00:00
はい、皆さんお疲れ様です。1月9日、夕方5時半になりました。DevRelラジオのですね、今日は146回目をやっていきたいと思います。皆さん、明けましておめでとうございます。
今年、2020年、一番最初のDevRelラジオですね。なんかここ、あんまりにも、たった1回ですね、1回開けただけなんですけど、なんかすごい久々な気がして、なんか準備とか、なんかあんまうまくいってないような感じがするんですけれども、今日はですね、ちょっと、なんでしたっけ、リモートワークボックスだっけな、なんかそういう場所なんで、もしかしたらちょっと音がこもったりとか、外の音が入るかもしれないですけれども、
ご容赦いただければと思います。
DevRelラジオの紹介
はい、まずですね、DevRelラジオの紹介です。DevRelラジオはですね、DevRel東京でやっているネットラジオになります。
今日は146回目ってことは、大体、約2年、もう3年近くになるといったネットラジオですね。
DevRelっていうのは、Developer Relationsの略で、自社とか自社製品と外部の開発者との良好な関係性を築くためのマーケティング手法となっております。
DevRel東京はですね、そんなDevRelに関するコミュニティとして、エヴァンジリストとかアドボケートとか、コミュニティマネージャーの人たちが集まって情報交換したり、コミュニケーションするといったようなコミュニティになっております。
公式サイトがあります。devrel.tokyoというサイトですね。そちらの方からスラックに参加することもできますので、DevRelに興味があるとかですね、DevRelに関わっている方は是非参加いただければと思います。
そこまでじゃないよという方はですね、Xアカウントがあります。
atdevrel.tokyoというアカウントで、普段はですね、sharpdevrel.jpというのを使って、イベントの案内とか、今日のラジオのURLとかですね、そういったDevRelに関する話題を投稿してますので、そちらの方を見ていただければと思います。
はい、ということでですね。
今日のDevRelラジオの104日目。
はい。
104日目はですね、年末年始にやったこととなっております。
今日が1月9日なんで、結構ね、今日から仕事を始めるっていう方もいらっしゃったりするんですよね。
まあ、結構多くの人たちは4日からかなと思うんですけれども、お休みは大体どのぐらいからなんですかね。
会社さんによって結構まちまちで、早いところは23から休んでるところもあるし。
遅いところはなんか29とか言っている場合もあったりしたんで、まあ、それでも5日か6日ぐらいですかね、お休みあったと思うんで、まあ、その中でですね、自分なりの冬休みの宿題だったり、課題とかをやった方もいらっしゃるんじゃないかなというところで、ぜひですね、皆さん、年末年始に何かこうトライしたことですね。
で、まあ、できてもできなくてもいいと思うんですけれども、共有いただければと思っております。
すでに何件かですね、ご意見いただいておりますね。
はい、多分6時過ぎぐらい、まああと30分後ぐらいですね、から取り上げていくと思いますんで、で、ぜひぜひ、今のうちにですね、皆さんのご意見をお寄せいただければと思っております。
はい、で、個人的にはですね、今、まあ、これラジオで、あとで音声でやるんで、見えないんで、あれなんだろうね。
で、なので、はちみつでは、これもですね、今、覚えておられました。
はい、で、こう、ですね、とてもその…
あとで音声でやるんで見えないんであれなんですけど
見えている方はですね
今のYouTubeで配信してる版ですね
見えてると思うんですけれども
こんなの作っててですね
これはいわゆるステッカー募集員帳っていうやつで
クラウドネイティブデイズですね
多分年末ぐらい12月ぐらいにあったかなと思うんですけれども
クラウドネイティブデイ東京の
あれは多分ノベルティじゃないんですよね
そういうステッカー募集員帳を作れますみたいな
そういう体験会みたいなのがあって
すげえあれいいなと思って
ちょっと真似して作ってみたんですよね
表紙はいわゆる和紙で包んであって
中がいわゆる薄利紙って言われるやつですね
ステッカーを
ステッカーの裏に当たってる紙
薄利紙って言うんですけれども
それを使ってるということですね
なのでここにステッカー1枚貼ってあるんですけど
そのステッカーも普通に剥がせる
剥がせるの?
