1. DevRel/Radio
  2. DevRel/Radio #112 〜GW中にで..
2023-05-09 1:04:35

DevRel/Radio #112 〜GW中にできたこと・やったこと〜

DevRel/Radio #112 〜GW中にできたこと・やったこと〜

00:01
皆さん、お疲れさまです。夕方5時半になりました、5月の9日ですね。
DevRel Radioの112回目。今日のメインテーマはですね、ゴールデンウィーク中にできたことやったことというテーマでお送りしたいと思います。
まずですね、このDevRel Radioの紹介なんですけれども、DevRel Meetup in Tokyoが毎週やっているネットラジオになります。
112回ということで、もう3年目ですかね、範囲に入っているといったネットラジオになります。
DevRelっていうのはですね、Developer Relationsの略で、自社とか自社製品と外部の開発者との良好な関係性を築くための
マーケティング処方となっております。
DevRel Meetupはですね、DevRelに関わるようなエヴァンジェリストとかアドボケイト、コミュニティマネージャー、あと人事とかマーケターとかの方ですね、
そういった方々と情報共有したりコミュニケーションするといったそういうコミュニティになります。
Twitterアカウントがありまして、
ハッシュタグがシャープDevRelJPでやっておりますので、ぜひフォローしていただければと思います。
公式サイトがDevRel.Tokyoというドメインになってまして、そこからスラックに参加することもできますので、
もしDevRelに興味があったらですね、そちらから参加していただければと思います。
ここまで一気に説明しましたね。
ではですね、まず最初が今日のメインテーマですね。
ゴールデンウィーク中にできたこと、やったことと。
なんかちょっと前にゴールデンウィークにやりたいことみたいなテーマがあったと思うんですけれども、
そこら辺ひっくるめてですね、じゃあ実際どうだったのっていうお話が聞ければいいなと思っておりますと。
今のところ何件かコメントいただいてますね。
多分この感じだと6時10分ぐらいから取り上げられればなと思っておりますので、
それまでぜひぜひですね、今のうちに皆さんがゴールデンウィーク中にやったことに関してですね、
To Doneのリストですね、ぜひコメントいただければと思いますので、ぜひぜひよろしくお願いいたしますと。
それまではですね、最近のDevRel周りのニュースというのをですね、取り上げていこうと思うんですけれども、
ちょっとですね、それと関係ない間は急大なんですけれども、
前に何回か前に仕事道具の話を取り上げたことがあると思うんですよね。
で、その時に西から来た馬面の男さんがノートの話をしていて、
私もねノートは結構ちゃんと書きたいなと思っていて、それがなかなか実現できてなくてですね、どうしたもんかなと思ってたんですけど、
03:06
その西から来た馬面の男さんのその人なりのテクニックとしてですね、常にノートを開いておくことだというのが分かってたんですね。
で、確かにそれはその通りだなと思っていたんですけれども、単純にノートを広げても気分上がらないんですよね。
で、自分の気に入った形じゃないとなかなかテンション上がらないなっていう思いがあって、
で、このゴールデンウィーク始まってすぐぐらいだったかな、元町に行ったんですね。
元町って横浜にあって、昔ながらのちょっと上品な町があるんですけど、
そこに立ち寄った時に革製品のお店があって、そこに入った時に、昔トラベラーズノートっていうのを使ってたんですけど、
今それちょっとなくなっちゃって、それもあってノート全然使わなくなっちゃったんですけど、
じゃあノートカバー、ノートを包むような革製品のやつがあればですね、
自分のどんなノートでも自分の好きな形にできるんじゃないかと思ってですね、そこのお店でたまたま探したんですけどなかったんですよね。
ブックカバーはあるんですけど、ノートカバーってなくて、しょうがないからAmazonで探したらですね、結構良さげなやつがあって、
いわゆるB5のノートですね、普通のB5のノートが入れられるっていう、そういう、なんでしょうね、
これはPodcastで配信するので、今ここで見せてもしょうがないんですけど、
こういうノートをですね、手に入れた、ノートじゃない、ノートカバーか、手に入れたんですよね。
これだとめちゃくちゃテンション上がるんですよね。
この色合いといい、すぐ傷ついて、だんだん自分らしさが出るような感じとかですね、すごくいいなと思ってですね、
早速これは使い始めていて、これだと結構書きやすいという感じですね。
あともう一個手に入れたのがあって、これはCanonですね。
Canonが出してるInSpeakっていう、これも写してもね、またPodcastで配信したら意味ないやんけっていう話なんですけど、
結構小っちゃい、手のひらサイズのモバイルプリンターですね、があるんですね。
これは確かZインクとかっていう技術が使われていて、いわゆるあれですね、
インスタントカメラとかチェキとかと同じような感じで、そのプリンター自体にはいわゆるインクが入ってなくて、
フィルムの印刷する紙ですね、そちらの方にインクが入っている技術らしいですと。
06:05
モバイルプリンターなので、一応バッテリーも小っちゃいながら入っていて、持ち歩いて使えますし、
スマホとBluetoothで通信して、その場で印刷できるんですね。
