おすすめビールコーナー
おはモニー。どうも、なつめくです。 どうも、なるみです。なるみさんのおすすめビールコーナーやっていいですか?
いきましょう。 久々に。以前、あのヘイジージェンとか美味しいって言ってましたけど。 なんかあれよ、リビルドで、リビルドのキラーコンテンツ有料会員のやつで、なんかね、宮川さんヘイジージェンめっちゃ気に入ってるよ。
あ、マジで?僕があげたから飲んでくれたの? あれあれ、あげたやつ。そうそう。で、そう、キラーコンテンツであさみさんが、あ、それってドングリのなるみさんからもらったやつって。
あ、そうなんだ。嬉しいですね、聞いてくれて。いや、あれはほんと美味しいんだけどね。 そこで気に入ったのか、最初から知ってたのかは知らんけど、でも最近めっちゃ飲んでるって言ってたから。最近めっちゃ飲んでるっていうか。
まあヘイジージェンね、結構高くてあんま手に入りにくいんですけど、僕最近すげえいいなと思ったのが、オリオンビールのIPAなんですよ。
オリオンビール、あー知ってる。あれでしょ、あのちょっと黒い琥珀色みたいなやつでしょ。
そうかな。まあ沖縄のね、オリオンビールで。沖縄限定で結構IPA出したりするんですけど、最近ね、このオリオンナゴビアーIPAっていうちょっと緑色の缶のやつ、これね都内のスーパーでたまに見かけんすよ。
うん。
で、引きとかん250円とか270円ぐらいで、かなり美味しいっすね。このパンクIPAにちょうど近い苦味と爽やかさがあって、結構完成度高いので、クラフトビールとかIPAみたいなすごいコクのある美味しいビールを安く飲みたい時は、このオリオンのIPA買うといいっすね。
僕の近くのスーパーだとOKストアとかにありましたので。あとね、Amazonでね、普通に安く買える。
へえ。倉田市じゃないの?
倉田市にはないんですよ。
そうなんだ。
なので、Amazonで1ケースで6600円なので、まあ1本270円ぐらいなんですけどね。それぐらいで買えると全然まあいい方なので。
ああ、いいね。
うん。で、これはすごい美味しい。夏にぴったりな爽やかさと苦味があるので、なんか普通のスーパードライとか、その辺はちょっと物足りないぞってなってきた人はこのオリオンのIPAぜひ買ってみて欲しいっすね。
まず、OKとかで1本2本買って美味しかったらAmazonでガッとかケースで買うのが結構お勧めっすね。
うーん。あれか、あの、僕が言ったのこっちだわ。なるみさんにやってたのと違うわ。
ああ、これね。はいはい。
ね、琥珀色っぽいやつ。
そうそう。これね、あの、そう2年前だよね。
そうそう。
これ昔あったやつ今はないんですよ。
ああ、そうなんだ。僕これが好きだったんだよね。
これ美味しいよね。この琥珀色のやつもいいし、シークアサージュのフルーティーなやつもすごい美味しくて、これ両方僕も好きなんだけど、これとは別で今都内でも普通に売ってるのがさっき僕が送ったリンクのやつですね。
うんうん。
名古屋IPAってやつ。これはすごい美味しいです。結構毎年いろんなIPA出してて、相当仕事に違うっぽいんだよな。
ああ、そうなんだ。知らなかった。
そうね。今、確かにオリオンのサイト行くと夏目さん言ってた昔のやつは今ないもんね。
うん。今探したらなかった。びっくりした。
ぜひぜひ、今スーパーでも買えるので、名古屋IPA買ってみてほしいな。はい。おすすめビールでした。
ドンブリFM
ホップちゃんの雑記
私のおすすめはですね、今送ったんですが、何かと言いますと、ホップちゃんという方がいまして、ツイッターに。これは誰かと言いますと、普通の芸能人とかじゃない一般の方でございます。
ドンブリでいきなりフューチャーしております。
何?ホップちゃんは誰なんですか?一般の人?