ちょっと固い気がするけど
剥がせますね
切って剥がせてまた貼れるみたいな
そういうステッカー募集員帳っていうのをですね
クラウドネイティブデイズでやっていて
いいなと思って試しに作ってみました
何ページぐらいかな
12ページぐらいなんで
裏表っていうところで
24ページぐらいあるっていうステッカー募集員帳ですね
結構作り方は簡単で
薄利紙と和紙用意して
あと閉じ方は和閉じってやつですね
あと閉じ方は和閉じってやつですね
日本の昔の本とか閉じてあるやつが
和閉じってやつなんですけれども
その和閉じでやってあると
一回ちょっと試しで作ってみたのがこれで
もうちょっとですね
改良の余地あるかなと思うので
これをいくつか作って
来週インドに行くんで
そこに持っていこうかなと思っているところですね
これを説明するのめちゃくちゃめんどくさいんで
これを説明するのめちゃくちゃめんどくさいんで
多分ね
和閉じってしかも
いざ破れても自分で簡単に直せるっていうところが
魅力だったりするんですけど
結構これを外国人に説明して
YouTubeとか見て直してって言っても
かなり難しいんじゃないかなっていう風に
思ってたりしますね
そんなステッカー募集員帳を作ったりとか
あと個人的なプロジェクトの開発をやってたりとか
しましたね
はい 早速コメント来てますね まず木澤さんから
こんばんは 年始に資格勉強しようと思ったけど 進みませんでした
そうですよね なかなかこう 時間の確保っていうところね 難しいですよね
あと 札幌のじゅんさんからですね こんばんはって来てますね
はい こんばんは よろしくお願いします
はい ぜひぜひですね 今のうちに皆さん 年末年始にやったことをですね
投稿いただければと思います
デブレル周りのニュース
それまではですね 最近のデブレル周りのニュースを いくつか取り上げていきたいんですけれども
先月までデブレルのアドベントカレンダーやっていてですね
私はすっかりシリーズ2か 私が作ったのに そっち側を取り上げるのをですね
すっかり忘れていたというところでですね
結構ね 札幌のじゅんさんはいくつも 投稿いただいてるんですよね
例えば一つ目が
東京に来たら地方勢からありがとうと 言われ続けた話というやつですね
これは札幌のじゅんさんがあらかじめ このデブレルラジオの時にもですね
書いてくれてると思うんですけれども
今年 去年ですね 2023年は外を意識したという話がですね
出ておりますと
外っていってもですね 何パターンかあるんですけれども
北海道コミュニティの外とか あとXRコミュニティの外とか
あと自分自身の外とかですね
これらの軸でそれぞれ活動してきましたというところで
外からサイエンスの現場を見るというのも 継続しているといったところでですね
書いてくださってます
そういった流れもあってですね
これがまた別な記事で
これは タイトルが
関東での活動場所を広げるための東京出張に行ってきた話っていうのですね
上がっているんですけれども
これがね すごいこう
1日単位でいろんなイベントに出ていったみたいにですね
書いてあるんですよね
すごい計画的な感じがしていいなっていうのがあるんですけど
12月15日が
ARFに出てくるときに イベントに出てくるときに
福岡忘年会
その2日後12月17日が札幌から川崎へ行って
札幌から川崎&福岡VR部忘年会ミートアップ
その次の日12月18日がXR会議開幕
12月19日がWLJPのラジオに投稿
これですね
あとエンジニアLTの忘年会に参加したとか
12月20日は金星さんっていう会社かな
そちらの方を訪問したりとか
そのまま午後にはNUU
キノクニア書店アカデミックラウンジに行くとか
その日の夕方はXRミーティング運営に出るとかですね
最後XR会議
会議の体験会パートがあったというところですね
結構みっちりちゃんと予定を詰めてですね
参加されているという記事が上がってます
じゅんさんからコメントきてますね
全部行き当たりばったりだった出張ときてますけれども
いやいやそんなことないと思いますよ
すごく練りに練られてるような感じがしましたね
であともう一件ですね
マジックリープ2をイベント展示用に札幌で扱った話と
いうのがですね
記事を投稿してくれておりますと
マジックリープ2
マジックリープ自体がちょっと懐かしい感ありますよね
そうそうこんな感じのなんかちょっとこう
メガネのねデバイスで
ちょっとヘッドマウントディスプレイとは
ちょっと違う形かなと思うんですけれども
これねどうなんだろうなこれ
拝見したことがないんであれですけど
最初のマジックリープはなんか視野角がかなり狭いみたいな話がありましたよね
マジックリープ2になって改善されてるんですかね
なんか一番最初のデモはすごすぎてね
体育館からこう
クジラが飛んでくるとか
あと家の中でゲームをやるとか
そういうPRの動画がすごく上手にできてたってイメージがあったんですけど
実際出てくるまですごい時間かかったりとか
出てきたものもなんかちょっと
違うんだよなーみたいな感じで
なかなか苦しんでたような気がするんですけど
マジックリープ2どうなんでしょうね
面白いデバイスになってるといいですよね
今年特にアップルのVision Proが出るっていう
2月の2日でしたっけ
多分日本からもわざわざこうハワイかサンフランシスコまで買いに行く人いっぱいいるのかなーっていう気がするんですけど
Vision ProがねうまくやればVRというかヘッドマウントディスプレイとかね
ディスプレイが一気に花開く年になるんじゃないかなと思うんで
マジックリープ2にも期待したいところありますよね
じゅんさんからコメントきてますね
視野角が2倍くらいになったのと
尺高にイノベーションがあったのでとても良いです
そうなんですね
コンテンツ次第ですけど
試してみたいですね
でもうこれが別なブログ記事で
これはみきほさんですね
堀田みきほさんのユーザーコミュニティイベントのフードドリンクスポンサーをやった件についての振り返りというところで
これはビジネス向けですね
ビジネス向けのユーザーコミュニティで
そこのフードドリンクスポンサーをやったということで
