1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 1051 トイレの疑問とぶつかり..

どんぐりFMの詳しい情報はこちらから

https://linktr.ee/dongurifm

サマリー

先日、駅でぶつかったおじさんの話や、男性のトイレでの立ちションについての相談がありました。トイレの疑問やぶつかりおじさんのエピソードでは、トイレの姿勢や残尿問題についてお話ししています。トイレの疑問に関して、東東とイナックスのトイレメーカーにお話を伺ったところ、トイレの性能が進化して水を流す量が半分になったことや、東東が他のビルやJR系列に必ず設置されていることなどが明らかになりました。

ぶつかりおじさんの登場
スピーカー 1
話変わりまして、先日、駅でぶつかりおじさんを見つけました。
スピーカー 2
ぶつかりおじさんって、あの、よくニュースとかで見る、いろんな人にぶつかって歩く人?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
ほう。
スピーカー 1
で、ちょっとね、僕はこれほんと相談というか、反省というか、悔しかったんだけど。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
もう、おっさんが、歩いて普通に、歩いてるんだけど、こう、前からすれ違う女の人とかに、バーンってぶつかるのよ、わざと。
スピーカー 2
それさ、普通に通ったらぶつかんないところ、ちょっと横にグッてそれてぶつかるの?
そうそうそうそう。
え、マジでいいの?そんな怖い人。
スピーカー 1
で、ちょっとしかも、ほんとに、なに、コツンじゃなくて、バーンって行くから、ウワーってなるし。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あと、痛いし怖いじゃん、なにより。なんでぶつかられたの?
スピーカー 2
うん。ほう。
スピーカー 1
で、僕が見てる範囲で何人かとぶつかってたけど、もう女性にしかぶつかってないんだよね。
しかも、あとね、スマホ見てる人とかにわざと言ってる。
うんうん。
だから多分その人なりの正義があると思うんだよね。
スピーカー 2
あー、歩きスマホを撲滅したいみたいなんだ。
スピーカー 1
うーん、かはわかんないけど、でもそんな感じをしてて。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、なんかその時に、いろいろ考えたけどなんもできなかったんだよね。
で、ここで相談が、なにを、なにをしたらよかったんだろうと思って。
スピーカー 2
まあでも、あのー、普通に警察呼ぶとかの方がいいと思うんだよね。
雑目さんがそういう人になんか言うとね、そりゃそりゃだるいじゃないですか。
スピーカー 1
そう、そう。
スピーカー 2
そりゃそりゃ危険だしね、なんかね。
スピーカー 1
そう、そうなの。で別に、僕そういう、波風立たせたくないからさ、人生で。そうなの。
スピーカー 2
それ駅だでしょ?
スピーカー 1
駅駅。
スピーカー 2
だから近くに駅員さんいたら、ちょっとあの人がみたいなのは言っていいと思うけどね。
スピーカー 1
そんなさ、近くの駅員さんまでとことこ行ってる間にさ、その人は、しかもちょっと、ちょっとはやる気なんだよね。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
どっか行っちゃうじゃん。
確保ー!って言って。チョークスリーパーすればよかった?
スピーカー 2
それはそれでめちゃめちゃ危険だしね。やめたほうがいいと思うよ。
変な人にはまずね、自分がまずその人と接触しないのは大事だと思う。
スピーカー 1
そう、そうそうそう。で、そうなの。で、僕は結構そのスタンスなんだけど、
これでもさ、我々は精神男性だから日本の。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
そう言ってられるけど、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あれはなんか女性側だったら怖いし、ああいう人は消し去りたいなと思うんだけどさ。
いや、なんかなんもできなかったなと思って。
スピーカー 2
まあでも近くに駅員さんいたら呼ぶし、いなかったらもうどうしようもないよね。
スピーカー 1
そうなのよね。ピンポン!あれだ、今喋ってたと思った。
ぶつかりおじさんとの対処法
スピーカー 1
急いで、紙とペンで、ドテープで、私はぶつかりおじさんですというのを背中にピタッ!
