1. デザイナーの給湯室
  2. #108 けっきょく無印とラブリ..
2024-02-08 33:57

#108 けっきょく無印とラブリコ 〜デザイナー目線シリーズ〜

今回は「デザイナー目線で語るインテリア」、、、、っていうより2人のただのインテリア事情。全くデザイナー目線で語っておりませんw けっきょく棚はカスタマイズ性を考えると無印良品かDIYに行きつがちですね。


\もっともっとお便りください🥺/

【デザ給お便りBOX!】

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sGDpu3DWoNpishvY6⁠⁠⁠


 5dL

 昇降式デスク

 無印良品の棚

 憧れのおしゃれキャビネット

 憧れのラムス師匠の棚

 ラブリコでDIY

 オーダーブラインド

 壁掛けギターフック

 EDトーク


【※】SI接頭語・・・・k(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)など、単位の前に付ける、一桁ごとに割り振られている表記。

【※】FlexiSpot・・・・昇降式デスクメーカー。業界一コスパ良し。https://www.flexispot.jp/ef1.html

【※】無印良品ステンレスユニットシェルフ・・・・https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583266998?noScroll=true

【※】USM のキャビネット・・・・https://jp.shop.usm.com/products/jpqs000_24?variant=45066383622422

【※】ディーターラムス師匠の棚・・・・606 ユニバーサル・シェルビング・システムhttps://www.vitsoe.com/jp/606

【※】ラブリコ・・・・木材を突っ張らせる器具。カスタマイズ性は無限大。https://ec.heianshindo.co.jp/pages/labrico-top