それの体験をですねブログ記事に書いてくれております
はい
参加人数が約80人で
申し込みサイトは専門サイトって書いてあるんですけれども
多分コンパスとかではないかなと思いますね
で実際来た人は8割に満たないといったところで
多分88で60人ぐらい来たかなという感じですね
でフードロスがエグかったということですね
主婦コレを使ったんですけれども
結構食べない人が多かったというところで
でみんなご飯を食べに来ているわけではなく
情報収集に来ているので
ご飯は少なめでもいいのかもしれないというふうに書いてありますね
テレ放題の終了
これはねどうなんでしょうね
結構そのコミュニティというかイベントの質にもよるのかもしれないですね
全然こう食べない人が多かったということですね
であと
あとは格安の請求書払いの審査が通るまでに10日くらいかかったということですね
そうですよね
私は格安クレジットカードで使っちゃってるんで
全然気にしたことなかったんですけど
請求書払いにすると10日くらいかかるということですね
であとは18時会場の20時ご飯が出てくるみたいな流れだと
フード目的な人はいないんじゃないかということですね
このあたりはこう普通の何でしょうね
開発者プログラマーの人とかのイベントとはまたちょっとこう
経路の違う感じだったのかなという気がしますね
別なコメント来てますね
木澤さんから
ケータリング付きのイベントだと食事を取って食べる休憩時間を設けるといいですね
というところですね
これはフードロス対策としてですね
確かにね
コミュニケーションとは違ってまず
ブログの書き方
食べ物だけを取るみたいな
そういう休憩時間を作るということですね
確かに
なかなかね
もう
食べるタイミングとか飲むタイミングとか
コミュニケーションするタイミングがごっちゃになっていると
確かにね
ちょっとこうどれに手をつけたらいいかわからないというところで
結局食べ物には手をつけない感じになる場合はあるかもしれないですね
あと立食とかだとね
なかなか
紙皿とか持ってね
うまく食べたりするのが難しかったりする場合もあったりしますしね
このあたりは設計難しいですよね
こういったね
イベントやってみた系の振り返りはすごくいいですよね
では続いてですね
これは別にデブレル関係ないんですけれども
ITメディアのネトラボさんですね
テレ放題が終了と
12月31日でテレ放題が終わったらしいですね
いやーこれ28年もやってたんだ
すっごいな
28年
今去年なんで2023年でってことは
1995年からテレ放題ってやってたんですね
いやーめちゃくちゃ懐かしいな
多分
私その頃から使ってたような気がする
95年ぐらいから
うちはそんなこうISDNみたいな
高いやつ入れられるご家庭じゃなかったんで
なるべくこう安くっていうところで
テレ放題使ってたような気がしますね
結局あれもでも
ADSLとか出るまでだったような気がするんですよね
ADSLとか出てきて電話の加入権なく月額で使えるようになって
常時接続当たり前みたいになったタイミングで
テレ放題って使わなくなってしまったような気がしますね
23時から8時まで買い放題と
懐かしいね
皆さんどうですかね
テレ放題使ってましたかね
これ
これが一番いいですね
テレ放題使ってるって言うと多分年齢バレますよね
95年ぐらいでADSLがせいぜい2000年くらいかな
きっとそのぐらいだと思うんだよな
もうちょい前なのか
もうちょい前かもしれない
99年とかくらいに
もしかしたらADSLって入り始めたような気がするんですけど
その後にインターネットを体験し始めた人って
常時接続当たり前だったりしまして
きっとね
こんなADSLとか使ったことない人
いっぱいいるんじゃないかなという気がしますね
そんなテレ放題
2023年12月31日で終わったということですね
では続いてですが
こちらはクローバーというブログで
ブログを書くことというブログ記事が投稿されております
結構ねこのブログを書くっていうことで
なんでしょう
書かない人からすると
なんで書くんだろうって思うところ結構あると思うんですよね
昔何年ぐらい
2002年とか
2003年ぐらいに
2004年ぐらいとか
そのくらいの時って
個人の発信が普及したというか
あの頃はWeb2.0みたいなそういうキーワードが出てきて
個人が発信する文化が結構強まって
ワードプレスとか出てきて
あとはムーバブルタイプとか出てきて
そのくらいのブログブームみたいなもので
発信するのが当たり前みたいになった人たちからすると
そんなにこうなんか
発信するっていうことに対して
心理的な障壁少ないのかなと思うんですけど
でもそういうのをやってこなかった人からすると
このブログを書くっていうことって
なんでしょうね
なかなかこう
なんで発信するのみたいなところがあるのかなと思うんですよね
で
このクローバーのブログの方が
このブログを書くことという記事を書くのに至ったきっかけっていうのが
これはプログラマーの足くれダイアリーというブログ記事で
こちらすいませんちょっと読んでないんですけれども
ベテランになるほどブログを書かなくなっていると
なってくるという記事を書いているんですね
なんかこれも
分かるなー
分かる気がするんだよなー
でこのベテランになるほどブログを書かなくなってくるという仮説
というか
思考実験みたいなものについて書いていくと
でまあ最初にまとめを書いてくれていて
ベテランの何気ない情報は世に出しにくいという仮説
でベテランは独自の見解など
いい感じのもの以外の簡単な技術記事を
書けないという仮説を書いていくと
書けなくなる書きにくくなる
簡単な記事は経験浅めの人に偏り
ベテランは簡単な記事を書かない
簡単なものでも書いてくれるベテランは
アウトプット好きに限られる
簡単なものであったとしても
世に出してくれれば嬉しいなというところで
書いてくれてるんですよね
経験の浅い人は簡単なことでも感動できるので
ブログを抵抗なく
書きやすいと
セットアップできたとか
ライブラリーでいい感じにできたみたいな感じで
浅い内容でも書ける
ベテランの人は簡単なことはすぐ分かるようになってくるので