これを持ち歩いて、スマホでよく写真とか撮るんですけど、いつまでも忘れ去ってストレージの肥やしにしかならないっていう状態になると思うんですよね、普通ね。
そうならないために、これですぐ印刷してしまうと。
そんな大きくないです。名刺サイズぐらいかな、名刺よりちょっと小っちゃいぐらいかなのやつなんですけど、一応紙がシールになってて、それをノートに貼ってちょっとメモ書きしておくみたいな感じの今、使い方をし始めてるんですよね。
このノートカバーと、あとこのインスピックっていうモバイルプリンター、これは個人的にちょっとこのゴールデンウィーク中手に入れたガジェットでかなり気に入っているものになりますというところですね。
そんな緩和経済だったんですけれども、まず最初がこの最近のDevRel周りのニュースを取り上げていこうと思うんですけれども、まず最初どれがいいかな。
この聞いたの記事がいいかな。
プログラミングスクールを卒業してもエンジニアになれない問題2023という記事が出ておりますと。
これ結構よく聞く問題なのかなっていう気がするんですけれども、
この記事の中でもそんなに2023年だから云々ということはないという気はするんですけれども、
まずスクールの問題点っていうのが上がっていて、卒業する難易度が低すぎて技術力が圧倒的に不足しているということが上がってますね。
3ヶ月勉強しても医者になれないのと同じで、たった3ヶ月の勉強でエンジニアになることも無理だと思いますというふうに書かれてますね。
これは本当その通りとしか言いようがないですよね。
難しい問題だなという気がするんですけれども、卒業できないスクールだったらそれはそれで入るの控えてしまうかなという気がするんですけど、
ソーシャルメディアとかでよく上がってくるスクールのやつってたった何ヶ月で月収何十万人みたいな感じの聞こえの良いようなことしか書いてないので、
09:02
それで飛びついた人とかはなかなか慣れない問題に出くわすのかなという気はするんですよね。
実務経験が必要だと書いてあるんですけれども、実務経験を積むためにはまずどこかに入社しないといけないっていうところがあるんで、なかなかいたしかゆしかなという気がしますね。
そんな中で、2023年の未経験転職の難易度は高いと。
ちょっと前までってエンジニア不足みたいなこと言われてたんですけど、私の知り合いの会社とかでもエンジニアの人とかどっかいませんかみたいな相談よく受けてたんですけど、
そういった中で安直にプログラミングスクールとか卒業された方とかを人材紹介とかから紹介されて雇用して痛い目を見たっていう話もよく聞かれていて、
そこら辺もあってちょっと警戒心が高まったのかなっていう気はしますね。
その解決策として上がっているのが、いいスクールを選べということですね。
その中で2社、2つ上がっていて、フィールドブートキャンプっていうところと、あとハピネスチェーンっていうところが上がっているということですね。
このフィールドブートキャンプは私も聞いたことがあって、私のやってるコミュニティで、そんなに経験の長くないエンジニアの方とかが登壇よくしてくれるコミュニティがあるんですけど、
その中でも多分何回か聞いたことがあるかな。
少なくとも2人はいたし、もしかしたら3、4人ぐらいはいたかな。
このフィールドブートキャンプをやっている方ですね。
ここの特徴としては、1300時間、この筆者の方はフィールドブートキャンプで勉強したと。
とてもハードでしたが、本物の技術力がつきましたというふうに書いてありますね。
非常にスパルタなので、卒業するには覚悟と根性が必要ですと。
私は1週間進捗ゼロだったこともザラにありましたと。
卒業率低く、多分6%ぐらいだと思いますと書いてありますね。
なかなかすごいですね。
12:03
6%ってどうなんだろうな。
100人入って6人しか卒業できないってことは、90人以上は途中挫折するってことですよね。
そういう方々が別のプログラミングスクールに行く場合もあると思いますし、
エンジニアになる夢を諦めるっていう方もいるかなっていう気がするんですけど、
そもそもITエンジニアになるのって夢なのかどうかっていう感じですよね。
給与とかに惹かれてなるだけだったとしたら、
向き不向きはちゃんと判別した方がいいかなという気はしますかね。
あともう1個上がってるのが、ハッピネスチェーンっていうところですね。
評判が良く、料金も安いと。
何より特筆すべきは、圧倒的なカリキュラムの難易度と技術スタックでしょうと。
未経験からGoエンジニアになりたい人。
ハイレベルなポートフォリオを作りたい未経験エンジニア。
RubyからGoへキャリアアップしたいJuniorエンジニアにおすすめです。
というふうに書いてありますね。
どうなんでしょうね。
ちゃんとRubyできる人だったら別にGoのエンジニアなんだ、
そんなわざわざプログラミングスクールに通わなくても大丈夫じゃないのっていう気はするんですけどね。
そして、1500時間から2000時間って書いてありますが、
これどうなんですかね。
1000時間、1万時間とかよく言いますけどね。
1500時間ぐらいちょっと足りないような気もするんですが、
1500時間とかやって、そこでまず入り口に立てるというところなんですかね。
それをスパルタでこなしていくことによってエンジニアになれるのかなというところですね。
プログラミングスクールの闇はいつぐらいからですかね。
このコロナ禍になったぐらいからですかね。
よく聞かれたなっていう気がするので、