【※】TUISSのオーダーブラインド・・・・https://www.tuiss.co.jp

【※】壁掛けギターフックRENO・・・・https://aux-store.com/?pid=134454084



———————————————————————————


【X】

⁠https://twitter.com/des_q_⁠


【YouTube】

⁠https://www.youtube.com/@desi_q/featured⁠


———————————————————————————


【ぱちぱち】

デザイナー。登録者2万超えのデザイン系YouTuber。

(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』『そもそものデザインのりくつ』発売中

(HP)⁠https://creativestudio428.com/⁠

(YouTube)⁠https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ⁠

(X)⁠https://twitter.com/CS_428⁠


【UTA】

デザイナー兼イラストレーター。最近はボードゲームクリエイターを目指して奮闘中。

(insta)⁠https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/⁠

(X)⁠https://twitter.com/uta_dib⁠


【お問い合わせ】

⁠pachi2.uta@gmail.com⁠


———————————————————————————


thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか



#デザイナー #デザイン #ポッドキャスト #雑談

00:07
デザイナーの給湯室。お疲れ様です。お疲れ様です。
問題です。問題?
突然ですが、問題です。数字の5、
アルファベットの小文字のD、大文字のL
と書いて、utaさんは何と読みますか?
5DLってことですか? 5DL。Dは小文字。
5DL?
結構ピンとこないですよね、これね。 全然わかんないっすね。
eテレの番組でたまたまそんなようなやつやってて、
これ音で聞いたら多分、あーって思うと思うんですけど、
デシリットル。あーそうなんだ。って言われれば確かに。
表記が小文字のDに大文字のLなんですけど、
ちなみに5DLって何ミリリットルだかわかります?
あ、出た。難しいやつ。何ミリリットル?
デシリットル? デシリットルが何ミリリットルか。
100ミリリットル。 あっそうそうそう。正解なんですよ。
で、ちなみにミリを
日本語に当てはめるとどういう漢字かかるかわかります? 漢字あるの?
え?ミリ? ミリですよね。
そもそも他のやつがわからない。 どういうやつですけど。
もう毛なんですよね。毛と書いて毛なんですけど。
SI瀬戸語っていうのわかります? 僕もそういうふうに認識してなかったんですけど。
我々的にはメガとかギガとかテラとか、
10の何乗かっていうのを表現する数字の
数字っていうか、単位?
頭につく数字の大きさを示すものがSI瀬戸語っていうものでして、
10から順番に
10倍がデカ、100倍がヘクト、1000倍がキロ、
100万がメガみたいな感じで続いていくものなんですけど、
これなんかちゃんと律儀に10、100、1000っていう風に
0が1個増えるごとに全部、ちゃんと共通してそうやって呼ぶものがあるんだなっていうのを
僕はあんまりちゃんと認識してなくて。
日本語表記もデカは10とかヘクトは100とか、数字が増えていくだけなんですけど、
逆に減っていく場合、少なくなっていく場合、
03:01
1が0.1のことをデシっていう。
デシは100分の1。
ミリだと1000分の1っていう感じで減っていくんですけど、
それ以降マイクロナノピコみたいな感じで進んでいくんですけど、
日本語の当てはめが減っていく方はすごく不思議で、
デシがブでセンチがリンっていうのは打率の表現のとこに出てくるからわかるんですけど、
いきなり毛になるんですけど、
マイクロが微生物のBで、その後チリとかっていう感じで続いていくんですけど、
改めてこういうの見ると面白いなとか思いつつ、