感動しなくなるということですね
やっぱりその
ちょっと心の揺れが必要ですよね
いいことであれ悪いことであれ
ここでは感動という風に書いてますけれども
そういった心の揺れが必要ですよね
そういった心の揺れが必要ですよね
そういった心の揺れが必要ですよね
そういった心の揺れが必要ですよね
心はちょっと揺れないとなかなかブログを書く動機にならないということですね
ベテランの人は公式ドキュメントを読めば済む話だしとか
詳しい人の意見を参考にすればいいしとか
ここに関してはそこまで深掘りしなくてもいいなと
ブログ記事の傾向
いろいろ調べ方や考え方も習熟してくると
そのためにあえてブログ記事を残さなくなるんじゃないかということですね
これなんか分かるな
個人的には何ですかね
エラーが出てこのエラーを解決するために調べて
それを解決に至った時にはブログ記事書きやすいんですよね
自分の体験談を
そのまま書いていって最終的にどうやって解決したかっていうのを書いておくと
未来の自分がまたそこで助けられるんですよね
結構それはよくあって
聞いたとかに書いてある記事とか
エラーメッセージで検索したら一発で出てきて
同じエラーで詰まってる人いるんだって記事見たら自分のだったのが結構あるんですよね
なのでエラーがあった時は書くんだ
セットアップがうまくいったとか
逆にポジティブなことでブログ記事書かなくなってるような気がするんだよな
インストールできた
そのインストールの体験とかをブログ記事に書くってことはないかなって思いますね
そんなところもあった上でですね
クローバーの方に戻るんですけれども
クローバーというブログに関しては
何かをやってみた系のものであふれていて
あまり持論とか主張系のものではないということですね
そういったものに対してどうして自分がブログを書くかというところでは
自分の勉強のためとか文章として書いた方が自分自身が覚えるからということが
多くの割合を占めるということですね
他の人の意見としてですね
簡単なものは書かなくてもいいのではとか
他の人が既に書いているのではといった意見というかですね
そういった反応もあるかなと思うんですけれども
そのあたりに関しては
以前に自分で確認して自分の言葉で書くことを大事にしているというところですね
ブログで書いたということですね
確かに自分の言葉で書くっていうのも
それはそれで大事なことですよね
そういったところを踏まえた上でですね
ブログを書きたいと思ったことはあまりない
基本的には何か試してみたい
勉強しておきたいということに対するアウトプットに
ブログエントリーがついてくる感じになっているということですね
これはなんかいいですね
ブログ記事を書くのが目的じゃないというところですね
試してみたいとか勉強しておきたいといったところで
アウトプットがブログエントリーというところに
落ち着いているということですね
世の中的にブログエントリーとして書かれているもの
書かれるものは
ここの下にあるようなものになっていくかもしれません
SEOに力を入れている技術スクールの浅めの記事
SEOに力を入れており
ポータルとしての役割を担っている
KiitaやZenなどに掲載された
経験の浅い人の簡単な記事
なんとか採用につなげたい感が透けて見える
企業のブログ記事
ずっとブログが好きな人で書き続けている人の記事
読み応えのある解文書
というのが今後増えていくんじゃないか
というふうに書いてありますね
だろうなぁ
この上の3つぐらい
採用につなげたい感が透けて見える
企業のブログ記事とか
ポータルとしての
KiitaとかZenとかに掲載された
経験の浅い人の簡単な記事
別にね
経験の浅い人の簡単な記事っていうのも
あっても全然いいと思うんですけれども
そうじゃない
もうちょっと深い階層の記事っていうのも
あってしかるべきという気はします
難しいですね
先ほどのテレ放題のやつですね
木澤さんからコメント頂いてますね
テレ放題使ってました
記憶では1996年から98年ぐらい
いうことですね
98年ぐらいかなぁ
そうなんだろうな
私何年ぐらいまで使ってたかが
ちょっと記憶になくなっちゃってますね
たぶん98年ぐらいは
まだなんか実家の方で暮らしてたんで
なんかその時は
まだなんか使ってたような気がするんで
自分でADSL入れてとかできなくて
その後一人暮らしを始めたのが
2000年00年なんで
この辺りでついになんかADSLだぜみたいな感じで
ヤフーかなんかのやつを
ヤフービービーかな
かなんかを入れて
すごい困った状態になって
もう二度とソフトバンク使わねえみたいな
感じになったような覚えがありますね
はい
いや違うな
あの時はまだソフトバンクじゃないか
ヤフービービーはあれ
違うなヤフービービーってソフトバンク
もともとそうですよね
たぶんJFONとか使ってて
なんかそれも結構嫌な思いして
もう絶対ソフトバンクとは関わらねえみたいな
感じになったような覚えがありますね
ヤフービービー
確かそのぐらいですよね
ルーター無料で配ってうんぬんとかやってたのね
そして懐かしいなぁ
その後あれですね
あの水天宮にソフトバンクの本社かなんかあるんですけど
あったんですけど
そこに警察かなんだっけ
なんかがすごい押し寄せて
その時水天宮に会社があってすぐ近かったんですよね
そこら辺の界隈IBMとかの人とか含め交流があったんで
その時にそのソフトバンクのところに
警察かなんかが一気に入り込んで
もうPCパソコン触らないでくださいみたいに
言われたらしくて
それをこうチャットかなんかで実況中継受けてて
うちの会社に警察来たみたいな感じで言われて
めちゃくちゃ盛り上がってたのを覚えてますね
じゅんさんが全然関係ないですね
札幌のじゅんさんからコメントきてますね
XRのイベント運営者界隈がブログを書かない傾向なので
自分が書いたりしてます
運営で書かなきゃいけないって分かってるんですけど
私もイベントの運営やってると
書けないんですよね
あれも何か不思議なもんだな
カンファレンスとかだったらそれなりに書こうかなと思うんですけど
毎回のなんか細いイベントとかだと
