1. デザインの味付け
  2. #01/デザインシステムを導入す..
2023-02-28 13:15

#01/デザインシステムを導入するときはいつ?-デザインの味付け-

spotify

第一回目の配信です。聞いてくださりありがとうございます!

発信が苦手なアジケがポッドキャストにチャレンジします。

今回はデザインシステムについて、CEOの梅本 @dubhunter がCOOの神田さんに実際のプロジェクトではどんな感じで進めているのか?を聞きました。

番組のキーワード

コミュニティへのご招待

  • デザインについて一緒に雑談しませんか?
  • 番組の感想含め、Discordのコミュニティでデザインの話ができると嬉しいです。
  • 無料ですので、以下URLからぜひ参加してください。
  • https://discord.gg/q9r9FSV6
  • なお、招待URLには有効期限があります。もし期限切れの場合は、@dubhunter にコメントしてください。
00:00
スピーカー 1
はい始まりましたデザインのなんちゃらタイトルがないんですよ
今日からポッドキャストを配信していこうという試みを行います
株式会社味気の梅本ですよろしくお願いします
そしてお相手は
スピーカー 2
はい株式会社味気の神田ですよろしくお願いします
スピーカー 1
よろしくお願いします
このラジオをなんで始めようってなったんだっけ
スピーカー 2
えーこのラジオをなんで始めようってなったか
それはあれですよね
一つは発信していくっていうのがかなり大事だよねっていう話になって
去年あれですよね社内向けにみんなの社員紹介をするラジオを梅本さんがやってくれてたじゃないですか
スピーカー 1
多分あそこらへんの流れがあって外向けにも発信しようという風になったのかなって自分ではそんな感じですかね
いやまあそうです
我々発信が苦手な会社ですもんね
スピーカー 2
いや苦手ですし自分はちょっとそこから逃げてた感じもある
もういよいよ逃げれなくなったっていうそんな感じですね
スピーカー 1
そうですね自分もなんか去年の秋ぐらいからTwitterを結構更新するようになりました
海外のデザイン事例みたいなのを紹介するみたいなにしぼってやってるんですけど慣れないですよね
スピーカー 2
慣れないし難しいですけどあれでも結構反応があってすごいですよね梅本さんのTwitter
スピーカー 1
見てくださってる方ありがとうございます
自分の人格とは全然違うことをやってるなと思いました
スピーカー 2
あ人格は何個してるんですか
スピーカー 1
会社には法人格社長には個人の人格があるようにあれは多分Twitter人格みたいな感じでやってますね
スピーカー 2
だんだんフォロワーが増えてきたり反響が増えてきたりすると思ってすごいなと思いながら見てますけど
スピーカー 1
いやいやあまり数字は見ないように努めて努めて冬は努めてやってます
スピーカー 2
なるほど
スピーカー 1
今日のテーマは神田さんがデザイン組織開発支援の責任者そういう事業の責任者をやってくれてるんですけど
結構デザインシステム絡みの問い合わせが多いんですよね
今日はその辺りをちょっと色々聞いていきたいなと思っています
まあかなり雑談ベースで聞いていく事は仕事の間にでも聞いてもらえるようになると思います
じゃあちょっと自分の方からいくつか質問用意したんですけども
03:00
スピーカー 1
例えば神田さんデザインシステムをお客様から依頼されると思うんですけども
その依頼内容って大体どういうものが依頼内容だったんですか
スピーカー 2
デザインシステムのプロジェクトをやった経験で言いますと
その前からお客さんとは付き合いっていうのはずっと続いていて
それはいわゆるサービス開発だったりとかサイトの制作だったりとか
そういうものをずっと長くパートナーとして支援をしていたっていうところがあります
自分が携わったデザインシステムの設計プロジェクトっていうのはその会社の中にいらっしゃる
インハウスデザイナーの方から相談を受けてやったんですけども
何をやりたかったっていうとインハウスデザイナーの方は結構大企業の中で数百とか
めちゃくちゃいろんなプロジェクトが同時に進行していく中で
デザインの品質だったりとかデザインのレギュレーションっていうのが定まってないまま進められているっていうのに
かなり問題意識っていうのを感じていらっしゃって
スピーカー 1
それを統一化したいなっていうのを考えていたのを相談されたことがきっかけで自分も携わったっていう感じですかね
今まで仕事してて相談の延長でプロジェクトが始まったっていうことなんですね
スピーカー 2
そうですね単純にデザインパートナーとして今まで付き合いっていうのがあったんですけども
そのインハウスデザイナーの方との距離っていうのは結構近い場所にいたので
まだその具体的なプロジェクト化していない状態からちょっと相談を受けてたりとか
そこらへんがきっかけとしてあったかな
スピーカー 1
なるほどさっきお伺いしたんですけど
相談いただいた方の課題っていうのはいろんなサービスをやってるけれどもデザインのレギュレーションが決まってなかったとかそういうことなんですよね
スピーカー 2
どの会社も結構似てると思うんですけどもBIとかCIとかブランドアイデンティティとかコーポレートアイデンティティーと呼ばれるものっていうのは定められてて
ロゴの使い方とかフォントとか写真とかそのぐらいまでは結構決まってたんですよね
ただそのプロダクトをバンバン作るっていう風になってからデザインシステムが必要だってなってくるんですけども
ボタンがどうあるべきかとかテーブルがどうあるべきかっていうのは全然何もなくて
そうすると担当者の数だけそのボタンのデザインパターンが出てくるとかテーブルのデザインパターンが出てくるとかそういう感じになってた
06:04
スピーカー 2
