1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 1019 PR記事がむしろ好き
2023-10-15 23:21

1019 PR記事がむしろ好き

「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録

https://hase0831.hatenablog.jp/entry/biccamera2023fall


市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた | オモコロ

https://omocoro.jp/kiji/62020/


ハトが選んだ生命保険に入る :: デイリーポータルZ

https://dailyportalz.jp/b/2009/07/24/a/


横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi

https://note.com/narumi/n/nf4210a6c6051


#dongurifm へのお便りはこちら

https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2


裏ドングリ

https://donguri.fm/membership/join

https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637

サマリー

ハセオヤサイさんのブログは話題になっています。彼の記事は心に響く内容で、ブックマークも多くついています。彼はPR記事が好きであり、それについて語るエピソードを紹介しています。また、彼は記事のフォーマットについても言及しながら、企業からの発注記事に対してのやりがいを語っています。さらに、観光庁のポンチエについての記事やPR記事の難しさについても話し合いました。

ハセオヤサイさんのブログ
スピーカー 2
おはモーニング。どうもなつめくです。どうもなるみです。 今、リンク送ったんですが。うん。これ見た?なるみさん。
あー、これ見たんだよ。ハセオヤサイさんのブログね。はい。これ良くない? いい話だった。すごい。僕が今送ったのは、はてなブログに書かれている
インターネットの微暴録。インターネット大好きな会社員が真面目につける微暴録です。ってハセオヤサイさんの。それならやめましょうと言ってくれた
スピーカー 1
店員さんの話との話ってやつなんですけど。うんうん。これいいね。これはどんな話なんですか?
スピーカー 2
簡単に言うとカメラ買いに行ったら、何か家電屋さんの売り上げの話じゃなくて、本当に人のためを思ってサジェッションしてくれてハッピーになりましたって話なんだけど。
すげーこれ。はてなブックマークが755ついてる。すごいじゃないですかこれ。ブックマークしとこ。このねー何だろうなぁ。
ハセオヤサイさんはこういうの書くのいいね。この心に響くと言いますか。別に。なんか何だろうな。貧乏人は死んじゃえみたいな、なんかそういうので炎上とかじゃない。誰やないそれ。知らないけど。タパタさんかよそれ。よく分かったね。
タパタさんをイメージして喋った。それこそハセオヤサイさんは言わないからね。そうそうそうそう。このいいよなぁ、僕が2000年ぐらいに読んでたブログってこんな感じだったなって聞かせて。
はてなブログで面白い人ってもうハセオヤサイさんと骨しゃぶりさんですよもう完全に。ね、2人しかいないって噂。2人しかいないけどそのうち1人だからあって面白いねやっぱりね。
エッセイがすげー上手だよなぁ。人とくるよねやっぱりね。こういうのでいいんだよ。しかもこれが。これさ、スポンサーズってこれね。そう。素晴らしい。これなんですよ。
スピーカー 1