なかなか書けないっていうのがありますね
イベント運営が書かなきゃいけないっていうのがありますね
書かなきゃいけないですよね
わかります 書かなきゃいけないっていうのはわかります
続いて これちょっと面白いなと思ったんですが
これはこっからSaaSさんっていうブログかなの記事で
SaaSがオワコン化した2023年という記事が出ております
これはね どうなんでしょうね
難しいとこだと思うんですけれども
個人的にもね ちょっと最近SaaS離れをちょっと進めてるんですよね
オープンソースで立てられるものになるべく寄せていくっていうスタンスで
変更してたりするんですけれども
生成系AIはSaaS業界を1年
大きく変えたということが書いてあって
この記事で紹介されてるのは
SaaSに慣れた時代から
SaaSに慣れた時代からSaaSに慣れた時代へという記事があるんですけれども
これはアトラシアンとスプランクを例に分析している記事というのがあります
これもこれでなんかすごく面白そうな
これちょっと読んでないんですけども
後で読んでみようかな
そんな記事もありますね
今年半ばに破綻した
ごめんなさい 今月半ばですね
つまり12月の半ばですね
12月の半ばに破綻したアドビによるフィグマの買収は
その意味でも始旬に飛んでいたというところで
で これは
えーと
えーと
出会いスタックは大きく分けて3つあると
1 データを集めてくるレイヤー
2 集めたデータを使いモデルを訓練し累積するレイヤー
3 そして累積結果を応用するレイヤーであると
で 2番目の集めたデータを使ってモデルを訓練するというところは
もうとにかくGPUをどれだけぶん回せるかの資本力勝負なので
レバーデッジ投資に適さないと
これはほんとそうですよね
そう思いますね
もうチャットGPTレベルのやつを作ろうと思ったら
もうそんなスタートアップとかで絶対無理ですよね
で 累積結果を応用するレイヤーは
さっき述べたように旧来SaaSのテリトリーなので
このチャットGPTによってですね
ここが一気にコモディティ化する可能性があるんじゃないかと
いうふうに書いてありますね
で そうするとデータを集めてくるレイヤーっていうのが
大事になってくるんですけれども
これに関しては完全に業態とか業界依存になると
ハブスポットによるクリアビット買収などが
恒例だというふうに書いてありますね
いわゆるデータアザサービスベンダーは
今後もニーズがあるだろうということですね
確かにSaaSがもしかすると結構な領域で
チャットGPTとかに食われる可能性があると
いうふうに考えておりたいなというふうに考えております
そういった可能性はありそうかなという気がしますね
はい あ そうだ
あと最後にちょっと取り上げておきたかったのが
これはですね
もともとは
ちょっと誰が
中国デブレル市場の現状
中国のですね デブレルレポートなんですけれども
どこが書いてくれたのかがちょっと思い出せないんですけれども
高須さんが
高須さん 深圳に住んでらっしゃる
IoT系で有名な方ですけれども
その方がですね
China Debrel Report 2023というのをですね
日本語に翻訳してくれております
これは
もともとのやつは
AnswerDevというサイトですね
Segmentation Vaultか
Segmentation Vaultのオーガナイザーでもあるので
その方たちによる
中国のデブレル市場のレポートっていうですね
発表されていますと
もともと中国語でGitHubの方で公開されていて
それを高須さんがですね
日本語に翻訳してくれたということですね
で
パート6まで分かれているんですけれども
パート1は基本的にイントロっていうところで
中国デジタル経済発展研究高校
での
中国のデジタル経済規模っていうのを書いているということですね
パート2の方がDebrelの定義が書いてあって
パート3はDebrelの正社員の職務記述書
いわゆるジョブディスクリプションですね
あとはそれに関わる方のコンピテンシーモデルっていうのが書いてありますと
で
開発者関連職種
関わる職種っていうのは3つだったかな
あって
まず1個がエヴァンジェリストですね
およびテクニカルコンテンツオリエンテーション
これちょっと分からないんですけれども
それが開発者エヴァンジェリストが1つ上がっていて
求められるスキルとか職務内容とかですね
そういったのが書かれていると
これは多分そんなに中国と他のところで
分かれるものじゃないかなと思いますね
もう2つ目がですね
コミュニティマネージャーが上がっています
これもおよび開発者オペレーションオリエンテーションって書いてありますね
これすいません
ちょっとよく分からないですけれども
コミュニティマネージャーですね
3つ目がマーケティングマネージャーですね
Developer Marketing Managerという役職を挙げていますね
この3つを主な役職としてですね
このDeveloper領域に関わる方というところで挙げてくれていますね
で、パート4はですね
そのDeveloperに関わる方々の現状報告っていうのが上がっていて
これが面白いグラフになっているので
ぜひ見てほしいんですけれども
まずですねDeveloperに関わる方々っていうのは
25歳未満から46歳以上まで
すべての年齢層が
25歳以上をカバーしており
25から36歳の方が
Developerエコシステムの屋台骨になっていて
全体の75%以上を占めているということですね
日本と比べるとぐっと若いイメージがありますね
インドとかも結構若いんですけど
中国もすごく若いですね
で、男女比っていうのが書いてあって
このDeveloperに関わる方々について言うと
女性の方が多いということですね
コミュニティマネージャーとかも含めて
書いてあると思うんですけれども
海外もね結構Developerとかで登壇する方って
女性が多かったりはするんで
この中国に関しても女性が57.39%
男性が42.61%ということで
技術産業は男性優位の分野と誤解されてきたが
この結果を見るとね
この結果を見る限り
開発者のエコシステムを推進する上で
