1. デザイナーの給湯室
  2. #004 ONE PIECEって日の丸構..
2022-01-13 27:49

#004 ONE PIECEって日の丸構図でシンメトリーなのにフィボナッチだよね

【※】ONE PIECE第101巻をお持ちの方は参照しながらご視聴ください。

ついついフィボナッチサークルを当て込んでしまうデザイナーが、デザイナー目線でONE PIECEの構図を語る。そして、収録前に歯医者へ行ってテンションが低いデザイナーとフィボナッチうんちく合戦。ようやく、デザイナーらしいエピソードになってきた、、、、と思いきや、画像がないとよく分からないんですけどっ! <※なので下に参考資料のリンクを貼っておきました>

 欠点豆の写真をぱちぱちに見せるUTA
 ONE PIECE第101巻で見る「日の丸構図」「左右対称構図」
 ONE PIECEで見られる「フィボナッチサークル構図」

【軽度な欠点豆の写真】
https://drive.google.com/file/d/14C1HWWwq2FKFPIpoavuCuOdVSTCpWhLd/view?usp=sharing

【黄金比とワンピース】
https://drive.google.com/file/d/11fworQYCEmpEF46cVGZNe_Gbt10Tufyt/view?usp=sharing

【※】フィボナッチ(数列)・・・・1、1、2、3、5、8、13、21、、、、最後の数字を2つ足して繋げていく数列で、数学者レオナルド・フィボナッチが考案(1200年ごろ)。自然界にも多く見られ、美しいと感じる螺旋(ひまわりの種の配置など)には、この要素が含まれていると考えられている。また、別ものである黄金比(1:1.618)と相関しているのは、まさに数の神秘。

———————————————————————————

🆕【Twitterアカウント開設!】  
https://twitter.com/des_q_

———————————————————————————

【ぱちぱち】
デザイナー。登録者1万人超えのデザイン系YouTuber。
(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』1/27発売
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ
(Twitter)https://twitter.com/CS_428

【UTA】
デザイナー兼イラストレーター。
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCJZFi6HiioBY4ETK_qDYekw
(Twitter)https://twitter.com/UTABLOG_TW

【ご意見・ご感想】
「デザイナーの給湯室」では皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。SNSのDMやコメント欄などからどしどしお寄せください。Twitterで「#デザ給」をつけて投稿していただけたら泣いて喜びます。

