1. ディストピアちゃんねる
  2. #92 ラブホのポテンシャル
2022-05-18 25:53

#92 ラブホのポテンシャル

spotify apple_podcasts

番組のご意見・ご感想はこちらまでどうぞ!

【ゆるい言語活動のすゝめ パーソナリティ】

・うえみずゆうき(@y_uemizu)

・けんぞー(@_koga_ken)

00:00
こんばんは。 ゆるい言語発音を勧め、今日もよろしくお願いします。
今日はけんぞーさんの方から話題題があるということでお願いします。 最近ここ1年くらいかな、1年2年くらいで、無目的泊っていうのをやってるんですよね。
今風に言うとというか、意識高く言うと補完室ってやつなんですけど、 別に旅行とかするわけでもないけど、なんかホテルに泊まるみたいな。
で、その県民割って言って、地元のホテルに泊まる県民はただ半額ぐらいになるっていうキャンペーンをずっとここ先にやっててまた。
で、やっぱホテルが安かったんです、3000円ぐらいで。 で、泊まったことねーなーと。
ということで予約をして、で、条件がそのアプリをスマホに落としてくださいと。 で、そのアプリを落とすと、その間にQRコード読み込ませて1秒でチェックインできますよと。
やつだったので、まぁちょっとそのアプリを落として。 今日今は実はそのアッパホテルからお送りをしておるわけですが。
アッパホテルアプリってこと? そう、アッパホテルアプリ。アッパホテルアプリをね落としてっていうので。
で、まぁ今日ここで今アッパホテルからお送りしてるわけですが、 メールが来ます。チェックインする前に。
で、15時からチェックインですと。 ただ、アッパホテルのアプリを持っている人は14時からチェックインができますと書いてありましたと。
へー、1時間前にチェックインできると。 で、俺はもう意気揚々と2時半ぐらいに着いたのかな。
で、チェックインしようと思って。 1秒チェックインでその機械があって、それにQRコード読み込ませるんですけど、
読み込まないと。 カウンターに行って読み込みませんって言ったら、いや15時からですよと。
いやいやいやと。メールには14時からと書いてありますと。 そしたら14時はチェックインの時間で部屋に入れる時間ではありませんって言われたんですよ。
俺今までチェックインイコール部屋に入れる時間だと思ってたんで。 僕もそんな認識ですけども。
ですけど、違うらしいとどうやら。 ここで言い争ってもしょうがないのではそうですかと。
1回引いて、30分ぐらいちょっとウロウロしてまた入店して。 今度機械で行けるだろうと。
まあまあ時間3時になってるからね。 ピッてかざしましたと。
入室できませんでした。 で、すぐそのカウンターのお姉さんが来て、こちらで受付しますと。
で、なんか普通にカウンターで受付をして、 カードキーもらって部屋に入ったわけですが、1秒チェックインとはなんじゃって話です。
もう秒じゃないですよね。 そう、30分かかってんの。
でもその後にメールをよく見返すと、後ろの方に入室時間は違いますみたいな感じで書いてて。
03:04
なにそれ。 独自ルールすぎません?
独自ルールなのかな。 2時に受け付ける意味なくない?別に。
そうそうそう、これ書かなくていいじゃんそしたらって思うんですよね。 3時でいいじゃん最初から。
そうそうそう、でなんかそのチェックインとやらの定義がアプリをタップする。 2時からアプリをタップすると
チェックインできましたっていう表示が出るってことはそれだけです。 何丸号室のチェックインできましたってことをそれだけですね。
そういうことはどういうことですか? 2時にQRコードを読ませて、チェックインできましたってなったら、3時過ぎたら部屋に勝手に入っていいよってこと?
住んでるからってこと? じゃないじゃない。 どういうこと?
チェックインなので、なんかその多分部屋を抑えましたって言うかと思うんですよ。
2時に。 予約は別にしてないのかな?
