スーパーマリオRPGのリメイク
どうもこんにちは、奥です。 どうもこんにちは、こやのです。
マリオRPGのリメイクが出るそうで。 出ましたね。
やっとね、なんか待望だよね。 いやー、どんだけこれを待ったことか。
任天堂ダイレクトっていう、なんかまあ発表会の一個にありましたよね。
なんか定期的になんかそういう発表会で新作とかのニュースが出るわけでしょ? うん、そうそうそう。
で、今回は、あれ何年前のゲームよ? わかんない。生まれる頃じゃないの、あれは。
スーパーファミコンで当時発売されてた、もう名作中の名作と呼ばれている、スーパーマリオRPG。
マリオのRPGは、スーファミコンは、ペーパーマリオとかが中心かな。
うん。 ちょっとこう違うんだよね。若干、世界観が。
ペーパーマリオ系列はいっぱい出てるけど、なんか初期のRPGはスーパーマリオRPGだけで、名作中の名作と言われつつも、
なかなかリメイクとか、その再録みたいな、他のスーファミ以外でやれることができなくて、なんかその著作権の問題とか、
なんかわかんないけど、開発元がとか、なんかその任天堂だけじゃねえ権利とかでできないみたいな噂は聞いてたんだけど、
まさかここでグラフィックをリメイクして出るとは。 96年のゲームだそうで。
96年、4歳だ。 あとだから、ピーチ姫主役の完全新作を発表したり、
ああ、別のも出てんだ。 そう、ルイージマンション2も発表したり。
マリオ系がいくつか出たんだね。 そうね。まあマリオRPGは11月なので、全然できるんじゃないですか。
今年の年末年始は大忙しだね。世界を救うのに。
マリオRPG何が素晴らしいかって、当時その幼稚園の時から見た衝撃は、やっぱまずはクッパが仲間になることだよね。
クッパ仲間なんだみたいな。 相当ななんかテンション上がるゲームだった記憶はあるかな。
そう、俺も多分あんまりプレイはしたことないけど、人がやってるのを見たことはあるから。
ああ、プレイはしてないんだ。 そうそうそう。とりあえず隣にいて見ていたっていう記憶があって。
いや、なんか面白そうだなと思ってたんだけどね。 いいじゃないですか。楽しみですね。
楽しみだね。結構ミニゲームも色々多かったり。 ああ、そうなんだ。
そうそう、なんかトロッコとかタマジャクシーゲームとか、色んなギミックありつつ、
アクション要素というか、なんかねRPGなんだけど、斜めから見てる。2Dなんだけど3Dみたいな感じなんだよね。
そうね、真横じゃない。斜め上から見てる感じだよね。
結局建物の裏とか、微妙に見えやすくなってたりとか。
もちろんフィールドでジャンプとかができるから、そこでうまくジャンプして、隠れブロックでアイテムを見つけたりとか、
いかに色んな障害物も飼いくぐって建物のてっぺんにたどり着けるかとか、結構アクション要素もすごいんですよ。
なんかバトルもそうだよね、アクション要素あるよね。 そうそう、タイミングよくジャンプして敵を攻撃するときにボタンを押せば連続でジャンプできて。
超絶上手い人だからそれでも100連発ぐらいのジャンプでめっちゃダメージ与える。 そうよね、だからペーパーマリオは割とそういうのが多いから。
そうね、ちょっとそういうギミックが引き継がれてるかな。 楽しみですね。 これはやりましょう。
ということで第149回目、いきなりカレーの雑談72%
雑、雑、雑談72%
この番組はひねくれてる人多くとひねくれてない人小屋のが雑談7割議論3割で話すポッドキャストです。
靴をインターネットで買う
あのネットで靴買いますか。 いやネットで靴買ったことはないな。 なんかさ、やっぱ仙台ってさ、やっぱ東京と比べるとね微妙なわけですよ。
靴屋がないんだよね一個も。 そんなことはないんだけど。 あーある。
あの私あの靴はもう靴紐がある靴を履かないって決めてるので、 靴紐がない靴をずっと探してるわけですよ。