存じ上げません。存じ上げません。
またそのパターンね。
の、この人が書いてる、はてなブログ。
いいですね。この雑記っていうタイトルですね。このはてなブログ。
で、これね、そうなのよ。これ何がいいかっていうと、ブログっていうかこうだったよね。こういうのじゃん。こう、なんていうの?
確かにね。今ノートがなんだって、しゃらくせえ絵もいいのがなんだ言ってますけど、ブログっていうのは雑記でいいのよ。雑記で。
そうなのよ。
だって最新の記事ワンタンだもんね。これね。
そうそう。で、しばらく書いてなかったから始まんだよ。
そう。しかもこのワンタンうまそうだからどこの店だろうと思ったら書いてないのよ、店とか。
そうなんだよ。
それぐらいがいいのよ。
いいでしょ。僕ね、ちょっと、このホップちゃんの、このね、これちなみに今日のひと皿っていう、あの、自分でたぶんね、雑記の中でもカテゴリー作ってるわけですよ。
はいはいはい。カテゴリー分けしてね。
うん。次が今日のひと皿カルボナーラだから。
またどこの店だかわかんないっていうこれが。
え、自分で作ってんじゃない?
自分なの?あ、自分で作ってんのこれ。
じゃない?違うのかな?
いやーなんかこのワンタンはなんかお店っぽい感じすんだけどね、おしぼりとか上にあって。
確かにオーダーしていたっつってるわ。
ああ、そっか。
ほら。
ああ、カルボナーラは作ってるって書いてあるから、あれか、作ってるんだか食べに行ったんだかはもうバラバラなんすね、今日のひと皿が。
いいいいいい。
それぐらいでいいっすよ。
うん。このね、あれ、俺は今2009年か?みたいなね。
うんうん。
ワープして、こういうのでいいんだよおじさんが出てくる。こういうのでいいんだよって。
いやそう。
こういうのでいいんだよって。
果てながらこういうのがあってやっぱいいっすよね。
いいいい。もう、ホップちゃんいつもビール飲んだりしてるからもう飲み行きたいもん。もういいよねって。
ホップちゃんあのー、お便りでこのワンタンの店どこか教えてもらっていいっすかね?
これワンタンおいしそうだよね。
これすげーうまそうなのよ。
うん。
この写ってるビールのグラスのさ、グラスの感じも俺大好きで。
そうなのよ。
細い感じのグラスで、これたぶんねすげーうまい店だと思うので、ワンタンの店知りたいな。
ホップちゃんのこの最新記事2年前じゃないかよ。
そうなの?気づいた?
ちょっと待って、2年前。2021年4月じゃん。これちょっと前の記事かと思ったら。
気づいた?
ホップちゃん誰だか俺全然知らんけど、ちょっともうちょっと書いてもらっていいっすかねこれ。
そうなのよ。
そうかそうか。
僕はね、更新されるのを楽しみにしているんですが、なかなか更新されません。
されないっすねこれね。
しかもさ、このツイッターのプロフィールを見るとね、マストドンがこちらみたいなの書いてある。いいよね。そう。いいよ。
マストドンはこちらなんだ。
こういうのだよ。こういうのでいいんだよ。いやー。っていうね、最近見つけたいいブログ。
いいブログって更新されてないけど全然ね。いいっすね。いいブログだねこれね。
いいブログ。
まあロングリリスナーの人ね。
ロングリを聞いてくれてるかもしれないし聞いてないかもしれない。
ツイッターとかでなんかツウェーディー書いてるの見た気がするなあ。
そう。この雑記がいいのよ。
いいですね。ホップちゃん雑記はね、ぜひね、ノートとか行かずにぜひハテナブログで淡々と書いてほしい気がする。
そう。いいのよ。そのなんか有料だの。そんなんじゃない。雑記でビュー数も100とかでいいの。なんかハートしたらそれにコメントつけれるよとかそんなんいらないいらない。
いい。誰に見られてるかもわからず、誰に書いてるかもわからず、でもなぜかハテブ行くとサンハテブ匿名の人からついてますぐらいのね。
お、今日も誰かは見てくれてる。それぐらいの雑記。
いいねこれ。なんだ?