皆さんくれぐれもいいスクールに出会えればいいなと思いますね。
では、続いてこちらはClassMethodさんの記事ですね。
技術調査の結果を表にまとめる際のコツについて考えてみたという記事が出ております。
DevRelに携わる方であればですね、
調査側になるときもあると思いますし、
逆に選んでいただく側になる場合もあるので、
そういったときにどういった観点をですね、
ウェブサイトに出しておくべきなのかっていうところが参考になるかなという気がしますね。
15:04
そのテンプレートっていうのがベーシックなものが上がっていて、
おすすめかどうかがまず一つ。
多分これは○×△書いてないかな。
○×△かな。
それが記入されるのがおすすめっていうところですね。
あと、観点1、観点2っていうの。
あと、案。案が一つ。
メリット、デメリット、備行っていう感じになってますね。
観点っていうのは案を検討した際の観点を表すと。
このカラム内の分類は足して100%になる必要があると。
ならない場合は抜け漏れが発生しているということですね。
100%になるということは、どれが強みかみたいなところで、
30、60、10とか、40、40、20とか、そういうのが書かれるのかなという気がしますね。
あと、提案する案を記載する案というカラム。
あとは、案を決定できるようそれぞれのプロコンですね。
メリット、デメリットを記載すると。
あとは、そこに書ききれないものを備行に書くということですね。
おすすめ欄はできる限り書くということとか、
あとは、観点1、観点2をどう決めるかというところで、
どんな要件のための調査なのか、どんな課題を解決したいのかとかですね。
あとは技術的な観点とかで、料金、環境構築、サービスの形態、
実行環境のタイプ、トリガー、柔軟性インターフェースなどなどですね。
そういったところの技術的な観点とかも書くと。
それぞれに対してまとめていくんですけれども、
例えば、サーバーレスとマネージドと仮想マシンに関して比較をしたときにですね。
サーバーレスの場合は、例えばAmazonの○○を使うとか、
AWSの○○を使うとか、あとはEC2やECSを立てて○○とかですね。
それに対してのメリットとしては、柔軟性があるとかですね。
逆にデメリットとしては、集計処理を行う場合は実現できない処理がある場合もあるとかですね。
サーバーダイスを制御できないとか、
そういったのがサーバーレス側のメリット、デメリットになりますよとかいうのがあったりとかしますね。
最終的におすすめのところに○を書いているっていう感じですね。
18:01
これを見る限り、特に数字が書かれているものっていうのはないんですけれども、
選定される方がどういうところを見てサービス導入を検討されるかっていうところの観点をですね、
ロジカルに表してくれているので非常にいい資料なんじゃないかなという気がしますね。
こういうところを出すというか、一覧にしてあげるっていうの大事だと思うんですよね。
よくあるのは自社サービスが○だけを埋められる○×を作るみたいな、あれほんと嫌いなんですよね。
A社、M社、G社とか書いてあって、
G社のところだけが全部○が埋まってて、他のところには○が抜けるみたいな感じだったり、
二重○と三角になったりとかするんですけど、
あれって自分たちの強みのポイントだけしか見てないので、本当の導入比較とは違うんですよね。
ただ自慢しいみたいな感じというか、相手をただ下げるだけみたいな感じの表なんで、
ああいうの勘弁してほしいんですけれども、
こういった観点で選定基準になるような材料をあらかじめ出してあげるっていうのは大事なことかなっていう気がしますね。
メリット・デメリットで、メリットばっかり書いてあんのも微妙ですし、
デメリットは書くのも微妙だと思うんですけれども、
それに言わないことによって契約まで結びつけて、
結果的にこれできないじゃんって後から気づかれるって結構辛いと思うんで、
何ができて何ができないかとか、どういうメリットがあってどういうところに弱みがあるかみたいなところはですね、
本当はちゃんと書くべきじゃないかなっていう気はしますね。
これは選ばれる側として結構参考になるかなと思いますね。
お、ゲストが来られましたね。
はい、お疲れ様です、大地さん。
どうもどうもこんにちは。
外?
品川です、ここ。
じゃあこれはですね、中継の大地さんみたいな感じですね。
移動中で品川から帰りました。
懐かしのマイクロソフトの近くですね。
そうですね。
今日マイクロソフトさんのオフィスの中でAzureのイベントがありまして、
それに参加する予定で。
21:02
まだリプレイスしてから行ったことないんですけど、どんな感じでした?
綺麗になりましたよね。
ゲストエリアしかもちろん入ってないですけど、
レイアウトとか部屋の配置とかそういうのは変わってないですけど、
壁紙のデザインとかインテリアデザインみたいなところがガラッと変わってます。
あの大きい会議室もまだあるんですか?
あります、ABCD31会議室。
そうなんだ、あれはそのまま残ってるんですね。
なかなか使う機会が、小田翔さんとかも転職されてしまったんで、
もうずいぶん使う機会減っちゃってますね。
機会があって使わせていただけると思う。
そうですね、でももう中の人が、
そういう時の問い合わせ窓口が小田翔さんだったイメージがあるんで、
誰に問い合わせればいいのかわからないですね。
一旦小田翔に聞けばいいんじゃないかな。
今どうなんでしょうね、小田翔さん引き継ぎ不要みたいな話だったじゃないですか、もともと。
今担当されてる人にいるんですか?