予約してるから。 1週間以上前からしてて。
予約者が来たっていうことなんですね。 部屋に入れろよって状態じゃん。
そう、なんかアプリはアプリでチェックインしてください。 で、アプリチェックインは14時から可能ですって言うんですね。
それ見ると普通にアプリでチェックインするのに14時から入室できるんだろうなと思うじゃないですか。
で、チェックインの仕方をこう書いてるんですよ。 ここをタップしてくださいみたいな。
で、その後に入室可能時間が表示されますって書いてるので、多分アップチェックインっていうのとその入室可能時間って別定義なんだろうなっていうのは今日初めて知りました。
どうなんだろう?あんまり常識じゃないんじゃないですか?
今さらですけど、Googleでチェックインとはって調べたら
一番最初に出てきたのはチェックイン、一番最初に出てきた記事なんですけど、チェックインとは宿泊施設に到着して最初に行う宿泊手続きのこと。
ここまではわかりますよね、手続き。 チェックイン時間イコールお部屋を利用開始できる時間ですってこの記事には書いてるし、多分一般論としては多分そうだと思うし、僕もそう思ってきたんですけど。
アパホテルの自分定義みたいな感じですかね。
アパルールなんですよね多分ね。
だったらチェックインって言葉やめた方がいいですよね。
独自の言葉にしてそういうものがあるんだっていう風に概念を新しいものに作らないと難しいよね。
部屋を抑える権利ですかなんか知らないけど。
なんか違う言葉にも聞かれてくれると、チェックインイコールもう1時間早く入室できるんだよっしゃーってなって。
お得感があると思って。しかもソウルのつもりでそこをその1時間に魅力を感じて予約した人からしたら1時間も詐欺られたみたいな気持ちになりますしね。
そうなったもんね。しかもチェックイン1秒チェックインってお店の人、カウンターのホテルマンの人に会わなくてもいいわけじゃないですか。
06:04
それはいいなと思ったわけです。機械でピーって入れるんだったら。ラブホッケー式ですよね。
なんじゃこりゃと思いました。
それはちょっとなんじゃこりゃですね。
もう1個不満を言わせてもらうと、駐車場があるんですよ。
事前にネットで調べてどこに駐車場があるか調べるんですよね。
ちゃんとしますね。
たまたま画像検出かけたら看板も出てきて、その看板の注意書きも読んだんですよ。ちゃんと来る前に。
めっちゃ用意周到。
で、駐車しました。
そこは止めちゃいけなかったらしくて、この時間に。
これはお昼に利用する人たちのものだから、止めちゃダメですと本当は。
15時になったら係の人が立っているから、その人が案内するんですよって言われて。
ただその話は一切どこにも書いてないです。看板にも。
インターネットのホームページにも。
こういう大事なことはネットに書いとけと。
なんで書いてねえんだと。
そうですね。
最悪ネットに書いてなくても注意書きのところが看板には書いててよかったと思う。
そうですね。
それも書いてなかったので。
なんか本当ねえ、すげえなんか嫌だなって。
いや嫌ですね。
準備してる人間が損するってつらいね。
つらいでしょ。
しかもなんかね部屋来たら扉開いてたんですよね。
普通閉まってるじゃないですか。でカードキーで開けるみたいな。
なんか部屋全開で開いてて、しかも固定されてて。
なんか盗聴機か何か仕掛けられてないかなとすごい気になるんですけど。
