1. dining.fm ~ 東京の夫婦のある日の食卓
  2. 59. YouTubeとアルバイト ~ 2..
2024-03-10 16:50

59. YouTubeとアルバイト ~ 2月の振り返り

月に1度、新しいことをやってみようシリーズ、2月振り返り編。daikokuさんは自分名義でYouTube (@Osusowaketokyo)を、katsumaは副業バイトを始めてみました。さらに3月はお互い考えていることがあるようで?

各プラットフォームのURLはこちらから🔗
https://dining.fm/episodes/59

00:00
katsuma
だいぶあったかくなってきたかなと思いきや、またちょっと寒くなったりね。
daikoku
ね。寒いね。
katsuma
風がね、まだまだちょっと強くて、冷えますけども、3月になりましたと。
daikoku
はい。
katsuma
はい。どうですかね?
どうですか?
また、毎月おなじみではありますけども、月時振り返りをね、してみようかなと思っておりますね。
daikoku
はい。
katsuma
はい。
こんにちは、katsumaです。
daikoku
こんにちは、daikokuです。
katsuma
dining.fmは、ギャルソン好きの夫、katsumaと、ファッション好きの妻、daikokuの夫婦が、ファッション、スウェット、ホテル、マンションなどを中心に、我が家で話題のトピックを届けします。
はい。
daikoku
はい。
katsuma
というわけで、今週は月時振り返り編です。
daikoku
振り返り、はい。
katsuma
はい。何のことかっていうと、月に1回、今までやってなかったことを、どんな小さいことでもいいので、やってみようっていうことを、僕が勝手に言い出してるんですけども。
daikoku
今年の目標ってことだよね。
katsuma
そうですね。
はい。で、2月、何かあったかなって話なんですけど、ちなみにですね、この話を、その月に1回新しいことをやるっていう話を、会社の同僚でもこんなことをやろうとしてんだよねって言ったら、なんかピクンと来たらしくて、私もやるっつって、言い出して。
daikoku
感化されちゃった、昔ら。
katsuma
感化されたメンバーが1人いましたね。
daikoku
そうなんだ。
katsuma
そう。
daikoku
大変だよ。
katsuma
2月、私これやったよって、加藤さん何したの?みたいなことを言ってきたり。
daikoku
聞いてくるんだね。
katsuma
私も3月分やったよって。お、お前舞い取るな、みたいな感じのことを言ったりね。そういうこともあったんですけどね。
daikoku
勢いがあるね。
katsuma
勢いがある同僚がいるんですよね。
いいですね。
いいですよね。
そうそうそう。そんなこともあるんだけど。2月、どうですか?daikokuさんは。
daikoku
私はですね。
katsuma
ございました。
daikoku
YouTubeチャンネルをこさえました。
katsuma
ほっ!突然のYouTubeチャンネルね。
daikoku
突然でも何でもないんだけどさ。
katsuma
確かにずっと前からね、言ってはいたのね。
daikoku
そうだよ。だってこの、Osusowake Tokyoっていうチャンネルを作ったんですけど、これも構想はもう結構昔に。
katsuma
何年前からさ。
daikoku
何年前か忘れちゃったんだけど、もうロゴとかまで作ってあるし。
動画の最後にさ、出すご視聴ありがとうございましたみたいなやつもペラいち作ってあるしさ。
あとは動画撮るだけみたいな感じの状態でぎゅうほぎゅうほ。
katsuma
ぎゅうほもぎゅうほだよね。
daikoku
ようやく。
katsuma
ようやくだよね、ほんとに。
03:03
daikoku
新しくもなんともないんだよ。
katsuma
まあまあでも実際ね、やったのはまあ。
daikoku
そうだね。アップしましたっていうところですね。
katsuma
そうですね。
daikoku
なんだけど、初めて投稿した動画が手ぶれがひどくて、ほぼ静止画っていうね。
katsuma
ソニーの。
Vlogカメラ使ってるんですけど。
たぶん出始めの一番最初に出たやつだよね、あのシリーズの。
daikoku
手ぶれ補正入れても手ぶれがひどくて。
katsuma
あれ謎だよね、なんか。
あれもう一回さ、設定見直したいなって思ってんだけど、全然さ、マニュアルとかで出てるような手ぶれ補正のメニューが出てこないじゃん。