【お仕事のご依頼・お問い合わせ】
pachi2.uta@gmail.com

———————————————————————————

thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか

00:08
デザイナーの給湯室。
こんばんは、pachi-pachiです。
こんばんは、utaです。
今日もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
始まりました、デザイナーの給湯室。
はい。
今日は4回目。
4回目ですね。
4回目ですね、なってますね。
はい。
前回、utaさんの豆を自家焙煎してるっていうコーヒーの話で、
その後すぐお豆を送りいただいてありがとうございました。
早速いただいて。
いただきますか。
うちの妻が結構気に入って、僕も飲んでもちろん美味しかったんですけど、
そうですか。
この豆をぜひ買いたいって思ってました。
本当ですか。
どっかで販売をしていければいいかなと。
ありがとうございます。
あれ一応中入りかな。
中入り?
深入りじゃないんですよ、あれ。
そうなんですね。
あれでも結構苦みがわりとしっかりある。
ちょっとあれなんですよ。
多分火力がそんなにガス代だと出ないので、どうしても焙煎がゆっくりになっちゃうんですよね。
それで苦くなっちゃうっていう。
本当は個人的にはもうちょっと酸っぱい方が好きなんですけど。
酸っぱい方がお好みなんですね。
そうなんですよ。若干ですけどね。
うちはね、僕も妻も結構好みの味の感じでした。
本当ですか。よかったです。
でですね、その前回話した木豆の中にカビが生えてたりとか、傷んでたりとか、
虫が食ってたりっていうその欠点豆。
欠点豆。
写真を入手しましたので、ちょっと見てもらおうかなと思っておりまして、
こちらですね。
結構ですよね。
これなんかあれですかね、ホワイトチョコレートがコーティングされてるような。
これ全部ちょっと色の具合が良くないんですよ。
なんか白っぽくなっちゃってる感じ。
白っぽくなってはいないですね。実はこれでも淀んでる色なんですね。
これが一番ひどい。
ヤバいですね。
ヤバいやつがちょっと。
ラジオでラウボーは確認いただけないですけど。
ちょっと表現しづらいんですけど、半分ぐらい傷んじゃってるやつですね。
これ多分カビというよりかは痛みの方だと思うんですけどね。
腐ってるってことですかね。
そうですね。腐って、こういうやつもそうですね。こういうやつも腐ってる。
で、こういうふうにポチって穴開いてるやつありますよね。
これが虫食ってるんですよ。
こういうやつもそうですね。
そっから入ってってる。
そっから入ってて、中身が真っ黒になってる。
03:00
何の虫が入ってんだろう。
わかんないです。
ちなみにこれはジョノクチです。実を言うと。
まだ初級編ですか。
初級編だったんですよ。ただ、僕が買ってる業者さんがちょっと優秀で、あんまり欠点豆なかったんですよ。
こんなものしか見つからなくて。
これは宇多さんの買った豆の中にあった欠点豆。
そうなんですよ。
こんなに入ってるもんなんですか。
そうなんですよ。
何個くらい?20個くらいですか。
20個どころじゃないです。実を言うと。
見えてる以外にもいっぱいある。
見えてる以外にも。一つ紙に大体3、4粒入ってるぐらい。
じゃあそういうものなんだ。
そうなんですよ。そういうものなので。
できればこういった欠点豆を取ることで雑味が取れるっていう。
なるほど。
こんなのが混ざってみなさん飲んでるんですよ。
すごい怖いお話になっちゃいましたね。
そうなんですよ。
ちょっとごめんなさい。話長くなりそうなんで。こんな感じでした。
ありがとうございます。貴重な画像を。
今日は引き続きお聞きになっている方を少し置いてけぼりにしちゃうかもしれない話になりそうな雰囲気にもあるんですけど。
僕の持ち込み企画でワンピースがなぜ面白いのかっていうのをデザイナー的視点で考察してみたというお話になります。
今日はワンピースの話をしていこうかなと思うんですけど。
僕ワンピースが結構好きなので。漫画のワンピースですね。
織田英一郎先生がお書きになっている。日本人なら誰でも知っているであろう漫画ワンピースなんですけど。
今日は101巻ですね。最新巻の101巻。もしお手元にあるよって方は一緒にご覧いただきながら聞いていただけるといいかなと思うんですけど。