引き継ぎ不要なのかどうかわからないですけど。
そうですよね。
それか、のりさんとかかな。
のりさんはロールが違うんじゃないかな。
そうなんですね。
あの会場は良かったから使いたいなと思うんですけどね。
結局パスがすごい減った気がするんですよね、このコロナ禍のせいで。
他の会場とかもそうですけど。
そうですよね。
相手がいないっていうね。
転職も重なりましたからね、このコロナ禍で。
そうですね。
多分変わってないのはむしろ日系企業ばっかりかもしれない。
外資系の人で変わってない人ってむしろ少ないんじゃないですかね。
デブレルをやってる人ですっていうことですね。
そうですね。こういう会場とか貸してくれる担当者みたいな感じだったりとかして。
確かにそうですよね。
IBMの人、でもそうだろう。意外と残ってるかもしれないですね、IBM。
本当ですか。
IBM残ってるのって言ってもね、徳良さんとかもロール完全に変わっちゃってたりとかするからね。
24:04
そういう意味だとロールないですよ。
でも徳良さんは今期また会社オフィシャルの方ですけど、コミュニティのリーダーだかなんかを任されたみたいなことを聞きました。
そうなんですね。逆に戻ってきたんですね。
そうですね。もちろん多分カスタマーサクセスは引き続きだと思うんですけど。
うんうんうん。そうなんですね。それはよかった。
あと日本企業だとオフィス畳んじゃってるケースとかが相次いでるので、それでもう借りられないっていうケースがね、多いですね。
そんな中、うちはオフィス作ってます。
素晴らしい。あれ誰だっけ?どっかの外資系もWeWorkを脱出して、日本橋あたりにオフィス作ってるっていう話を言ってましたね。
誰だったかな。確かこないだ転職した人だったような気がしたんですけど。
でもデータドックさんももともとWeWorkでしたっけ?
今もまだWeWork。
そうなんですね。他に行くってことですよね。
今年の8月ぐらい目処で移転できるかなって感じで今進めてるみたいです。
うんうんうん。そうなんですね。
場所はJPタワーです。東京。
はいはい。
まあ人数増えればそれは卒業しますよね。
そうですね。WeWorkに売るメリットの方が少なくなりますからね。
そうなんですね。昔NTTコミュニケーションズさんがすごいWeWorkに出資してて、確か日比谷だったか大手町のところにワンフロア全部借りてたことがあって相当家賃高かったみたいですけど。
そういうデカい企業がガツって借りるケースって昔あったような気がするんですけど、最近どうなんですかね。あんまないんですかね。
ざっと見てもWeWorkのオフィスの入居エリアでワンフロア全部ってのは見かけないですね。
そうなんですね。
例えば今の京橋のWeWorkだと、何社か大きめに借りてるところがありますけど、データドックもその一つで、この間までは比較的大きめの部屋を2部屋、データドックジャパンで押さえてたんですけど。
27:16
それでも割合としては占めてる方だったんじゃないかと。
あとはソフトバンクさんとかもすごい借りてましたよね、でっかくて。
そうですね。キラホラ見かけます。
それはあんま今も変わってないですかね。
たぶん基本あれじゃないですかね、サテライト的に使ってる感じがしますけどね、そういう大手の企業さんのWeWorkの仕方だと。
はいはいはい。確かに。
そうか。自分たちのほうがありますもんね、本物はね。
実際、あれ今イベントは終わったんですか?
イベントはこれからです。7時からです。
これからなんだ。
移動してちょうど時間が空いたんで。
あれ7時からやるってことは、食事は夕飯は終わった後ですか?
夕飯は適当に終わった後か、帰ってから酒でも飲むか、そんな感じです。
そうなんだ。結構あれなんですよね、夜のイベント前にご飯食べない人多いですよね。
僕はそれが意外ではあるんですけど。みんなよく食べずに持つなって思うんですよね。
確かに。食べるときもありますけどね。
日々遅めでしっかり食べてたりすると食べないことが多いかな。
デブレルミートアップの場合は必ず夕飯出すじゃないですか。
あれ出さないとみんなお腹空かないのかなって。
お母さんな気持ちになっちゃうんですよね。
それはあれじゃないですか。デブレルミートアップの場合は来る人が、
食事が出るなっていうのをある程度わかった上で、
飲み込んでれば食べずに来ると思うんですけど。
お箸の方とか、そんなに来てない方だと出るかどうかわからない状態で来る方もいる。
そうですよね。
よくイベントページとかに軽食出ますとか書いてあって、
軽食がどの程度の軽食なのかって結構イベントによってまちまちになる。
30:01
確かに。
昔だったらピザとかお寿司とかね。
デブレルミートアップの場合。
そうですね。さすがにこのご時世シェアする系は難しくてね。
明日どうしようかな。
明日またね、光江の横のビル。
この間ほどすごい縦長の狭い場所じゃないと思うんですけど。
本当はたこ焼きとかが良かったんですけど、銀座が潰れちゃったじゃないですか。
びっくりですよね。銀座が潰れるの初めて見ましたけどね。
本当に潰れたのか移転したのかわからない。
確かに。移転だったらポジティブですね。
明日どうしようかな。みんな何が食べたいんですかね。
これ見てる人いないんですか。コメントとかコメント。
そうですね。ジャーニーマンさんは今コメントが来て、
多分これは自分で食べるだけだと思いますけど、
渋谷の魚だったらゆで太郎いっちゃいますね、と来てますね。
ご飯系でもいいんだったら、確か宮松坂のところにカツ屋があったはずなんで、
イベントやりながらみんなでカツ丼食ってる姿もなかなかスチューブですよね。
なかなか、あんまり見たことない。
そうですよね。それかなんだろうな。
でもやっぱハンバーガー系は紙がゴミにあんまりなりづらいので、
個人的にはいいかなと思うんですよね。
パンはどうですか。サンドイッチとか。
あるじゃないですかね。
サンドイッチあり。
個人的には、ビールとか片手にやってるときは、
別にそんなに食べなくてもいいかな、みたいに思ってます。
確かにね。
品川駅前で人が倒れてます。
人?マジで?