本当開けっぱなしだったし。
天井にはなんか赤ゴロいシミがあるし。
あのツイッターに上げてるのでご覧ください。
それあれじゃないですか。だからレイがもう開けたんじゃないですか。
開けたんですかね。やっぱりきちんと明日のストップアウトつけてる。
閉まらんと思ったら。
ドア開けてストップアウト。
これ下固定するやんけって。
結構それひどいですね。
すごいっすよ。でなんか5時半にさご飯買いに行こうと思って廊下出たらさ
あやぎ声聞こえるしさ。
夕方5時半。
夕方5時半デリヘル呼んでるのかAV見てるのかカップルでやってるのか知らんけど。
隣かどこかわかんない。でもどっかから聞こえてくる。
アンアンアンって。
マジかと思いましたよ。
大変ですね。
俺も呼ぶぞって。
何の対抗心。
09:04
マジか。それ結構ひどいな。
アパホテルほんと呼べるんだと思って。
アパホテル止まったことないな。
どこもそんな感じなのか、そこだけそうなのかってのはちょっとわかんないですけど。
でもシステムの部分は統一でしょうからね。
呼べるところと呼べないところがあるらしくてネットで調べたんですよ。
デリヘルの方の話ですね。
そうそう。デリヘルのところ。今ここで借りてるところは呼べるらしいですよね。100%って書いてました。呼べる率が。
呼べる率って書いてあるんですか。
断られるホテルと、呼んでも全然お構いなしのところとっていう。
デリヘルに限らずですけど、ホテル泊まるじゃないですか。
僕全然分かってなくて、出張とかでしかホテル泊まらないので分かんないんですけど。
けんどうさんは今日予約してますよね。
その部屋に誰かを入れるってことじゃないですか。
そうですよ。
デリヘルに限らずですよ。例えば僕が行ったとして部屋に入れるってことですよね。理屈上は。
そうそう。
どうすんの?2人泊まってんじゃん。
どうすんだろうね。
っていうこと?それが可能ってこと?言ったら。
やるとまだできるんじゃないですか。だってスルーされるんだから。
そういうことですよね。人がデイリーしてても何も言われないってことですもんね。
フリーライドで2人も泊めてるっていう。
予約すれば2人分泊まれますみたいなことが分かり通っちゃうってことですね。理屈上は。
そうそうそうそう。
へー。そんなガバガバなんだ。
うん。だから本当に普通にその5時半デリヘルかなんか知らないけど、あやぎ声聞こえたから、
俺この部屋のタンスとか引き出し全部開けて、デリヘルのチラシないかなと思って。
なんで?タンス足りないの?
そう。そんな呼べるんだったらチラシとかがあんのかなと思って。
あるんだったら呼ぼうみたいな。さすがに言えなかった。
そうですね。
ラブ語じゃなかったね。
そうそうそうそう。
いや本当そんなびっくりしたし、いろいろと。
いやー面白いな。なんかそうなんですね。
いやいや意外とそのホテルに予約してない人が入ってるっていうのは意味が分かんなかったんですけど、そういうことなんですね。
管理がガバガバなんですね。
多分ガバガバなんでしょうね。普通のが止められたりとかするところもあるらしいんですけど。
あー1階のエレベーターにこう行く途中で。
そうそうカウンターの人がちょっとちょっとみたいな感じだと思うんですけど。
ただねなんかここの結構そのDIKサイトで売りやってる人とかの、なんかその売りって組織的にやってる?
