【関連情報】
マイクブームRODE PSA1+
サウンドパッドアプリ「Farrago」
https://rogueamoeba.com/farrago/buy.php
レコーディングアプリ「Audio Hijack」
https://rogueamoeba.com/audiohijack/
iZotope RX10でノイズカット
https://www.izotope.jp/jp/products/rx-10/
【使っている機材】
マイク1
Neumann TLM103🎤
マイク2
RODE NT1 5th Generation
ミキサー RODECaster Pro2🎛
マイクブームRODE PSA1+🎙
【過去オンエアの検索】
こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇
音声配信の最新情報、収録・編集方法の
ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇
👨💻DJリッキーはここにいます👨💻
ブログ✏️ https://rickey9.site
メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI
Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog
Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/
Facebook👨👩👦👦https://www.facebook.com/rickey9.site
00:01
You are listening to Rikki's Podcast College is brought to you by DJリッキーがお送りいたします。
Good morning! ポッドキャスト大学のDJリッキーです。この番組は、ポッドキャストのことを勉強できるポッドキャスト番組をお届けしております。
ポッドキャスターに関係する最新のテック情報や機材レビュー、海外情報、ライブハック情報をApple Podcasts、Spotify、Standard FM、KeyStationにマルチ配信でお届けしております。
今日お届けするトピックはこちら。音声配信オススメ機材【2024年版】これが最後、その他機材編をお届けしていきます。
今日はですね、オススメ機材の最終回、その他機材編、です。やっと最終回にたどり着けました。
これさえあれば、ポッドキャストとしてはある程度形になる、かっこよくなるというですね、そういう商品をいくつかご紹介していきたいと思っております。
ポッドキャスターとしてですね、ギアを一層高めて、いい音質でかっこよく配信していきたいという方はですね、この音や最後まで聞いていただきたいと思います。
まず一つ目にご紹介するアイテムがこちらになります。マイクアーム、マイクスタンド。
やっぱりね、形から入りましょうよ。形から入った方がいいですよ。ということで、マイクはですね、手持ちじゃなくて、ちゃんとラジオ局みたいにぶら下げておいた方がかっこいいです。
アマゾンで3000円ぐらいで売ってるものよりかは、ちゃんとしたメーカーのものの方がリッキー的にはいいですね。
おすすめなのが、ロードのPSA1プラスというマイクアーム。これ非常に使いやすいです。
なぜこれが好きかというとですね、マイクの角度を決めるじゃないですか。角度を決めて、ここの角度で撮りたい。それで角度を決めた後に押したり引いたりしてもですね、決めた角度が崩れない。崩れない。これね、本当に良かった。崩れなかったです。
朝生発量つけて髪の毛セットして、夕方になっても崩れてないみたいな、そんな感じです。よくわかんないけど、そんな感じです。もう例え的にはそんな感じです。
それぐらいですね、決めた角度が崩れない。しかも、コードもちゃんとマイクアームに沿って収納してくれる。パチッと止めるところがあります。
RODEというロゴも入っていてですね、このロゴの布みたいなのもすごくかっこいい感じなんですよね。
03:09
よく海外のYouTuberの方がこのRODEのPSA1プラスを使っている方、非常に多くお見かけしていますね。
あまり予算がないよっていう人もいらっしゃるかなと思うんですが、例えばAmazonで買えるのだったら、ルーリングアーツという3税くらいであるんですけども、
このルーリングアーツのやつはショックマウントみたいなものも付いていたりしてですね、非常にコスパの良いセットになっています。
予算がないという方はルーリングアーツ、予算があるという方はRODEのPSA1プラス、こちら非常におすすめなマイクアームになっています。
この他にもいろんな会社が出しているんですけども、海外のYouTuberとかBotcasterさん見てて、だいたいこのRODEのPSA1プラス使っている人多いですね。
リーチも長いんですよね。幅広の机とかでも、これ入れておけば端の方にぶっさしておいても、ちゃんと真ん中の自分のマイクの位置にしっかり届くというメリットがあります。
ちょっと長くなりましたが、一つ目がマイクアームでした。
そして二つ目にご紹介するのがこちら。
サウンドパッドアプリ、ファラゴ。
これはですね、残念ながらMacのアプリケーションなんですけども、サウンドパッドアプリかな。
サウンドをちゃちゃっと出してくれるアプリですね。
例えばサウンドで、とかありますよね。笑ってくれたりとか。
こういうサウンドのパッドから出してるんですよ。
このパッドから出してくれるのが、このファラゴというアプリですね。