スピーカー 2
いや、それ前から来るからさ。
スピーカー 1
ああ、じゃあ。
スピーカー 2
見えてないから。
スピーカー 1
賢いな。
スピーカー 2
来た後に分かるから。
スピーカー 1
一体なんだよ、私はぶつかりおじさんの自己紹介。
スピーカー 2
そうそうそう。一旦ああと思ったら、あ、確かにそうだったみたいになるだけだから。
スピーカー 1
あれはなんなんだろうな、いやーなんか。
スピーカー 2
それかさらに、あの何回り込んで、正面から遠いから写真撮って、
この人がぶつかりおじさんです、みたいな。
スピーカー 1
ね、いや思ったより動画撮る。
スピーカー 2
警察に言うとかなんかそういう感じ?
スピーカー 1
Twitterとかでね。
スピーカー 2
うん。まぁTwitterに流すのはまたそれはそれで、名誉起訴みたいになっちゃうから、危険だと思いますよ。
スピーカー 1
ね。いやー、いきなりどんぐりが。
スピーカー 2
ただそれも軽々しく個人がね、人を断罪するのも良くないと思うんすよ。
スピーカー 1
そうなのよね、そうそう。
スピーカー 2
なんか詩人、大砲系YouTuberがどうとか言うけど、あれはあれで良くないから、
だから届けるのが大事なんじゃないですかね、普通に。
スピーカー 1
自分のアカウントあんま動いてないから、いきなりどんぐりのアカウントで動画投稿されて。
びっくりするんだろ。
ぶつかりおじさんです、って。
スピーカー 2
どんぐりアカウントでさ。
スピーカー 1
何してるんですか。
文脈ぶった切ってる、どんぐりの。
その1個前に何かあの、買って良かったものとか言ってんだよ。
スピーカー 2
CFSで更新しましたあたり、ぶつかりおじさんを確保しました、みたいになってた。
はーってなるじゃないですか。
スピーカー 1
はーってなる、そうなんだよね。
いやーなんか、別に、なんだろ、正直僕はその正義感はないから、
なんか関わんない方がいいなって思っちゃう派なんだけど、
これでもみんながそうなってたらそんなにハッピーになんないから、
うーん、なんか良い方があったのかなーと思って。
どん、ぱん、どん。
スピーカー 2
そんな人いるの?ほんと。
スピーカー 1
いるのよ。
スピーカー 2
はー。
なんか、分かんないけど、
その、大丈夫ですかみたいな、よろけてる人に助けるみたいな感じで抑えるとか、
フラフラしてますけど大丈夫ですかみたいな。
スピーカー 1
もう僕がやったのはあれだよね、
あなた何もしてないのにぶつかられたね、あいつヤバくない?っていう表情と仕草で、
あの、あなたに共感してる。
え?え?