あのマジックテープでベリベリのやつってこと? そうじゃないですね。スリッポンみたいなやつとか。 スリッポンね。 ただスリッポンは履きたくない。
スリッポンはダメなんだ。 え? どうするかというとずっとちょっと前までずっと履いてたのはアディダスの靴紐がない靴が。
でそれがねもう販売中止になってて。 でもそれを本当にね3足ぐらい、4足3足ぐらい買って、それをずっと履いてたわけ。
同じやつを? 同じやつが3足あるからそれをこうまあ順繰りに。 めっちゃ持ってるじゃん。 そうけどもうなんか裏がさ、もうひび入っててさ、雨が降るともう水がその中から入るみたいなさ、ひどい状況なわけですよ。
でもうそろそろ本当に買うしかないって思って、めっちゃ探しまくってたところ、スピングルっていうメーカーがあって、多分広島かなんかに本社があるんですけど、その靴が割と好きだったわけ、私は。
でなんか、なんて言うんだろうな、靴底がゴムで覆われてるタイプでして、革靴がメインなんだけど、それはまあ普通にカンガルーとかね、なんかそういう革を使ったりとかして、割とオシャレなんですけど靴紐は、革靴は普通に紐があるんで履かないわけですよ。
けど、そのスピングルの中に、なんかスリッポンタイプみたいなのがあったわけですね。スリッポン、いわゆるスリッポンじゃなくて、なんて言うんだろうな、なんかすごい、中間の?そう、もうちょっと竹が高いというか、クルブシまでとはいかないけど、ちょっとそこら辺まで覆うような、ちょっとメッシュみたいな感じであったわけですね。
もうこれは俺の理想だ、みたいな感じだったんですよ。なんですけど、問題は靴の大きさがわからないと。で、一足、その普通の靴を持ってたわけ、このメーカーの。で、それはもう、なんだっけな、27.5だったかな、確か。そんぐらいの大きさだったわけ。けど、俺が欲しい、その新しい靴紐がない靴は、27か28みたいな感じだった。
うわー、やだね。やでしょ。で、すげー迷ったわけよ。で、時を同じくして、ゾゾマットってあったじゃん。うわー、なんか、結構前ですよね。そうそうそう。で、あ、ゾゾマットあるわと思って。
あれなんだっけ、足を大きさ測るんだっけ。そうそうそう。なんか、マットの上に足乗っけて、携帯のカメラで撮ると、なんか足の甲とかの高さとか、足の長さとかを測ってくれて。で、かつ、ゾゾで買うときに、なんか、一致度みたいなパーセンテージ出してくれるわけ。で、私の中で、アディダスの靴はもう、この大きさってもう決まってるのが一個あるわけよ。
アディダスはすごい靴、私の靴、足に合うわけ。で、一致率を見たら、90%以上だったわけよ。だからすごい信用できるな、ゾゾマット信用できるなって思ったんだけど。で、ゾゾマットで、その欲しい靴を見たときに、なんだっけな、80%とかって出たのかな、27が。で、28はもうちょっと下がった感じ。
だから、27を一旦買ったのかな。そしたら、ちっちゃかったわけですよ。てか、ちっちゃいというか、すごく微妙なの。なんか、1センチ上げると、ぶかぶかそうだなって思うぐらいの大きさってわかる。だから、27.5が欲しいんだけど、本当は。ないから、しょうがなく27で妥協するか、28を買ってみるかのどっちかだったわけですね。
で、私はもう、その靴も3色あったから、3色買うつもりだったわけですよ。
おー、すごい気に入ってるね。
そう、だから、27を買いました。で、1週間以内に28を取り寄せて、28を履きました。もう28でいいやってなったら、27を返品して。
あー、できるんだ、それは。
そうそう、まあ、送料はかかるけどね。で、28を2足買ったわけ。また、3足、今、手元に28センチがあって、とてもいい生活を送ってるわけですよ。
そういう時は、大概大きい方行くよね、でも。
けど、さあ、わかんなくない?