あの進んでねえのよ。
進んでない。やっぱ雑記はいいからね。
ウーフォスのサンダル
僕最近ね、めっちゃ暑いからさ、ほんと毎日Tシャツ、短パン、サンダルなんですよ。どこ行くときもTシャツ、短パン、サンダルでかけるんですけど、サンダルね、去年からずっと使ってんのがあって。
僕、そうだ、イヌアルミさんナイス。まさにサンダル短パンTシャツのおすすめを聞こうと思ってた。サンダル先にごめんね、僕が。
はいはい。
最初はと。僕サンダル10個買ったら7個ぐらい、てか今もう見してあげようか。どう見せれるか。
全然見なくていいんだけど。
あの、あれなんよ。足の甲がすりむけて血が出て泣きながら。
あの、紐みたいなところで足の甲がすりむけるっていう。
紐っつくあのさ、なんていうの、あの小学生が履いてるBさんみたいな親指と人差し指のところの、ある、じゃなく。
あるある、じゃなく、上のところ。
あれ、そうそうそう。親指と人差し指で防ぐパターンじゃなくて、単なるツッカケみたいなやつ。
はいはいはいはい。
便乗サンダル的なね。
うん。
あれの甲のところで僕、オシャレなの買ったら、だいたいすごいすりむけちゃって。
で、まあ、靴擦れとかするよと、そんなもんだよってみんな言うんだけど、なんか腫れてくるんだよね。すっごい打撲、結構酷めの打撲みたいなの。
で、歩き方がぎこちなくなって、今股関節痛いの。
で、それ。
あからさ、歩き方はバランス壊すと全身にくるからね。
そう。
どっかかばったりしてるからさ。
で、結局、980円アディダスの便乗サンダルに戻るんだよ。これが一番余裕で。
僕ね、足の甲がすりむけるとかに対してはすっげえ防御力高くて、なぜかって足の甲にめっちゃ毛が生えてんのよ。
羨ましい。
フッサフサに。だから全然痛くなんないっすよ。
いや、でも多分ね、これ歩き方だと思う。
歩き方のものなの?擦れるとかじゃなくて。
僕、ひらめきん、皮膚菌、ふくらはぎの筋肉結構発達してるから、足首多分こうやって動かしちゃってんだよな、歩くときに。
そういうことか。
タオミさんがもし僕と同じ歩き方してたら毛むしり取れてると思う。足の甲の毛。
僕ね、去年から使ってるサンダルがウーフォスっていうブランドなんですよ。
ちょっと待って、マジで今サンダル難民なの?