スピーカー 2
どんな表情よそれ。
スピーカー 1
いやいや、なんかさ、
はー、痛そう、あ、あいつかなーっていう。
で、そのぶつかられた人は、
あ、周りに見てくれてる人がいるっていう、ちょっとの安心感を。
っていうのを、あのなんか、美力。
スピーカー 2
細かい表情の、美力だなほんと。
スピーカー 1
やってたんだけどなー。
だから、あの、3人ぐらいにぶつかってたから、僕3回ぐらい、
わ、ぶつかられてる、あの人かなーっていう、わーってやってた。
ぶつかるおじさんの後ろで。
スピーカー 2
コンビだと思えてんじゃない?普通にそうで。
スピーカー 1
驚きおじさんが、後ろにいる。
スピーカー 2
グッドコップ、バッドコップのコンビだよ、ちょっと。
ぶつかるやつ、慰めるやつみたいな。
スピーカー 1
2人組がいましたみたいになってんだけど。
たしかに、進行方向一緒だったからね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
そうなんじゃねーみたいな。
スピーカー 1
グッドか。
さー、危ない。
そっかー、気をつけよう。
スピーカー 2
いやーでも、そういう人、
ま、たまに駅で迷惑な人見かけても、
スピーカー 1
いや、もう、僕は離れちゃうんだよね。
もう、車両を離れたりとかして逃げる。
スピーカー 2
そうそう、俺もそうする。
スピーカー 1
めんどくさいことに慣れてたし、
今時ね。
スピーカー 2
変な人多いからね。
スピーカー 1
そう、しかも電車なんでもう、
誰がいるか分かんないから、
なるべくかかんないようにしたい。
スピーカー 2
それはそうなんだけどねー。
スピーカー 1
そう、でもなんか、
それってじゃあ、
ちょっとやったもん勝ちすぎない?っていうね。
勝ち、別に勝ち負けじゃ全然ない、
やんなくていいんだけど、
やりたくもないし。
自分が女性だったら嫌だからな、あれは。
男には全然、あの、
前から結構、
でかめな人とか来てもこう、
スピーカー 2
全然、スルーして、
女性だから。
スピーカー 1
だってね、
オローって自分が。
スピーカー 2
なんかあれだね。
落下するものをどれを当てるかみたいな、
ゲームみたいになってんだもんね、
その人の中で。
スピーカー 1
いや、ほんとそうだよ。
スピーカー 2
おっさん避ける、
おっさん避けるみたいな感じで。
スピーカー 1
女性。
スピーカー 2
女の人ぶつかるみたいなさ。
スピーカー 1
おっさんぶつかる、
あー、ヨローってなったら、
僕が回り込んで、
え?ぶつかりました?
キョロキョロって。
スピーカー 2
ぶつかりおじさんの前に、
スピーカー 1
たくさんおっさんを並べるっていうのはどうすか?
スピーカー 2
準備しといて。
スピーカー 1
こいつは違う、こいつは違う。
くそ、おっさんしか来ねえみたいにするっていう。
でね、
いやいやいや、
そんな感じで。
男性トイレの立ちション問題
スピーカー 1
おはモニー、どうもなつめくです。
スピーカー 2
どうもなるみです。
スピーカー 1
なるみさんにちょっと、
スピーカー 2
相談です。
スピーカー 1
最近、男性の、
トイレでショーをする時に、
座れよっていうとこ多くない?
スピーカー 2
多いね。
うん。
10年ぐらいそうじゃないですか?
スピーカー 1
ね。
で、これって、
女性側には伝わりづらいけど、
なんだろう、男性って、
おしっこする時に、
まあ、基本立ってするのかな?
スピーカー 2
僕ら、両方対応してますからね。
スピーカー 1
うん。
そうなんです。
水陸両用なんで。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、
ただ立ってやると、
YouTubeとかでもなんかいっぱいあるけど、
跳ね返り?
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
この、
例えば、
なんだろう、その、
発射台が、
また下、
何センチにあるか分かんないけど、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まあ、じゃあ、また下、
また下にはないわ。
スピーカー 2
な、何を?
スピーカー 1
また下、また下にはないわ。
間違えたわ。
あの、
膝上?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
膝上、何センチぐらいのとこにあるか分かんないけど、
じゃあ、例えば、
1メートルぐらいだとしよう。
そんなとこにはないか。
80センチぐらいだとしよう。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
そこから水を落とすと、
すごい跳ね返るから、
汚れますと。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
だから、
もう、座ってするのと大違いで、
すごく汚れるから、
みんな座れっていう風潮が、
世界一般では広まりつつあります。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
なるみさんはどっち派?
スピーカー 2
座る派だね。
スピーカー 1
お、
スピーカー 2
どこでも?
うん。
どこでも。
なんか、
そもそも座りたい。
何?
疲れてる?
疲れてるから。
うん。
スピーカー 1
だから、よく、
スピード勝負じゃないの?