そんなものないっていう方はですね。今週はかなり聞き流していただくような会になるかもしれないです。
ワンピースがなぜ面白いかっていう話なんですけど。
もちろんストーリーが面白いとかキャラクターがすごい立っているとか色々そういう側面はもちろんありつつ、
誰もが楽しめる分かりやすさみたいなももちろんあったりして、大人も子供も読んでて面白いっていうものを心がけて書いてるって織田先生ももちろん言ってるんですよね。
そういう要素もありますし、あとは伏線の回収がシュイツだみたいなこともよく言われたりしますし、
あとは話によっては結構泣けたりするじゃないですか。感動的なエピソードとかもたくさんあるんで、
06:00
そういうところで結構いろんな人に面白いものがあって思われてるっていう要素があると思うんですけれども、
一般的に考えるとその辺りかなって感じなんですけど、ひねくれた僕の目線で、デザイナー的な観点で見ていきたいなと思うんです。
僕が思うワンピースがなぜ面白いかっていう要素の大きなところとしては、構図の気持ち良さっていうのがあるかなと思ってるんですよ。
それはわかるなと。
例えばデザイン的な構図の良さっていうところで話をするとよく黄金比とか、写真だったら遠近法とかパースとか、画角とかみたいな話になってくると思うんですよね。
だからそういったものを小田先生は結構漫画家なんだけれど、絵として見せたいものをどういうふうに見せると人の目を見せたいところに持っていけるかっていうのを
意識してやってる部分もあるとは思うんですけれども、ある程度多分感覚的にというか無意識的にもやられてるっていう域にもいらっしゃるのかなと思っているんですよ。
今回は実際に101巻の小判を見ていきながら、逆にデザイン業界では割とタブ扱いされている日の丸構図と左右対称構図っていうのがあると思うんですよ。
単純で面白くないレイアウトになるから日の丸構図っていうのは日本の旗のイメージしていただくとわかりやすいと思うんですけれども、
中心に見せたいものを持ってくる構図ありますよね。
よっぽど狙ってやらないとうまく見えないっていう、下手なデザインに見えてしまいますな。
構図の例としてよく日の丸構図とか、あとはその左右シンメトリーの対称の構図っていうのが多分語られると思うんですけれど、
これが結構実は使われているんじゃないかと僕は思っている。
確かに使われてる。
いるんですよ。
具体的にそれをちょっといくつか今日お話ししていこうと思います。
日の丸構図左右対称みたいなところで言うと、まず1016話。
1016話。
一番最初かな。
一番最初。
一番最初の話です。
お玉でやんす。
導入の部分の一番上のコマですね。
トリーが真ん中にあって左右対称にほぼ描かれているようなシーンがあると思うんですよね。
ここが日の丸左右対称みたいな構図に当てはまるかなと思っています。
月の位置とか後ろに見えている藤山の位置とかは若干そこからずらしておいてはいるんですけれども、
基本的には日の丸左右対称の構図かなという感じです。
ここがまず1個目。
09:01
こんなところでまずいきなりド頭で使われてますねという感じです。
次の1017話。
号令という話数なんですけれども、この話数の一番最後のページ。
最後のページ。
なるほど、ここか。
フーズフーがめちゃくちゃ大切なことを言っちゃってるシーンがあるんですけれども、
ここはモロに。
そうですね。
日の丸左右対称構図で終わっているという感じです。
次いきますよ、どんどんいきますよ。
1020話です。
ロビンvsブラックマリア。
そう、ロビンvsブラックマリア。
これも最初の一番最初の一コマ。
でも言われてみたら、ワンピースこの最初の出だしってやりがちですよね。
そう、結構こういう目線で見るとめっちゃこの手法を使ってんなみたいな感じなんですけど、
このコマは鬼ヶ島が映っていて、その上にアウンが立ち込めているようなシーンなんですけれども、
かなり引きのえで鬼ヶ島が映っているという感じですね。
次の1021話、デモニオ。
これの最後のページ。
モモの助が自分を大人にしてほしいって忍に懇願しているシーン。
これも左右対称。
包帯の開き方とか板底の位置とかは若干アレンジはされてますけど、基本的には左右対称になっていると。
そう言われるとこのページだけでもそれ含め3つぐらいありますよね。
細かく見ていくとあるんですけれど、ちょっと勘のいい方はだいたいわかるかなと思うんですけど、
だいたいページの最初と最後でよく使ってるんですよ。
1022話、次の花形登場。