F A R R A G O、ファラゴかもしれないし。
ちょっとよくわからないんだけど、発音は。
でもこれ愛用して使ってます。
残念ながらこれはMacのアプリケーションなんですけども、このファラゴがなかなかいいんですよ。
フォルダ分けもできるし、最近は検索機能もついていますし、色んな色分けしたりとかですね。
サウンドパッドの色で分けたりとか、文字で分けたりとか、そんなことができますしね。
ループもしておきますし、あと音量もね、どれぐらいの音量で入れるかなんかもできるようになっています。
06:00
いつもこのPodcast収録のときにはですね、Mac立ち上げて、ファラゴを立ち上げて、
それでサウンドパッドで色々とね、押したり、こういうのを押したりとか、
あとはいつものこのオープニングがありますよね。
これはファラゴで全部立ち上げてやったりしています。
BGMも今かけてますが、それもファラゴで今やってますね。
1回BGMを押すとこんな感じですか。
これも今全部ファラゴでやったりしています。
非常に使いやすいのでですね、Macユーザーであれば是非Podcastにこれ入れていただきたいなと思いますし、
Podcastの利用シーンだけじゃなくてもですね、例えばパーティーとか、
そういう結婚式のパーティーのBGMのポン出しとか、そういうのにも使えたりしますね。
これは今Macのアプリでしたのが、
こういうのはなかなか出せないな、Macじゃないなって思う方はですね、
ブラウザーでできるポン出しアプリっていうのがありまして、
効果音ラボっていうところから出しているポン出し画面っていうのがあるんですよ。
今ちょっと効果音ラボ、ポン出し画面ちょっとやってみたんですが、
どこだったかな、そう、効果音でできるんだよね。
それではですね、ちょっと効果音ラボ、ポン出しの画面が出てきたので、
どんな効果音が出せるのかやっていきたいなと思いますけども、
実際にはですね、ブラウザーを立ち上げた状態にしていただきます。
ブラウザーを立ち上げていただいて、
そこでですね、例えばこういうのとか、こういうのとか、
こういうのですね、簡単に入れられるようになっています。
なんかポッドキャストのクイズ番組やってみたりとか、
そういうのをやってみるといいんじゃないかなと思います。
ちなみにこの効果音ラボのポン出し、今ブラウザー立ち上げてますけども、
この画面もですね、設定すれば自分のお好みの効果音で入れることができるそうです。
ここでBGM入れるのは難しいんですけど、こういうこともできるというご紹介でした。
2つ目にご紹介しましたのは、ファラゴというサウンドパッドアプリをご紹介させていただきました。
ファラゴのほうは今のところお値段はいくらだったかな。
こちら49ドルですね、アメリカドルという形になっています。買い切りのアプリケーションになっています。
09:00
そして2つ目がこちらですね、レコーディングアプリ、オーディオハイジャック。
ポッドキャストを収録するのに、どのアプリで収録するかって非常に悩むんですけども、
個人的にすごくお勧めしてますとか、これもMacのアプリで申し訳ないんですが、
オーディオハイジャックというアプリを私は深く愛用しております。
これ何がいいのかというと、いろんな回線図、Macからいろいろな回線をつないで調整できるんですよね。
例えばBGMミックスしながらやってますけども、これもオーディオハイジャックの中で、
経路図を書いて、その中でどのぐらいのボリュームにするかというのを調整しながら、
オーディオハイジャックで収録させてもらっています。
BGMをだいたい60パーぐらいの音量になるように、ミキサーというボタンを立ち上げて、
そこで収録させてもらっているんですけども、これをBGMを大きくしていくとこんな感じになるんじゃないかなと思うんですが、
小さくすると逆に全く音が入らなくなったりしますね。
こういう感じでBGMのバランスなんかもオーディオハイジャックの中でできますし、
あとはプラグイン、自分が持っているダウンソフトのプラグインも入れることができます。
RX10を入れているので、マウスでクリックですとか、リバーブ除去、こういったプラグインも入れながら、
今収録させてもらっていますし、収録するときのラウドネスのメーターなんかも入れたりとか、
あとはさっきミキサーやりましたけど、ミキサーやったりとかアプリからこういう音を出したりとか、
さっきブラウザーから出しましたけど、ブラウザーから出しますよっていうそういう知事を出してあげたりとかということもできますし、
最後の書き出しなんかもですね、WAVファイルにしてほしいとかMP3にしてほしいとかということもできますし、
最後あと書き出しのところでTwitterに配信するとか、YouTubeに配信するなんてこともできちゃいます。
そんなできちゃういいやつなんですよ。本当に便利なんです。
ですので、これ使っていただきたいなというふうに思います。
最近ですね、このAudio Hijackも文字起こしができてまして、
この文字起こしのボタンを入れておくと収録しながら簡単に日本語も文字起こしをしてくれます。
12:02
ただしちょっと最近使い込んでみてわかったのが、たまにというかちょいちょいエラーが出るので、
そんな正確な文字起こしじゃないのがちょっと残念なところではありました。
そんなことがあるという感じがありますね。
そして最後こちらご紹介していきましょう。
ノイズカットアプリはiZotopeのRX10 Standard版がおすすめ。
やっぱりね、ノイズカットしたい。また音圧調整最後にちゃんとしたい。
マウスのクリック音をカットしたいとか、EQで最後ちゃんと調整しておきたいという方はいらっしゃるんじゃないかなと思います。