いわゆるやいんでりっていうその非合法な形でやってるってことがあって、結構アパホテルを指名したりするんですよ。
なので結構やっぱりガバガバなのが周知されてるんだなっていうのはちょっと思いますけどね。
12:03
だから暗黙でちょっとそれでも利用してもらえればいいかなみたいなところがあるかもしれないですね。
あるのかな?さすがコンプラ的にどうなのって気もするんですけどね。
そうですよね。
意外とだからそういうニーズで止まる人がいるってことかもしれないですよね。
そうそうそうそう。
なんかシステムのガバガバをむしろ使ってビジネス展開してるってことかもしれないですね。
それはでもあるですよね。
なるほどなぁ。闇が深いけど、なんかそれが商売する上でのあれかもしれないですね。
そこの会社のある種ビジネスモデルなのかもしれないですね。
そうなんですよね。でもアパホテルちょっと前になんかありましたよね。
コロナの病患者さんを受け入れてるって。
中抜きして患者さんのご飯がすごい粗末なものになってるみたいな。
なんかありましたよね。こういう会社なんだと思って中抜きして粗末な飯を食わせるって。
あったあった。これ認めたんですよね確か。
アパホテルがコロナ宿泊療養者の自己自体中抜き認める。
クチョウガイツギ行政主導も。
それやばいね。
これは予約した後にこれ読んで絶対アパホテル利用しねえと思ったんですけど、予約しちゃってましたね。
1時間チェックイン早くできるからね。そしたらできるようになったって。
そうそうそうそう。でももう二度と使わないと。
なるほど。これねちょっと事実ですからね。別に文句っていうか事実。
お客さんとして今泊まってますからね今日。
そうツイッターにも書いてますからね。
だからまあ一つのねこう顧客の声として聞いていただければ。
もしくはアパホテルに泊まるか何とかホテルに泊まるか検討されてる方だったらねアパホテル。
まあどこのっていうのもあるかもしれないけど、
ケントさんが泊まってるところのアパホテルはそうだったっていう事実を今お話ししてますので。
そうですそうです。事実をお話ししてます。
こういうことがありましたよっていう話をしてます。
そうですね。
はい。
でも本当はホテル選ぶときは気をつけたいですね。
そうですよ。
ラブホーでも一人で泊まったらね。
ダメなんすよね。
ダメだった?
今いいのかな。昔はそれこそ自殺されたら困るとかって言うよりダメだったんですよ確かに。
ラブホーで自殺する人いたんだ。
やっぱチェックインするときに人の顔見なくていいよねって多分あったりするだろうから。
で部屋でなんかするんだ。
そうそうそうそう。
薬大量飲むとか。
首吊っちゃうのかなんか知んないけど。でもそういう話は昔聞いたことありますよね。
なるほどね。
ラブホーで人が死ぬって地上のもつれ方とかそんなのじゃなくて一人で死にに行くみたいなのもあったんだ。
そうそうそう。だから本当に一人じゃダメって言うとか昔結構本当あって。
15:03
今なんかでも事情変わって一人でいいよっていうところもあるらしいんですけど。
入りづらいですよね。
7、8千円払うんだったらラブホーの方が広くて。
レベル予防人みたいになるんじゃないの?
そうそうそうそう。多分そうなると思うけど。
でもラブホーの方が部屋広いしお風呂広いし、トイレと洗面所ってちゃんと分かれてるから。
同じお金払うんだったらラブホテルの方がいいんすよね。
ビデオオンデマンドみたいなのタダで見れるし。
確かに一人ラブホテル、一人かとかってあるからかじゃないところもあるんですね。
そうそう。
確かに。
あれマジ入口に大きく書いてほしい。一人かって。
そしたら入るの。いつも思いますね。
確かにねチェックインとかないから気楽っちゃ気楽っすよね。
うん気楽気楽。
それいいなぁ。なんかラブホーに一人で入るっていいっすね。
自分のレンタルスペースみたいな感じですもんね。
ラブホーに限って道沿いにあるじゃないですか。いなかって。
恥ずかしいですよね。さすがに。
確かに。車で入るのなんか嫌ですね。
歩いて入るのは別に抵抗ないけどそこまで。
車で入ってるのって嫌かも。
住宅街の中にあったりしますかねたまに。