デザイナー的には何テラバイトとかっていうところが一番大きい値なのかなって感じなんですけど、
そのうちペタバイトとかエクサバイトとかゼタバイトとかなんかそういう表現が出てくるのかなって思うとちょっと楽しいなっていう。
そうなんだ。
SI説答語で調べると結構1時間ぐらい興味深く読めると思う。
嘘をちょっと見てみようかな。
ぜひ調べてみてください。面白いのと。
また一つ大人になりましたよ。
文字句が増えましたということで。
そろそろいきましょうか。
いきましょう。
改めましてこんばんは。パチパチです。
うたです。
今日はデザイナー目線で語る〇〇シリーズ、過去いくつかお届けしておりますけども、
今回はインテリアについて語っていこうっていう感じなんですけど、
デザイナー目線で語るっていうとちょっと偉そうな感じなんですけど、
デザイナーのインテリア事情みたいな感じになるのかと。
そうですね。そういうほうが僕も近いかもしれない。
そうですね。僕も全くそんな感じなので、
おじさんデザイナーのインテリア周りのお話っていう感じで聞いていただければいいかなという感じなんですけど、
うたさんからいきましょうか。
いきましょうか。
僕はですけどね、僕の部屋が寝室兼事務所なんですよ。
なのでそこで使っているデスク周りの家具をご紹介しようかなと思っております。
まず一つ目はね、前にも多分お伝えしたと思うんですけども、
ブレキシスポットっていうね、昇降式デスクをね、去年のね、1月頃にそう導入したんですよ。
これはやっぱりね、使い勝手がいいわけですよ。
06:01
やっぱ半年経って、なんかもう1年後、2年後あたりもう昇降使ってないんじゃないかって勝手に思ってたんですけど。
普通のデスクになってんじゃないか。
もうこの昇降式っていう機能自体忘れてるんじゃないかって僕は思ってたんですけど、これがまた使うんですよ。
基本的にはどういう状態になってることが多いんですか。
基本は普通に椅子に座ってる状態が多いです。
座って作業してる。
座り疲れというかちょっと腰が痛くなったりとか、足のむくみとか気になるときはなるべく立つようにするわけですよ。
で、立てる時間もそんな長くはないんですよ、もちろん。
1時間も立てらんないんで疲れちゃうし。
数十分みたいな。
そういうことですね。
そうなんで1日1,2回ぐらいしか昇降をスタンディング状態にはしないんですけども、その1,2回が大切なんですよ、僕にとっては。
それだけでだいぶ気持ちも気分転換になるというか。
そうですよね。
足も1回疲れがすっきりするというかね。
エコノミー昇降具になりにくい。
そうなんですよ、そういうことですよ。
座ってるのってタバコ吸ってる以上に体にダメージがあるっていうふうに。
え、そうだの?
説には言われてますね。座ることはめちゃくちゃ体に悪いらしいです。
いいこと一つもないみたい。
確かにね、座り続けてると確かに胃腸あたりが具合悪くなるな。
動物としてすごい無理のある体勢なんでしょうね、きっとね。
そうでしょうね、きっとね。動いてなんぼなんでしょうね、きっと。
なのでその昇降デスク導入してからね、やっぱり調子はいいわけですよ。
で、部屋にいる時間長くなりましたね。
なるほどね。
逆にね、それがいいかどうかわかんないんですけど。
それぐらい快適だということですね。
そうなんです、それぐらい快適なんですよ。
いいですね、このフリキシスポット。一番の利点というか。
えっとね、とにかくコスパがいいんですよね。
で、僕の天板の広さが140cmと70cmなんですよ。
はいはいはい、奥行きがあるんですよ。
そうね、70cmで幅が140cm。そこそこ大きいんですよ。
奥行き70cmって結構大きいですよね。
大きいです。
実はでも前のやつもそこそこ大きくて、120cmと奥行きが60cmだったんですよ。
はいはいはい。
2人用のリビングテーブルみたいな感じですね。
そうですね、60cmが割と一般的でしょうかね、奥行きね。
おそらくそうだと思います。60cmで一般的なんですけど、僕には足らなかったんですよね。
僕も結構、60以上ある気がするな。
そう、やっぱ必要なんですよね。仕事柄上どうしてもプリントアウトしたものを広げながらね、作業したりとかすることが多いんですね。
09:04
紙物系のデザイナー特に。