女性の力が非常に重要な役割を果たしているということですね
で、教育に関して言うと
学士号以上は98%というところで
でも博士号取得になると2.2%ということですね
で、他はあとは
業界的に言うと
ソフトウェア、インターネット、ITサービスっていうところが
すごく多いということですね
他もグラフが
職場の分布図っていうのは
これがちょっと面白くて
北京が圧倒的に多いんですよね
北京が536っていう数字が出ていて
それに次ぐのが上海かな158
で、次が広州で
145
で、深圳が139というところで
多分このグラフ自体は
香港は抜かれてるんじゃないかなという気はしますね
で、あとは面白そうなグラフは
会社の規模っていうところだと
100から499人ぐらいの規模
いわゆるスタートアップ系のところが
一番多いみたいですね
で、逆に1万人以上みたいなところも
次いであるというところで
多分アリババとかね
そういうテンセントとか
そういうところにいるデブレル関係者も
非常に多いのかなという気はしますね
といった感じで
パート4が一番見応えはあるんじゃないかなという気がしますね
で、パート5はケーススタディっていうところで
いくつか上がってるんですけれども
これの一番面白いのはですね
中国なんですけれども
中国のデブレル企業団体とケーススタディ
デブレル分野で顕著な功績を残した企業団体について
上げてもらったというところで
ワードクラウドを作ってるんですけど
一番多いのがGoogleって書いてあるんですよね
Google中国でサービス提供してないやんけって
思うんですけれども
Googleが一番上がっていると
で、次いでちょっとこれ私知らないんですけど
PingCapっていうところとか
あとはSinoとかFarwayとか
Amazonクラウドテクノロジーとか
Appleとか
Microsoft、Alibaba、Tencent、Baidu
アントグループとかですね
そんなあたりは並んでいるということみたいです
で、ケーススタディがいろいろ並んでて
セグメンテーションフォルトとかですね
セグメンテーションフォルトは
Q&Aのサービスか何かだったかわずですね
DevRelアジアの時も一緒にやったりしましたね
はい
そういうケーススタディがいろいろ書いてあって
あとパート6は
既行者のリストなどなどといった感じで
中国のDevRel市場を軽く学ぶ上でですね
これはかなり役立つ資料になるんじゃないかなという気がするので
見てみてください
はい、というところでですね
今日のメイントピックの方に入っていこうと思います
今日のメイントピックは年末年始にやったことというところで
いくつかご意見いただいているんで
順番に取り上げていきたいなと思います
まずですね最初DevRelネーム西から来た馬面の男さんですね
いつもありがとうございます
もう2024年一発目からいただいてますね
本年もどうぞよろしくお願いします
長ければ後半部分は削ってもOKですということですね
主な活動ということで
まずはアウトプットということで
年賀状と準備
年賀状12月25日に書きましたと
今年何日に書いたかな
もう年賀状一旦
全部書くのやめたんですよね
それでも送ってくれる人たちに対してだけ書くみたいな感じにしたんで
多分5通も出してないような気がするんですけど
いつやったかな
でも同じぐらいかな
12月25日ぐらいにやったような気がしますね
自宅ではいろんな用事や対応があるため落ち着いた環境をということで
サイゼリアで晩飯を食べてからしたためました
次のアウトプットはLTの準備
年始の1月11日にLTをするのでLTの講師をノートに書き殴りました
あさってですね
ぜひぜひ頑張ってください
また2024年はどんなイベントに登壇しようかというのも思いを巡らせました
次に○○納めということで
サウナ納めが12月28日ですね
ここは多分めちゃくちゃ長いので
削っていきましょう
がっつり削っていきますね
次は○○納めということで
これも多分12月28日なのかな
あとは○○納めというとこで
あとは年始はおいっこと自分の息子らと物鉄を楽しみましたということですね
で都内に戻ってからは
湯島天神に同僚と働いていますので
湯島天神に同僚と初詣してきました
というところで
一番大きいのはあれですかね
あさっての1月11日にLTをするというところで
ノートですね
お正月の楽しみ
いつも西から来た馬面の徳さんが使っているノートを使って
そこに講師をまとめていくということですね
ぜひぜひ頑張っていただきたいというところですね
では続いてですね
デブレルネーム
ジャニーマンさんですね
いつもありがとうございます
明けましておめでとうございます
年末年始は休日にも仕事が入って
えっそうなの
純粋な休みが12月30から1月3日でとても短かったです
本当短いですね
つまり29日12月29日で金曜日
そうかそのこの金曜日まで仕事があったと
いうことですね
いやーご苦労様です
12月30日から1月3日まででとても短かったです
で大掃除と親戚の集まりであっという間に過ぎました
大晦日に何とか振り返りブログをねじ込めたのは
ほっとしましたということですね
いやーそうなんですよね
多分これ一番短いパターンですよね
1月30日がそう土曜日
土曜日なんで土日の休み
これはまあなんだろうな
冬季休暇とかそういうレベルじゃなく普通の休みですよね
土日だし
で1月の3月日はお休みだったというところで
まあこれあれですよね多分
外国アメリカとかとあんま変わんないんじゃないみたいな
多分アメリカって1日休みで2日ぐらいから普通に会社あると思うんですよ
なんかそこにプラス2日されたぐらいな感じですよね
なかなか大変ですよね
やっぱ会社さんによって本当バラバラで
うちの仕事があるお客さんとかと聞くとみんなバラバラなんですよね
なんかうちは12月22で終わりですとかっていう場合もあれば
うちは26までですとかね
もう結構
なぜかこうあれですよね
統一されてないような気がしますよね
あのーなんでしたっけ
IT業界特有な疑問をしますけどねこれね
なんか工場とか絡んでたりとか
それこそ自動車とかね
何らかの製造系とかだと