ここはちょっと違う経路の使われ方、違う使われ方を若干してるんですけれど、
福六寿と雷増が対決しているシーンがあるんですが、
その2コマが続いていて、その2コマとも左右対称なんですね。
こういう使われ方をする場合もあります。
2コマ続けて左右対称で続けていくと。
次は、ずっと飛びまして1025話。
最後の収録話数としては最後のやつかな。
僧侶図。
淡々と今単行本をめくってるだけの番組になってますけど。
僧侶図の最後のページですね。
また桃之助とカイドウ。
1コマ挟んでこれもかなり寄りのお顔のコマなんですけれども、
左右対称が続けざまに使われているっていう感じですね。
こんな感じで1つの101巻だけ見ても結構、話の始まりと終わりに結構、
12:01
日の丸左右対称っていうのが結構使われてるぞっていうのが見ていくとわかると思うんですけれども、
多分その印象に残したいコマで使ってるんじゃないかなっていう気がしていますね。
冒頭で景色を広い目線で捉えて左右対称で描いてるコマが結構あると思うんですけれども、
それは今こういうところでこういうストーリーが巻き起こってますよって状況説明をするために、
少し印象に残したいがゆえに日の丸左右対称を使ってるんじゃないかなって感じなんですけれど、
最後のページで顔のアップとともにドンって終わるケースが。
多いですよね、このパターンは。
多いんですけど、左右対称の構図っていろんなところに多分目が泳がない構図だと思うんですよ。
だから何て言うんだろうな。
そのセリフをとにかく印象に残したいっていうセリフで使われてるんじゃないかなって僕は勝手に想像してます。
でもそうだと思いますよ、これ見てて。
顔のドアアップで迫力を持たせつつ、その顔がめちゃくちゃ大きく描かれてるんだけど、
そのコマで一番見せたいのはセリフだという狙いなんじゃないかなという。
しかもカメラ目線ですよね。
そうですね、真正面を向いて大切なことを喋ってるっていう、そういう終わり方をしてる回が結構多いという。
ほんとだ、多い。
そういう目線で見るとなんか結構ほんとに狙ってやってるというか、癖なのかもしれないですけどね。
狙ってると思うんですけどね、こういうのって。
あとはその構図のなんか面白さで言うと、これはわかりやすく遠近法とか極端な煽りの画角とか、
魚眼レンズで撮ったような演出みたいなのは随所でよく使われてるんですけれど、
そういうのはやっぱり戦闘シーンみたいな、このバトルの迫力とかダイナミックさみたいなのを演出するときによく使われてるなって感じで、
これは1016話のナミとゼウスが雷帝を使ってウルティを撃破するシーンがあるんですけれど、
これはもうものすごく極端な遠近法を使われて、すごい迫力で描かれたりとかしてるし、
こういうときはたぶん、そして影もものすごく暗く描き込まれているんで。
そうですね。
そうですね。劇的な雰囲気を演出するのに明暗さっていうのを大きく使ってるんじゃないかなって思ってます。
ジェネラルキャノンのところもそうだ。
あとはね、ラディカルビームでフランキーがササキを倒すところとか、
あとロビンがブラックマリアを倒すところとか、
15:02
あとブルックがクーニュンだったかな。
このブルックがクーニュンを撃破するところとかは、
これを撮ってるカメラがあるとしたら、どこから撮ってるんだろうっていうくらい、
床から見てるくらい、誰目線だっていうくらいの煽りで描いてるんで。
魚眼でやってるかな。
結構ね、面白いなって思って。
そうですね。
あとちょっともう一個ですね。
これは101巻じゃないので、ちょっと僕が今度逆に画面を共有したいなと思ってるんですけど。
なんかちょっと今日宇多さん元気なさげですか?
僕ですか?いや、そんなことないですよ。
あ、そんなことないです?
あの、歯医者行ってちょっとテンション下がっちゃったっていう。
ありゃー。なんか抜死したとかですか?
また金歯が増えたなと思って。
白い歯がいいなって思って。
はい、えっと黄金比というかですね、
フィボナッチスーレスというかフィボナッチラセンというかフィボナッチサークルを
尾田先生がこれも使ってんじゃねえのみたいな。
使ってますよこれ。確実に使ってますよ。
もう無理やりちょっとワンピースの一コマに当てはめて僕が検証してるPDFがあってですね。
これなんか一回は僕ツイッターで呟いたことがあるんですけれど、
これ例えば98巻の989話の負ける気がしねえっていう話数のやつ。
鬼ヶ島のライブフロアにですね、麦わらの一味が一堂に会するシーンがあるんですけれど、