警官が。
ほら。
はい。ちょっと事件性がありそう。
それは、おだしょーさんじゃないですか。大丈夫ですか?
スーツ着てるんですよ。
確かに。彼はスーツ着れないですよね。きっとね。
持ってるかどうかもちょっと怪しいですからね。
33:00
さすが都会ですね。いろいろありますね。
なんかヤバそう。心臓マッサージかよ。
それは相当ですね。
何でしたっけ。AEDとか使う感じですかね。
使ってますね。
AEDとかもいろんなところにあるんですけど、
使い方わからないと結構不安ですよね。使うのね。
そうですね。
さすが都会というか。
さすが品川というか。
いやいや、無事で何事もないといいですけどね。
でもそんなの使ってるってなると、たぶんあれですね。
あと5分ぐらいしたら救急車がそこらへん音鳴り出すんじゃないですか。
マジかもしれない。
かもしれないというか、来るでしょ。間違いなく。
交番の真ん前だし。
交番、はいはい。そうですよね。そこね。
あれイベント7時からですか。
7時からですね。
Microsoftの29回。
30回か31回か。
そんな上でしたっけ。
31回やったっけ。忘れてしまったのもう覚えてないな。
データドックとどっかとやるってことですか。
データドックとマイクロソフトってわけじゃないですか。
完全にただのアテンリーです。
そうなんですね。マイクロソフトのイベント。
Azure Meetupです。
そっかそっか。ってことは、セイゴさんとかがいるって感じ?
あれセイゴさんチャンピオンじゃなかったっけ。
MVPですか。
MVPか。
MVPですけど、今日はあれですね。
多分、meetup.comを見ると参加者日本人は僕だけです。
あらら。そうなの。
meetup.comで省略してるんだ。
Azure Meetupってもともとカニオっていう。
今はマイクロソフトの社員になります。
アメリカ行っちゃったかな。
もともとMVPの立場で日本に行ってやってた人がいて、
その流れもあって、英語開催で参加者も結構大西の外国人が多かった。
ちなみに何人ぐらい来そうでした?meetup.comで。
今日ですか。
今日は確か10人ぐらいでなかったかな。
36:01
そんなもんか。
知り合いというか、デブレルコンでも登壇してくれたワシム先生って。
彼がリアクトファイバーっていうリアクトと3JS組み合わせたような
技術のコミュニティを作りたいっていう話をしていて。
外国人向けに、日本にいる外国人向けにやるっていう話を言ってるんですけど、
実際参加者がどれぐらい来るのかが読めなくて、
在日外国人がどれぐらいいるのかがよくわからないんですよね。
何回かっていうか、英語開催でミートアップをデータドックでやってますけど、
英語開催でも参加する日本人もいたりするので成り立つとは思う。
このAzure Meetupも昔からそんな感じで英語開催ですけど、
今日はいないようですけど、他に日本人も参加してるという感じで。
コロナ前も確か2回10人から20人弱ぐらいでやってるんですけど。
来週月曜日もドネージとデータドックでコラボの勉強会、ミートアップやりますけど、
これはスピーカーもドネージの外国人がやるので、全部英語集に行って、
思いっきりどれぐらいだったかな。10人とか10人ぐらいだったような。
一応次回のデブレルアジアの5回目が8人らしい、今のところ。
はいはい。悪くない感じだと思います。
そっか。このぐらいか。
確か2回目の今度やるやつって小田翔さん喋ってくれるってコミットしてましたっけね。
確認しなきゃいけないな。
そういう話を聞いてはいますけど。で、なんとなく喋るって言ったような。
ね。
言ってなかったような。
そうですよね。ちょっと怖いな。確認しとかなきゃいけないな。
今たぶんセッション1つしか決まってないみたいになってたんで、すっかり忘れてた。
あと明日はね、デブレルミートアップの方は普通にやるんですが、
39:02
参加者そんなにいないような気がするんだよな、ふつふつと。
7人か。佐々木さん入れて8人かもな。
いるな。今のところ7人だな。
明日は動画制作をテーマにデブレルミートアップやるんで、
ぜひぜひこれをお聞きの方はお興味があれば来ていただきたいと思うんですけど、
どっかのサイトで見たときにエヴァンジリストとかの新しいスキルセットとして動画の編集っていうところが入っていたので、
僕らちゃんと学ばないといけないかなっていう気がするんですよね。
もし時間があるようだったらLTぐらいしゃべりましょう。
本当ですか。
ここに今Datadogで動画制作と配信やってるんで。
やってましたよね。
そうだ、YouTubeにいくつかアップされてましたよね。
英語コンテンツばっかりなので、
それを日本人向けにちょっとアレにして配信。
なるべくリソース、手間かけずに配信する方法みたいな。
そこ大事ですよね。手間かけるとね。
1回目はいいんですけど、2回目できなくなるんで、心折れるんで。
基本事後編集は極力しなくていいんじゃないですか。
いい、いい、いい。
ですよね、そこは大事ですよね。
ではですね、今日のメインテーマの方に入っていくんですけど、
多分大地さんはこのシートの画面見れないので、
私が読んでいくのでコメントいただければと思いますね。
