1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 201 新卒1年目が読むべき本ベ..
2017-05-10 10:14

201 新卒1年目が読むべき本ベスト2

spotify apple_podcasts youtube

新卒にオススメの本を紹介しました。

入社1年目の教科書
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E7%A4%…7%A7%91%E6%9B%B8

読んでいない本について堂々と語る方法
https://www.amazon.co.jp/%E8%AA%AD%E3%82%…AB/dp/4480837167

ドングリfmへのお便りはこちら
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2

Facebookページ
https://www.facebook.com/dongurifm/

Twitterアカウント
https://twitter.com/dongurifm

00:00
新社会人とか、新入学の人とかに
有益なことを話そうと思うんですけど、どうでしょうか?
いいですね。新社会人。新しいね、学校や新しい職場。
じゃあ、なつめさんから。
ええ? なつめさんから。
なんだろう。まあ、よくあるのが、新社会人4時計これみたいな本。
ありますね。 おすすめの本みたいなのがありますよね。
はいはい。
なんだろうな。
ただ、先に言っておくと、僕はそうやって行ってくる人をあんまり信用しないというか、
そうなんだ。 そんなの別に。聞かれたら教えてくれたらいいのに。
こっちから言うやつは信用できないっていう。
そうそう。読むべきみたいなのを言われると、絶対読むねって思うんですけど、
じゃあ読むべき本を。
じゃあ、紹介してもらいますか。
なんだろうな。いわす大輔さん、ライフネット生命の社長さん、副社長さんの、
入社1年目の教科書っていうのは僕すごく好きですけどね。
入社1年目の教科書っていう本。
本がありますよ。青色の表紙のやつ。
じゃあまさにそのための本ですもんね。それ何書いてあるんですか。
いわす大輔さんって、確か東大ハーバードとかで、
めっちゃすごい人なんですよね。
そう、ハーバードの中でも超頭いいですみたいな人しか入れない、
0.何パーとかトップ1パーとかの成績上一車のコミュニティに入るぐらいの。
そうなった。めちゃめちゃすごいですね。
そう。なので書いてあることが当たり前なんですよ。
すごい基本というか、すごい真っ当な当たり前のことが。
だからね、あれを見るとね、知ってるよ、分かってるよってなるけど、
じゃあ全部本当に多分僕会ったことないですけど、いわす大輔さんは、
多分本当にやってるんだと思います。
じゃあそういうすごい人っていうのは当たり前のことをちゃんとやるっていうことなんですかね。
そう、朝早く来てタスクを確認してとか、
分かる。
何時間前には出社しとか。
知ってますよね。
そう、20%ぐらい、頼まれたら20%ぐらいので、まず先に確認を出し、
終わったら報告をしみたいな。
法連想ね。基本だけでも。
とかをすげえ書いてあって。
それすごい今、僕はもう柔軟デメリット読みたいですけど。
いや面白いですよ。
これをお勧めして、僕は断言できます。
1年目でこれ読んでも絶対できないし、
そうなんだ。
これできたら1年目じゃないです。
結構基本が書いてあるんですよね。
本当にもう誰でもできる、本当に誰でもできることを書いてあって。
そうなんですかね。
分かんないですよ。ゆうかさん大輔さんからすれば、
03:00
教科書に書いてあることを太字のところを覚え、
全体感をまず把握する。
で、先生の意図を汲み取って、
そうするとテストは点取れます。
例えばね。
そうだね。
そうだねって。
でも取れないよね。
なぜなら勉強しないからね。
そう。でも予習をし、復習をすれば点取れますみたいなこと書いてあって。
そうだよね。
すげえわかるんだけど。
お前東大行ってるからできるんだよっていう。
例えば僕締め切りに絶対回す方法っていうのは、
前日までに書き終えることだと思うんですよ。
そうなんですか。そうなんですか。
そうなんですか。
そうなんですよね。
分かっちゃいるけど。
わかっちゃいるけどっていうのが人間だからね。
そう。だってちゃんと朝ごはんヘルシーなの食べて、
で、昼そんなにがっつり食べずに、夜少なめでビールとか飲まずに、
で、適当に運動したら。
痩せますよ。
そう。で、健康ですよ絶対。
まあ知ってるって。
知ってるよ。そんなのできたらライズアップねえよって。
そうそうそう。
そっか。でもその本すごい読みたいですね。
そうですね。で、僕は前も少しだけ話したんですけど、