スピーカー 2
居酒屋さんでさ、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
立つとこ、座るとこ、
どっちもあるときあるじゃないですか。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
どっち使ってもいいですよ、時。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
僕、座るほう行きますね。
スピーカー 1
へー、そうなんだ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あれで、
なんか僕ちょっと、
最近ずっと気になってるのは、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
いや、僕結構立ってする側だったんだけど、
まあ、座れっていうとこでは座るし、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
そこはまあ、使い分けかなとは思っていたが、
立ってするときって、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
足がちゃんと真っ直ぐになってるから、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
そのまますべて出てんだけど、
座ってるときって、
足曲がってるじゃん。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、
僕の場合、
トイレの姿勢と筋肉
スピーカー 1
まだ球がどこかに残ってる。
スピーカー 2
残、残球があるんですね。
スピーカー 1
残球がある、あの、
スピーカー 2
残量がまだあるんですね。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
ただ、
ドドドドドドド、ドン。
ふー。
で、もう、あの、
銃口カシャカシャってやっても出ない。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
だから、
立ち上がろうとするけど、立ち上がる、
便器から立ち上がるというのはですね、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まず、足に力を入れ、
はい。
で、おケツがちょっと浮く。
スピーカー 2
浮く。
スピーカー 1
そのちょっと浮くときって、
太も、大腿筋。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あの、お尻の筋肉ですね。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
ちょっと小電筋。
うん。
まあ、あの、お尻のところ。
この太ももの裏の筋肉が、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
グッてこう、力入って、
立ち上がれるんです。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
太ももの裏に力を入れ、
アキレス腱に力が入り、
なんですが、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
このタイミングになると、
スピーカー 2
うん。
ドドドドドド、ドン。
スピーカー 1
で、もう、
スピーカー 2
わかる。
言ってこうと俺はわかるよ、それ。
スピーカー 1
あれさ、
スピーカー 2
座ってると、
残量ないように見えるけど、
立った瞬間、残量が、
ぴゅってくるでしょ。
はいはいはいはい。
わかる。
スピーカー 1
僕はね、
よく、その辺りにいる、
黒髪マッシュで、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あの、いや、
おしっことかそんな立って座るなんて、
考えられないみたいな、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
こと言ってる、
なんかMacBook勝手に、
カタカタやってるやつらに言いたい。
スピーカー 2
うん。
誰だよそれ。
スピーカー 1
いや、知らん。
コーヒーガリガリひいてる人たちに言いたい。
うん。
あなたたちはその、
残玉はどうしてるんですかと。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
それだってさ、
何も気がしてなかったらあれだよ。
あの、立ってするより最悪なさ、
あの、座るところにあの、
スピーカー 2
ダダダダダダ、
スピーカー 1
バーンって、
あの、ぶちまけていくんだよ。
スピーカー 2
そうですね。
残像兵が、
攻めてくるからね一気にね。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
しかも床とかさ、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
なんなら自分の、
衣類とかにもこう。
スピーカー 2
自分の衣類に、
ジャーって直に行くよね。
そうなんだよ。
スピーカー 1
ほら。
スピーカー 2
わかるそれは。
スピーカー 1
ほら。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
はい、じゃああなたが、
何、
飛び散るからって言って、
出した飛び散りと、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あなたがその、
ダダダダダダンって出したの、
どっちが、
飛び散るなんてなん、
まあ、
結構あるけど、
こう、
何、
でポン玉で言うとパンパンパンぐらいよ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
パパパパパパパってガドリング感、
映しちゃう?
スピーカー 2
いや。
いやでもさあの、
立ってする時の、
跳ね返りの凄さって、
スピーカー 1
結構なすめさん実感してない気がするね。
なんかそれあれだよね、
色付けたりすると、
実は向かいの壁まで飛んでますみたいなのがあるよね。
うん。
スピーカー 2
あとさ、
僕、
なす単パンじゃないすか、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
ダイレクトに自分の膝に感じるよ、
跳ね返りを。
スピーカー 1
マジで。
ほんと。
ちょっとなるみさんと距離を置こうかな。
スピーカー 2
いや跳ね返るよ、
自分の足に。
スピーカー 1
シャワーのように。
あー、
なんだろう。
感じたことない。
あ、そう?
