1. キマグレエフエム
  2. 72 ボールを蹴る子どもがいな..
2021-07-21 29:17

72 ボールを蹴る子どもがいない世界ではサッカー選手は生まれない

spotify apple_podcasts youtube

プログラミングやブログ記事などをアウトプットする時の悩みについて話しました。


ヘタクソなコードを書いてもいい

https://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2021/07/11/230232

似たような技術系の記事を書くことについて

https://naomichi-h.hatenablog.com/entry/2021/07/13/152908



mount.cifsで別のマシンのディレクトリをマウントするときにハマったのでメモ

https://r-takaishi.hatenadiary.org/entry/20091008/1255004473


chapters:

梅雨があけましたね

Ankerのカー用品

タイトルコール

ヘタクソなコード

似たような技術系記事

アウトプットを続けてよかったこと


---

キマグレエフエム(kimagure.fm)は r_takaishijune29 が気まぐれに収録した雑談を配信するPodcastです。

感想・お便りは #キマグレエフエム でつぶやくか https://twitter.com/kimagurefm/status/1307216152330792960 までお願いします。

Podcast: https://anchor.fm/kimagurefm

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UClaKVYzgPi7EkYAEbPOpQbA

BGMとジングルは フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ のものを使用しています

00:00
いやー梅雨が明けたみたいで
天気がいいですけど関東はもう梅雨が明けたんですか?
明けたって聞きましたね
あのただこれあれだ喋っといてあれだな
僕一時情報に当たってないけど
人が梅雨明けたって言ってるのを見聞きしたので
明けたもんだと思ってます
僕は数日前にですね
あと2,3日で梅雨が明けそうみたいなニュースを見て
この収録時点で明けてるのかどうかは実は知らないんですけど
多分皆さん聞いていただいてる皆さんの時間軸では
おそらく明けてるでしょう
つやけおめでとうございます
天気すごく良くなりましたね
そうですね
最近1,2週間ほとんど毎日雨が降るみたいな感じだったので
僕家中の窓を開けて過ごしてたんですよね最近
6月後半かそれで涼しいから
そしたらエアコンいらないくらいの空気の感じになるんで
そうやって過ごしてるんですけど
ただ雨降ったらいつか袖で窓を閉めて回るみたいなやつだったんで
なかなかバタバタ
仕事中とかもなんか雨だって言ったら
タタタタって言ってみんなで窓を閉めるってやつだったんで
その慌ただしい感じが面白くも大変ではあったんですが
収録日今日土曜日ですけどもね朝からもうカラッと晴れて
昨日も晴れててこの週末は晴れるみたいなんで
ちょっと久しぶりの晴れの週末ということで
車でちょっと出かけてみようかなと思ってるところですね
久しぶりに外に洗濯物干したりして
いいですね
気持ちいいですね
僕の家の周りも洗濯物布団とか干してる家多いですね
干したいと思いますよ
そうそうそう
やっぱちょっとね雨強雨とか降ってると
僕車の運転すごい慣れてる人じゃないから
やっぱちょっとやめとこうかなって気持ちになるんで
この土日は車で出かけようと思ってるんですけど
最近あのカー用品を少し買いまして
当然これまで車持ってなかったんで
カー用品も縁がないんですけど
確かにそうですね
最近車出かける時って
僕と妻のスマートフォンの地図アプリなり
ナビアプリなりが割とこう
生命線増しにはしないけど
ないとまっすぐ帰ってこれない可能性が高くなっちゃうんで
割と充電なくならないようにっていうのは
気にしながら車乗ってたんですよ
大事ですね
なんでこれまではスマホのモバイルバッテリー