だってさ、最悪、まあ、返品できるからそれはいいんだけどさ、大きかったら、ちょっとさ、靴の下敷き、中敷きとかをさ、入れればさ、
まあ、そうか。
埋めたりできるじゃん。でも、小さいのってさ、もう広げらんないじゃん、絶対に。
いや、そう、そうなんだよ。
し、なんか履きづらいじゃなくて、痛いになっちゃうから。
そうそうそう。けど、大きいのが、なんか我慢する大きさなのか、1センチ下げることによって幸せが待ってるのかわかんないから。
まあまあ、それは、結果ね、両方だから一定。
そうそうそう。
でも、返品できるなら、それが一番だね。
リカバリーサンダルの探し物
そう。でね、片屋ですよ。私、スタンディングディスクを使ってるんですけど、立った時に足の裏痛くなるなと思って、最近ね、リカバリーシューズ、リカバリーサンダルっていうのがあるわけですよ。
室内のスリッパじゃないけど、室内履き用サンダルみたいな。
そうそう。フニャフニャしてんのね、これ。で、これはいいと思って、これもAmazonに売ってたから、で、これもまた悩んだわけですよ。28と29で。
なんでかっていうと、なんかちっちゃめが、ちっちゃめなので大きめがいいですよって書いてあったから。
ああ、もうその製品がね。
そうそう。で、28を一旦買ってみて、履いてダメだったの。
ダメっていうのは?
なんかね、ちょっと痛いんだよね。
まあ、ちっちゃかった?
っていうか、甲が当たる。だから、大きさは十分だけど、甲が当たるから、ちょっと微妙だなって思って。でね、これは仙台の街に行ったら普通に売ってたんだよね。
だから試着すればよかったなって思ったんですよ。だから、仙台という土地はとても靴にとってすごい難しい土地ですね。
まあでも、28と29だったら、まあやっぱりちょっと大きい29選ぶよね。
先に?
うん。靴下分厚くすりゃいいからね。
いや、まあそれは確かにあるんだよな。だから、28のですね、このサンダルが今手元にあって、これ29を今履いてるんですけど、いらない?
まあ、俺履けんのかな?まあ履けそうか。
今度会った時に持ってくね。
じゃあ、試着は可能ですか?返品もできますか?
いいよ、別にお金はいらないからあげるよ。
じゃあ、最悪そこで捨てる形で?
うん、けどあれだよ?割と高いよ、これ。
結構いいやつなんだ。
そうそうそうそう。
なんか、俺は立ってやるときは、ヨガマットとか、ヨガマットじゃないんだけど、もともとはそういう下敷きクッションみたいな。立つクッションみたいな。
だから、サンダルスリッパみたいな履くんじゃなくて、下に引くっていうのをやってたから、履くっていうのもあるんだなって思った。
そうそうそう。ニーズがあれば。
そこをね、準備するのは若干面倒なんだけど。
そうだよね。
まあ、だから立つニーズはありますよ。スタンディングディスク的な。
じゃあ、今度持ってきますね。
じゃあ、お願いしますね。
返品しないように。
俺が気になるのは、奥は同じものを3つとか?色違い3つ。シャツは毎回黒シャツがクローゼットに7個入ってるタイプの人ですか?
いや、同じのは嫌なんだよね。色違いにしたい。
あれ、アディダスの方でも同じ?
アディダス?靴?
ナイキだっけ?前持ってたってやつ。
あれは、アディダスは違う色。
色は違うんだ。
そう。
なるほどね。
一応、同じのはない。そんなジョブズみたいな生活はちょっとまだ早いかなって。
だから、色違いジョブズってことね。
そうそうそうそう。
今日の服に合わせてどの靴にしようかなが、どの色にしようかながあるってこと?