はい、ではまず最初がデブレルネームみきほさんからですね。
いつもありがとうございます。
今日のメインテーマはゴールデンウィーク中にやったことっていうところなんですけれども、
コメントがダミーを貪ると、
ギリの実家の片付けに帰省し、片付けの合間に昼寝をしまくりました。
自社コンテンツのアクセス状況を見ていると、
勉強している人はゴールデンウィーク中も勉強しているなと感心しましたということですね。
もともとみきほさん、ゴールデンウィーク中に実家の手伝いに行かなきゃいけないみたいなことを書いてたんで、
見事それを達成されたというところですね。
でもこれ研究者じゃないな、消防車ですね。
42:03
特に警官の方もいるので大丈夫でしょう。
自社コンテンツのアクセス状況を見るとって書いてあるんで、
多分教育系のサイトかなんかだと思うんですけど、
やっぱゴールデンウィーク中も勉強している人はちゃんと勉強しているっていうことですね。
素晴らしいですね。
そうですね。
ソフトウェアみたいなサービスをやっていると、むしろゴールデンウィーク中に勉強したくなるようなコンテンツとか、
使ってもらいやすくなるコンテンツをちゃんと提供できるかどうかが大事なポイントかなという気がしますね。
みんな学びたいと思ってくれているので、
使いやすいコンテンツ、そこは大事なポイントかなという気がしますね。
そして、2つ目がこちら。
デブレルネーム、西から来た馬皿の男さんですね。
いつもありがとうございます。
今回のお便りは、
私のゴールデンウィークはカレンダー通りでした。
1、積読の解消と本の断捨離。
2、規則正しい生活で毎朝5時起き、21時就寝。
すごいな。
すごいな、これ。
21時就寝、すごいですね、すごいな。
日中は子どもと遊ぶ近所の公園や屋内プール。
衣服の衣替えで夏服を出して冬物をしまうなどができました。
1、積読については前回のデブレルラジオでゴールデンウィーク中に読むと宣言したのですが、
早起きした時間を使って8冊読むことができました。
素晴らしい。
プラスで2冊、ゴールデンウィークの初期にAmazonで買ったものも読みました。
断捨離の面でもう読まないと決めた本の書文は5冊くらいで段ボール1箱には届きませんでした。
本を読んでいると、この話って次に登壇した時に話してみたいなとか、
この図って使えそうとか、いろいろ想起できていいなと思います。
もう忘れてしまったけど。
ということで、私のゴールデンウィークにやったことをお便りしました。
ちなみに明日のデブレルミートアップイン東京については戦略があり参加できません。
残念ですが、後でハッシュタグを眺めたいと思いますといただいております。
ありがとうございます。
素晴らしい。有言実行ですね。
ちゃんと5時起きで本を読んで8冊消化したということですね。
すごいですね。
早起き体質に私もなりたいって思うんだけど、ダメですね。
この商売やってるとどうしてもずれるんですよね、後ろにね。
45:05
大地さんとか。
僕は結構朝、朝、朝で起きる。
そうなんだ。
じゃあ4時ぐらいとかに起きるんですか。
普通に4時には起きないけど、だいたい毎朝6時前ぐらいに起きて、
いろいろと家のことやったり、子供の準備やったり、そんなことやったりしてます。
ミーティングは夜中にないんですか。
ミーティングは逆にうちは早朝が多いです。
じゃあ結構ミーティングやってそのまま起きてるみたいな感じですか。
早くても7時、8時は。
でも6時に起きて、家のこととかやってミーティング迎えるみたいな感じですよね、きっとね。
そうですね。
でも朝6時に起きようと思ったら多分10時には寝ないといけないな、きっと。
7、8時間寝ないと頭が回らないので。
睡眠時間がそこまで長くなくてもいいっていう人は本当に羨ましいんですけど。
たしかにアティさんはいつもUSとかロンドンとかカンファレンス行った時、結構やられてますね。
そう、もうバリバリやられますね。もう1週間ぐらい使い物にならないんですけど。
そうなんですよ。
酒飲むと一気に。
もう来ますね、本当に。
この西から来た馬面の男さんは21時に寝て朝5時なんで、それでも8時間睡眠ですよね。すごいですね。
9時に寝る。9時に寝れないよな。寝れるかな。
寝る寝だと思うけどね。
本当ですよね。本当にこれ多分9時に寝たら多分12時ぐらいに起きちゃいますね。
それとも時差ボケのパターン。
そうですね、本当に。本当そうなりかねない。
でも羨ましい。本当素晴らしいですね。ここまでちゃんとこう言ったこともやり、早寝早起きもできて。いいですね。
では続いてデブレルネームさっぽろのじゅんさんですね。いつもありがとうございます。
新しい勉強会のシリーズを北海道と他の地域に発生させました。
5月10日から生成AIに関する勉強会を大阪のコミュニティが始め、サテライト拠点として札幌も運営に加わりました。
48:06
私はサテライト拠点を増やすサポートをしており、結果としては長野、熊本、福岡にも拠点が生まれました。
別のルートで沖縄にも入り口が生まれたので、大阪2拠点、札幌、福岡、長野、沖縄、熊本の7拠点連結開催になります。
気軽に運営を始められるパッケージにしていますので、興味のある運営者には見てもらいたいなと思っています。