もともと持っていた大容量のモバイルバッテリーを
車で出かける時には忘れずに車に持ち込んで
それでケーブルと一緒に持ち込んで
03:00
充電しながら使うっていうのをやってたんですけど
これはそろそろシガーソケットから電源取って
USB充電器みたいなやつあるから
そういうやつで車からケーブルを生やして
スマホさせるなりそんな感じにしとけば
モバイルバッテリー忘れたとか充電空っぽだったとか
そういうことなくなるだろうと思って
買ってみることにしたんですよ
もうつけたんですか
今日この後つけるんですよね
今手元にはあるんですけどね
僕にとってのカー用品って
オートバックスとかイエローハッドとか
たまに父親にくっついて行ったことあるけど
自分の10代後半以降だと
本当に縁がないままここに来たんですけど
改めてシガーソケットの充電器とか
あるいは車にスマホを固定するホルダーみたいなやつって
調べてみたらアンカーも作ってるところが分かったんで
アンカー製のを結局買って
家の中だけじゃなくて車の中もアンカーあるじゃんと思って
アンカー好きだなって再確認しましたね
オートバックスとかイエローハッドには行ってないんですか
家から遠くないところにイエローハッドが実は一軒あるんで
一回行ったんですよ車持ってから
行っとくかこういうのが欲しいってなった時に
あそこに売ってるってのが分かってたら
ふと明るいなと思ったんで
一回フラーっと何を買うでもなく見に行って
したら車の中の小さい掃除機とか
確かにこういうカテゴリーの製品あるねっていうのを再発見して
あとは洗車のためのスポンジとかバケツとかホースとか
そういうのあって
カー用品ってこんな感じかっていうのはあって面白かったです
いろいろスマホ関連グッズ売ってたんですけど
結局その場ではあんまり買うことなく過ごして
結局AmazonでAnker製品を買うっていう
デスク周りと同じテンションになるんだなっていうのが
最強面白かったですね
洗車用品とかもそのうちAmazonで買えそうですね
そうですね
電源絡むところAnkerが大体やってるんでいいんですけど
それ以外は何でもかんでもAnkerってわけで
もうAnker車屋さんじゃないから
そうですねAmazonで買って
だから洗車とかまだピンときてないんですよね
いまいちどうやるかね
これはこれから覚えていて失敗することもあるでしょうけど
そういうのも楽しみながらやっていこうと思っている
つい明けの土曜日です
ではここでタイトルコールやろうかな
気まぐれFMは高橋と順二次級が
気まぐれに収録した雑談を配信するポッドキャストです
06:00
ご意見ご感想は
#気まぐれFM
カタカラ8文字で気まぐれFMか
お便りフォームもございますので
ぜひぜひお寄せください
エピソード72の収録です
こんにちは順二次級です
こんにちは高橋です
今回もよろしくお願いします
エピソード72か
72結構ですね
そんなに話すことあったかっていうくらいね
今日は順さんが話を持ってきてくれたという経緯なんですか
持ってきたというか高橋さんがスクラップボックスにメモしてるの
これは僕も自分で見たから
これ行きましょうか
我々の身近なところではかなり話題になってた記事なので
ご覧になった方も多いかと思います
下手くそな行動を書いてもいいという記事について
話してみようかなと思いますね
この記事はソフトウェアエンジニアの方が書かれている記事で
7月11日に公開された記事ですね
なのでここでコードっていうのはプログラムソースコードのことです
プログラミングね
なんか読みやすいコードとかきれいなコードとか
いい設計とかそういう話は絶えず我々の会話の一大トピックの一つではあると思うんですけれども
なんかそんなダメなコードよくないとか
特に仕事とかチーム開発の現場ではそういう言説ってねすごいたくさんあると思うんですけれども
とはいえまずは動くものを作る場合
動けばいいんだからまずそこまでをやりましょうよっていうね
なんかきれいなコード書かなきゃダメって思って
手が止まって動作するコードすら書けなくなっては
結局何の意味もないよねというようなことをすごくこう短くねギュッとまとめて伝えてくれている記事で
すごい大事なメッセージだなと思って僕もすごく共感しました
これはそうですねタイトルは結構おっと思わせるタイトルなんですよね
