そうしたときに、考え方そのものもそうなっちゃうっていう。
なるほどね。
それとは毒されてると思いますか?それとも別にいいかと思います?
うーんとね、これすごい面白くて、毒されてるという風に見なされるんだろうなって思ってるって感じ。
あーはいはい、人からね。
僕はどっちでもいいと思ってて、どうでもいいと思ってるんですよ。
そういう場にいるからそうだよねって思ってるだけで。
葬式に行くときは葬式のように振る舞うし、結婚式に行くときは結婚式に行くように振る舞うから、スタートアップにいるときはスタートアップにいるように振る舞うし、みたいな。
というだけです。
以上。
で、その割合がどこかに強まると、月に50回結婚式があるとおめでたいモードになるし、月に50回葬式があると悲しいモードになるっていう自然なことだと思ってるっていう。
自然状態だと思うんですよ。
はいはいはい。
何の影響を受けるかっていうのはそのときに何の情報に触れてるかとかどういう体験をしてるかに左右されるものだ、ぐらいにしか思ってないから。
良い悪いとか思ってないんだけど、言われるなーって思ってる感じ。
あーはいはいはいはいはい。
06:03
実際どうなんですか、2、3年勤めてて自分のその中身とかも変わったなと思うのか、ただ表面的にそういうモードになってるだけなのかどっちなんですか。
変わったなと思いますね。
中身も?表面的に深いところまで?
本質的には変わってないけど、やっぱりその時間を過ごす以上は変わっている状態が続くよねって思ってるって感じ。
僕の価値観が変わったかって言うとそこまで価値観は元からそうだから。
元から価値観的にはそうなんですよ。
弱肉強食じゃないけど、自己責任論みたいなすごい強いタイプなんですよ。
それをむしろ薄めるっていうことを頑張ってたみたいな感じだけど、薄めるってことを頑張ってる頑張りが減ってるみたいな感じだから、元の自分に戻っているのに近いかもしれないよね。
濃縮還元中みたいなね。
そうそうそうそう。
でも本来残酷な自分みたいなのがすごいあらわになっているだけで、残酷になってしまった自分というよりは、頑張って薄めてたのが薄まらなくなってるなっていう感覚に近いかもしれない。
あーはいはいはいはいはい。
実際不都合はあります?その家族に冷たいねって言われる以外で。
いつもあんまないんですよね。なんか言われるなーって思ってる。
あー言われるなーってくらい別に得意なの?
なんかそうだなーって、そう見えるんだなーって思ってるから、それに僕が傷つくとか、やばい、やばい、やばいって思ってるかもしれないですね。
なんか別にそれって正解じゃないから、一つのものの見方でしかないけど、この資本主義社会上正しいとされていることみたいになってるから、ある意味ね。
なんかそっちに染まってる人って見られるのも嫌だなってどこかで思ってるかもしれない。
あーはいはいはいはい。
別に自分がそれをめっちゃ好きでって思ってるわけでもないから、単純にそれができてしまうというか、合理的に考えるのは得意であるだけであって、
合理的じゃない人がダメだとか思ってないから、でもダメだって思ってるように見えてしまうってことになるじゃないですか、振り切ると。
それは不本意なんですよね。
あーはいはいはいはい。
合理的じゃない人もいていいし、その合理性みたいなことを軸にしたときに、できない人がいるとか仕事ができないとか、極論無能だとか言われる人がいたときに、
ある軸で見たら無能なんだが、別に人間として別におかしくないし、全然いいじゃんって思ってる。自分もいるんですよ。
ただ、ある文脈においては無能だし、やばいよねって思ってる自分もいるみたいなのが同時に存在してるから、その難しさを感じてる。
09:08
あーなるほどねー。
そのときに、無能だねって言ってる自分だっていうのが、100%なるとやばいって思う、みたいな感覚はある。
それはやばいっていう気感は持ってるんで、そういう意味では確かに、全面的に自分が困ってないとは言えないというか、100%そうだったらやばいなと思う。
あーはいはいはいはい。そういうのあるんだ。
ないですか?そういうの。
俺ないかも。
どういう感じなんですか?けんぞさんは。
あんまり影響を受けないんですよね、会社とかから。
ずっとあんまり頑張りたくないなーとか、仕事したくねーなーとか、普通に会社の方も言うので。
やる気でねーとか、だりーとか普通に言うんですよね、朝から。
そういう言える環境っていうのもあるんですけどね。
あんまりなんかその、二律背反のその自分がいるみたいな考え方があって、っていうのはなんかないですね。
普通にそのままで、そのまま。
言っちゃえるみたいな。