僕あのはてなブックマークで書いてあったあのデイリーとかバーグの人はこれを読めって言っててあの。いや別にデイリーとバーグのPR記事は僕好きですけど。いや。ちょっと違うよね、毛色がね。
だってさあのバーグなんてアルファの時に最後企業は何でしょうゲームがあの知ってる?あのはてなブックマークのコメントで始まるんだよ。そうだね関係ないからね。関係ない。面白い記事と最後の企業が。
あれでさ何PV行きましたって俺詐欺だと思うんだよねあれ。あらての詐欺だと思うんだよ。関係ないじゃん。まぁあれも面白いけどねああいうのもね。いやでも僕は正直よあのあれは遠いでしょ。僕が事業担当だったらあの上司に説明できないもん。
でもさ例えばテレビ番組とかでめちゃめちゃ面白いバラエティ番組やって視聴率掴めてそこにCMサマーと同じじゃん。そのバラエティ番組とCMなんて関係ないんだよ一切。そういう発想だと思うんだよね。バーグの記事っていうのはめちゃめちゃ面白い番組で。間にCMが挟んでると。
スピーカー 2
文脈は一致しないんだけどみんなが見るっていう。それはねあの電通だとなんだっけGRPじゃないや。なんかその延べ視聴率っていうの計算。自分たちであの計算式作ってるからずるいんだけど。いくついくと売れるかもねっていう計算式作ってる。でもう1億出すと売れるかもね指数に達するからみたいなやってますね。
だから紹介する商材とは全く関係ないけどめちゃくちゃ面白いものでPV集めてそれでCM挟むってのがすごいまあまあディニーかなってるけど僕ハセさんの記事の方がクリエイティブだなとは思うね。いやそろそろそうでしょど真ん中だよ。こういうのはいいと思うやっぱりすごい。いやそうなのよ直球なのよ。これを見てよしヨドバシ行こうって思うじゃないですか。ヨドバシなんか分かんないけどビッカメラがスポンサーなんだと思う。
スピーカー 1
そうだからあでもそこは実はポイントで家電量販店に行こうとはなるけどビッグカメラに行こうとはならないね。そうそうそのそのちょっとした遠さもまあいいよね。これビッグの店員さんがこんなにいい人でしたらちょっとさやらしいんですよ。ビッグカメラがスポンサードでこういう家電に合わせるのいい思い出がありましたっていうのがいいんじゃないの。
スピーカー 2
あれビッグだっけな確かビッグだったと思うんだけど僕雄楽町のビッグカメラですっごい嫌な思い出があってそっから5、6年二度とビッグに行かないっていうの決めてあの絶対に行かないようにしてたんだよね。すごいね僕はオーディオインターフェースを買いたくてこの話この話あれもしかしたらどんぐりでしてるかもなしてないのかなむしろ多分あのしてないと思うあれだと思う本当にどんぐりの最初にオーディオインターフェースを買いに行って
あーじゃあ番組始まりの時の話か。そうそうそう多分そうでオーディオインターフェースどこですかって言ったらなんとかかいですって言われてでなんとかかいってそうしたらオーディオインターフェースどこですかって言ったらなんとかかいですって言われてオーディオインターフェースどこですかって言ったらなんとかかいですって言われてもうそのあたりから僕ちょっとムカついてでまた1回に戻されてオーディオインターフェースどこですかって言ったらなんとかかいですって回ったわけよ
でちょっとさすがに本当にもうその時点でも30分以上ロフしててムカついてあのオーディオインターフェースが何かわかっていますかもしわかっていないのであればわかってる人を呼んできてくださいって言ったらなんか店員さんがあのなんつったんだっけなんかそれですごいはもうムカつきすぎて僕は記憶から消しちゃったんだけど
大将 あのなんか店員とエイドも神様じゃないのでみたいなこと言われて何を言ってるのこの人と思ってもう知らん私はビッグに行かないと思ってだからビッグはダメだ
いやでもねこのそのビッグがこのハセオヤサイさんの記事をスポンサードしてるからこの記事が生まれてるんですよ 大将 じゃビッグいいね