そうなんですよね、確認しながらね、ちゃんと見て。
今はね、pdf化でpdfを見ながらやれっていう話ですけど、でもそれでもやっぱ紙出したいんですよ、僕は。
いやーわかりますよ。
ねー、デスクトップ散らかっちゃうから。
そうで、紙出して、出してそれと並べると、やっぱり60cmって微妙に出るんですよ、足が。
で、プリントアウト落ちちゃうとかね、紙落ちちゃって。
めんどくさいことになるんで、広めに。
あともう一個利点があって、ボードゲームがね、しやすいんですよ。
うたさん的にはですね、ボードゲーマーとしては。
そう、ボードゲーマーとしてはね、70cmはね、画期的ですよ。
ボードゲーマーって言うんですか、ボードゲームする人のこと。
どうなんですかね、勝手に言ってましたけど。
あるのかな、そんなこと。
途端に出たけど。
なんて呼ぶんだろう。
ボードゲームギークとか言いますね、アメリカとか。
なんだっけ、ギーク?
ギーク。
ギーク。
ギークってオタクってことなんですけど、ボードゲームオタクですね、簡単に言うと。
マニアみたいなこと。
そう、マニアみたいなんですかね。
なので、ボードゲームってね、大きいボードだと60cm、60cmって結構多いんですよ。
そっか、そうですよね。
そうするとね、結構ギリギリになっちゃうんですよ。
もう1個いないと自分の手札とか置けないんですよ、ボードの前に。
で、その10cmがね、またちょうどいいんですよ。
これ、結構天板でかくなってくると、なんかこうグラツキとかあるのかなとかすごい心配なんですけど、どうなんですか、安定感というか。
安定感は、普通に椅子座ってる分には安定感そんな気にならないです、全然。
低くしてる分には。
低くしてる分にはね。
でもスタンディングにするとやっぱり、言葉で説明すると足が2本のタイプなんですよ。
そうですよね。
なので足が2本なので、少し安定感悪いですね。
ちょっと揺れるってぐらいなんですけど。
なるほど。
そんなに体重かけなければっていう感じではあるんですけどね。
なるほどですね。
僕は許容の範囲かなって思ってます。
そうですか。
そうなんですよ。
で、フリキシスポットって、スタンディングにした時に天板が揺れるっていう問題もあるから、安定するやつも売ってたりするんですよ。
そうなんですね。オプションで。
オプションでっていうか、その昇降機自体が変わっちゃうんですけど。
そうか、そういうシリーズがあるよってことか。
そうなんですよ。頑丈シリーズがあるんですよ。
そこ行っちゃうと10万円とか行っちゃうんですよね。
いきなり高くなるんですね。
そうなんですよ。4本足になっちゃったりとか。
そういうことか。
なるんですよ。
で、僕が買ったやつ5万円なんで。
税込5万円ぐらい。
12:00
はいはい。
めちゃくちゃ安い。
普通のオシャレなテーブル買うよりも全然安いんですよ。
この昇降付きの方が安いっていうね。
ちょっと天板の木材に関しては1枚板じゃないですけどもちろん。
はいはいはい。でも今どきね、なんかそんなに。
気にならないんで僕も。
でもこれ買いましたよね。
買ってからやっぱり一番良かったなっていう。
デスクの周りの家具って言ったらいいのかな。
でしたね。
2つ目はフレキシスポット、昇降付きデスク。
でですね、2つ目。
2つ目はそのデスクの横に置いてある棚ですね。
棚なんですけど、結局行き着く先が無印だったんですよ。
なるほど。
無印のユニット式のステンレスユニットシェリフっていうシリーズの棚がございまして、
これね、組み立て式でいろんなパターンが組み立てられるんですよ。
自分なりにね。
そんな感じですよね。
そうなんですよ。
で自分なりに、これセットで売ってたりするんですけども、バラで売ってたりもするので、
自分なりのセットで買ったりとか作れるわけですよ。
でですね、これなんでここに行き着いたかっていうと、
もちろん無印で棚にあったね、そのケースとかいっぱい売ってるわけですよ。
そうですよね。
そう、やっぱそういうとこ考えちゃうと、最初から無印でこういうおしゃれなね、
いい感じの棚があれば、もうそれでいいわけになっちゃうわけですよ、僕的にはね。
で、それでそれが買った購入のね、理由の1つなんですけど、
もう1つがですね、奥行きがね41センチなんですよ。
なるほど、割と深め。
そういうことですよ。
30センチとかっすもんね、だいたい。