言っちゃえるみたいな。
そうか、だからそこが多分僕が、ベースが、やっちゃう方なんですよ。
はいはいはいはい。
あーだりーなーじゃなくて、だるいがやれるよねって思っちゃうのがベースの方なんですよ。
うんうんうんうん。
それ僕の感じじゃないですか。
うんうんうんうん。
でもそうじゃない人がたくさんいるってことも同時にわかりはするんですよね。
わかるっていうのは、そういう人がいるってことを観測したことがある、何度もっていう感じかな。
うんうんうんうん。
僕の感覚が正しいと思ってないっていう感じですね。
はいはいはいはい。
僕はこの契約状をやるよねって思ってるみたいな。
ははははは。
良心的な渡辺って感じですね、なんかね。
ははははは。
そうそうそうそう。
そうだと思う、そうだと思う。
やるよねって。
そういう人もいるよねってのはわかっているよねっていうところで、ちゃんと割り切れてる部分があるっていうのはすごい。
そうそうそう。
この契約状そりゃそうやるじゃんみたいな思うけど、やれない人とか、やりたくない人とか、
おかしいって思う人がいることも同時にわかるみたいな。
うんうんうんうん。
っていうのが同時に存在してるから、あんまり僕の感覚に僕が染まりすぎることがやばいって思ってるって感じ。
あーはいはいはいはいはい。
そうするとそうじゃないものが認められなくなる怖さを感じてるって感じですね。
うんうんうんうん。
だから優しくないねとか言われるのはすごいアラートだと思ってて、
なんか日常会話にもそれが現れてるんだなってのはすごく不具合ってよりは自分の中でアラートだと思ってるって感じですね。
あーなるほどね。
それが出てるんだ日常生活にとか。
12:01
うーん。
気づいてないからもはや。だって素だから。
素だからね。
なるほど。実際に2社目働いてみて1社目に何か影響ありました?
あーまあなくはないですね。やっぱりその1社目と2社目が結構やっぱりだいぶ違って、
1社目は本当に政策性云々よりもその世界観とか重視だから結構やっぱり緩いというか、ある意味その資本主義的には緩いんですよね。
うんうんうん。
やっぱり後者はもちろん世界観もあるけども資本主義的にはやっぱりシビアっていうのがあって、
しかも何なら1社目は自分は取締役だからその緩さもコントロールできる立場にいると。
で2社目は社員だから緩さをコントロールできないからその厳しさをコントロールできないから、
そういう厳しさだとか緩さだみたいなものをそのまま受け入れる立場であるみたいなことがあって立場の違いも大きいんですけど、
っていうようになった時に、まあそうだね、1社目の緩さみたいなものが会議とかしてて、
なんか出ちゃいますね。
結論から言えよっていう。
とか準備してもうちょっとこれ1時間できたじゃんとかって言わないが思ってるかもしれない。
今まではそういう会社だからって思って2時間3時間、言ったらそれもうあり得ないと思うんですよ一般の企業で言うと。
雑談を1時間くらいしてみたいな。
エンジンかかって2時間目に本題に入ってみたいな。
でもそれがだからこそフィーリング的に良くてめっちゃ決まるってあるから僕はいいと思ってるんですけど、
でもその2社目とかで勤めて生産性がとか時間がそれこそ1日に会議が11本あるみたいな世界にいると、
おかしいじゃん。1日に会議11本あるんだみたいになるじゃん。
なると2、3時間でなんか1個の会議してるってめっちゃ生産性低いじゃん普通に考えたら。
っていうなんか違和感というか、違和感じゃないな。なんかストレスみたいなのありますよね。
これ1時間で行けたじゃんって思ってしまってる自分がいるみたいな。
この雑談なんやったんみたいな。大事なんだと思うんだけど、その2社目の感覚で言うと。
みたいなことが起こってるのはすごい良くないね。
文化だからね。
そうね。現状2社目の文化にあれればちょっと影響を受けてあって、1社目の文化でそれを発動してしまう危険性があるかもしれない。
なるほどね。
まあでも人によっては1社目の文化をそのまま引き継いで2社目にそのまま出しちゃうというパターンもあると思うから、
僕自身は多分2社目の感覚の近いんですよね。1日に11本会議してても物事を進めて色々決まったよねとか色々進めたよねってやる感じなんだと思う。
15:04
だから多分1社目の感じにすごく僕自身が無理してるわけではなくて、無理はしてないが合わせてはいるみたいな。
その合わせてはいるみたいなところがめっちゃ露骨に自覚せざるを得ないみたいな。
2社目の方がある意味合わせてない感じかもしれない。自分のスピード感にどちらかと近いというか。
フィーリングがある感じ?