リクルートに入るときにその本も本当に読みました。
で、やりました。
やったんだ。
全部今週は絶対この2つやろうとか決めてやりましたね。
えらいっすね。
で、そこにランチは同僚と行くなと。
誰と行くんですか?
上司を誘えと。
なるほど。
わかっちゃいる。で、可能であれば偉い人を誘えと。
本当にイケてる偉い人ほど現場の声や新入社員とかの声は聞きたいはずだから断るはずがないと。
確かにそうっすよね。
で、そこでたくさん学べみたいなのが書いてあって。
で、僕はそれを見てそうかそうかって偉い人で、僕リクルートで最上階だったんですけど、
周り見たら社長がいて、社長だなって歩いて行ってランチ行きましょうって言って行きました。
すごいっすね。社長としてもなかなかそうやって声をかけることないでしょうからね。
って言ってました。
意外と嬉しいんじゃないですかね。
で、ランチ行きましたね。でもなんか予定が詰まってて2ヶ月後とかね。
そうなんだ。
1ヶ月後か2ヶ月半後くらいですか?
すごいっすね。社長ってランチの予定も1ヶ月後なんだよ。
もしくはなんか、でもあれか、その話しかけたことにより僕の面接での評価と、
あと上司からの訂正評価や過去の経歴とかを上司がなんか1日くらいかけて詰まって。
新編調査が入ったと。
そうそう。
あいつは本当に社員かみたいなところからね。
サンダルだけど持つと。
それ面白いな。でもその本めっちゃいい本じゃないですか。
最初の話にそれますけど、新卒で、その通りやったら本当に素晴らしくいいです。できないけど。なんかあります?なるみさん。
06:09
僕ね、やっぱり仕事柄、ライターとか記者とか編集者やってる人に向けて、
この読んでいない本について堂々と語る方法っていう本、これが名著なんですよ。
僕それめっちゃ好きですね。
書くにあたってね、こういう言葉で取り繕おうじゃないですけど、
何でもいいから原稿用紙埋めるみたいなことって必須の能力なので、それについての能力がめっちゃ上がるんですよね、この本を読むとね。
僕もその本すごく好きですね。中身ないというか、ちゃんと要点だけをその通り書いてたら、
書くなり話してたら、もう差も知ってるかのように話せますからね。
僕結構たくさん書評とかブログ書いてるんですけど、この話すると読んでないかのように思われちゃう危険性もはらんでるんですけど、
ちゃんと読んでるんですよね、いただいた本は。でもやっぱり心のどっかで、
この読んでいない本について堂々と語る方法を読んでてよかったなって思う瞬間は、
1年にたくさんありますね。
まあね、多少あの本読んで、あああれね、知ってる知ってる、七つの習慣ねみたいな。
あの一つ目二つ目が難しくてさみたいなね、話ができるんですよね、この本読んでると。
いや本当、その本はすげえ名著だと思います。僕はその本読んでないですけど。
実は僕も読んでないんですよ。
本当に言うと僕読んでないんですよ。で、タイトルだけ昔見たことがあって、
これ大事だなと思って。
僕もついこの間、会社の後輩から、この本っていい本なんですか?って聞かれて、
いやめっちゃいい本だよ、ライターだとしたら絶対読まなきゃダメな本だよって言って進めたんですけど、僕も読んでなくて。
え、本当にナレーションは読んでないですか?
読んでないですよ。
いいですね、僕たち二人、読んでない本について読んだかのように。
この本を読んだ上で語るのは野望なんですか?
そうなんですよ。
この本について語るべきは、最後まで読んじゃダメっていうのがありますよね。
僕はもう表紙しか見てないです。
僕も表紙しか見てない。いつか死ぬ前には読んでみてもいいかなと思うんですけど、
現役いる限りは読まないようにしていこうかなと思いますね。
新卒にお勧めする本の話をするのに、読んでない本を二人でさも読んだかのように。
この本のいいところは表紙ですよね。表紙が全て。
なんだろうな、シンプルさと。
でもこういうことを求められる日は来るわけじゃないですか。
取り繕わなきゃいけない日。
09:00
その時のためにこの本の表紙を思い浮かべると、きっとすらすら断れると思うんですよね。
僕はカイアックで社長とヤナさんと話していた時に、別にヤナさんがそうってわけじゃないんですけど、
ディレクターや経営もそうかもしれないけど、お客さん仕事をする時に、
さっき聞いたことを10年前から知ってましたって顔して喋る力はすごく大事だと。
嘘つくとかじゃなく、今さっき言われたことをその通り自分の言葉で喋れる。
自分の言葉を置き換えるとかね。そういうのはとてもいいですよね。
知ってましたって言えるのはすごく大事だから意識しろみたいな。
そうそうそうなんですよねってね。それは大事ですね。
なるほどね。なので新卒、新しく入社したり新しく学校に入った人におすすめの本は
入社1年目の教科書と、この2つの本がおすすめ。
10:14

コメント

スクロール