daikoku
オフィシャルが出してる手ぶれ補正マニュアルと項目が違うんだよね。
katsuma
ただオンにするやつとめっちゃオンにするみたいなやつがさ、2つあるはずだけどさ、あなたのやつオンに。
daikoku
オンオフしかないから。
katsuma
オンオフしかないじゃん、あれ。あれなんかよくわかんないよね。
daikoku
段階がないっていう。
katsuma
ファームウェア最新っぽいのに謎なんだよな。
daikoku
いやそうなんですよ。動画の撮り方みたいなのは考えようかなとは思ってんだけど、一番最初にアップしたのは、こないだのエピソードで話したグランドハイアットに泊まった時の宿泊の様子を上げようと思ったんですけど。
だいたい手ぶれがひどすぎちゃって、全然使えないみたいな感じになって。
katsuma
実際僕が結構写真撮ってたんですけど、その素材を使って。
daikoku
それともイラストヤーに頼ったっていうとこですね。だからしょうもない動画しか今上がってないんですけど。
katsuma
でもかなりそれっぽい感じになってて、僕はあれすごい好きですよね。
daikoku
そうだよね。テーマとしては美味しい情報をお届けしますっていうところなんで、今後の予定としてはお取り寄せしたものだったりとか、普段行って美味しいと思ってるお店のこととか、あとは自分で作ってるお菓子とかパンとかそういうものを動画で上げていけたらいいかなと思ってるので、ぜひチャンネル登録をしてお待ちくださいっていうところで。
katsuma
いいですね。だからあれだよね。このポッドキャストで話してるお菓子のやつとか、結構いろんなところ行ってるじゃないですか、大学さんも。だからああいうところの情報だったりっていうのが動画としてわかるってことですね。
そうですね。
それこそさっき言ったグランドハイエットのやつは、本当にこのポッドキャストの内容が映像化されてるといっても過言ではないような感じになってたと思うので。
daikoku
そうだね。確かにね。そうだね。
katsuma
前のエピソード聞いてね、興味持ってくれた人はぜひ動画の方も合わせて確認してもらえると、なるほどこういうとこだったのかっていうのはよくわかるんじゃないのかなっていう気はしますね。
daikoku
そうですね。週1更新ぐらいできたらいいかなっていう感じで思ってる。
いいね。
1週間空いてるんだけどね。
すでに。
06:01
daikoku
過去にも撮ってる動画がいくつかあって、それのファイル整理とか、1回アップしたんで、どういう手順でやったほうがいいかなみたいな、フローの見直しみたいなのとかもやってるから、ちょっと今時間かかってるっていうところではあるんですけど、順次アップできたらいいかなと思ってます。
katsuma
いいですね。とりあえず続けることが大事かもしれないですね。
daikoku
クオリティよりもどうやって長く続けられるかっていうところだよね。
katsuma
まずは10回。10本目立つとかはいいんじゃないのかなっていう気はしますね。
すごい、やっとるな。急にやっとるな。いいですね。
僕はというとですね、これ詳細はまだ言えないというかあれなんですけども、アルバイトをね、実は。
daikoku
アルバイト。突然の。
katsuma
始めてみたんですよね。
daikoku
でも副業的なことだよね。
katsuma
実際は副業的な感じで、エンジニアリング、ソフトウェア開発のところの副業をアルバイトという形で始めてて、まだ本格的には始まってはない感じで、これからっていうところではあるんだけど、
普段はね、全然触らない技術みたいなところが触るきっかけになってる。
なるほどね。
面白いんじゃないのかなって思ってますね。
エンジニアの人とかだとやっぱり、業務上で触ってる範囲じゃないと、新しい技術とかないもんね。
だいぶプライベートの時間で頑張りが必要になってくるし、そういうことをやってる人とかも当然いっぱいいるんだけど。
多いよね。
daikoku
なかなか難しくなってくることが多いので、こういう機会があると自分のやれることを増やすっていう観点でいいのかなと思ってトライをし始めてみましたって感じですね、これは。
katsuma
これがどれぐらいの時間割くかっていうと、そんなに言っても時間は割けないので、本当にプチアルバイトっていう感じがあるんだけど、それぐらいでも全然いいよっていう風に言ってもらえてるところがありがたいお話がね。
それはありがたいね。
じゃあぜひやらせてくださいっていうところでトライをし始めたところですね。
daikoku