あれかな、
なるみさん、
結構、
毛で一個一個追われて、
タコって、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
脳みそが、
それぞれの足にもあるから、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
手伸ばし、
手で、
日本言で言うと、
手伸ばして、
指先に脳みそあるみたいな感じで、
うん。
触って色とか分かんのタコって。
スピーカー 2
へー。
あれと一緒で、
スピーカー 1
なるみさんなんか、
毛に、
それぞれちょっと静けとってて。
スピーカー 2
すね毛とかに全部、
スピーカー 1
脳がある。
スピーカー 2
いやでも男性で、
スピーカー 1
普通にデニムとか履いてる人は、
スピーカー 2
ダイレクトに跳ね返ってきてるのよ、
多分気づいてないと思うんだよね。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
そういうのあるかもね。
スピーカー 2
夏場は完全なパンパンに過ごしてる僕は、
それを気づいてるんですよ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
だから結構あの、
立つとこも行かなくなった。
スピーカー 1
はいはい。
なるほどね。
スピーカー 2
うん。
で、その立つ、
座ってる時に、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
どうやってその残存兵を倒すかというと、
ほんと夏目さんの言う通りで、
立ち上がった瞬間に、
その太ももの裏側の筋肉が入ることによって、
ギュッて絞り出すんですよ、
残存を。
うん。
だから二段階なんですよね、あれね。
スピーカー 1
そう、今まで、
閉店でーす、ガラガラガラって言って、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
はー閉店か、よし、じゃあ店じまいするか、
開店でーすってなるじゃん。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
いらっしゃいませーって。
うふふふ。
あれは、
スピーカー 2
どう、
スピーカー 1
どうしてんの?
スピーカー 2
だから座った時、
座った時に終わったと、
閉店したと思ったら、
スピーカー 1
うん、ガラガラガラ。
スピーカー 2
まだ店内に人がいるんだよ、一人二人。
スピーカー 1
うん、そうなの。
スピーカー 2
レジ閉めたけど、
まだ店内に。
スピーカー 1
すいません、すいません、ジャンプください。
スピーカー 2
そうそう。
立ち寄り施設がいるんですよ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
だからそれを、
トイレの閉店と残尿問題
スピーカー 2
ちょっと中腰になった時に、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
振り落とすんですよ。
スピーカー 1
あー、じゃあ。
スピーカー 2
中腰になってもまだお店は、
便器の中にある状態でしょ。
スピーカー 1
じゃああれ、あの、
シャッター半分ぐらいまで、
そうそうそうそう。
閉めてるけど、
あーお客さん、みたいな。
スピーカー 2
そうそう、振り落とすんです、それを。
スピーカー 1
うふふふ。
スピーカー 2
中腰の段階でですね。
スピーカー 1
お尻をちょっと浮かします。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
す、で、
そのまますっていくと、あの、
ぶちまけるんだけど。
スピーカー 2
うん。
それしばらくその、
お尻をすってあげたところでちょっと待つと、
みんな帰ってくる、ほんとに。
スピーカー 1
待って待って、
それさ、
え、ちょ、え、
ちなみに僕はたまにやってるから分かるけど、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
それ、
え?
座り、
おしっこは座ってしますって言ってる人たち、
みんな中腰になってんの?
スピーカー 2
そうじゃないかな。
スピーカー 1
おしっこする時?
スピーカー 2
僕結構そこには段階を設けてますね。
スピーカー 1
みんな中腰になってんの?