そう、そういうの多いんですよ。
ですけど、僕ね、プリンターはね、なるべくA3対応のプリンターを買いたいわけですよ。
で、そのA3対応のプリンターを置くときに、
だいたいA3対応のプリンターってコンパクトでも30何センチとかあるんですよ。
一般的な棚だと30センチだから奥行き。
で、それ置いちゃうと、絶対そのプリンターはみ出るんですよね。
なるほど。
なんかちょっとカッコ悪いことになっちゃうので、
それを考えると40センチぐらいのやつ。
はいはいはい。
ってなると、この無印に行き着いちゃうわけですよね。
そう、なのでプリンターに合わせて、
最初はね、当初はね、プリンターに合わせて買おうと思って探してたのがこの無印になったわけですよ。
で、プラスアルファス。
無印のボックスが入ってるんですか、その中に今。
そう、もちろんそうですよ。無印のボックスたくさん入ってますよ。
ボックスだけで埋め尽くしてる。
いいですね。
そう、ボックスで埋め尽くして、そのユニットに合わせた引き出しも売ってるんですよ。
15:03
なるほど。
で、その引き出しも1個だけ作って、そこには大切な書類入れてるみたいな感じにしてますね。
で、このユニクロ、ユニクロじゃない、間違えた。
ユニクロって棚なんか売ってない。
ユニットって言おうとしたのに。
無印ですね。
そうそう、無印のこのユニット式の棚。
うん。
とてもおすすめ。ただ、ただですよこれ。
はい。
歪んじゃったんですよ。
あー、そうなんですね。棚板が?
棚板が歪んじゃったんですよ、重すぎちゃって。
そうですね、1枚1枚の対荷重っていうのはそんなにないですね。
ないですね。2センチくらいだったかな、厚みが。
あー、ちょっと薄めなんですね。
そう、薄めなんですよ。で、僕ボードゲーム、尋常じゃなく入ってるんで。
そんなに重いんですか?
あ、ボードゲーム重いんですよ。
そうか。
あれ言ってしまうと紙の塊なんで、
あれがね、何十個も入ってるから、それ歪みますわなっていう感じですよ。
そうか。
そうなんですよ。
まあ、というわけでね、デザイナー的に考えると、そのプリンタに合わせた棚なんですよ。
それが無印のステンレスユニットシェルフでしたね。
うん。
それが2つ目。
はい。
でですね、ここからはね、ちょっとね、僕欲しいなって思ってたやつ。
あー、目をつけてるやつ。
そう、欲しいなって。
僕がね、もしデザイン事務所作って、大きいね、大きいオフィス借りれるようになったらね、欲しいなってやつ。
多分そういう未来は来ないかもしれないけど。
まず1つ目がですね、USMっていうメーカーさん。
あんまり多分聞き馴染みないと思うんですけど。
ないっすね。
これね、見た目、見ればわかる方わかるのかな。
なんかね、よくトレンディードラマのおしゃれなね、オフィスに置いてそうなキャビネットって言ったらいいのかな。
うんうんうん。
これがね、僕ね、その、テレビで何回か見たことあって、いいなと思ってて。
名前すらも、どこで売ってるかもわかんなかったんすけど。
うん。
あとね、僕が帰ってたね、会社の近くにね、ショールームがあったんすよ。
へー。
ショールームがあって、行ったことあるんすよ。
すごい良かった、やっぱり質感が。
うん。
でこれね、どういう棚かって言うとね、
ほんとシンプルなステンレスの骨組みに、なんかちょっとおしゃれな色合いの、
なんて言ったらいいんだろう、こう、えっとね、ドロップダウンドアっていうドアなんですけども。
はい。
下に下げて開くタイプのドア。
あー、パカッとこう、開くんですね、扉だけが。
そういうことですね。
そう、そういうキャビネットですね、まあ簡単に言うとね。
これどういう素材でできてるものなんですか?
これちょっとね、プラスチックっぽいやつなんですよ。
プラなんですね。
18:00
そう、プラっぽいやつ。
樹脂。
でも、どういうプラなのかはわかんないですけどね。
でも質感すごい良かったんすよ。
でもこれ価格30万超えたりしてるから。
そうなんですよ。ちょっとね、パチパチさん見るかなと思ったんすけど。
単なる樹脂っていうわけじゃないんだろうな。
そうですそうです。
あのね、僕も触ってね、ちょっといろいろ調べてみたらね、結構ね、やっぱ中古感のある扉でしたね。
なんか樹脂っぽく見えるのに、なんだこれはって。
まあ30万、そりゃするわなっていう。