ひと見てみ、このリンク今僕送ったんすけど、ウーフォスっていうのはこれもうすっごい歩きやすいサンダルなんですよ。
ああ、これ僕にレコメンドでめっちゃ出てきたわ。
Bさんってさ、1日歩いて履いて履いて疲れるじゃん、なんか。
え、この鼻を歩け?親指と人差し指の間に。
足を入れる系。で、Bさんだと僕超疲れちゃうんだけど、ウーフォスだと全然疲れないんですよ、これ。これなぜかというと。
分厚さは?分厚さはそこの。
そこの足は結構厚いのよ。
ああ、いいねいいね。
結構ふかふかで歩きやすいんですよ。1日Bさんで歩くとすげえ疲れるけど、ウーフォスだと1日歩いても全然疲れなくて。
へえ、いいね。
ウーフォスってのはリカバリーシューズのメーカーらしいんですよね、もともと。リカバリーシューズってのは歩くのとか、怪我した人がリハビリとかで履くみたいなところから始まったブランドらしいんですよね。
サータルとウーフォスの履き心地
なので、足への負担を軽減するような工夫が凝らされたサータルらしくて。
え、めっちゃいいじゃん。
で、僕これ去年から履いてて、今年はもう2年目ぐらいなんですけど、これがすごい快適。
え、ウーフォスかわからない。僕さあ。
そんなのにふわふわみたいな感じなんですよ。
ああ、めっちゃいい。なんかむちゃくちゃ申し訳ないのが、こうサンダルプレゼントしてもらったりするんだけど。
確かにサンダル合う合わない結構ね、シビア。
しかも、しかもだいたい合わないんだよね。合うのがもうさあ、500円のアディダスのツッカゲとかなんかお前も一生それ履いてけってなるんだけど、でもかわいそうに思った人たちが誕生日とかにすごいいいオシャレなかっこいいやつとかをくれるんだけど。
うん。
血出てさあ、血出るくらいだったらバンドエイド貼って、あと当たるところをラジオペンチとかでぐちゃぐちゃにしてギューってやってどうにかかわせばいいんだけど、なんかね打撲みたいになってすぐどんどん腫れてくるんだよね。
いやもうサンダルはマジでね、人からもらうものじゃないと思うあれ。結構足痛いとはすぐなっちゃうし、それによって体の調子が悪くなるから、ウーフォスね一回どっかで結構ねいろんなところで売ってるから。
え、あのさウーフォスのどれ?いろいろあるけど。
ウーフォスリカバリーシューズってやつですよ、一番普通のやつ。
あああれだね、鼻尾がないやつもあるね。
鼻尾あるやつですね僕は。
はいはい。ないやつ、でもこれあれだな、いいけどさ、僕昨日ダイソー行ったんよ。
うんうん。
これ売ってたよ。
まあ多分深いところで違うんだろ全然これは、トムさんのように。
でもさ、でも申し訳ないけどこれダイソーに売ってたよ。
これ履いてみるといいと思うよ、結構違うから。
じゃあわかる、それめっちゃわかるんだけどさ、
それってあの6万円のTシャツ着てる人がユニクロの人と被ってるみたいなのと一緒ですよ。
いやTシャツは俺別にユニクロいいんだけど、履き物はね、100円じゃ済まされないですよやっぱ。
ウーフォスの良さと見た目
じゃあでももう一回言うよ、ダイソーに売っててこの見た目のやつ。
見た目なんしてないですよ。
いや今、今じゃあわかった、ウーフォスはいいとしよう、あの、見た目、見た目いいフォスはない。
見た目いいフォス。
見た目いいフォスない。
はいはい、これウーフォスね、あの、多分定価は6000円ぐらいで買えるんだけど、
僕なんかちょっとかっこいいウーフォスにしていて、
うんうん。
あのアウトドアブランドとダブルネームのやつ買っちゃったりとかしてますよね。
ああそうそう、だからさっき、だからさっき言ったのは、あのウーフォスいろいろあるけどどれよってやつ。
僕ね、僕がじゃあ買ったやつは何かっていうと、今出すね、今売ってるかな、去年のなんだよね。
あの6000円で買えるものが15000円になってますけども、
僕好きなアンドワンダーっていうアウトドアブランドがあって、
そこが別注したウーフォスはかっこいいですね。
まあ形は同じなんだけど、
僕こういうどっかとコラボしたってやつに次々買ってしまうんですよ。
これね、あの一番近くだと公園あるじゃないですか、渋谷の公園。
泳ぎ公園かな?