まあ、そうね。
それさ、やっぱその廃品というか、もうその型で売られることがなくなった場合のダメージがデカいよね。
そうなんだよ。とか、マイナーチェンジされると困ったりするんだよ。だからとても悲しい。
理想は3個セットで買い替えたいんだ。
まあ、というか、一生出てほしいんだけどそのものがね。けどそれは無理だから。
まあ、3つとは言えず4つとか欲しいけどね、本当は。
それかもこの世のそれを先に買い占めちゃうとかね。
あ、だからそれはね、ちょっと考えた。
3つと言わず、まあそのもう3色3個ずつとかで給付しちゃう。
スピングルのいいところと革の底
そうそうそうそう。障害分のこれを買おうかなとか。
今日ですね、あのスピングルっていうメーカーのいいところは、その底が剥がれたらつけてくれるの。
あら。
ゴムだからゴムを剥がしてまたつけてくれるんだよ。だからゴムの底が擦り減ってきてもまた使えるんですね。
その上側の革とかそういったところが痛まなければ。
はいはいはい。
だからめっちゃいいんですよ。
ああ、でも長く使えるわけね。
うん。
まあ靴はね、消耗するからね。
そうなんだよね。
やっぱね、お気に入りのなんかすごい古着屋で見つけた、なんかこれいいなって靴とかあんま履きたくない時があるもん。
そうだよね。
履きたいけど。
うん。
今日履きたいけど結構歩くなみたいな。やめとくかとか。
靴ってさ、高い金出してもさ、どうせ汚れるしとかさ、どうせ汚くなるしみたいな気持ちの方が強くなっちゃってさ、ちょっと前まではほんと1万円の靴なんてみたいな気持ちになっちゃうじゃん。
なんかそんなの履いてんだよみたいな。
結局ね、なんかイージーな安くてそこそこの靴の方がなんか使いやすくて。
そうそうそうそう。
結構アメカジとかでさ、いろんなコンバースのスニーカーとか持ってる人がいるけど、あれとかもさ、もうコレクション用の靴とかもすごいあるじゃん。
あるね。
靴の履き心地とコンバースのスニーカー
スニーカーしかいね、そうだけど。
ねえ、なんかやっぱ履きたいけどちょっと履きづらいみたいななんかね。
楽しいんだけどね、結局ね。並んでるのもいいし。
そうなの、ちょっとね、あの、履いてるのも楽しい気分が上がる、単純に。
でしょ。
見てるのも多分楽しい。
だって家の靴箱開けたらさ、3色の同じ靴が3個ずつ並んでるんでしょ。
うん。
楽しい?
そりゃ楽しいでしょ。
うん。
全部同じやつだもんね。
まあいいんじゃない?なんか、いやけど本当はね、7色欲しいとかね、そういうのもあるから。
7色もあんの?それは、その靴は。
いや、ない。4色かな、確か。
でもね、あれいいよ。なんかあの、自分でペインティングみたいなさ。
あーそう、それいいよね。
あのね、いたいた、そのスニーカーシンプルなやつに子供とお子さんと一緒に絵の具とかを飛ばしてさ、
ちょっとそのランダムな、水玉状なんだけど、羽田風の、ペンキ風のにして、それをもう親子で履いたり、なんならそれもう売ってるみたいな。
あーいいですね。
確かに洒落てんのよ、すごい。まあその色合いとかさ、元の靴の組み合わせはそうなんだけど。
っていうので、なんかオリジナルの靴にデザイン変えちゃってる人とかいて、なんかめっちゃ楽しいだろうなと。
ワークマンの魅力とデータサイエンス
染めるキットとかあるよね。水の中にそれ溶かして、こうなんていうんだろう、靴をつけるんだよ。
で、なんかいい感じに模様を出していくみたいな人たちはいるけどね。
いいね、なんか夢広がるね。
そうなんだよけど、さあその俺が持ってる靴はさ、まあなんかメッシュ生地だからさ、革とかさ、人工合皮みたいなんじゃないんだよ。だからちょっと違うのかな。
あとなんかね、アプリケーをつけてみるとかね。
あーそれは、それはいいかもな。
バッチとか。
アプリケーはいいかもな。
ちょっとなんかワンアクセント。ただその靴はシンプルなやつじゃない?
そうそうそうそう。
そういうアクセント出してみるとか。
確かにな、どっかほつれ始めたらアプリケーすればいいのか。
あーそうそうそう。
いいですね。
感じでね、やると楽しいんじゃないかな。
だからインターネットで靴をあんまり買いたくないんですけど、買わざるを得ないんですね。
靴は買ったことないね。だいたい古着屋とかで。
古着屋だとよりさ、靴なんて一番一期一会というか、サイズがまず合うかみたいな。
そうだよね。
上着とか以上にシビアだから。
この柄好きだけどちょっと大きい。生中敷きでいけるかとか。
そこはやっぱりちっちゃい時は最悪だよね。
そうだよね、最悪だよね。
そこはね、いかにそこでいい靴を見つけるかみたいな。あれ楽しいね、ちょっと回るの。
靴ひもの縛りを自分に貸してしまったので、私はそういうとこであんま靴買わないんですけど、楽しそうだな、それは。
雑談72%。
あとね、靴ひも、いつかはね、ひもを染めるとか、ひもだけ色変えるとかもあったりするんで、ひも側に行くときはそういうのをやってみたらいいんじゃないですか。
なんかさ、ひもっていうかさ、靴ひものさ、結び方っていうかその通し方?変な通し方あるよね。
あー、そういうのあるんだ。
なんか縦に通したりする人もいるんだよね。
へー、それ知らないかも。
横にクロスじゃん、普通は。
なんかそのイメージを?