その上流工程の工場がやってないともう回らないみたいな感じになって
会社として全体的に統一されてるのかなっていう気がしますけど
IT業界は夏休みとかも
なんか3日間の有休をどっかで取る感じとかね
すごいフレキシブルなイメージがありますね
ジャニーマンさんからコメントきてますね
実は12月30日も少し仕事が
いやこれだめでしょ土曜日じゃないですか
土曜日だししかも本当大晦日の前日っていうところも
仕事をしていたみたいですね
そしてさくたろうさんからコメントきてますね
アメリカはクリスマス休暇が長いイメージと
年末年始はマーケットが動いているので働いてそうと
そうなんですよねそういうイメージありますよ
クリスマス休暇はそれこそ15日ぐらいからね
スタートしてるみたいなそういうイメージがありますよね
12月30日働いていたのは
私が担当しているシステムの役割的な都合です
あーそうかそういうのもあるんだ
そうだな懐かしいなぁ
そうですよね自分たちで面倒見てるシステムってこういうのあったわ
クラウドになって別になくなったわけじゃないと思うんですけど
昔はやりましたよ
私もそう12月やってたような気がする確かに
でもなんか1回ぐらいかなぁ
あとはなんか99年のあのー
00年になるとシステムがなんか暴走するみたいな
なんかそういうので待機してた覚えはあるんだよなぁ
結局何も起きなかったなぁ私のところは
いざその時間になって何も起きませんでしたねって言って
帰ったような覚えがあるんですね
木澤さんからコメントきてますねー
今日はジャニーさん金融系ですねと
ということにしておきましょうってきてますね
そっか金融系とかはねそういうのありますよね
では続いてですね
デブレルネーム新年のじゅんさんですね
個人ブログのサイト移行
新年のじゅんさんはどこにいるんですかね
新年にいるんですかねよくわかりませんけれども
はい明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますときてますね
はいおめでとうございます
年末年始はひたすら餅を食べながらブログ記事を書いていますが
素晴らしいですね
去年1年の活動を俯瞰して何が進展だったのかを洗い出していました
2022年末のブログとも見比べてあんまりブレてないことも確認しました
今日最後のまとめが書けたのでようやく今年の活動に取り組める気がします
まずは経費の精算かなときてますね
そうか
じゅんさんがそうなのかわかんないですけどあれですよね
個人事業主とかの人ってなんでしたっけなんていうやつだっけ
忘れちゃった
自分も一部やってたけどなんだっけ
確定申告
確定申告
確か期限ありますよね3月15までか
なんかコロナの時って
これ何か特別に延長されてた覚えがありますけど
そうですよね多分今から大変なんじゃないかなっていう気がしますけど
私これね個人事業主の時から全然苦労したことないんですよね
もう一番最初に個人事業主になって一番最初にやったのがもう会計士さん探すことっていうところで
もうその会計士さんにとにかく全部請求書とか
領収書とかレシートとかも全部取っといて全部もう会計士さんに渡して
あとはもう3月15日までやってもらうっていうところですね
私一切やってもらったんですよね
なので個人事業主の人とかがフリーランスの人が困ってるのを見てなんでみんな困ってんだろうってすごく疑問に思ってたんですけど
じゅんさんからコメントきてますね
確定申告で3月は死んでいますね
3月は死んでいますって来てますけど
いや会計士さん探した方がいいと思うんですよね
丸投げできる会計士さん
もうあのフリーとかもそういうこう個人事業主用のやつとかありますけど
もうああいうね入力するのダメですね
入力する暇があったら金儲けしてる方がよっぽどいいと思うんで
仕事してる方がよっぽど精神衛生上いいと思うんで
もうほんとこう会計士さん探した方がいいと思うんですよね
会計士さんでとにかくもう全部丸ごとお願いできるところに依頼するというのがね
一番いいと思うんですよね
その会計士さんはもう私がフリーランスになった時で
2000何年2005年ぐらいからですね
ずっとお付き合いがあって
で法人化した時2013年からも
ずっと継続してお願いしてたんですけど
この間2000去年か
去年の頭か一昨年ぐらいに
もう引退させてくれと
もう年だからもうね
できません仕事できませんって言われて
多分ねその何年か前にも言われてたんですけど
そうなんですねじゃあわかりました代わり探しますって言いながら
なんかこうのらりくらりとね交わしてたんですよね
もうその人全部やってくれるんで楽しいですよね
楽だなみたいな感じでやってたんですけど
去年もうね最後通告されて引退させろと
仕事は今年で打ち切るからって言われて
もうしょうがなくて新しい会計事務所を探してですね
でそれまではちょっとこうその会計士さんの特殊な会計ソフトを使ってたんですけど
これを機にちょっとモダンな感じにしようと思ってフリーに変えたんですけど
そのフリーに変えたことと
その新しい会計事務所のいわゆる多分普通のやり方に全然慣れなくて
めちゃくちゃ苦労して今ちょっとシックハックしてましたね
フリーがレシートを写真に撮るとそのレシートから仕分けを作ってくれるっていう機能があるんですけど
あれがね外国のレシートを読み込んだら
なんかね電話番号とかが
金額に入っちゃって経費が突然何千万みたいなんですがいきなり切られたんですよ
めちゃくちゃびっくりしてそれがもう海外出張に行ったタイミングでバンバンって切られちゃって
会計事務所の人もびっくりして何人使ったんですかみたいな感じで言われて
そんな何千万ってクレジットカードの番号とか盗まれたかなみたいな感じで調べてみたら
この
えー
なんだろうな多分何でもないと思うんですよね
カフェか何かで飲んだようなやつとかランチとかのレシートの電話番号の部分が金額に入っちゃって大変なことになった感じで
もう絶対もうフリーで写真インポートの機能は使わねーと心に決めましたね
そんな感じのことがあったのがフリーですね
あのさくたろうさんからコメントきてますね
そうこのOCR機能ですね