下手なコードを書いてもいいのかと
ただそのこの方自身の経験きれいに書こうときれいに書きたいけど
そもそもコードを書くのに慣れてないのでなかなか書けなくて
アウトプットできないみたいなところの経験談があった
その後にその手が速い人の行動を偶然見たら
その人の行動動くけれどもきれいではその人の行動はきれいではなかったみたいな話があって
やっぱり動くっていうのは大事だなと
そういう衝撃を受けたということも書かれてますね
そうですねこれ結構あるなと思っていて
なんていうかそうですねもちろん例えば僕の務め先のエンジニア研修なんかでは
例えばリーダブルコードをみんなで読む機会っていうのは毎年だいたいあって
09:02
こういうコード書くの大事だよねっていうのはあるはあるし
それ自体は本当にその通りだと思うんですけれども
なんていうかね結構ね初学者とか研修中の人を見ていて思うのは
なんかこうじゃなきゃダメとかこうしないと怒られるみたいなところだけ
そういうメッセージを強く受け止めちゃうと
なんでそうやったらいいんだっけとかがなんか分かんないまま
呪いみたいになる時ってあるなと思って
こういうのはダメだみたいな
確かに初学者のプログラミングスクールとかで勉強してる人からすると
なんかこう今日ツイッターでこういうのはマジでダメみたいなのがすごい話題になっていて
フォロワーの多いベテランのエンジニアの人がこういうのはクソみたいに言ってたとかって
結構気にされる方いるなと思って
なるほど確かに知らないとそういうものかなって思っちゃうっていうのはありそうですね
特にこれから不安もある中で就職とか目指してる中でこういうことやったら怒られるんだとか
就職にマイナスに働くかもと思ったら
そりゃ気にするなってやると気にしちゃうでしょうから
そういうのあっていろいろあるんですけど
やっぱり何かを始めようとしてる人とかの手が動かなくなるっていうのは本当に僕は良くないと思うので
それはそれとして何ていうか常に自分の1倍速でしかやれないし
自分の能力が上限になる綺麗さでしか描けないわけだから
とはいえ今自分ができることやるしかないよなってのは常にそうだなと思うので
今は今のベストをやる
未来にはもうちょっとうまくやれてたらいいなぐらいの
向き合い方がいいんじゃないかなと思いますね
最初から綺麗なコードで動くコードが描ければいいんですけど
そういうことができる人ってのは本当に世の中にいるんだろうかというぐらい
多分少ないそういうことができる人は数少ないんじゃないかと個人的には思いますね
それできる人は別にこのトピック悩まないでしょうしね
もうできてるんだから
これはソースコードの話ですけど
例えば歌うまい人しか歌を歌うなみたいな世界になったら
もううまくなりようがないじゃないですか
もう今うまい人が人類最後の歌うまい人ですってことになっちゃうから
下手な人が上達していくっていう道が立たれちゃうわけですし
サッカーをやりたい少年がいない世界ではプロサッカー選手っていうのは生まれないわけだから
そう考えるといいじゃんって思いますよ
それしかできないんだし
あと汚く書こうと思って汚くなるわけじゃなくて
12:01
今の自分の時間制約とかいろいろある中のベストをやったらこうだったっていうだけだから
それが汚いんだったらしょうがないですよね
それはやっぱりあと1年後の自分が見てね
自分の1年前に書いたコードはひどいなと思うかもしれないですけど
そう思えてるってことはその時よりもうまくきれいに書けるようになっていると言えますからね
それは社会にとっていいことだと思うんで
もちろんそれを誰かが別の人が引き取ってメンテナンスしてますってなったら
いやなんかあいつ私は成長したんでよかったですって言うけど
俺は良くねえからなってそれはあると思うんですよ
そうですねありますね
それは独立して語るしかないから
あなたは辛いしこの人は成長してよかったっていうのは別に両立することだから
そういうもんだと思ってやっていくしかないですよね
あとはこの記事の中で結構大事かなっていうところは
最初からきれいなコードを書くことにこだわるんじゃなくて
まず動くものを書いてその後に世の中に出してもいいと思えるようにきれいなコードに