けどなんか縦もあるんだよ。
へー。
だから、たぶんすごいそこでおしゃれにできるんだろうなって。
まあ、そぶ幅はでかいんだろうね。
うん。
まあ今時でもひもの色変えるはないか。ちょっとさすがに古いか。
あんじゃないけど、違う色を通してみたりとかさ。
あー。
なんでひも側やるの?
なんかひも結んでる時間めんどくさいなって思って。
だからもうそのままシュッと履きたいよね。
そうそうそう、単純な話ですね。
本当はね、ナイキのなんかね、靴が良くて、ナイキのね、なんていうの?なんかね、パカッてなる靴。なんかすごい雑なんだけど。
えっと、なんかね、かかとがこう、スキー靴みたいにさ、かかとが後ろに開く靴がある。
へー。
ブーツみたいなこと?
いや、えっとね、普通の靴、スニーカーみたいな形なんだけど。
そういうのがあって、なんかその、どんな人でも簡単に履ける。その、荷物持ったままでも足通して履けるし。
はいはいはいはい。
その、足の障害とか手の障害とかがある人でも簡単に履けるような靴っていう風な感じであって。
それがね、一番本当は欲しいんですよ。けどないんですよ、今。
ないんだ。
うーん、売ってなくて。だから、それだね。本当はそれが欲しい。
下駄は、下駄はどうですか?楽そうで履く?
下駄ね、下駄ね。下駄か。下駄もいいと思うけどね。
シュッと履けそうじゃん。
シュッと履けます。それはシュッと履けますよ、それは。
まあ、ひもが、ひもというか。
ああ、まあね、花をだからね。
ああね、あるけど。
確かにな。サンダルもだからさ、ちょっと考えもんだよね。あんまりさ、親指と人差し指だけで安定しないじゃん。
ああ、まあ本当ね、ラフなサンダルはね。
そう、だから、本当は全身をこう、覆って欲しいわけよ。
でも、ベリベリサンダルまで行っちゃうと、もうそれは靴ひもみたいな話になってきちゃうでしょ?
そうね。だから、私が今履いてる靴っていうのは、割と足首というかのところが伸びるから、そこをピッてやれば簡単に履けるのでいいんですよ。
あとはね、タビとかもシンプルでいいと思いますよ。
ああ、タビね、タビいいかもね。
そのままいけるじゃん。まあ、履くのが面倒いのかね、逆に。そもそもの履くのが超大変かもね。
いや、そうね。
誹謗靴の日じゃないけど。
どうなんだろう。まあけど、ありな気もするけどな。
それならね、仙台でも売ってるでしょ。
売ってます、売ってます、そりゃ。ワークマンとかで売ってます。
ああ、いいね。サイズもいろいろ。ワークマンはね、逆に今ECサイトないというか、その店舗じゃないと受け取れないから。
ああ、そうなんだ。一時期からめっちゃ流行りましたけどね。
ワークマン最高なんで、本当に。
けどね、俺の家の近く仙台にワークマンないんだよね。
あ、意外に?
そう。ワークマンじゃなくてね、別のワークマン的なところはあるんだけど、名前は全然違うし、ワークマンじゃないので。
いや、ワークマンいいよね。昔とか音楽フェス用にもワークマンで買ったもん。
いや、だから最初見た時びっくりしたもん。なんか、それワークマンなのって言っちゃったもんね。
そのアウトドア用のね。
そうそうそう。
雨にも強い?