おすすめなのがiZotopeのRX10 Standard版がおすすめでございます。
こちらの商品、62900円なんですけど通常は。
今半額ぐらいで売ってますね。
31450円になっておりました。
という感じです。
なんか最近ずっと安売りが続いてますね、RX10。
何がいいのかというとですね、まだ今これ対応は英語だけなんですが、
テキスト検索できるようになったりとか、話し手の判別ができたりとか、
あとはAIが勝手にノイズを除去してくれるソフトがあったりとか、
私が一番愛用しているのはラウドネスですね。最後の音圧を整えているラウドネスがあったりとか、
もちろんイコライザーもありますし、電気系ノイズをカットすることもあります。
フェードイン、フェードアウトもあったりしますね。
Dリバーブもあるので、部屋なりの音を除去したりとか、
よく社内ラジオで使ってますけども、ポップノイズ、破裂的な音を抑制してくれるのもあったりします。
またこの辺の細かい機能なんかも、今後またPodcast大学の別のオンエアの機会に
ご紹介していきたいなというふうに思っております。
このアイドトープのRX10はかなり愛用して使っておりますし、
これがさえあればリペアアシスタントというアシスタントを使って
簡単にほぼワンクリックで修復してくれちゃいますので、
これもまた便利なんですよ。楽なんですよ。何かと楽ですね。
音声ファイルを変換するとか、MP3ファイルのビットレートを変えたりとかということも
15:06
このRX10があればできちゃいますので、これ一つ持っておけば
ほとんどの編集作業には対応できるという形になってきています。
いろいろ語りましたけども、いろいろあります。
いろいろありすぎるので、気が向いたらやってください。
気が向いたら本当にやってください。
全部最初にやると大変なので、気が向いたら揃えてみていただきたいなと思います。
形から入る人はマイクは買っていただいていいですし、
あとはパーティーとかイベント系もあればサウンドパッドを買っていただいていいと思いますし、
ちゃんとしたレコーディング環境というか、多彩なレコーディング機能が欲しいという方は
オーディオハイジャックがおすすめですし、ノイズをしっかりカットして、
ちゃんとカットしていきたいという、またちゃんと音圧を整えていきたいという方は
このRX10スタンダード版、もしくはエレメンツ版というのもあります。
3000円くらいだったらしか買えたかな。
そういうのもあるので、ぜひ触ってみていただきたいなというふうに思います。
今日は長々と話してしまいましたけれども、音声配信おすすめ機材2024年版その他機材編ということで、
あると便利というか、あると音質もカッコもまたポッドキャスターとしてのテンションも上がっていくものを
今日はご紹介させていただきました。
ぜひ皆さんのポッドキャストギアの向上に役立てば非常に嬉しいなというふうに思います。
話は戻りますけれども、このファラゴというサウンドパッドアプリがあれば、ほとんど編集作業いらないですよね。
この番組ほとんど編集してないですよね。
一発撮りで、一発このBGいじりでやってますので、後はインとアウトを調整したりとか音圧を整えるぐらいでいつも編集を終わらせてます。
こういうことも本当はポッドキャスターとしてはいけないってわけじゃないけども、楽するためにこういう風にやってるわけで、
こういうスタイルを開拓したっていうか、なんか知らない間にできてたっていう感じですね。
普通のポッドキャスターの方はアドビのプレミアで収録しておいて、後からBG入れたりとか交換を入れたりとかいうことがやってますけども、
私の場合は最初に収録する時点からBG入れてBGM入れて交換を入れて、ほとんど一発撮りでやったりしています。
18:01
だから楽なんですよね。
普通のポッドキャスターはもうちょっと大変だと思います。
たぶん1週間に1回ぐらいしか出せないと思うんですけど、私はこのやり方をやってるんで、何かと発信できちゃうんですよね。
まあ、これはいいかどうかわかんないですけど、こういう人もいるんだなと思って聞いていただけたら嬉しいなというふうに思います。
さあ、今日は改めて音声配信のオススメ機材、2024年版その他機材編ということでご紹介させていただきました。
今回3回シリーズでお届けしましたが、マイク編、そしてオーディオインターフェース編、最後にその他機材編ということでご紹介させていただきました。
皆さんのギアのアップ、音質アップ、またテンションを上げて来年も再来年も10年後、20年後もポッドキャスターを愛して配信していただけたら嬉しいなというふうに思います。
今日のポッドキャスターはいかがでしたでしょうか。リッキーのXでも毎日発信しております。
この番組はYouTubeでも配信しておりますので、YouTubeでご覧くださった方はぜひチャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします。
Thank you very much for tuning in. This podcast has been brought to you by DJ Ricky. Have a wonderful day. Don't forget your smile.
素敵な一日をお過ごしください。
This podcast has been brought to you by DJ Ricky.
ちょっとこんな適当な番組なんですけど、かれこれ950回ぐらいになりました。1000回目指して頑張ります。
19:46
コメント
スクロール