樹脂で30万するんだ。
骨組みも高いんだと思うんすけどね、このステンレスのね。
そう、まず一つ目がそのUSMのキャビネットですね。
憧れの家具。
憧れの家具。
オフィス家具。
オフィス家具、欲しいなって思ってた家具。
でも高いですけどね。
そうですね。
すごい。
そうだよね。
で、二つ目がですね、二つ目はもうディータ・ラムス師匠ですよ。
あ、出た。
ディータ・ラムス師匠のこの、なんだろうな、名前なんだっけ、あ、あったあったあった。
606ユニバーサルシェルビングシステムっていう棚なんですけど、
これ備え付けられる棚なんですよ、壁にね。
このレールを引いて、レールっていうのかな。
そう、棚を引っ掛けることができるレールをピッと打ち付けて、
そこに引っ掛けるように棚を組み上げていくっていうシステムなんですけども、
これもね、欲しかったんすよね。
ていうことはこれも高いのかな。
これはね、さっきのUSMよりだいぶ安いんですよ。
でもなんかこんなのありますよね、ラムス師匠のものじゃなくても。
あ、あるんすか、うそ。
ていうか、ちょっと後でご覧いただきますけど、
僕こんな感じでDIY知ってますね。
あ、うそ、なにそれ、知りたい。
知りたい。
僕はこのディータ・ラムス師匠しかわからなかったんですけど、
これね、あのね、ディータ・ラムス師匠がデザインして、
長らくロングセラー中の棚なんですよね。
はいはいはい。
でね、全体的に1人分かな。
1人分で仮定してどのくらいの金額かって言うと、
大体10万円くらい。
そんなに高くないかなって思ってるんですけどね、デザイナーさんが。
今写真、橘さんには見ていただいていいんですけども、
その洋服がね、ある程度かけられるスペースと棚がね、4つぐらいかな。
5つかな。
そのぐらいのあれですけども、それが大体10万円。
あ、違う、20万円って書いてあった。
これは20から26万円。
ごめんなさい、僕価格間違えてた、価格感覚。
この玄関横のちょっとした小物置みたいなのでも8万とかになってる。
ちょっとしたものがそうだった。
これあれじゃないですか、さっきのUSMと匹敵するぐらいの。
21:02
全然匹敵しますね。
これも棚の素材が何なんだろうな。
これはステンレスだと思いますけど。
そうですね、金属っぽいですよね。
そう、ステンレスで、ただただおしゃれっていう、それだけなんですけど。
基本的に壁に打ち付けるっていう前提なのかな、これ。
そうですね。
そうですよね。
そう、去年僕展示会でこれを実物見て、やっぱりいいなって、
そう、展覧会やってたんですよ。
なんかその、デザイナーが作ったオフィス角度展覧会みたいなやつがあって、
そこで展示されていて、すごいやっぱり佇まいが良かったっすね。
うん、さすがロングセラーって感じですよ。
これ多分日本の代理店あんのかな、一応。
詳しくは分かんないんですけども、日本でも買えなくはないらしいですよ。
まあお金かかるかもしれないですけど。
なるほど。
っていう、僕は以上の4つでしたね。
はい。ありがとうございます。
ただというか、欲しいものが2つありました。
はい。
ということですね。
はい、じゃあ続いて僕のターンということで。
お願いします。
僕はね、なんかあまり高い家具とかに全然興味がない貧乏人でして、
だから結構自分で作ってるんですよね。
DIYが結構プチ趣味みたいな感じでして、
ラブリコ、ラブリコ分かります?
分かんないですね、ラブリコ。
僕のこの今後ろに見えてる棚。
2×4の建材をうまく収納の部材として使うための、
天井にかませる突っ張り棒みたいなやつなんですけど、
それが出てきてからかなりDIYしやすくなっていると思うんですけど、
作ったものをちょっと宇多さんには見ていただこうかなと思ってて、
僕の後ろに見えてるやつなんで、
これはお馴染みですね。
仕事部屋の書棚なんですけど、
ラブリコ、ラブリコというか2×4、3本をペースにして、
その板に棚板を組み合わせていっている感じで、
部分的に有効ボードを使って、
物を引っ掛けられたりとかするような感じにしているんですけど、
最初この棚2列分だけだったんですけど、
全然足らなくなってきて、
こっち側に右側にさらに広いのを継ぎ足して、
いつも見えてるのここか。
そうですね、ワンピースがずらっと入っていて、
24:00