まず雨風に強いからね。
うん。
しやすいしね。
そうね。死ぬほど安いよね、あれね。
の割にすげえしっかりしてるし、なんか最近そんなに、最近っていうかずっと何年も前からだけど、なんかその作業期間ないというか。
うん。
された感じになってて。
だからなんかこう、それも買ったのもなんかもう結構8年前とか6、7年前とかだし。
そうだしだけど、まず都内ではワークマンがないのよ。
うんうん。
23区内にあんまないの。
うん。
やっぱちょっとその、車で行くとこにあるから。
うん、そうね。
で、23区でどうにかフラッと行けそうな駅から行けるワークマンが西尾木窪にある。
うん。
駅から10分か15分行った国道沿いのワークマン。
あーじゃあ結構離れてんだ。
俺はもうそこまで行った。
朝会社行く前にワークマンに行くために西尾木に行ったもん。
大変だね。
まあ12、3分なら許容範囲だなと思って。
てかそうか朝早く空いてんのか。
9時か10時わかんないけど。
だけどなんか職人が行くイメージだからもっと早く空いてそうな気がする。
まあそっかそんぐらいか。
でそこで買いまして、戻ってきて、そしたらもう会社に行くみたいな。
うんうん。
でもなんかその袋もさ、ほらなんか普通の服屋さんで買ったらなんかさちょっと洒落た紙袋とかさ。
うん。
あれだけど普通にビニール袋だからさ。
そうね。
さすがにこの感じで会社行くのもなんかちょっと余裕しいなと思って。
なんか別の袋に入れたけど。
こういうのがこれワークマンなんだよって言ったときに俺は株を買ってれば割とグンって上がってるんだよワークマンの株は。
ワークマン面白いよ。
結構データサイエンスというか。
うん。
ビジネスとしてもなんかすごい面白いし。
いや本読んだんだよね俺ワークマンの。
本はあのエクセルをみんなでちゃんとデータ検定みたいなのさせられるみたいな。
ちゃんとその数字のとかとか店の品をこうやってそれがどう売り上げ変わったかとか。
それから誰もができるようにちゃんと分析できるようにみたいな研修もやってるし。
それじゃないんだけどなんかワークマンの成功の本読んで結構面白かったんだよね。
多分それかな俺も読んだの。
あのほらファッションショーさ過酷なファッションショーみたいな。
過酷なファッションショー何着も何着も。
いやえっとまあいわゆるファッションショーってさモデルさんが出てきてさこうくるんって回転して戻ってくみたいなパリコレみたいな感じだけど。
あえてワークマンだからめちゃくちゃその会場に暴風雨をやる中モデルさんが歩いて平気ですみたいな感じで戻ってくというそれのPRみたいな。
過酷なファッションショーみたいな感じでバズるじゃないけど話題になったりとかアウトレットとかのなんかその店舗のワークマンを時間でなんかおしゃれなワークマンに変えるみたいな。
その店をA面B面じゃないんだけどある時間帯はいつものワークマンなんだけどある時間帯ちょっとなんかデザインとか看板の感じとかちょっと変えて
なんかそれこそ若い女性とか女性の人にも買いやすいなんかちょっとシャレたワークマンみたいに別ブランドっぽく見せるとか。
田舎での靴の購入方法の雑談
なんかねそういうことをやったりしてねめちゃくちゃ面白いですよ。
今ワークマン女子っていうね店舗があるからね。
ああもうそういう店舗。
そうそうそういう店舗があるんですよ。
いやだからいいよねいいよねって本当にいやどこで知ったのそのワークマンが最初いいって。
なんかねでもなんか多分ツイッターかなんかじゃないなんかネットの記事で最近ワークマンが人気らしみ若者にみたいな感じを見て。
そうなんだみたいな。
確かに意外っても原理を聞くとそうじゃない。
作業着の会社がちょっとデザインをめっちゃオフシャルじゃなくてもなんかシンプルに色合いを変えるだけで急激に安くて強いフェスのとかアウトドアの服になるって確かになると思って。
そうよね。
でさちょっとその時は多分フェスを行く直前でとりあえず欲しかったんだけどまあまあさあいろんなアウトドアメーカーのいろんなさあいいやつとかゴアテックスとかもあるけど
ちょっといきなり買うにはなんかもうちょっとちゃんと調べたいなとか。
まあねなんか数万とか出すんだったら。
のほどじゃなくてとりあえずもうほんと今週行くやつだけのなんか雨降った時のだけがあればいいなと思った時にワークマンじゃんって思って。
そうよね。
いや私行きました西小木区まで。
今さカタログ見てんだけどさジャケットもあるよ。
え。
普通にスーツのジャケット。
ああもうそういうのもあるんだ。
うん撥水だしストレッチだし。
じゃあなんか過酷だけどちょっとしっかり目で行きたい時はそういう感じでそういう現場があったらそれで行けばいいのかな。
けどマスターキートンで言ってたけど砂漠はスーツがいいらしいよ。
逆に。
基本的にだからあの半袖だとまず日差しにやられるから長くなきゃいけなくてスーツは意外と通気性がいいらしいから。
なのでワークマンのスーツというかジャケットは多分砂漠にもいいんじゃないですか。
じゃあなんか砂漠行く時はワークマンのスーツで行けばいいんだ。
うんそうね。
砂漠行く?