僕最近さインターネットにとってPR記事異様に嫌がるじゃん異様に嫌がるじゃんPR記事を 大将 うんおマイベストの話か
マイベストとは関係なくてネットの人PR記事嫌いすぎててさ 大将 うん嫌ってんね
スピーカー 1
でもやっぱこういうハセオヤサイさんみたいないいPR記事ってあるわけじゃないですか でそのスポンサーがいてビッグカメラがいてこの記事があるわけだから
だからやっぱPR記事は感謝すべきだと思うんだよね PR記事を発注したスポンサーに感謝するべきだと思って
大将 それはそうだってそれがあるからあのウェブ上に記事を書こうと思う人たちがいるし そうそうそうそうそうなのよ
だから僕このハセオヤサイさんの記事読んだ時にいやすごいいい話だと思うしその次にまず思ったのがビッグカメラに感謝だなと思うんだよね
PR記事の有効性と感謝の気持ち
スピーカー 1
それがあるからこの記事生まれたわけだしあとやっぱいろんな会社がスポンサーして世の中にPR記事生まれてるけどPR記事って結構普通の記事よりお金もらえるわけですよ書く人は当然
一本数十万とかいうね個人が受け取るには結構原稿量が大きいわけでもあるからみんな結構頑張って書くんですよね
でその結果いつもよりちょっと面白い記事生まれてて読んでて面白いからその後でやっぱ僕やっぱPR記事って結構読むたびに感謝が生まれてて
でも結構インターネットユーザーの人たちってPR記事かよみたいな感じになるんだけどそれはなんか違うと思うんだよね
スピーカー 2
PR記事ってスポンサー主に言われると僕は感謝の気持ちが生まれるんだよなぁと思ってね
スピーカー 1
だからこの仕組みっていうのは結構作れてると思うしだからいいスポンサーとこういういい書き手がいるっていうのはなんか
いいことだよね こういう事例が増えてほしいなと思ったね単純にビッグカメラに行こうと思ったし
長谷大谷さんはいい書き手だなと思ったし いやそれ思った 素晴らしいと思う
スピーカー 2
まあでもどっちの気持ちもわかるなこれめっちゃ美味しいよすごいよ最高だよって言ってて全然美味しくないのを飲まされてる人たちが今までいっぱいいるわけですよ
ステマみたいなやつねそういうのはあんだろうな この化粧品がめちゃくちゃオススメですって同時時期にあの
はいはいはいいろんなクリエイターが一気に出してきてねそれをね 飴風呂に出すわけですよ
スピーカー 1
星野アキさんがそれをやりすぎで怒られたりするわけですよ いやまあそういう意味だとそういう人たちが自分の首を絞めたわけだけどさ
そう それで まあそりゃそうだわ
スピーカー 2
そうだったわ そうなんだよなんかなんだろうなたまたまこれを美味しいお肉ですよって言って出されたお肉が美味しかったから
いやだからいいわーこういうのはいいわーって言ってるけど美味しいお肉ですよつって全然 ハポシロール出してくる人たちが今までにいっぱいいたから
うえーハポシロールじゃねーかダンボールじゃねーかっつって って人たちがあの自分はねもしかしたらそんなにチョコでちょっと固い肉ぐらいだったかも
しれないけど 周りはダンボールだったとかをいろいろ見てるからやっぱりね
まあハップ掃除食ってきたやつだがさまぎれんのはもうしょうがないけどさ しょうがないよね
いやでも例えばアルファさんとかの面白い記事もさ スポンサーいなかったら世の中いなかったわけで そう思うじゃん
アルファの記事は別にスポンサーいなくてもあのずっと 書くか
スピーカー 1
ずっとあの人が書いてんじゃない 学生の頃から
スピーカー 2
はいまあそうだね ただ面白いか面白くないか別として
えーと金のかかり用は変わったねヘリコプターチャーターしますとかできなかった わけだからね
スピーカー 2
予算が違うじゃん だからでもそれさ何だろう