そうそうそう。色々問題はどっちもあるけども、スピード感とか物事を進めていこうとする感じとかってのは2社目の感じの方が多分自分のベースの価値観に合ってるから、
そっちを実際に思ってるだけじゃなくてやるわけじゃないですか。やるからそういう感じに自分がなってきて、
1社目でコミュニケーションしようとする時に、遅っ!みたいなものが起こるというか。
でも遅っ!っていうのは僕の感覚だから、遅っ!と言っちゃったらおかしいじゃないですか。今はそれでやってきたし。
だから遅っ!と言わずに単純になんかすげえ雑談が多いなとか思う感じにはなりますよね。
でもそれは僕の問題だから別に会社の問題としては言わないかな。
むずいよね。
ストレス溜まる人いますか?たまんない1社目のやつ。
1社目というか全体的に溜まりますよね。
あまりにも違うカルチャーのところを行き来したり、何なら2社だけじゃなくて、僕個人でも最近仕事してて、
だから言ったら3個の場所でやってるみたいなのがあるから、
なんかね、それぞれ違う緊張感とか違うストレスがあるなと思ってるって感じですね。
3つこなすコツは何なんですか?すごいよ3つこなすの。
コツか。コツというよりは僕自身が1個しかやらないことをリスクだと思ってるって感じかもしれない。
だからそのストレスを受け入れるぐらい、その1個ってことがリスクだと思ってるって感じ。
1個で感じるストレスの方が確かにストレスは少ない、そこから受けるストレスは少ないけど、
生きるという意味での危機感とか不安感が強くなっちゃうから、なるべく分散したいみたいなのがあるかもしれないですね。
わかる。
わかりますか?
俺も復業してるからね。
ポートフォリオは組みたいな。
そこはやっぱり自分の意思決定する権利みたいなものが持てるっていうのは分散してリスクをね、
リスク自体を分散するからこそ自分自身が主導権を握れるみたいなことがあるじゃないですか。
18:01
だから個別には主導権を握ってなくても、サポートフォリオを組むことによって主導権を握れるみたいなところがすごく重要かなと思いますね。
未だにその自分とこの会社一緒で頑張ってくれ、復業禁止っていうのがあるじゃないですか。
ありますね。
あれどう思います?