砂漠行ってみたいよ。
確かにね。
行ってみたいけど行く機会はないから。
まあ行ったところでな。
あと砂丘?日本の。
まあ日本にも一応砂漠はいくつかあるけど。
そうね。
ちっちゃいのね。
ちっちゃくはなんかでもなんかあるよね千葉とか微妙なところになんか。
ああはいはいあるね。
実は砂漠あるんだよね。
まあでも行くならやっぱ海外?
そうね。さはら砂漠とか行きたいですよ。
砂漠とヨッシーに関する話題
渦巻スターとか行った時なんか砂漠とかはないわけ?
ああまあけどあれを砂漠と言われたら砂漠かって思うけどね。
まあ砂漠なのかな。だからどっちかっていうとまあそうかあれも砂漠か。
荒れ地?
いや砂漠ではないな。荒れ地だね。
荒れ地か。荒れ地は別に行きたくないな。
荒れ地は本当にだから民家がないし、何て言うんだろうね。だから西武劇のさ端っこの方みたいな感じ?
西武劇はあれは砂漠とは荒れ地だよね。
荒れ地でしょ。
西武劇は荒れ地だよね。だってあれでしょ?草の枯葉の回るやつとか転がしたりするし。
ああそうそうそう。そういう感じ。
確かにああ。
だから町と町の間はもうそういう感じ。
荒野じゃん。
まあ荒野だね。
町と町の間があれなの?
うん。
もうなんかRPGじゃん。
ああけどそうそうよ本当。車で4時間の間移動してる時とかは全部あんな空気よ本当。
いい、車つっかつ。ヨッシーで移動してよ。
いやヨッシーは無理よ。
町と町の間はRPGなんだからそこは。
ヨッシーだとね、何日かかるかなって感じですね。
羽根つきのヨッシーならね。
ああそうね。
そうだけど、スーパーマリオRPGには羽根つきのヨッシーは出てこない。
ヨッシーさ、いなくなった。
え?ヨッシー消えたの?
いやなんかいるのか。なんかタイトル画面というかさ、なんかそのマリオRPGのそのパッケージ画面からさ。
はいはい。
なんかルイージか誰かが、あ、要するにヨッシー消えてるんだよ。
えー。
なんかそのスーパーマリオの箱のパッケージのさ、クッパー、ピーチ、マリオ、あとピノキオみたいなやつ。
ジーのね、ジーの。
そう、ヨッシー、マロなの。
マロね。
けど新しい方は、クッパー、ジーの、マリオ、ピーチ、マロだ。
正味だと、スーパーマリオの方にヨッシーがいるのがおかしいわ。
それはね、そういうツイートがあった。
パーティーは、マリオとピーチとクッパー。
そして、スーパーマリオRPGでのオリジナルキャラとして、キノピオみたいな人形が命吹き込まれたジーのとマシュマロ王国の王子。
マシュマロ王国だと書いてあるけど、王子のマロ。
5人で、ヨッシーは別に戦わないし一緒に。
そうなんだよね。
ただの途中のミニゲームとかの乗り物とか。
だから、そっか。ヨッシーは乗り物なのか。
乗り物。だから適正になった。
なるほどね。
ウズベキスタンの荒野を移動するのはヨッシーと。
なんか干からびそうだよね。
そうね。
ということで、雑談72%ではあなたのネットで買うものを募集してます。
あと何だろうね。
砂漠なら旅とか砂入らなさそうでいいんじゃない?
暑そうだけどね、ちょっと。
そっか、暑いか。難しいね。
難しいね。
下駄も下駄で砂が入ってウザそう。
下駄はちょっとサソリとか虫とかの攻撃を食らいそうなんで。
やっぱりちょっと覆われてる方が私は嬉しいですね。
今日何の話したかもよく分かんないわ。
今日はだから、久々にちゃんと雑談したんじゃないですか。
良かったです。
ということで、また来週。