国に貢献してそれぞれで税金払ってるだけでさ何かあの なんだろうまあいいんだけどやってることはあんま変わんないし
スピーカー 1
あとさこれは僕ちょっと思うのは効果なくない web の記事ってこれでビッグカメラの売り上げどんだけ 上がった上がらなくない売り上げじゃないんじゃないのこれは
何を何をクイズなんでしょ
スピーカー 2
ただ僕さっき cm って話したけど何度か cm の発注とかいろいろお仕事したことがあって その時に言われたのがこれなんかいくら売り上げアガンスが意味ないっすよねぶっちゃけって話したら
代理店の人に言われたのは信頼感です テレビに出ているという信頼感を得ることができます
スピーカー 1
まあさあそうですね確かに上場したら調達したお金でまず cm を打つみたいな流れはあったよね 前ねそうそう
だから採用にも効くとかもあるよねあの cm やってる会社だからまああの とかもあるよね親とかへの安心感みたいなそうそうそうやの安心感みたいなあるよね
あのアルファの あっほらほらねか月あなたどこ就職したのアルファさんの cm ってところだよ
PR記事の魅力と企業からの発注
スピーカー 1
やめときなさいやめときなれだろ ほら逆効果じゃあれ逆効果だな
何なんだろうねアイジャイの予算の調整じゃないの 使いきんないなこの申請した予算ずって使わないと減らされるしな
スピーカー 2
よし3月に果てなり出航だっ 昔やってたなぁ
スピーカー 1
やるよね年の末にめっちゃてたちょうどいい額でさ 2月ぐらいに発注しなきゃいけないじゃないですか
僕はのマジシャンと呼ばれてたからねなんの 夏3章からマジシャン
スピーカー 2
これ難しくてじゃあ僕にくださいよみたいな人が言うけど 全然ダメであの会社がちゃんと適切に会社も税務省もすべてが
うむそのやり方はいいねって思うやり方を見積書からあの納品書まで 請求書までをすべてを数日で完了させ
スピーカー 1
適切なお金を使うのはめちゃくちゃムズいお金を使うのも結構ムズいんだよね むちゃくちゃムズ
スピーカー 2
でそれで僕はとある大きい会社に行った時に噂が広まったわけですよ 夏目に連絡すればどうにかなるとマジックのようにすいません外国をお願いします
ほいよパチン所使えるという予算が使った先ほとんどテックランチじゃないかよ いやあのテッククランチャー
スピーカー 1
あのもっとちゃんと普通に普通にちゃんとした経路でね うん
そうそうもっとあの穴掘って埋めたりしてたからはいそう pr 記事なぁ なんでも少なくとも僕はこの
長谷お野菜さんの記事を読んでビッグカメラなぁいいなぁとか 家電量販店で買ってもいいかなみたいな気持ちにならなくもないみたいな
良いPR記事の例と困難さ
スピーカー 1
そうそう僕も家電量販店いいなと思ったけど ビッグカッツーねそこ難しいよねなんだろうなぁ
ここでビッグカメラがビッグカメラ記事書いてだとすげーやなのよ 分かればからこの逃走がちょうどいいなってそう
ビッグカメラが接客について書いてっていうところの遠さっていうのは心地いいな と思った
スピーカー 2
いいテーマだなと思ったじゃあ意味があるかつったらわからんよそれはもうあとあれか 今思ったらビッグカメラの意味があるかもあのさ
例えば三大量販店とかってさ山田電機ヨドバシカメラヨドバシ電気 ビッグカメラ
この中で多分創業がカメラ乗ってビッグカメラ確実なんだけどヨドバシもか ビッグカメラってカメラにカメラ屋さんだからもともと
スピーカー 1
だからこの記事完璧かもね そういうの長谷お野菜さんはわかったちゃんと意識してあげるんじゃないの
スピーカー 2
本当はお父さん全然普通の会社員らしいよ
そういうこと言うね
スピーカー 1
今までいいなーって思ったPR記事覚えてるPR記事は 印象残ってんのはあれだなあのヨッピーさんが千葉の千葉らかなかの市長と
シムシティやるみたいな あーいいね 市長とシムシティやるってすごいいいじゃないですか