自分の中でのマックス一番きれいなその時点できれいなコードに中性してプロリクエストを出すと
なので汚い状態で出すんじゃなくてまず動くものを書いてそれをきれいな形に直してから出すみたいな話をして
これも結構大事かなと言ってますね
そうですねそれは思いますね
あとはそのTDDとかいろんなその設計手法とか
最終的に動作するきれいなコードを目指してやるいろんなテクニックとか活動あると思うんですけど
それもTDDなんて分かりやすくてまずは要件を満たすコードを書いて
まずテストが通らないコードをテストコード書いてレッドを確認して
でグリーンにして汚いかもしれないけどグリーンになるコードを書いて
あとグリーンであるってことを抑えられたから堂々と設計であるとか中身を変えて
動作するきれいなコードを目指すっていうんで
まあなんかTDDが目指してることともね合致しているし
そうですね
そうだなと思うんでこれはなんかこういうことを言う人がいるっていうのは大事で
こういうのをダメなコードを書く奴はクソみたいな言説だけだと
どんどんやれる人が減っちゃうと思うんですけど
こういうメッセージもあることでじゃあ自分も頑張ろうってなる人がいると思う
社会的にもすごく大事なメッセージだなと思って
改めて気まぐれFMでも話してみたいなと思ってきました
ありがとうございますいいテーマだと思います
[音楽]
15:02
じゃあこれと似た話でですね
次別の記事の話ですね
似たような技術系の記事を書くことについてという記事で
これもですね何か自分の成果物を世に出すという時の葛藤とかこういうのっていいのみたいな話で
似た構造があるので合わせて持ってきたんですけども
これはですねフィオールドブートキャンプで学習中の方のハテナブログの記事で
なんで僕は実はそのフィオールドブートキャンプの中を知ってるので
この記事が出るに至った経緯とかもなんとなく見てはいたんですよね
割と身近なところの話題なんですけどね
ここでは似たような技術系の記事
例えばこういうエラーが出た時はこうやるとエラーが消えますよみたいな
そういう技術系の記事を想像してもらうと分かりやすいかなと思います
学習中だとアウトプット大事
自分が学習したことをブログとかに書くの大事だよっていうのはアドバイスとしてよくあると思うんですよね
ただ他の人がすでに同じような似たようなこととか書いてる時に
自分はそれ焼き直しみたいなのを書くべきかどうかみたいなところについて
いろんなアドバイスフィオールドブートキャンプのメンター陣からいろんなアドバイスがあって
それを1,2,3という感じでまとめて記事として公開してくれてるというものです
ここの指針1,2,3ざっくり紹介します
指針1は引用はちゃんとしつつどんどん書きましょうというので
僕らの共通の友人である宇津田さんのアドバイスもあったりしてこの指針1です
指針2自分のブログか情報共有サービスかで分けようまた著作権には留意しようということで
これは自分のメモですっていうのが周りの人からもこれはこの人の自分用メモなんだなって分かるのか
これを皆さんの向けに知見を共有しましたっていう雰囲気なのかは見て分かった方がいいよねっていう話と
あとは著作権例えば技術書の中身を丸々内容をコピーしてるようなものだと著作権違反になってしまうケースもあるのでそこは気をつけましょう
いいアドバイスですよね
次指針3つ目の指針として書くときに価値なんて気にしなくていい
価値は読む人が判断するっていうアドバイスもあってこれも本当にそうだなと思いますし
特に自分用メモは自分のためにやってることでたまたま他の人が見て助かりましたって言われたらそれはまあラッキーただのラッキーって感じなんでそれはいいじゃんって話で
18:03
この指針はこの3つぐらい押さえておけば何かこれ書こうかな書いた方がいいのかなってなったときに結構判断しやすいんじゃないかなと思ってね
これもいいまとめ方をしてくれたなって感じてますね
じゃあこの3つの指針がもう首がもげるんじゃないかというくらい頷くしかないんですが
それは良かった
やっぱりこの最初のこのアウトプットとして調べればすでにあるような記事をもう1回書くのがどうなんだろうってのは
多分アウトプットとかブログに書き始めたような初学者の方ってのは必ず一度は考えるんじゃないかというところでまずこれいいテーマ質問仮説だなという感じがしましたね