いただきました。ありがとうございます。いいですね。新しいコミュニティを立ち上げたと。
立ち上げたというか、参加して札幌拠点をやるということですね。
いいですね。こういう新しいコミュニティが生まれるというのはね。
私は来月1個立ち上げなきゃいけないんだよな、仕事で。
まだちょっとテーマとか決まってないんであれなんですけど。
あと、サーバーレスフロントエンドミートアップっていうのは立ち上げて今、粛々とやってたりとかします。
コミュニティ立ち上げるのね、面白いんですけどめんどくさいんですよね。
パワーいりますからね。
そうですね。パワー使いますね。
コメントも来てますね。ジャニーマンさんから、西から来た馬面の男さんですね。
発殺すごいって来てますね。本当すごいですよね、発殺。
もう一個来ていて、同じく、休みこそ早く起きている。
5時とか6時に来てますね。なんだこれ、小学生かみたいな感じですね。
休みが楽しくてしょうがない小学生みたいな感じになってます。
私は寝てますよ、9時とか10時ぐらいまで。
9時、10時まで寝るのもなかなかすごいですね。それもできないな、寝続けるっていうのは。
普段は起きちゃうんですので、休みの時は9時とか10時まで寝ることがあるかも。
マジですか。
僕は起きてもすぐ寝れるんですよ。何だったらいつでも寝れるっていう。
僕は寝るときアイマスクして寝てるんですけど、そうしないと太陽の光が入ってくると眠れなくなっちゃうので。
大地さん大丈夫ですか。
結構光とか音とかで寝れない人多いじゃないですか。
明るかろうがうるさかろうが寝れる。
すごいなぁ。羨ましいなぁ。
51:03
飛行機とかは必ずアイマスクして、結構キツイノイキャンが入るやつを使うっていう。
そこまでしないと寝れないんですよね。
最近オーディブルを聞きながら寝るっていう技を生み出したので、
オーディブルですごい長編の小説を聞いてるんですけど、毎回途中落ちするので全然聞けてないんですよね。
寝る間際に聞いてるとどこまで聞いたかわからない。
もうどこまで聞いたかわからないし、話の脈絡も全然わからないので、それを無視してずっと何回もリフレインして今聞いてます。
どこでも寝れて、音が来てても光が入ってても寝れるっていうのは本当に羨ましいですね。
そうですね。高校生の時に、高校吉祥寺だったんですけど、隣っていうか近くに猪頭公園ででっかい公園。
朝までそこのベンチで寝てたこととかありますか?家に帰らないと。
それはいいことじゃないような気がしますけどね。
寝れるは寝れるんですけど、起きたら体バキバキで痛かったです。
そうですね。あんまり健康には良くなさそうですね。寝れるけど健康に良くない。
そしてじゅんさんからもコメントきてますね。先ほどの話で、シャープAIMTGというシリーズを毎月第2水曜日に開催しますときてますね。
いいですね。私もウォッチしておこうかな。
皆さんあれですね。水曜日にイベントやるの好きですね。私も水曜日ばっかりなんですけど。
昔は農産業で、水曜日の農産業で設定してる。
そうなんですね。じゃあ私はそれと知らずに水曜日を選んでたのかな。そういうのがあるのか。
今はちょっと分かんないですけどね。リモートワークとかも結構市民圏行っちゃったんで。農産業とか概念がもしかしたら意味がないのかもしれない。
54:01
昔は懇親会とかもあったんで、オフラインで。なので金曜日の方がイベントはみんな参加しやすいみたいな感じはあったんですけど。
そうすると結構人気のイベントが金曜日に設定するので、それと被るとちょっとライバルが多くなっちゃうんで。
なので一番中間の水曜日がいいかなみたいな理由でやってたんですけど。
そういう農産業でとかあるといいですよね。
ジューンさんからコメント来てますね。
水曜日は大阪の都合がいいようなんですが、この理由はよく知らないですということですね。
運営はこういう都合を押し付けていいと思うんですよ。自分たちがやりやすい形に捉えるのはいいですね。
では続いて、デブレルネームジャニーマンさんですね。いつもありがとうございます。
これはゴールデンウィークですね。ゴールデンウィークはカレンダー通りで5日間でした。
バラバラと予定がたくさんあり、普段の週末の積み重ねのようなゴールデンウィークでした。
当初ぼんやり考えていたAWS資格の勉強を軌道に載せると、一人アドベントカレンダーの完走は後者のみ達成でした。
そういうことでAWSの資格の勉強に関しては再度計画したいと思います。
そうなんですね。AWSの資格勉強か。これもなかなかどうなんでしょうね。
1日2日パパッとやって終われるものじゃないと思うんで、結構計画的にやらないといけないので大変ですよね、資格勉強。
普段使ってる方じゃないと落として難しい気がしますね。
データロックは資格ってあるんですか?
ありますよ。認定試験。
その認定試験を取ってると何か良いことあるんですか?
データロック公認のデジタルバッジとかが配置されて、それを例えば名刺とかプレゼン資料とかに載せることができるので、
話し相手からはデータロックのエキスパークだというふうに認識してもらえるという感じ。
なので通常の認定試験と他の技術系の認定試験とそんなに変わらないんじゃないですか。
リントインとかに載っけられるような感じなんですか?