スピーカー 2
が、確かにそのまま、
普通に、
終わったと思って、
ズボン履こうとすると、
店内散策した客がまだいるってなるから。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
マジで。
そう、ジャンプくださいって言って、あの、
なに、シャッターの内側から攻めてくるじゃん。
スピーカー 2
一人二人いるんですよ、必ず。
スピーカー 1
いるいる。
スピーカー 2
だからすぐには、
完全閉店はできない、
ですよ。
スピーカー 1
どう、
何度も言うよ、
どうしてんの?
え、なに、
座ってる男性みんな中腰になってんの?
それもなんかさ、破綻してない?
なんか、その形のさ、便器作った方がいいでしょ。
スピーカー 2
あ、それは確かにそうだね。
それかさ、あの、
ガーッて上がってくみたいな。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
ケツの方面からガーッて、
角度が急になった。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
で、押し出されるように立つみたいな。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
そういうのは確かに、
いいかもね。
スピーカー 1
もしくはなんかもっとあの、
なんていうの、
便器がこう、
全面に反り立ってたら、
あの、
残存兵たちが、
立ち上がったらもう大丈夫。
全然大丈夫。
スピーカー 2
いやでもほんと確かに、
座ってる時にもういないと思ってはいけないっすね。
立っている姿勢と残尿問題
スピーカー 1
それさ、
なんか僕たち、
どんぐりは、
最先端を走る有益なポッドキャストだから、
こういうこと教えてくれるけど、
こういうのって誰も教えてくれなくない?
だって僕らさ、
子供の頃って、
あの、突っ立ってハイシーシーみたいなこと言われて、
あの、
そうこまでしか教えてもらってないんだよ。
でもさ、トイレってさ、
スピーカー 2
ほんとちっちゃい頃ってさ、
基本座ってしててさ、
その後に、
いや、立ってやりなさいって言われた気がすんだよね。
スピーカー 1
うん、そうだね。
スピーカー 2
それをまた戻されてんだよね、今ね。
スピーカー 1
そうなのよ。
スピーカー 2
ね、そうだよね。
スピーカー 1
こっちとら40年近く、
スピーカー 2
おいおい、あの時、
スピーカー 1
俺3歳の時立ってたじゃんって思ってさ。
結構僕そんなね、反抗心あるよ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
いや、教えてもらってません。
スピーカー 2
最初に教えてもらったのこれです。
まあでも、
まあこの10年ぐらいは座った方が楽だなって思うけどね。
スピーカー 1
うーん。
そうなんだ、まあ楽なのはわかるし、
あの、ちょっとスマホみたいなね、
例えば。
もだし。
そう、楽なのはわかるけど、
いや、
お店にまだ残ってる人たちどうしてんのかすごい。
スピーカー 2
それはでもほんと注意深くしないとね、
大変なことなるからね。
スピーカー 1
そうだよね。
スピーカー 2
うん。
でもそれってさ、立ってしてても同じこと起きる気がすんだよね。
スピーカー 1
いや、それが、
ここ最近僕は結構検証してるんだけど、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
立ってしてると、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
そのさ、
スピーカー 2
足の裏の筋肉の変化はないの。
スピーカー 1
うんうんうん。
だから、
全部出てるか、残ってるなら残ってるで、
そのままずっと残ってるんだけど、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
この座っててゆるゆるのところからキュっていく、
これがやばい。
トイレの性能進化とトイレメーカー
スピーカー 2
あー、筋肉の入れ方に変化が起きるから、
そう。
そうだね、うん。
体勢が変わると、
力の入れ方変わって、
残像兵が出てくるってことなのか。
あとさ、
スピーカー 1
あれじゃん。
スピーカー 2
むちゃくちゃ頑丈なパンツ開けばいいんじゃないの?