特に何か実際に何かあって書こうとしたっていう人じゃないとこの観点持てないですよね
そうなんですよなんでここがまず素晴らしいなと個人的には思いました
そうですねやっぱりこの指針一でどんどん書こうで引用はしっかりしようっていうところで
僕もその調べて自分なりの記事を書くみたいなことありますね
エラーがあった時にそのどう書いてるとしたかってそういう時は調べた記事とかリンクを貼ったりすることは結構ありますね
宇鶴さんが書いてるように既存の情報と比べてちょっとでも新しいことを残すっていうことは結構気にしてるかもしれないですね
ありますよね例えば何ですかね調べて出てきたやつがレイルズ5の話だったけど自分の手元ではレイルズ6でも同じ問題にあたって同じ方法で解決できましたって書いたら
それはちょっと情報を足したようなことになるのかなここで自分の状況が引用元と状況が全く同じなのかそれとも違う状況なのかそういうのが付加価値になりますよね
全く同じそのコンテキストがどうかっていうとそうじゃないことが多いと思うので
そのコンテキストを載せておくっていうのは世の中に新しい情報を一つ出していると言えると思いますね
そうですよねそれの積み重ねでこれはWindowsでもMacでもLinuxでも同じなんだなっていう情報の集まりとして一つの上位の情報が導かれることもあると思うんで
これは本当にいいアドバイスだなと思いますし完全に同意ですね
そうですねこの資深さんの評価書くときに価値気にしなくていい価値は読む人が判断すると
特にこの自分の未来の自分のために書くみたいな想定で書いているっていう回答されている方もいるんですけど
僕も割とそっちが結構強いですね自分のために書くっていう
21:04
それはそうですね例えばちょっとこれ技術系の記事の話なんで少しずれたずるい話の乗っかり方になりますけど
例えば日記とかは完全に自分のために書いていて
それでもたまにあそこにリンクしてあったこれ純さんの日記から知りましたありがとうございますって言われたりすることあるので
日記でもそうなんで技術系の記事だったらもっとかなっていう気もしてますね
本当に読む人次第なんで書いてる段階でこれは喜ばれるはずだとかこの記事はいいとかって結構当てにならないですよね
気合い入れて書いた記事に全然反応がないとかその逆ってのは割とあることじゃないんでしょうか
そうですねなんかアドベントカレンダー参加し書いてるときは結構張り切って書くことが多いんですけど僕は普段よりアドベントカレンダーの参加記事のときは
これはこんぐらいアクセスいくかもなとか一応なんとなく公開時にこれはあんまり自分と似たような状況の人いないからそうでもないだろうなとかありますけど
結構外れるんでなんかこのバズリ予想みたいなやつ
だからあんまり自分なんか書き手自身がその成果物の何ていうんですかね価値を正しく把握できるって思うのがちょっとおこがましいのかなと思うところもありますね
なんで出してみないとわかんないからだから今なんかこれは書かなくていいやって思ったものにすごい需要があるかもしれないですね
本当にもうわからんすよこれは大事なのはちょっとしたことでもここで出てきての指針を意識しつつどんどん書いてたくさん書くことで質も上がってきてそれが自分の力になると思う
そうしていくと結構オリジナルな情報だったりあんまりね他に調べてもあんまり出てこないような記事を実は知らず知らずのうちに書いてるみたいなこともあると思う
そうですねそれは本当にそう思います
あとそのなんかこうものを書いて公開したっていう時にやはりこう書かれた成果物としての文章とかドキュメントって目に見えやすいしURLもアサインされるんで
それの価値ってすごくこう議論のテーブルに乗りやすいと思うんですけども一方でさっきの下手くそな行動の話の時にも言いましたけど
それを通じて社会の中の一員がライティングスキルが向上してるとか経験を積んでいるっていうのは目に見えにくいですけどそっちの価値ってすごく高くて
なんでそのためにもどんどんやった方がいいっていうのは僕の考えですね
いや分かりますね
24:00
よくやらないとなんかいい記事生まれないんで今後未来のいい記事
そのためにはみんなで上達してだから全員がサッカーの試合に出てスーパーシュートを決めたりスーパープレーをしなくていいんですけど