デジタルバッジは載っけられます。
なんかあれ良いですよね。全然私資格とかに興味がなさすぎて、この間Mableさんのやつで初めてゲットしたら、
57:02
リントインのところに載っけられて、これ良いなって思ったんですよ。
だいたいアークレームとかという認証バッジを提供するサービスと連携していることが多いので、
そうするとリントインには自動的にこの証明書を輸出させることができたり。
やっぱりあれはAWSもやってますよね、きっと。
やってると思いますよ。
なかなか日本の企業であれをやってるところってない気がするんですけど、どうか知ってます?
そう言われると分からない。
結局あれじゃないですか、特定のサービスのエキスパートであったり、特定のテクノロジーのエキスパートであったりっていうのが認証になるので、
日本企業でそういうのの対象となり得る自社サービスとか自社テクノロジーを出してるところじゃないですか。
そういう認定資金を持っているような機能があまりない。
逆にそういうのを持ってる会社さんだったら僕知らないだけであるかもしれない。
そうですよね。あんまり聞かないなと思って。
金トーンとかはありな気がするんですかね。
あるかも。ライン、でもあれはだいぶアンバサダー。
ちょっと業務系とかの方が取得はしやすいかなっていう気がするんで。
金トーンとか、あと何ですかね。
大体が海外製品ですからね、テクノロジー。
でもあの仕組みはいいと思うんですよね。
デジタルバッジを別のソーシャルメディアとか、特にリンクトインとかで乗っけられる仕組みがあるっていうのはいいなと思うので。
他のところも真似た方が、それが営業ツールになったりとか、自分の名刺に乗っけられるとかっていう風になるんだったら、
ぜひ日本企業もやってほしいなと思うんですけど、あんまりそういう例を知らないので。
ここやってますよって言えるといいんですけどね。
そういうテクノロジーがあるから、プラットフォームのサービスとか。
はいはい。
大手のベンダーさんならありそうな気がしますけどね。
1:00:01
そうですよね。そう思いますね。
ジャニーマンさんからコメントも来てますね。
AWS、ざっくり2ヶ月くらいバーをかかるということですね。
そのぐらい計画的に勉強しなきゃいけないというところですね。
ではコメント最後。ちょっと時間過ぎちゃったんですけれども。
Webrelネーム小田翔さんからですね。いつもありがとうございます。
使用可能になったChatGPT4のAPIを触ろうと思っていましたが、
今年のゴールデンウィークは引っ越しをしていました。
自宅のIoT機器が多すぎて、いまだに新居の荷物整理が終わっていません。
前職時代は毎年ゴールデンウィークの時期に、
部署のグローバルカンファレンスがあり、
昼夜が逆転して全く休みを満喫できていませんでしたが、
久々のゴールデンウィークをある意味有意義に過ごせましたときています。
そうですよね。外資系って確かにこの時期、
いろいろイベントの準備とかに大あらわだったような気がしますよね。
そうですね。先月はAWSは東京ですよね、AWSサミットを。
MSさんは今月か、ギルドですよね。
IBMも新居やってるはずなんで。
この季節、本当に外資系いろいろイベントやってたなっていうね。
来月になるとダボダボDCもありますしね。
久々に小田翔さんはイベントに終われない日を過ごしたみたいですね。
プライベートなイベントで引っ越しやってるっていうところですね。
皆さんからゴールデンウィークの過ごし方、いろいろ聞けてよかったです。
大地さん何やってました、ゴールデンウィーク。
ゴールデンウィークは今年は仕事をしないように意識しました。
だいたい何かしら隙間時間できると仕事しちゃうんですけど、
今年のゴールデンウィークはそれをやめてみました。
素晴らしい。できました?
できましたよ。ゴールデンウィーク中はほぼほぼ仕事忘れて、
ソーシャルぐらいはちょっとポストしたりとかしてましたけど、
仕事のことじゃなくてプライベートのことだったので。
思ったのはですね、昨日月曜日がゴールデンウィーク明け、
私は1日2日も休んで急連休しちゃったんで、
まだいまだにキャッチアップしきれてない。
要はこの間うちのチームはずっと稼働してるわけですね、USなんで。
1:03:05
ですよね。
それを週明け1日でキャッチアップするのは難しいっていうのに。
スラックがチャットGPTと連携したAPIを出してて、
魅力メッセージとかサマライズとかやってくれるらしい。
そういうのを使ってキャッチアップを早くできるといいですよね。
サマリーしてくれたとこで、
どの程度、ある程度数が限られてるんだったらね、
サマライズしてくれたら便利そうです。
母数が多すぎると、それなりに大変かなって気がします。
うんうん、確かに。
とりあえずね、ゆっくり休めたということで、
キャッチアップぜひ頑張ってください。
ありがとうございます。
ではですね、本日のデグレルラジオ112回目は
こちらで終了していこうと思います。
また来週ですね、16日ですね。
皆さんまたラジオでお会いしましょう。
では本日は以上になります。
大地さんありがとうございました。
ありがとうございました。
イベント楽しんできてください。
ありがとうございます。
ではまた皆さん来週お会いしましょう。
さよなら。
01:04:35

コメント

スクロール