それなんか合ってるもんね 合ってるよね うんであの記事すごい面白かったしそうするとシムシティ一緒めちゃやってみたいなと思うし
こんな記事を生み出しかけたシムシティの開発元になんかやっぱ感謝したいなって気持ち もなるしあれはすごいいい記事だといいPR記事だと思うんだよね
スピーカー 2
ああいうのこそが僕は好きなんですよ あれってだって千葉市が多分金出してるんでしょ
スピーカー 1
えシムシティでしょ シムシティか シムシティシムシティ
誰が出してもいいぐらいになってるってことやな僕らが迷うってことさ あそうあの市長もいいやつじゃんってなるわけじゃないですか
スピーカー 2
こんな抜けてくれるわけだからさ だってこれえっとめっちゃ下手でもめっちゃ上手でもさ記事になるよね
スピーカー 1
そうそう面白いよねすげー上手かったらシムシティが有能じゃんってなるし 下手なら下手でもまあまあちょっと面白いし面白いじゃんっていう
だから損しないよねシムシティ市長側もね その損しなさをちゃんと提案してあげた制作サイドもやっぱ素晴らしい仕事をしていると思うし
あれってすごい三方良しな良いPR記事 シムシティ側も千葉市長側もすごくいいし読者側も面白いっていうね
そういうちゃんと誰もがシャープになるPR記事の事例というのはどんどん増やしてほしいと思うん だけど
これでもさ僕も片足突っ込んでたから思うけどめちゃくちゃむずいよね めちゃくちゃむずい
スピーカー 2
バズらすのは正直簡単なんだよねなんかコツさえつかめば じゃなくて三方良しにするのはめちゃくちゃむずい
めっちゃむずいね いい記事書いてもシェアされねえからな
でシェアされるの書いても別にあの全然関係ないのにしちゃうから 僕すぐ思いついたのあれかな
PR記事の難しさとやりがい
スピーカー 2
もう何十年前だと思うけどハトが選んだ保険に入るっていう あーあれもいいね デイリーポータルね
スピーカー 1
素晴らしいよね あれ多分15年前ぐらいじゃない そうそうだから結局あれも記事もいいけど素晴らしいPR記事を書いてる人って変わってないんだよこの20年ぐらい
スピーカー 2
ヨッピーさんとか ヨッピーさんと林さん書いてるんだよ
加瀬お野菜さんだったり そうそうそうそう あと多分そこになるみさんとかも入んじゃない
スピーカー 1
僕もPR記事はすごい頑張りますけどでも自分のっていうかやっぱレイリー林さんとかね ヨッピーさんとかのはすごいいいなとめっちゃいいね
ハトは良かったね あれがさ多分 走りだよね 人におけるPR記事の原型とフォーマットを作ってると思うのよ
クライアントを維持しつつ読者に面白いような体験させて最後はちゃんと情報も入ってくるみたいな
僕はPR記事を書けるライターっていうのは本当一流のさらに一部だと思ってて 要は普通の媒体から発注される記事を書けるっていうのは要は普通のライターなんですよ
車の免許持ってるぐらいの感じなんですよ さらに企業からの発注で読者も楽しんで企業もハッピーな記事書けるっていうのは
タクシー運転手みたいなもんでちゃんとお客さんから乗せて走れる人みたいな感じなんですよね ただの免許持ってるより一段階上のイメージなんですよね
誰もができることじゃないしそれを意識して皆さんPR記事を受け取ってほしいなと思うんですよ 責任ある仕事だなと思ってすごい
スピーカー 2
大昔リグっていう会社のランプっていうなんかあのキャンプ場みたいなところに みんなで行ってそれぞれ記事書いてっていうのをやってたんだけど
スピーカー 1
多分僕のが一番シェアされて何かって言うと あれさあれだよねアルファ方式だよね
よく知ってんね ただフェイスブックの小技を書いて合間にランプがいいぞって言ったアルファ方式でしょ
スピーカー 2
よく覚えてるね 覚えてるよそれ いやあの課題設定僕にあの何正しいちゃんと課題設定をさせないとそうなるんだけど