今日どこかで壁に向かってボールを蹴ってるサッカー少年っていうのはそれはそれで尊いことなのでそこに価値を認めたいですね僕は
いや本当にそう思いますなのでこの直道さんもね自身自分自身でどんどんアウトプットしていきたいっていうふうに書かれてるんで
どんどんアウトプットしていってもらえたらいいなと
いいですね
あとこの記事自体が何というか主旋を守った一個の体験みたいになっていて
そこが素晴らしいですよね
確かに
これはある意味いろんな人が言ってることをまとめてるんですけどもこれが1記事でこういう観点で自分が疑問を持って
いろんな人からいろんな言葉をもらってこうしましたっていうのをまとめて3分とかで読める記事になってるじゃないですか
これはマジでね
これはちゃんと引用記法を使って誰の発言かっていうのを示して価値のある
これはオリジナルな記事になってるわけじゃないですか
そうですね
いやーこれ素晴らしいですよねもう実践されてるというメタな構造があって素晴らしいことだと思います
主旋を考えた上でこの記事を主旋に乗っ取って書いていると素晴らしい
素晴らしいですね
いやいやいいことですねこういうのが出てくるっていうのは嬉しいことですね
こういう人が将来さらにどんどんいい記事を書いていくと思うのでね
いやとても素晴らしいことだと思いました
はい
これらについて高井さんがなんか1個持ってきてくれたんですよね
これに乗っかれそうな話として
軽く触れとこうかな
この似たような技術系の記事みたいな話とはちょっと違うんですけど
継続したアウトプットしてたらアウトプットをちょっとしたことでもしててよかったなみたいな経験が僕の中でもあったので
それをこの記事を話そうっていう風に話した時に思い出したので紹介します
何かっていうと2009年の10月に書いた記事なんですよ
今はワードプレス使ってるんですけどこの時ははてなダイヤリーを使って書いてたのかな
なるほど
大学生の頃に書いた記事ですね
このブログのタイトル僕今初めて知りましたよ
うどん駆動かやつ
香川寛のアフレフ
なお記事の内容はLinuxのサンバ関係の記事なんですけれども
自分がこういう時にハマってどうやったら解決できたかっていうことを書いてたんですね
すごいな11年前の記事ですね
そうですよびっくりで
27:01
びっくりですね
そうするとですね何かたまに助かりましたみたいなコメントがメールで通知くるんですよね
はいはいはいすごいですね
見てたら10年前9年前8年前5年前4年前4年前みたいな感じですね
割と定期的にこの記事を読んで助かった方がいらっしゃるということで
まあなんかこうちょっとしたことでも書いててよかったなっていうに思ったわけですね
ありますよねでもこれも何ですかねそんなことになると思って書いてるわけじゃないですよね
いや本当そうですよ自分がハマってなんかこうハマりやすそうだなと思ったんで
自分のために書いたと思うんですよ当時は
はいはいはいそうですよね
いや素晴らしいですよねこれ本当に
こういうことあるからねインターネット好きなんだよな
楽しいですよねやっててよかったなって思いましたね
はいということでね皆さんもいろいろなんかまず今の自分ができることっていうのは
どんだけこう悔しく思ってみたりクーッと思ったり見たりしても
そんなにいきなり気持ちによって何かがすごいできるようになったりはしないので
まあ今の1倍の自分を受け入れてどんどんアウトプットしていくっていうのを書いたらいいと思いますし
僕もそれをね自分でも実践していきたいなと思っています
やっていきましょう
今日はこんなとこかな
はい楽しかった
今回は下手くそな構造を書いてもいいという記事
それから似たような技術系の記事を書くことについてというね
2つの似たような構造を似たようなメッセージを持った記事を2つを喋りながら
自分たちもね気軽に何の役に立つかわからないけど
もしかしたら誰かの役に立つかもしれないようなことを発信していくぞと
そんな気持ちについて話しました
ご意見ご感想はハッシュタグ気まぐれfmかお便りフォームからぜひぜひお寄せください
エピソード72はこんなところです
お相手はじゅん29と高橋でした
バイバイありがとうございましたバイバイ
チャンネル登録をお願いいたします。
29:17

コメント

スクロール