いやー、あれ本当に社会的地位もある程度高くて、ネームバリューがあって、
かつ年収的にも平均年収より上で結構ちゃんとしてるみたいになると、
抜け出せないですよね、いる人たちが。
だから一番ヤバいって僕は思ってるかもしれない。
ほとんどの人はでも一切収入も叶わないといけないよねっていう状況に今は立ち上がって。
なんかネームバリューもなくて、っていうさっき言ったものはない状況だったら、
抜け出すようなある種選択肢も取りやすいじゃないですか。
だってリスクって分かりやすいから。
給料もある程度高くて、ネームバリューもあったら、
社会的にいろいろ保証されちゃってるがゆえに、
復業できないってリスクだよねって思いづらいみたいなことがリスクだと思う、逆に。
だからヤバい環境にいる人の方がいいと思ってる、むしろ。
逆にね。
そうそう、だってリスクって感じやすいし、何とかしなきゃっていう、
アンテナが立ちやすいこと自体が健全だったと思うっていうか。
そのアンテナを隠蔽されてしまうじゃないけども、
危機だが安全だよねって丸め込まれちゃう環境がヤバいって思ってる。
大企業いるとそうなるもんね。
安定してるしローンは組めるしねっていうので。
だから大企業にいてもいいけど、復業ができる環境なら、
大企業であってもやった方がいいって僕は思うって感じですね。
実際日本ってリスキリングか、やろうって言ったら転職解禁してくれて政府が言ってるけど、
実際増えると思います?あれ。
実際そんな短期的には増えないと思いますよ。
やっぱりいろんな企業のコンサルティング、中小企業の地方に行きますけど、
そういう感覚の人はやっぱ少ないなって思いますね。
やっぱりその会社で働いてて一生懸命やってて、結構そこで一杯一杯だから、
それ以上仕事するとかってどういうこと?みたいな人が結構いるから、
いやじゃなくてみたいな、僕は思うって感じ。
え?え?みたいな感じ。
やらないとそこヤバかったらどうすんの?ってめっちゃ思うから。
なんかリスクを正しく認識してない人たちだなって思ってるかもしれない。
ヤバいと思うよ、俺も。
21:00
増えない、そうだなって思う一方で、増えた方がいいだろって思ってる感じ。
実際転職、転職じゃない、副業してる人って周りいないんですよね、実は探して。
あ、そうっすか。
兼業農家はいるんですけど、副業で別の仕事やってます?は聞かないんだよな。
そうか、なるほどな。
でも確かにそうだな、副業ってあんまり聞かない。
僕もあんまりそういう組織人の知り合いがあんまりいないから、
どっちかって言ったら経営者の人とか多いから、
副業とかいう概念じゃなくて普通に複数にまたがってやってますみたいなのがいっぱいいるから、
そうなんだよな、副業って言うと難しいね。
難しい。
会社作る経営者って何社も作ったりするじゃないですか。
だから副業、当たり前みたいな。
ベースの副業しちゃいけなかったけどしていいんだ、みたいな観点じゃないって思うんですよね。
そうそうそうそう。
やる前提みたいな。
やらない意味がわかんないみたいな、そういう感覚なんだと思うんですよね。
しかもそれがやりたいことがいっぱいあってみたいな話じゃなくて、
単純にリスクでしょみたいな。
分散しようよみたいなことって思ってる人がどれくらいいるんだろうな。
あんまりいないと思うんだよな。
なんでなんでしょうね。
それはなんでそれを危機に感じないの?
そういう時代を生きてた人が多いかと思うんですよね。
中心雇用まで。
そうそうそう。
勤め上げてっていう価値観の人が多くて。
幻想ですよね。
幻想幻想。
過去のね、過去成立した、極めて奇跡的な状況の中で成立した一つの状況でしかなくて。
そうそうそうそう。
ずっと潰れないとかリストラされないとか思ってるんだろうけど、
大企業でもね、事業縮小したりとか、当たり前にあるから、
割とその危機感はなんで持てないのだろうとか、
自分とこの部署は大丈夫って盲目的に信じる人結構多いんですよね。
マジか。
俺個人的にはリスクというか収入もそうだけど、
アイデンティティ的なものも分散した方がいいと思ってて、
どこどこ大企業の何々社員ですよみたいな、
そこだけが生きがいみたいになってると、
それ無くした瞬間危ないだろうなっていうのはすごい。
実際定年してね、なんかやばい話聞きますよね、横ね。
そうそうそうそう。
定年後打つになりましたって結構聞くので、
それ考えるとなんか別の部分でアイデンティティをもう一個ぐらい構築しておいた方が、
24:05
リスク減っちゃうとしてはいいはずなんだけどなぁと思うんですけどね。
でもそれって誰でもできるのかな?