いいのかよこれ法的にと思うんですけど。
ラブホーいいなぁ。
最近のラブホーいいよ。
人がねやりまくってるみたいなことがちょっと嫌だなみたいな人は嫌かもしんないけどね。
そんな気にならない人は。
意外と一人でこうちょっとねあれですよね。
リモートワークをラブホーとするみたいな話ですよね。
今ありますよ。
あるんだ。
今ラブホテルでリモートワークをしてくださいっていうのがあって。
HDMIのケーブル貸し回すとか有線のコネクター貸し回すっていうのをやってます。
それは本当にやってて。
すごくいい取り組みなんだけど。
せめてビジネスホテルっぽく改装しようかと。
ラブホーラブホーだと流石にそこ入ってリモートワークしようぜって流石にならないかなっていう。
俺はいいと思うんですけどさすがに入りづらいよねっていうところはありますよね。
それ確かにそうだな。
変な時代になってきましたね。
ラブホテルっていうカテゴリーなのにそこで仕事してますみたいな面白いね。
面白い面白い。
カラオケとかついてたりするからラブホテル。
息抜きできますよね。ちょっとストレス溜まったから歌おうとか。
結構いろいろできますよね。仕事して疲れたから仮眠撮ろうもできるし。
カラオケ歌ってみようもできるし。
追加料金払わないで映画見れるしとか。
18:01
結構いいと思うんですけどラブホーを入りやすくしようぜっていう。
いかにもラブホラブホっていう感じかはビジネス要素で。
いかにもラブホラブホするメリットって何なんでしょうね。
例えばカップルというかラブホの本来の目的の人たちも
別にラブホラブホ、中がラブホラブホしてる分にはいいかもしれないけど
外はそうである必要ってあるのかなっていう気はするね確かに。
そうそうそうそう。
なんか普通になんかね。
いかにもなんか普通のビジネスホテルですよってくらいの質素さというか地味さ。
みたいなのでもいいかなっていう。
なんか入り口のところになんかビジネス要素okとか
なんかそのお一人様は歓迎とか書いてくれると
こっちとしては言うとそんな気恥ずかしさもなく入れるかなっていう気もするんですけどね。
それはあるよね。
なんであんなにこうラブホって感じの入りたちなんでしょうね。
そうなんですよ。
なんか一見気になるラブホテルがあってなんかね温泉あるんですよ。
ホテルの中に。
個室に温泉あるって俺一番いいですよね。
あんま大浴場つくじゃなくて。
そうそうそうそう。
あれマジで本当にビジネスホテルっぽくしてほしい。
そしたら入るのにと思う。
それいいね。
温泉もついてるみたいな。
サウナありますよサウナラブホの中に。
ラブホの中にサウナいいね。
うんうん。
ラブホの中にサウナがいいってよりはそのリモートワークしながらサウナっていいなって感じ。
だからいいねそれは。
個室にサウナあるってめっちゃいいですよね。
それめっちゃいいやん。
仕事で行きたいわ。
なんか東京にあるのかな。
佐藤っていうドラマがあるんですよ。
はいはいはい。
あれでやってました。
なんかあるんだ。個室にサウナっていう。
ラブホの?
うん。
そうそう東京ですけどね。
そうなんだ。
探せばありそうじゃないですか。
そうか。
あるかもね。今サウナ勢いあるしね。
勢いはあるし。
でも本当サウナとベッドちょっと仮眠したりとかそういうの環境を考えるとラブホで仕事するってありだな。
そうWi-Fi飛んでるしね。
地元の方だったらね。
めっちゃラブホ入ってるわみたいな。
どんだけやりてぇんだよ。
地元じゃないから福岡市内は。
だからあいつラブホ入ってるよって思われても家族とももめなければ問題ないもんね。
仕事してますって話だから。
そうそうそうそう。
その第三者からあいつラブホ入ってるわって見られることよりも家族の問題があるぐらいなので。
それは別に説明しとけばいいからな。
ラブホで仕事してますって。
そうそうそう。
21:00
大丈夫仕事するからって言って。
そう。
すぎ疑われるんですよ。
しかもなんだらちょっとミーティングとかラブホで仕出したらやばいですよね。
確かに確かに。
カフェとかちょっと人いるしちょっと僕のオフィスでとか出てくるとラブホやないかなって。