救水みたいな。
スピーカー 1
賢い。
それあれだね、
めっちゃ使えるかもしれないから、
漏らしちゃう赤ちゃんとかにも、
それつけたほうがいいかも。
それ、
いいね、それめっちゃいいから、
パンパーさんが開発したおむつっていう名前にしようか。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
AWM。
あと、
これも全然僕教えてもらってなくてあの雰囲気で解釈してるんだけど トイレに
スピーカー 2
こう台とかショーとかをじゃーってやるとタンクに水がじゃーって出るじゃん はいはい
あれで手洗うの? あーあれで手洗うのはありですよね
スピーカー 1
あ、じゃなくて みんなあれで手洗ってるらしいよ
いいんじゃないの別に 違う違う違う あれ手洗うとこらしいよ
スピーカー 2
うんそうだよねあれは綺麗な水が自動で流れてきて しかもその横にタオルまでついてるじゃないですか
場合によってはだから洗うとこだよね 知ってた? 知ってた
え、いつ知ったそれ? いや形状的にそうだろうなって思った家のトイレとか見てる限り
いや洗面台あるじゃん まああるけどでも僕結局
スピーカー 1
洗面台で洗うかな あれってさー
スピーカー 2
使ってる人いるの? あそこで… いやいるだろいるよ
スピーカー 1
え、あそこであの手ジャバジャバジャバだーってやって 顔をバシャバシャーってガラガラ
顔まで洗わないよ ビッチャビチャになるよ
ビッチャビチャになるよ え、あそこでさー
スピーカー 2
手洗ったことある?あそこで手洗ってもう周りがさ そんなさ派手に洗わないじゃん
ちょっと手注ぐぐらいじゃないですか あんなさー
スピーカー 1
なに?30センチかけ10センチぐらいのさところに 僕の手洗う犬みたいに手洗うさ
スピーカー 2
あの僕をカバーしきれないよ でもあれで済ませっていう場所もあると思うんだよね
僕あれそこで手洗うとこなんだって知った時の衝撃はやばかった なにそれ最近なの?
最近とは言わないけど完全に30越えてからだった マジで最近じゃん
ここ5,6年じゃねえかよ いやでも僕結構例えば誰かの家でトイレ行くとか
お店でトイレ行くとなるとトイレ入る前とかに近くに トイレのドアのちょい手前に洗面台があれば
これ洗うんだろうと思うし なければトイレのあそこで洗うんだなと思うし
だいたいそういうとこはそこにタオルがついてるよね そうそうそう
スピーカー 1
そういうもんだと思ってたんだけど 水ちょるちょるなくてタンクしかないとこもあるじゃん
スピーカー 2
あるね そういうところはさ同時にタオルも置いてなくて多分外に手洗いがあるはずだよね
スピーカー 1
そりゃそうじゃんそこにタオルだけ置いてあったら何? おかしいじゃん
タオルがあるところでは手を洗うってことなんだよ多分 人類って? そうそうタオルが目中心なんじゃないの
スピーカー 1
そうなんだ あっタオルがあるってことはここで手洗えるって
タオルがあるってことはどっかから水が出るはずっていう そんな謎解きゲームみたいな感じなんだよ
いやーびっくりした僕結構ハンカチを持ち歩いててあの そもそも何?手洗うのが好きだから
スピーカー 2
一日何度も うちとかあのミウズとかのブイーンって自動で出るやつだし
スピーカー 1
なんか何?すごい中途半端な でもあれってさ 顔洗えないよ
スピーカー 2
あの流したら出てくるじゃないですか その辺がもうやっぱシームレスに繋がってるのがいいんじゃないの
例えばなんか トイレのドアを開ける前に洗いたいんじゃないですか
あーそのニーズはわかるめっちゃわかる かといって蛇口もひねりたくないみたいなニーズもあると思うんだよね
手を洗う前に だから自動で出てくるんだと思うんだよ
スピーカー 1
はいはいはいはいなるほどね おー今一番論理的に腹に落ちた
スピーカー 2
日本人ならではの その病的なまでの工夫なんじゃないのあれって