この一味の収まり具合がこのフィボナッチラセンの中に完全に入ってるんですよ。
これはもう狙ってますよ絶対。
狙ってますよね。
ルフィの位置といい。
そうそう、ルフィが本当にこのど真ん中というか1対1.6のちょうど真ん中にいて、
その右端にウソップの顔があって左端にナミの顔があっていう感じ。
あとはその曲線部分、完全に収まってます。
収まってますよね。
完全に1っていうやつ。
これは本当にですね、コマの上下丸切り取ったりとかずるいトリミングとかしてないで当ててるので、
これは完全に言ってるなっていう、やったなっていう感じのものですね。
いくつかあるのでちょっとまた見てください。
その次が、これは96巻の965話黒炭家の陰謀っていう話数で使われてるコマなんですけれども、
18:04
和の国にロジャー海賊団が織り立った一コマですね。
これもそのロジャー海賊団の一味がこれ収まってるんじゃないかと思ってるんですけれど、
これフィボナッチサークルを逆転してちょっと置いてみたらうまいことハマってるような気がするんですけど。
これはあれですよ、ちょうどレイリーの刀がいいカーブで描いてますよこれ。
視聴者の方にはわからないかもしれない。
YouTubeで出す時にはちょっとご覧いただくかもしれないですね。
これ最初なんかでもハマんなくて、でもなんか絶対気持ちいい構図になってるはずだと思いながらいろいろやってたらですね、
フィボナッチサークルを反転して入れたらうまいことハマったっていうちょっと気持ちのいいコマでしたね。
あとはですね、これは白ひげ海賊団が同じように和の国に上陸するシーン。
これは95巻963話の侍になるっていうシーンですね。
ここは入ってない人もちょっといたりするんで厳密に合わせてるってほどじゃないかもしれないですけれど、
割とその全体のシルエットとしては結構うまい感じに収まってるんじゃないかなというところですね。
次がですね、ちょっとだんだん厳しく渡ってくるんですけど、
おでんの釜茹でのシーンですね、96巻。
971話ですね、96巻の。
板の上に宇和座役人ごとが乗っていて、それをおでんが下で釜に入りながら支えてるシーン。
釜の位置とかがちょっと近かったりとかするかな。
若干シメトリーの方に近いのかなと思ってた。
確かにそうですね。
左右対称な感じがしたんですけど。
そうかもしれないです。
これちょっと僕がどうしても寄せたかったっていう。
強引に。
難しい感じになっちゃったかもしれないです。
あと最後は、これは95巻の563話の侍になるっていうシーン。
これ狙ってますよね絶対。
綺麗に赤瀬役人男がきちっと回心して良い風堂と行列をなして歩いてるシーンなんですけど、
おでんを含めていい感じのところに収まってると。
右側の四角の中心にその錦えもんがいるっていうのがまたなんかいいなと思って。
そうですね、ちょうど来てますね。
やっぱりなんかその、意識せずに描いてたとしても結果的にすごい気持ちの良い画角になってるんだなって痛感しますね。
こういうもので当てはめて考えてみると。
おそらく小田先生も相当研究された上で、おそらく身に染み付いて自然とやれるようになったのかなって、
僕勝手に思ってるんですけどね。
21:01
そう、こういう検証は僕直近のものにしかちょっとやってないので、
最初の初期の頃からこういうことになったかどうかちょっと分からないですけど、
そういう目線で少し見返してみたいななんて思ったりしてるんですけど、
でもあの、なんていうんですかね。
これ僕ワンピースぐらいしかあまりこうハマって読んでるものがないんで。
そうなんですね。
その漫画と比べたわけじゃないから。
そのワンピースに限った話では全然ないかもしれないんですけど、
他の漫画もだいたい同じようなことやってるかもしれないですけど。
他にあったかな。
なんかゲームだと結構やってる印象ですけどね。
ゲームのロゴとか。
ファイナルファンタジーのロゴとかも結構意識してやってらっしゃるんですよね。
そうなんですね。
イラストが入る位置みたいなのも。
そうですね。
ファイナルファンタジー15とかはもう特にそのまんまですね。
そのまんまというか。
そうなんですね。
ちょうどいいところにこう、あの人物が入ってくるんですよ。
そうなんです。
ノクトでしたっけ?
そうなんです。
その辺が入ってくるんですよ。
ノクトと。
だからロゴがクリアすると変わるんですよあれ。
ルナフルーレさん。
そうなんです。
ルナフレール。ちょっと裏覚えですけど。