でもなんかね使ってもいいよってか女子会OKだったりするから最近のラブホって。
意外と会議ユース使えますよみたいなのがあってもいいかもしんないけどな。
まあでもね会議はさすがにあれかちょっとあの怪しすぎるか。
外装と内装をちゃんとしたらいいと思う。
ちょっと会議でラブホってちょっと怪しいもんね。
何を会議してんだってね。
多分それ許されるの天賀くらいじゃないかな。
DMMとかあの辺。
そうだね。
むしろネタになるけどね。
そうそうそうそう。
確かにな。
まあホテルもそうですね。
そう考えると意外とラブホがやりようがあるかもしんないですね。
いろんな。
そう本当にそれ。
ビジネスホテルっていうのが逆になんか意味がわかんないかもしんないね。
もはや何ビジネスホテルってみたいな感じになりますね。
そうそうそうあんな狭い部屋でお風呂もトイレも合体してて。
でしかも7000円くらいかかるんだったら。
で映画見るのに1000円くらいかかるでしょって。
それだったらラブホの方がよくねっていう。
そっちの方になんか世の中シフトしていってほしいんだよなって。
ビジネスホテルのラブホ化かラブホのビジネスホテル化してもらえればいいですね。
そうそうそう。
そうなんですよね。
本当に思うのはビジネスホテルってラブホ扱いっていうか。
エッチするだけだったらこの狭さでいいよねってなるけど。
そのまるで快適に生活しようと思うとやっぱラブホテル並みの広さとお風呂とかっていうのがあった方がやっぱり。
同じお金払うんだったらそっちの方がいいなって思っちゃいます。
サービスとしてはね。
受付がないから楽みたいなのがありますよね。
そうそう受付ないのほんと楽。
チェックイン、チェックアウトもなんかその部屋でできるみたいなのがいいですよね。
そうそうそうそう。
ガレージ型だったら車止めて速攻部屋に入れてっていうので。
自分で生産機をしてとかって。
カード使えないのはちょっと難点ですけど。
確かになホテルの無人化とか頑張ってやってるじゃないですか。
いわゆる効率化とか。
ラブホが最強っすね。
ラブホ最強。
前その今の泊まってるホテルの隣に
タップステイホテルっていう名前のホテルがあるんですよ。
そこは人がいません。
チェックインどうするかっていうと
タブレットが置いてあるんですよね。
個人情報を入力して
そうすると
中国のオペレーターにつながるんですよ。
中国人の。
テレビ電話で。
個人で間違いないですかみたいな確認があるんですけど。
いかんせん日本語が通じなくて。
そこですげえ時間食うっていうのが一回ありました。
24:03
それだけだったらいいんですよ。
すげえ時間食うんですよ。
途中で俺英語で喋るのかと思ったぐらい時間食うんですよ。
やばいよ。
でも俺の前の人って思っちゃったんですよ。
はいって言われてましたね。
だからそれだけだったらまだまだし。
部屋に入って
ポットのお湯が半分残ってたんですよね。
気持ち悪いじゃないですか正直言って。
ちゃんとしてないなと思って。
メールで問い合わせできますよだったので
メールでこういうお湯がちょっと残ってたので
新しいのに変えてくださいってしたら
普通に日本の人が持ってきてくれたんですよ。
あんたそこのチェックインした方が早くねっていう。
半端なことやるからだめなんですよ。
完全に無人化するか
人をちゃんと一人ぐらい置いとくかっていう。
そこの上で人一人で十分だよねっていう
効率化をやっていくんだったら私も
リモートで中国人と繋げて
日本語通じてねえわっていうので
それで時間食うのはバカバカしいよっていう。
そうですね。
ありましたね。
今どうなってるか知んないから
変えなされたかもしれないけど今は。
そういうのありましたよお隣の
安かったかな3000円ぐらいだったけど。
そうだなホテルも奥深いなって
今日話して思いました。
そしてラブホの利活用
いろいろあるんだなっていうのは
ちょっと発見だったんで
ぜひね一人ラブホしてみたいです。
なんかできるかなやってみたいですね。
やってみたいですよね本当に。
と思いました。
本日はじゃあこんなとこですかね。
以上です。
さよなら。
さよなら。
25:53

コメント

スクロール