最短距離で行くやつだから シェアしてって言われたらそうするよ
そこで書いたのはあれだね僕はフェイスブックの裏技 当時フェイスブックがまだ流行ってたからいろんな裏技があってなんか特定のコマンド
打つとこういうふうに表示されますとかがあるからそれについて書いて で間にちょっと挟んだだけなんだけどそれがめっちゃシェアってかまあ
果てなブックマークとかすごいされたんだけどでも多分それ全くランプに貢献してないんだよ まあ文脈は関係ないからねそう意味ねーなぁと思いながら書いてた
スピーカー 1
ただまぁあれだよねその合間にそのインプレッション上がったし CM的な見られ方をしたんだろうね
だからオモコロ方式だよね 意味ねーよと思いながら 夏目さんがさっき言った意味ねーよって考え方してるけど
でもそれは夏目さんに対して文脈設定をっていう枷を貸さなかったらそうなるって言うだけだから そう
バングラディ主人100人に100リツイートさせないだけありがたいと思えてるんだけど
そういう人が入ってくると狂っちゃうから ほらそうだよねちゃんと良識のある人にちゃんといい
pr 記事とか僕はどんどん書いてほしいし でちゃんとねそこで新しいクリエイティブな才能発掘されたらよりいいなぁと思うんだけどね
スピーカー 2
なんか未だにどうにかその受注で食い繋いでいる人たちはいっぱいいるがなんかそこ ちょっと発明欲しいよね正直なるみさん
あのそれの単発のはもう飽きてるでしょ まあそうだねなんかただ書いてって言われてもまあ書く時もあるし書かない時もある
けど別に昔ほどノリノリではやれないじゃん 10年前もやってたなぁと思いじゃん
スピーカー 1
まあそうですねなんかそこに確かにまあ変わってないよね あのいい記事のフォーマット昔から変わってないっていうのは悩ましいですね
スピーカー 2
あとすごい正直 商材によってできるかできるかはマジで変わる
どう足掻いてもできない商材はあるからまあもちろんあるねうん ってことは確かになぁ僕もビッグは違うけど
ヨドバシカメラとかのいいこと書いてって言われたらなんか比較的できそうな気がする ないろんな店員さんに助けてもらった記憶あるから
スピーカー 1
うーん だからそんぐらいいい企業のはできるのかもねでも企業から発注されたなんか記事を書いてさ
企業にとってもいい効果を与えて読者にとっても面白い記事書くっていうのはさ まあまあやっぱチャレンジ後な仕事じゃないですか
だから僕媒体からただ記事を受けようよりはよっぽどいいなと思うんですよ どっかのサイトからこういう記事書いてください買いかけますっていうのはまあめちゃくちゃ
飽きてるんですよねもうねねそう それはすげーだるいんだけどいろんな会社からこれについて何か書いてほしいと
でもちろんそれについて言及してほしいし活動者にとっても面白い記事書いてほしいって言われるのは すげー難しいしそれに対して誰もがハッピーな企画を出すというのはやりがいがあるので
僕は媒体からの普通の記事はあんまり受け置きはないんですけど 企業から受けた記事に対して全力で企画を立てるというのはやっぱりやりがいは感じますね
そのベンズの重なるところと言いますか あーそうそうそうだね
スピーカー 2
その企業の良さと自分が思っていることがちょうど重なるところが出せるといい記事になる からね
必ず考えればあるはずだからさそういうのって まあでも正直本当にマジであのまあ抽象化どんぐらいするかだけど
例えばこの長谷さんのが定員さんと会ってハッピーだった話とかにすればできるけど 遠いじゃん
じゃあビッグでいい話って言ったらなくて僕ヨドバシならあるしとかさ なんか難しいよなぁちょっと詳細を抽象化したり
スピーカー 1
あの並列で同じようなものにして言い換えてはできるけどね 僕ね最近書いた pr 記事があって