三国志とかも入ってますけど、
継ぎ足し、継ぎ足ししたりとか、
引っ越したりとかしたらサイズ変えてまた使えるんで、
それがDIY家具のいいところかなっていう感じですね。
本棚と、本棚の手前が実はこういう感じになってて、
飾り壁っていうのかな、
ここだけちょっとマリンテイストな感じになってるんですけど、
白塗りの木材を並べて作った壁みたいなのをここに作っておいて、
ルーバーみたいなものも作って雰囲気出して、
この裏側にLEDの照明とか入れてて、
間接照明みたいな感じでここが光るよっていう、
ディスプレイだなみたいなのがその中にあって、
そこが照らされるみたいなものを後付けで作ってます。
これはたぶん宇田さんよくこの辺見てるかもしれないんですけど、
さっきのラムス支障的なやつっていうのはこれですね。
これ僕、ダイニングの食器棚なんですけど、
同じように壁目、ごめんなさい、めっちゃ汚いんですけど置いてあるものが。
支柱を4本ぐらい使ってるのかな。
そこに棚受けを引っ掛けられるレールを4本付けて、
そこに棚を付けてるっていう感じなんで、
僕のは棚だけちょっとブラウンの色に塗ってるんですけど、
塗ったんだ、わざわざ。
基本的には塗ってますね。さっきのやつとかも茶色で塗ってて、
この食器棚はその棚を付けるところと下の、
この辺も同じ高さで全部揃えられるように、
作業スペースも含めて構築しましたね。
こんなのとか、これが僕の一番の対策なんですけど、
いいですね。
あとは子ども部屋の、
これ多分仏壇を入れる場所が我が家の柵屋にはありまして、
うち仏壇はないんで、そこ子どもたちのおもちゃとか本を収納できる状態になってるんですけど、
ぐっちゃぐちゃなんですけど結局。
これもそれで簡易的に本棚を作ってあげて、ここに収納してもらってますね。
あとはリビングにも、
このホワイトボードの後ろにルーター隠してるんですけど、
なるほどね、隠せるのか。
使い方は、作り方は結構無限大なので、
アイデア次第でいろいろやれる感じで、
ちょっとこれも汚いんですけど、
なるほど。
洗濯機の上に。
そうだ、うちもこういうのやろう。
これ最初は爬虫類のラックとして作ったんですけど、
別の爬虫類ラック買ったんで、
これ今、洗濯機置き場というか洗面所に持ってきて使ってる。
つっぱり、いいなそれ。
そうなんですよ、うちやっぱり賃貸なので、
27:00
壁になんか打ち付けたりとかちょっとできないんですよね、基本的にね。
なのでそういうのをしてるっていうのが、
この辺基本つっぱりでやってて、
あとつっぱりじゃないやつ。
前、太田さんにお話ししたと思うんですけど、
モニターを置く台、モニタースタンドっていって、
モニターを立てかけるやつとか、
っていう誤解を収録中に生んで、
結局どんなものかよく分からず終わってしまったみたいなことがあったかもしれないですけど、
モニターの傘上げをするような台も。
これはなんか、霧の一枚板だったかな。
安いの買って、裏から足つけてるっていうだけですね。
自分でDIYしたんですね。
そうですそうです、これも作ってますね。
あとは釣竿を立てかけておけるスタンドみたいなのを、
さっきの本棚の横に後付けで付けたりとかしてまして、
これ基本的にはブライワックスっていう、
木材の表面を一回ヤスリ掛けした後に色塗れるワックスがあって、
それのシャコビアンっていうカラーを塗ってるんですけど、
それがすごい好きだったんですけど、
最近はこの白いのが結構いいなと思ってて、
これはミルク、ミルクペイントっていう水溶性のペンキ。
乾いても水には溶けないんですけど、
結構有害物質を発しないペンキっていうんですかね。
それを使ってやってますね。
こういうペンキとかって値段とか結構かかるんですか?
えっとね、これぐらいかな?
僕はあえてちょっと薄塗りして、
塗りムラみたいなのをちょっと出してるんですけど、
しっかり塗りたい人は、結構すぐなくなっちゃうかもしれないですね。
あとね、ちょっとおまけで、
この本の中に入っているのは、
この本の中に入っているのは、
この本の中に入っているのは、
この本の中に入っているのは、
ええっ、オーダー。
僕モニターの後ろが窓になってた。
縦長のなんかちっちゃい窓があって、
ロールスクリーンにしてたんですけど、
上手く遮光できなくて、
ロール…あの、グラインドがいいなーっていうふうに思ったんですけど、