だから結構スケジュールがタイトなものだと結構きつくなってきちゃうもんね。
katsuma
そうだね。さすがにそういったものはできなくて、プロトタイピングみたいなのをやる予定なんですけどね。
daikoku
いいですね。
いいですかね。
katsuma
あとはもう一つ、これもまだ詳細は話せないんですけど、このポッドキャストで新しいトライをしてみようかなというところがあって、
たぶんね、このエピソードが公開されてたぶん1ヶ月後ぐらいにお話しできるかなと思うんですけども、ちょっとした取り組みをしてみたいなと思っておりまして、
09:07
katsuma
こんな情報量だと何言ってるのか全然わかんないと思うんだけど、なんかふわーっとした情報しか話せてないけど。
daikoku
詳しくは話せないんですけど。
katsuma
まだちょっと話せないんですけど、このポッドキャスト系で新しい取り組みをね、し始めていますって感じですね。
これもね、ありがたい話というか。
そうだね。
そんな我々のような弱小ポッドキャストでもこういうことがあるんですけど、ちょっと一緒にやってみませんかみたいなね、お声掛けをいただいたことがあって、一緒にね、やってみようかなというところなんですけどね。
daikoku
挑戦してみましょうというところですね。
katsuma
これも何言ってるのか結局わかんないんだけどね。
そうだね。話せるときになってから話してよって。
daikoku
話せるときから話をしようかなと思うんですけどね。
そうだね。でもこれ3月の挑戦になるから。
katsuma
そうですね。2月から3月。
daikoku
2月から3月にかけての挑戦になるから、4月にご報告できるんじゃないかというところですね。
katsuma
そうですね。
というところが2月の振り返り。ちょっと3月入っちゃってるけど。
ってところかなって感じかな。
daikoku
どうですか?3月始まりましたけど、こういうことやってみたいなとかありますか?
katsuma
こういうことやってみたいなか。
そうだね。それで言うと、実はシンプルに忙しいんですよ。
力強い。
シンプルにね、最近忙しくて。
確かにね。
仕事も結構ね、やることが変わってきてるところが今あって。
平日はね、かなり仕事が忙しい感じ。
夜もね、結構長くまでやったりとかしたりして。
週末は週末でね、さっき言ったゴニョゴニョぼやかした件とかを。
ホットキャストとかね。
ホットキャスト系の件とかをやったりとかして。
シンプルにちょっとやること多いなってところがあるので。
だからこういうことやってみたいなっていうよりかは、やる予定のことはしっかりやり抜くっていうところですかね、3月に関してはね。
daikoku
なるほどね。
katsuma
大工さんどうですか?
daikoku
私はですね、実は。
katsuma
実は?
daikoku
3月に和菓子縁日っていうところ行ってきたんですけど。
katsuma
はいはいはい。
daikoku
そこで仙台のずんだもち買ったんですよね。
それはすごくおいしくて。
お店の情報を調べたら、なんとお店もずんだ色で。
katsuma
お店がずんだ色?
daikoku
そう、枝豆の色をしてるんですよ。
katsuma
ずんだもん。
daikoku
ずんだもんのね、すごくかわいいフォントだったんですよね。
だからちょっとこっそり仙台行きたいなっていう、一人で。
12:00
katsuma
こっそり仙台に行きたい話を今対面でしてる。
まあいいんじゃない?
daikoku
そう、だから忙しそうだからさ。
katsuma
確かにね、そうですね。
daikoku
巻き込むのはちょっと。
katsuma
なるほど。
daikoku
忍びない。
katsuma
忍びないから、私は一人で行ってくるぞという。
心の中でちょっとずっと思ってるんですよ。
なるほどね。今初めて普通に聞いたけど。
そうだったんだ。
まあいいんじゃないですか。
daikoku
確定申告も終わりましたので。
katsuma
おつかれさまでした。
daikoku
私は何もやってないんですけど。
税理さんがやってくれるからね。
体も空きますし。
katsuma
なるほど。
daikoku
一日ぷらっと行って帰ってこようかなっていう格索を今しているというところですね。
katsuma
いいじゃん。
daikoku
ただ単にずんだ餅食って帰ってくるだけですけれども。
katsuma
でもそれでも全然いいんじゃないですか。
daikoku
そうそうそうそう、ぷらっと一人旅ね。
katsuma
ぷらっと一人旅って最近ないか?