その辺もちょっと変わっても黄金比が崩れないっていう。
なるほど。
なかなか愛識してるなっていうのはありましたね。
なんか有名なのはTwitterのロゴがフィボナッチサークルだけで作られてるとかって。
そうなんだ。
言いますし。
本当に?
よくアップルのロゴとかもそういうふうに当てがわれてるのを見るんですけど。
でもアップルはそのロゴの製作者曰く別にそんなことやってねーっていう。
勝手にそうであってほしいっていう願望でしょうっていうふうに製作者が言っちゃってるんで。
リンゴマンか。
本当に?
結構出てきますよ。
なんかアップルのロゴとか黄金比とかで調べると。
アップル製品が黄金比を意識してるっていうのはなんとなく分かるんですけどね。
ロゴそうなんだ。
ロゴまで。
分からないですけど。
柏さんが黄金比を使いまくったせいで。
あ、そっか。
みんなロゴは黄金比を使うものだっていう感じになってるかもしれないですけど。
普及しすぎちゃう。
でも実際当てがってみるとすごいやっぱり気持ちのいいバランスなんだなっていうのは。
まあそうですね。
確信のない事実かなと思うので。
それは確かにありますよね。
そうですね。
とはいえなんかデザインでシノマル構図を使ったデザインをしろって言われるとちょっと勇気がいるなっていう。
これもちょっと厳しいな。
イラストもどうですか?
いやイラストも。
左右対称のイラスト。
左右対称。
一人の人物を左右対称ってことはもう真正面なんですよ。
そうですよね。
もう真正面すごい描きづらいんですよね、イラストって。
そうだよな。
左右対称に描くっていうのがすごく難しくて。
24:02
結局コピペしちゃうっていう。
そっかそっか。
目とかをコピペしちゃうんですよ。
なるほど。
描きづらいんですよ、真正面って。
構図としてもなんかやっぱり動きが出ないし。
そうなんですよ。
いい絵になりにくいですよね、きっとね。
ワンピースみたいにセリフと一緒に見せたいときとかここぞっていうときに目線もつけて印象に残したいなっていうときはおそらくいいと思うんですけどね。
ちょっと普通のインストでやってるようなイラストだとちょっと厳しいな。
ですよね。
実用性がある手法ではないかもしれないです。
デザインに関してはやっぱり。
だからタブー扱いになってんの。
そうなんですよ、きっと。
見た感じヤボったくなっちゃいますもんね。
そうですね。
小田先生もこのコマの中で左右対称じゃない要素とかを必ず置いてるから。
そうですね。
そういったところで単調になりすぎないように工夫はされてるんだろうなと思うんですけど。
それは思いました。
確かにとってみるとワンピースいっぱいあるな、こういうの。
そう、なんか僕も厳密にいろいろ調べたのはこの101巻だけなので、ちょっと他の何でも見てみると面白いかもしれないです。
デザイナーの給頭室
はい、いかがでしたでしょうか。今週のデザイナーの給頭室、そろそろお別れの時間となりました。
今日はですね、ちょっと画面が見えない皆さんには優しくないお伝えになってしまったんですけど、
僕がひたすらワンピースについて語りまくるっていう感じになってしまいましたが、どうでしたか小田さん。
いや、もっとこうしてパチパチさんのご指摘通り、黄金比だったりとか日の丸構造だったりとかそういうのがちゃんと使われて、効果的に使われているなっていうのを感じました。
もうそこら辺全然意識せずに読んでたんで、なおのことはそうなんだって思いましたよ。
なんかデザイナーの職業病というか、どうしてもいろんなものを全てそういう目線で見てしまうとまたちょっと、
表面的だけじゃなくていろいろものを捉えられることにもなっていくかなと思いますので、
ただ純粋にやっぱりエンタメ作品として楽しむのも面白いので、そういうインプットとして読んでいくのももちろんいいかなと思います。
デザイナーの給頭室では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
27:03
パチパチ歌のそれぞれのSNSのDM、コメント欄などからどしどしお寄せくださいませ。
またTwitterでハッシュタグデザQをつけて投稿してもらえると、僕たちがリツイートをしに行きますのでお気軽にSNSを投稿してください。
次回は1月20日木曜日21時ごろお耳にかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私パチパチと歌でした。
バイバイ。
27:49

コメント

スクロール