このサイズのブラインドがなくて、
探してたんすけど、
チュイスというのかな?
チュイスかな?
チュイスっていうのが一番出てくるんですけど、
ブラインドがなくて探してたんですけどチュイスっていうのかな、チュイスデコールっていうサイトのブラインドがオーダーで作れるんですよ簡単に。
で割とそんなに高くないので、非常におすすめなんですよね。僕木のブラインドにしてるんですよね。
あーはい、なんとなく想像がつく。
で、いろんな質感の素材があって、これねサンプルめっちゃいっぱいもらえるんですよ。
あ、そうなんだ、サンプルすげえんだ。すごいな。
僕結構サンプル収集マニア的な感じの癖が結構あるんで、これもサンプル取り寄せて比べながらやりましたね。
30:01
そんなに高くないので非常におすすめ。
これどうやって打ち付けるんですか?取り付けるときって。
えっとね、これはカーテンレールを付けるタイプ、その辺も選べますわ。
あーなるほどね。
木のタイプ、窓枠の内側に打ち付けたりとかいろいろできたはずですね。
あとはギター、壁掛けギターハンガー。
いいっすねこれ。
いいのっていうやつ。ギターって壁に掛けたいじゃないですか、なんかお店みたいな。
掛けたいんですよ。でもこれどうすんすかこれ。え、どういうことこれ。
これね、これ賃貸でもオッケーなんですけど、プッシュピン的なやつで固定するんですよね。
で、そこにカポッとハンガーを引っ掛けて。
今はなんでも使ってますけど、別にギター落ちたりとかはしてないんで、すごく愛用してるんですけど。
ちょっとなんか今高くなってる。
そうですね、ちょっと高くなった。
僕ね多分4000とかしないで買えてたと思うんですけど、ちょっと今なんか高騰してるのかもしれないですね。
リノ。
リノこれ。
こっちもギターずっとケースにしまいっぱなしなんで。
ケースに入っちゃった。
ギタースタンドとかに置くと床面積取っちゃってすごく邪魔臭くなるから。
しかもちょっとずれるんですよ。椅子が当たったりとかしてガタンってなってたりするんですよ。
壁掛けにしておくと見た目的にもいいんですけど、すっとすぐ取って弾けることができるっていうのが一番いいかな。
ケース入れちゃうと弾かないですからね。
そうですね。ギターの出動管理的にはケースに入れるのが一番いいんでしょうけどね。ネックの反らないようにとか。
壁掛けはネック反る心配がないので、すごくおすすめっていうことで。
僕の方はそんな感じかな。
はい、ありがとうございました。すみません駆け足になっちゃって。駆け足にさせてしまったかなって。
いやいや、スタンディングディスク。違う、何でしたっけ。
あれですね、昇降式ディスクですね。
昇降式ディスクでちょっと話が盛り上がりすぎてしまいました。僕もパパッとお話ししてましたけど、そんな感じでございます。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございます。
デザイナーの給頭室。
はい、いかがでしたでしょうか。今週のデザイナーの給頭室、そろそろお別れの時間となりました。
今日はおじさんデザイナーのできるやつじゃなくて、色々話してまいりましたけど。
いやでもDIYができるスペースがあるって羨ましいなと思って。
あーそっかそっか。
ペンキ塗れるスペース。
こだてで庭とかもあるから。
そうなんですよ、やっぱりそれ強いなと思って。
33:00
ちょっとでもパチパチさんのやつ、洗濯機の上はちょっと参考にしようかなと思って。
あーいいですね、すごくタオルとか洗剤とか。あんまり重いものを置けないかもしれないですけど、やり方によっては。
そう思いも置かないんで、ちょっと後で行ってこようかな。後で行けないけど仕事で。
休みの日に行ってきますよ。
結構デッドスペースなんでね、洗濯機の上って。
そうなんですよ。
おすすめでございます。
デザイナーの給頭室では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
出先お便りボックスから年出しを寄せてくださいませ。
次回は2月15日木曜日21時頃を耳にかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私パチパチと。
うたでした。
バイバイ。
33:57

コメント

スクロール