最近ないよ。
何か数年前さ、長崎だっけ?何か行ってなかったっけ?
daikoku
そう、行った。
行ったやん。
うん、本当に。
katsuma
あれ一人旅で仕事あれ?違うんだっけ?
daikoku
一人旅だよ。
あれも仕事全然関係なくて、もう
仕事でストレス溜まって、うわーってなって
katsuma
勝手に予約して一人で行ってきたんだよ。
daikoku
いいね。いいね。
今までって仕事で追い込まれてストレス抱えて
仕事の一区切り着いた時にそのストレスを発散するために
もうむしゃくしゃして高級ホテルだったりとか
遠出したりとかいうのをしてたんだけど
今回のずんだ餅食べに行きたいっていうのは
穏やかな心で
katsuma
穏やかな心で。
daikoku
行きたいところにぷらっと行ってみようかなって
心の余裕はめちゃくちゃあるぞっていうとこですね。
katsuma
余裕があるぞアピールするね。余裕があるぞマウンティングやん。
なるほど。
daikoku
今までのものたちと違う感じになるかなと思ってるんですけど
katsuma
いいじゃん。楽しんできてくださいよ。
daikoku
むしゃくしゃ旅とはちょっと違う。
むしゃくしゃ旅でも別にいいと思うけど、いいんじゃないですか。
たまに起きるね。ぷらっと一人旅ではありますけれども。
katsuma
なるほどね。仙台ですか?
daikoku
仙台です。
katsuma
予定は。
daikoku
遠藤餅店っていうところに行こうとしています。
katsuma
なるほど。
これはじゃああれですか。道中の様子もお届け東京で。
daikoku
撮りたいね。撮りたいです。
手ぶれには気をつけてもらって。
ちょっとね、撮りながら歩けないなっていう。
katsuma
なんかちょっと研究したいですね。手ぶれに関して言うと。
daikoku
そうだね。カメラが悪いのか、靴が悪いのか。
15:04
katsuma
靴疑ってたよね。確かに。
daikoku
そうなんですよ。厚底の革靴履いてたんで、グランドファイヤーと言ったときはカクカクしてたかもしれない。
katsuma
そんなにかって思うけどな。
カメラの設定はね、僕も見てみますよ。もう一回改めて。
daikoku
そうなのね。マニュアルと全然項目が違うんで。
katsuma
ウェブで調べてる情報と全然違うんだよね。出てくる内容が。だからさすがにあれおかしいと思うからさ。
daikoku
私のカメラ何なのかなっていうか。
katsuma
さすがに設定の見方おかしいと思うんだよな。もう一回ね、あれは確認してみましょう。
まあまあ、なかなか楽しそうな計画もあるということで。
ワクワクしております。
いいですね。
三角、二人ともお互いワクワクする感じ。じゃあ行きましょう。
こんな感じかな、今日は。
daikoku
以上でございます。
katsuma
シンプルにさらっと今回は終わりたいかなと思います。
このエピソードを聞いて番組を気に入ってくださった方は、
SpotifyやApple Podcast、YouTubeなどでフォローをぜひお願いします。
またエピソードの感想はSpotifyのアンケート、番組概要欄のフォームでお待ちしています。
XやInstagram、Threads、YouTubeなど各SNSでもアカウントdining.fmでやってますので、お気軽にメッセージをよろしくお願いします。
あと、daikokuさんが始めた新しいYouTubeチャンネル、osubake.tokyoも概要欄にリンク貼っておきますので、
そちらもぜひフォローとかいいねとかよろしくお願いします。
という感じですかね。お疲れ様でした。
daikoku
お疲れ様でした。
16:50

コメント

スクロール