自分が直接手を動かすとかじゃなくて均一化統一していきたいっていう風になってデザインシステムっていうのがパッと浮かんだのかなと
スピーカー 1
ちなみにデザインシステムっていうのはこの podcast を聞いてくださりそうな方にわかりやすく伝えるとどんな感じなんですか
スピーカー 2
デザインシステムはボタンとかテーブルとかってさっき言ったんですけどもそういう UI のコンポーネントとなるものとか
あとは配色とかもそうですしフォントとかそこら辺のデザインの要素となるパーツのルールっていうのが定められているドキュメントっていうんですかね
それをデザインシステムって言ってまして代表的な例としては Google のマテリアルデザインとか
Apple の Human Interface Guideline とかそこら辺をイメージしてもらえればわかるやすくなる
スピーカー 1
なるほど結構これよくあるあるだと思うんですけどデザインシステムってそのマニュアルだけじゃなくてそれ自体がどういう風に活かされていくのかとかですね
それがワンセットで初めてデザインシステムの姿勢ですよね
いわゆる理想系でいうとそういう状態じゃないですか
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
関東の携わったプロジェクトで例えばデザインシステムの品物の一つとしてマニュアルみたいな納品したときにそれがどう生かされているのかとか
スピーカー 2
まずそのデザインシステムのプロジェクトは結構長く携わっているんですけども今も進行中でして
まさに今組織の中でどう生かすかというところの課題に直面しているフェーズなんですね
理想は大企業の中のデザインシステムを作っているので大企業の他の部署とかグループ会社とかそういうのもまたがって隅々の方々までデザインシステムを使ってもらって利用してもらうというのは理想なんですけども
現実はそう簡単にはいかなくて今その浸透するための施策とかっていうのを考えて打ち始めているというような段階です
スピーカー 1
いろんな作ったものをちゃんと生かされてほしいって生かすようにシステムをどうやったらうまく使ってもらうか仕組みを作るっていうのは大変な仕事だと思うんですけど
なんかここで紹介できる範囲でいいんですけどこの施策はちょっとはまりそうだなとかあったりするんですか
スピーカー 2
はまりそうな施策浸透においてっていうことですよね
スピーカー 1
そうです言える範囲でいいです言えなかったら言えません
スピーカー 2
そうですね組織に浸透させるってめっちゃむずいなと思ってましてやってることも結構大きな方針を立てたりもしてるんですけども超細かいことも結構やってます
09:11
スピーカー 2
細かいことで言うとこれは本当細かいけどめちゃくちゃ大事なんだなって思うことは一つ思い浮かんだのがあるんですけども
これはFigmaの構造の整備をしてるんですねデザインシステムのUIコンポーネントをFigmaの中で作ってるんですよ
ライブラリと自分のプロジェクトをリンク繋げてもらってデザイン作業をしてもらうっていうのが理想浸透のための施策として一つあるんですけども
そうするといろんな人にFigmaに入ってもらわないといけなくて
この大企業の中ではもちろんインハウスデザイナーさんもいるんですけどもほぼほぼはパートナー会社のデザイナーさんだったりとか
組織の中の方なんだけれどもデザイナーではない企画担当者だったりとかそういういろんな人が見に来るっていうことを想定していて
プロジェクトの置き方とかファイルの置き方とかってどういう形にすべきなんだっけみたいなのがかなり大きい問題としてありまして
スピーカー 1
それを年末整理してたんですが一つこういう形でいこうっていうのが決まったんです
スピーカー 2
見られてはいけないものとかここまでは見られていい誰が承認するとかそういうような運用ルールがあったりするんですけども
それは整理できたことで一つデザインシステムが浸透するしやすくなる人たちの施策になっているのかなというふうに思っています
スピーカー 1
なるほどファイルの構造が結構今回聞いたんじゃないかという話ですね
スピーカー 2
そうですねはいそれで今後浸透していってほしいなと思っているんですけど
スピーカー 1
なるほどそしたら今日はデザインシステムがどんな時に来がったのかというのとデザインシステムがどういうものかというのと
それを浸透させるためにはどういうものが必要なのかみたいな軽いティーブスみたいなものをご紹介いただきました
というところで今日大体こんな感じでいいですかね
はいこんな感じからのスタートお願いします
そうですねできれば学習とかで配信したいなと思っているのでぜひ皆さん登録をお願いいたします
スピーカー 2
はいありがとうございました
はいお疲れ様でした
スピーカー 1
どうでしたか
スピーカー 2
いややっぱ喋るのなかなか向かないですね
難しいですしやっぱどんなテンションでいけばいいのかというのは結構やっぱ悩みますね
12:03
スピーカー 2
なんかどうしてもちょっと真面目モードになっちゃうっていうかちゃんと喋らないといけないなみたいな意識がだんだん出ちゃって
スピーカー 1
なかなか砕けられないっていうのがある
確かにむずいよねこれ自分もなんかラジオ社内法やってた時もどんどん喰らった真面目な正解を求めて面白くない話をよくしてましたね
スピーカー 2
あーやっぱMCパーソナリティの凄さっていうの感じますね
スピーカー 1
私も我々二人は関西人なのでお笑いも好きなのでそういう掛け合いぐらいできるくらいになればいいんですけどやっぱり芸人さんって凄いですね
スピーカー 2
いやだいぶ量をこなさないとなんか感覚がつかめないような気がしますね
スピーカー 1
発信というところでちょっとこれから慣れていければいいかなと思いますので短めのラジオやっていきましょう
スピーカー 2
はいありがとうございました
スピーカー 1
それではまたお会いしましょう
ではでは
♪~
13:15

コメント

スクロール