泳ぎ公園じゃないよ、なんかビルとかできたやつ。
屋上に公園になっちゃって。
宮下公園。
そう、宮下公園。
宮下パークになんか3,4階建ての商業施設できたじゃないですか。
うんうん。
宮下パークの建物の中にこのアンドワンダーっていうの入ってて、ブランドが。
これこのコラボのウーフォス売ってるんで、
これね、あの、一回試着するといいんじゃないですかね。
へえ。
これ一回履いてみてほしい。
結構ね、歩きやすいし、装着しやすいんすよ。
わかる。
めっちゃわかるんだけど、ダイソーに売ってなかった。
ダイソーで買ってきよう、じゃあもう。
ダイソーでいいよ、じゃあ。
見た目、見た目、見た目、なんか。
見た目これ結構いいっすよ。
いや、かっこいい。そう、かっこいいと思うんだけど。
うん。
そうだなあ。
あと多分クッション性が違うだろうね。
いや、絶対違う。100倍違うと思うよ。
なので僕もう、この一回使いはもう完全にウーフォスですね、足元はね。
いやあ、そうか。でもなんかあれなんだよな。
せっかくさあ、こう誕生日とかこうプレゼントでもらって返品するのも申し訳ないしさ、大事にしたいから多少血出ても。
いや、血出たらどれとか言ったほうがいいよ。
あ、だからあれよ。最近靴下履いて、出かけるとき靴下履いて、どうにかいつかはさ、要はそれって摩擦だから。
いつか靴下が死ぬけど、まあいいんじゃないですかね。
靴下が死ぬかもしれないし、と同時に劣化していくから、僕の足が壊れるかサンダルが壊れていくじゃん。
うんうん。
あとどっかのタイミングで傷つかなくなると思うから、ちょっとそこまではやろうかなと思うけど。
10年かかるんだろうね、多分。
いやでも僕、昔もらったサンダルとか結構ペンチでこう曲げて。
うーん、そうなんだよね。
ゴエモンのセッタ×スニーカーとおしゃれな履き物
まあだからウーフォスでもビルケンでも、自分にあったブランド、足の形あったブランド探すのが一番いいと思うけどね。
うんうん。
あの自分の足の形に10年かけて直すよりもね。
へえ、なるほど。これが最近オススメですと。
そうそう、なのでロングリスナーさんでなんかサンダルなんかわかんねえな時、ウーフォス試着すると結構快適でなんじゃないかなと思うんですよね。
へえ、ウーフォス以外はなんかあんの?
サンダル?
ない。
とね、もう一個持ってんだけど、なんだっけな、ちょっと待ってね今出すわ。
これちょっとかっこいいんだけど、万人にオススメするものではないんだけどね。
うん。
これ、あのね、セッタ?いわゆる。
はあはいはいはい。
セッタ×スニーカー、産んだっていうやつなんですよ。
へえー、すごい、そこが滑らなそう。
公式サイト見てほしいんだけど、そう、あのいわゆるセッタに、あのナイキのエアーみたいなソールくっつけたやつ。
はあ。
これすごい面白い製品なんですよ。
すごい、ゴエモンっていうブランドなんだ、かっこいい。
そうそう、ゴエモンっていうブランドのやつ。
ほんとだ、エアー入ってる。
産んだっていうね、商品。ほんと上から見るとすっげた。
え、なるみさんこれ持ってんの?
持ってる持ってる。でこれたまに履きますよ。でこれ普通にね、デニムに合わせても全然いいし、あと僕がたまに着てるスノーピークのアウトドア着物とかにはめちゃめちゃ合うので、着物のときこれ着ますね。
うーん。
これね、セッタなのになんかふかふか感というかクッション性もあって、あとそのエアーみたいなところのデザインもね結構アクセントになるから、まあまあおしゃれですねこれね結構ね。
へえー。
まあだいぶ癖がある商品なので、バンに受けはしないんですけど。
うんうんうん。好きな人はいるよね。
まあまあなんかたまにこういうのね、履いてみたいとか2万ぐらいしてもいいなっていう人は買ってみるといいのかなっていう感じですかね。
なるほどね。ウーファーと。
ウーフォスと産んだ。おすすめ。
ぜひね、これを聞いていいなと思った人は履いてみるといいと思います。
はい。夏終わる前に早いうちに買っちゃうといいんじゃないですかねこういうのは。
うん。
おすすめ履き物でした。