へー 流す水が流れる自動でそれで手を洗うみたいな
そしたらトイレの取手というのは必ず手を洗った人だけは触れるみたいな そういうシステムなんじゃないですか
知らなかった あーでもおさまつるよねあれねかなりね
スピーカー 1
設備としては そうなのもっとさ手洗うところって
スピーカー 2
何つまやじもあります綿棒もあります何に使うのかわかんないような マウスウォッシュもありますみたいなところだね
スピーカー 1
でいろいろあって鏡見てみたいないろいろできますになってるのに何あの 35センチかけ10センチぐらいの
スピーカー 2
あれねー マウスウォッシュがある飲食店はエロいっていう気がするんですよ僕
ちょっとごめんなさい何言ってるかごめんなんでもないわ でもあれは手を堂々と洗うものなんじゃないですか
スピーカー 1
なるほどねうん じゃあもしこれを聞いててトイレの使い方他にも知らないのこういう風に使う
んだよ この機能は知ってるとかがあればぜひハッシュどんぐりフェムつけてツイートしてみて
スピーカー 2
くださいツイートじゃないのかもねもうね ポストだね
スピーカー 1
を ポストしてみてください
スピーカー 2
いやーやっとずっと長年の疑問だったの言えたわ この間さーこれ結構前なんだけど東中野雑談
行ったらさ トイレメーカーのととととっていうのリクシルかなあれ
とうとうとうとリクシルって言うとこ作ってるのかなぁ 東東の人と
もう一個その2巨頭みたいな会社の人がいて トイレメーカーの人が2人いてさ
スピーカー 1
たまたまとうとうとえっと イナックス
あーそうそうやつが2大巨頭かなちなみにそれ 東東とイナックス
逆から読むと兄 vs 弟 兄弟でやってるんですそれは
そうなの?そうなの? イナックスと東東弟 × 兄になる
あーほんとだ 信じるかどうかはあなた次第
スピーカー 2
その2人にさ トイレの話聞いたのめちゃめちゃ面白かったよ
どんな トイレの話?なんかね昔と今だとトイレの性能がめちゃめちゃ上がってて
スピーカー 1
流すとき1回に浸かれる水の量がもう半分ぐらい乗ってんだって この10年20年で
その分あの水流とかをつけることによってちゃんと流れに落ちてるとか そうそうそう
スピーカー 2
そういう進化によってかなり 変わってるという話を聞いて
あとどのどの会社のビルには東東が必ず入ってるとかあるらしいね 財閥的なつながりというのがあって
トイレシェアとサイゼリアトイレ
スピーカー 1
三菱系には東東ですよね そうそうそうそういうのがあるんだって
JRの駅とかルミネとかJR系列には必ずここ入るとか その話めっちゃ聞きたいんだけどどっかいないの?
スピーカー 2
どっかいないですから2人に聞いたから あそうなんだ普通に口頭で聞いたから そうそうポッドキャストとかじゃなくて
そういうトイレシェアの話すごい面白かったなぁ えーだって東東とイナックスでもほぼシェア100%取るから
で僕の好きなトイレは サイゼリアにある
サイゼリアのトイレ知ってる? 水面が泡々なんですよ
スピーカー 1
それって別にさ 何トイレ側では何もしてないんじゃないの?あの
スピーカー 2
トイレにドボンみたいなの入れてるだけじゃない? そうじゃなくてねあの必ず
スピーカー 1
トイレの水面が泡々になるトイレってのがあって へー
スピーカー 2
それはかなりあの どっかのメーカー作ってるんだけどそれは
イナックスでも東東でもない第三者のメーカーらしいんだよね みたいなね話を聞いて
スピーカー 1
ぜひトイレポッドキャストやってほしいって俺はイライラ話なんだけど やってほしいねそれ聞きたいわ
パナソニックトイレとシェア率
スピーカー 2
あ 洗うのかなパナソニックの そうだパナソニックだね意外とパナがシェア少ないけど
いい機種があるらしい あそうなんだパナ高いんだよ だからあんまりでかいとこがね入れないよね
25:58

コメント

スクロール