このOCR機能は多分日本のレシートに対してはちゃんと正しく動いてくれると思うんですけど
海外のレシートはね使っちゃダメです
これ使うと大変なことになりますね
えーじゅんさんからも来てますね
コンマとピリオドが入れ替わってる地域のレシートの読み取り大変そうですね
なので絶対使っちゃダメです
ただあの海外のレシート
海外の決済ってその為替レートの変換とかあるんで
すごい探すの大変なんですね後から
後から探すのめちゃくちゃ大変なので
あれをこういかにこう紐付けを早く記憶が新しいうちにできるかっていうのが
大切なポイントかなっていう気がしますね
はいという全然関係ないんですけど
個人事業主に限らずですね確定申告があるという方はね
絶対私はね会計士をまず探すことが大事だと
声を大にして言いたいですね
はいでは続いてですね
デブレルネームてぃきざわさんですね
いつもありがとうございます
年末年始にやったことは個人ブログサイトの移行ですということですね
セントスセブンのサポート切れのため今年の6月までに移行する必要があり
まとまった時間が確保できるようになりましたので
時間が確保できる年末に対応しました
旧環境はクラウド費用に毎月5000円かかっていたのですが
新環境は毎月1500円くらいになったのでお財布にも優しくなりましたということですね
これはいいやつですね
はいこうやって移行してね料金下がるのとてもいいですよね
そうね私もこのなんかサーバーのメンテナンスするの本当に嫌になっちゃうので
サーバーメンテナンスと静的サイト生成方法
私もこのサーバーのメンテナンスするの本当に嫌になっちゃってるんですよね
なのであそこさくらインターネットさんのさくらのVPSっていうのを借りてはいるんですけれども
全部Dockerに乗っけていてポータビリティ高めにしてあるっていう感じですね
いつだったかな私もそう
私はUbuntuだったんですけど
もともとそのDocker Composeかなんかでシステム組んでて
それをちょっと違うシステムに乗せ替えようと思ったので
ついでにUbuntuも使ったのは20だったのかな
別に20で問題ないんですけど22が今配信だったりするので
データベースエクスポートしてUbuntu22に完全に真っさらに入れ替えて
データを通し替えていますので
変えてっていう感じで動かして移行ができましたね
これも多分年末にやったのかな
とにかく可搬性高めたいですよね
こういうセントスのサポート切れとかね
本当につらいですよね
UbuntuもLTSのやつも使ってはいるんですけど
やっぱりそのうち寿命が来るんで
その時の作業とか本当に嫌になりますよね
そこらへんとかうまいソリューション
ないかなぁ
クラウドランとかに載せるとかですかね
データベースはプラネットスケールとかそういうのに使ったりすれば
できるのかなぁ
ちょっとわからないですけれども
何かいいソリューションあるといいですよね
ブログとかに関していえばもうあれですね
静的サイトに書き出すような形で
私はジキルとか使ってますけど
それを最近はもうクラウドフレアページで使ってますけど
あれで静的に吐き出すっていう感じで
メンテナンスフリーがいいなと思ってますね
札幌のじゅんさんからコメントきてますね
会計士と税理士について
デブレルに理解のある会計士を探すのは
札幌だと大変かもしれない
別にデブレルに理解はなくても
全然大丈夫だと思いますけどね
私の依頼してた会計士の方も
全然そんなデブレルとか知らないっていう感じで
IT業界の知識割れてだった方が
AmazonとAWSの違いが分かる人は
結構大事だと思うんですよね
あれこっちにしてeコマースサイトでしょう
みたいなこと言われるとすごい気になりするので
そこは理解が
IT業界に関してはちょっと理解される方がいいかもしれないですね
そして最後さくたろうさんから
税理士.comというサービスもあるんでご検討くださいと
税理士.comというサービスもあるんでご検討くださいと
税理士.comはどういうサービスなんですかね
すいません私が知らなくてあれなんですけれども
それ使うと税理士と会計士って何か違うんでしたっけ
そこもあやふやすぎてやばいですね
さらにコメントきてますね
木澤さんからコメントで
ワードプレスのプラグインでバックアップを取得しているので
コンテンツデータベースともリストアして移行しましたが面倒です
でもこれを使えればそんな難しくはないですよね
このあたりのポータビリティというか移行の簡単さかどうかっていうのが
システム選定の大事なファクターになってくるような気がしますね
ということでですね
2024年一番最初のDevRelラジオですね
146回目こちらで終了していこうと思います
最近の直近のイベントで言うと
多分2月の7日ですね
2月の7日はDevRel Tokyoの今年一番最初のイベントですね
今回は2月はオンラインでやります
3月はオフラインです
これは何でやってるかっていうと
オンラインでイベントをやって
まずそこをきっかけにDevRelを知ってもらって
興味を持ってもらうっていう結構進むを広げるパターンですね
オフラインの時とオフラインの時は
より密なコミュニケーションを求めるみたいな感じで
ちょっとそれを交互にですね
ハイブリッドで両方やると
なんかねどっちもうまくいかないみたいな感じがするんで
オフラインのいい時とオンラインの時と交互にやるみたいな
そういう感じでイベントをやっていこうと思っているんで
2月の7日はオンラインの予定となっております
今何社かですねちょっとお声掛けをしていたりするんで
それでコンテンツが固まればですね
イベントページ公開していこうと思いますので
ぜひぜひオンラインでご参加いただければと思っております
というところでですね
今日のDevRel RADIOこちらで終了していこうと思います
皆さん今年もよろしくお願いいたします
新年2024年ですね
そうだ来週はバンガロールで
DevRel Meetupがありますので
ぜひ皆さんインドで1月の20日ですね
お会いできればと思っておりますんで
じゃあ来週はまた16日ですねDevRel RADIOでお会いしましょう
さよなら