すみませんこれ読んでないと思うけど 読んだ読んだ読んだこれねあの僕が最近書いた
ポンチエとPR記事の難しさ
スピーカー 1
よく観光庁にあるポンチエっていう謎の書き込まれた プレゼンシュラーじゃないですかあれについて何でああいうもの生まれてるのとか
書いてるし作った人はどういう気持ちなのみたいなことを調べて書いた記事なんですけど ノートで書いたんだけどこれはアドビの pr 記事なんですよ
でアドビはやっぱパワポとかね pdf とかいろんな資料作りの会社だから 資料作りっていうテーマで pr 記事作ってくださいって言われた時にこのポンチエを採用して
でまぁポンチエってみんな知ってるけどちょっと謎な部分多いから 新たな一面を探るって記事を書いてね
これはこれですごい読まれていろんな反応あって良かったなと思うんだけど こういうふうにお題が与えられてそれに対して企画を立てるってすごい楽しい仕事ですね
ちょうどいいとこに落とすのがむずいんだよねー むずい
スピーカー 2
これは998ブックマン
いいねもにせいいねつーかなライクつーかなんつーかハートが2300ついてるね うーん
pr 記事ねー なんかへむずいですね減ってきたよね一時期に比べてなんか企業がそろそろ意味ないで気づき
スピーカー 1
始めてるのかな うーんいい pr 記事っていうのが難しいんだろうなぁ
3人挙げていいの各人今後なんか僕がタイミングあったら発注するから いや相変わらずヨッピーさんやさんじゃないですか
スピーカー 2
その2人はまあちょっと早さは置いといさんもうそれ朝あの数字持ってる日本人 上から3人あげてに近いけど
それぐらいじゃないとちょっといいじゃないですかね ヨッピーさんは確かにヨッピーさんが一番天才かもね
そこの領域はパトさんとかねパトさんなげーのよ 向かないあれは向かない
スピーカー 1
あのんやるパトさんのいいところっていうのはスポンサーがいるから パトさん長い記事が生まれたと思うのよみんな
ようやく読めればさんの記事って1個1個超長いじゃん 十文字とかあるじゃん
スポンサーなしで書き置きしないのパトさんもやそらそうよ そうだからパトさん動かした動かしたのがそのスポンサーなんだありがとうございますという感謝の
気持ちが生まれるというのがまあパッサーに関してはそう思ったね あとなんか誰かいるんすかねわかんないなぁと
PR記事の執筆者についての考察
スピーカー 2
ヨッピーさんパトさん林さんじゃないかなと思うけど僕はね 若い人を出したいけど思いつかないなぁ
スピーカー 1
まあヨッピーさんになるかなぁ本当にまあなるみさんも相当 全員40歳以上ですよ
スピーカー 2
アルファ一人だけでちょっとあの別枠だけど うーんなるみさんも僕は正直そこに入るんじゃないかなと思うけどね程よいの
ちゃんと出せるようなとは思うけど うーん
スピーカー 1
いないねあんまりすぐ出てくる人はそんなにないかなぁ そうだねぇ
スピーカー 2
いやちょっと僕らこういう話が結構好きだから長くなっちゃうんだよね ネットの記事広告とかさ確かにねまあまあ好きだよね個人的にね
でねカジオエサイさんの記事とてもいいのでぜひこれを見た人は よし淀橋行こうって言ってみんな淀橋行ってみてください
スピーカー 1
じゃじゃんびっくり言ってくれよってなる これさ僕を今ブックマーク見たんだけどみんな淀橋がと思ったって言ってない?
スピーカー 2
言ったじゃん 何なの? 淀橋店員がいいの 淀橋っぽいのこれ?そうなの?僕は大好き淀橋
スピーカー 1
淀橋は店員が良くて有名なんだ 歌歌えるもん 全然知らなかった
スピーカー 2
まあるいみとりの山乗ってせん 真ん中通るは中央線
新宿西口駅前と秋葉原の淀橋カメラ また来週
23:21

コメント

冒頭のブンチャカはなんだったんですか?!(笑)クルマで聴いてておっきい音量でブンチャカやられてびっくりして朝から笑いました🤣🤣

スクロール