結構やっぱハードル高いんですかね。
僕分かんないんだろうな、その辺は。
できるけれども日本人はしてこなかったと思うんですよね。
感覚としては持ってないだけで、できるが感覚としては持ってないみたいな。
そうそう、例えば結婚して子供いるとかだったら、
会社員以外でもパパっていうアイデンティティもあるし、
旦那さんっていうアイデンティティもあるじゃないですか。
でも日本の男性ってほとんどの人はパパのアイデンティティと旦那のアイデンティティっていうのは無視して仕事に打ち込んできたから、
ほんと仕事の会社員としてのアイデンティティしか持ってない人はすごく多いと思うんですよ。
なので、これからはなんかその、今からねパパとしてのアイデンティティ持ちましょうとか無理だから、
中年のおじさんたちも諦めてもらって、
これからのなんか若い結婚するような人たちはそういうのを意識してもいいんじゃないかなと思いますけど。
結構誰でもできるんじゃないかなって気がします。
でもその、副業とは違うって、
パパのアイデンティティと旦那のアイデンティティとみたいになってくると、
仕事とのバランスがあって苦悩する人多い印象があるんですよね。
実際そこ意識してる人結構、周り見てみるといるなと思ってて、
パパのアイデンティティを大事にしたいとか、
割と今ってそうじゃないですか、なんか別に昔みたいに、
働く方と家を守る方とみたいな感じじゃなくて、友が大事でみたいなのが多いから、
やっぱり自分も子育てに参画してとかがあるから、
やっぱりパパとしての自分とか、
家族の中の自分ですね、弟としての自分とか妻としての自分を意識するみたいなのは、
増えてると思うんですけど、
資本主義的な部分とのバランスが取れてない人やっぱり多いなと思いますね。
資本主義的な、さっきのアイデンティティ誰でも取れるよねって例えでさっきのやったんですけど、
資本主義的なやつだと、別に取ろうと思えば取れるんじゃね?っていうのはこれなんですよね。
なるほど。
コンビニバイトしてもいいじゃないですか。
いやーそうなんすよ。プライドがあるんでしょうね。
そうそうそう。コンビニの店員だと思うんですよ。
なんでプライド、変なプライド持ってるんでしょうね。
そう、ガソリンスタンドでもいいし。
僕もそう思うんですよ。
なんかそれでもいいし、別にプラモデル作って売ってますよとか、
なんか別にジグソーパッドの代わりに作りますよとか、
なんでもいいじゃないですか。別に会社以外のところで働いてて、それが俺の仕事ですっていうのが一個のアイデンティティじゃないですか。
そう思う。
なんかそれでも全然、何かしか持てるんですよ。資本主義だろうが非資本主義だろうが、何かしかね、アイデンティティは持てるんですよ。
生きがい。
つまり、自分で自分を認める力がめちゃくちゃ低くなってるってことですよね。むちゃくちゃ言うと。
なんか評価されるポイントに、ポジションに自分が行かないと、なんか自分で認められない。
27:06
要は人が認めるポジションじゃなくて自分を認められないみたいなことが多くて、
そうじゃなくてさっき言ったみたいに、なんでもいいんだと。
ガソリンスタンドで働いて、バイトしてる自分も認めればいいし、みたいな。
ってことですよね。
そうそうそうそう。
なのに、バイトはダメで、先生になると、みたいなことを思っちゃうから、自分で自分を苦しめてるよねってことですよね。
そうそうそうそう。別にもう副業なんて何でも別に。
他の会社でも副業人材のクラウドでも募集してるし、市役所でも募集してるし。
全然なんかいいと思う。他の会社転職しても全然いいと思うし。
いろいろと持ちようって結構考え方に変わるから別に。
無限大なんですよね、そのアイデンティティの持ち方みたいなのって。
結構インスタントにできるかなって。
そこに所属してる自分を作ればいいだけなので、どっかに所属すればいいしっていう。
みんな難しく考えすぎる気がする。
高尚なものって捉えすぎる気がする。
確かに。
でもなんかやっぱり最初に戻ると、優しくないねんじゃないけど、
今いる自分のポジションというか、長い時間触れている環境の影響を受けて、
その時々のアイデンティティみたいなものが形成されて、
考えると今の話って相当俯瞰しないと難しいですね。
そうかも。
毒されるよね、現状に。
確かにそうかもしれない。
それ自体が別に大した意味がない。
ただ今そうだよね、今その影響を強く受けてるよね、みたいな冷静な引いた視点を持ってないと難しいですよね。
確かにそれはそうかもしれないですね。
僕自身もだからその辺が言われて初めて、
最近ちょっといつもよりきつい感じなんだなとかっていうのを言われて初めて思うぐらいだから、
やべえなって思ってた感じですね。
常に俯瞰する時間を持った方がいいかもしれないですよね。
それがね、次の話に行きたいんで次回に。
行きましょう。
じゃあまた次回お話ししておきます。
本日は以上です。さよなら。
さよなら。
29:45

コメント

スクロール