LINEラボのミュートメッセージ機能と家具の買い替え
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ、第549回でございます。
お送りいたしますのは竹内と 鈴木です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
杉さんはLINE使ってますか? LINE使ってますよ。
誰か友達とかにメッセージを送る時に、
何時ぐらいまでだったら気軽に送ります?
友達とかだったら日付を超えるか超えないかぐらいまでかな。
それ以降だと村に?
向こうから返信が来た分だったら、まだ起きてるかと思って返したりしますけど、
こっちから新しく送ったりとかっていうのはしないかな。
やっぱり向こうが通知が寝てるのになっちゃったら迷惑だなっていう。
まあまあそれもありますよね。
これね僕知らなかったんだけど、多分リスナーの方も知ってる人もいると思うんですけど、
夜中に、多分相手が絶対寝てる時間でも、
LINEを送れる方法っていうのがあって、
迷惑をかけずに送る方法っていうのがあって、
それ知らなかったんだけど、今からちょっと説明しますね。
知らない人もいると思うんでね。
こうやってくださいっていうのでね。
LINEを開いて、ホーム画面に右上に歯車マークがあるじゃないですか。
これをタップします。
一番下の方にLINEラボっていうのがあるのね。
これをタップします。
この中にミュートメッセージっていうのがあるんですよ。
ありますね。
これをオンにしておくんです。
そうするとオンにしておくと、
例えば僕が鈴木さんにLINEを送る時に、通知は鳴らしたくない。
だけど今どうしても送りたいっていう時には。
まあ忘れちゃうからとかね。
なんか文章送るじゃないですか。
文章を打って最後に紙飛行機みたいなマークがあるじゃないですか。
これをタップすると送信になるんだけど、
これを長押しするんですよ。
送信のボタンを長押し。
長押しすると通常の送信の仕方をしますか、
それともミュートで音を鳴らさないようにして送信しますかっていう選択が出てくるのね。
選択でいるんだ。
これでミュートの状態で送る音を鳴らさないようにするっていうのを選択すると、
相手の通知音は鳴らないっていう。
なるほどね。
これ知らなかったんですよ。
確かに初めて聞いた。
これよかったら使うといいよ、みんな。
まあ確かにね、あんまりシリアルに思い立てて送ることはないけどね。
意外とオープンチャットとかLINEでもたくさんの人が入ってる場合もありますもんね。
ちょっとそういうので、もしかしたら迷惑かなっていう時には。
オープンチャットとかでも使える。
使えるみたいですよ。
勉強になったね。
勉強になりましたね。
今日も勉強になりました。
ソファーの購入と価格
えっとね、僕ね、お買い物をちょっと今考えてまして。
お買い物考えてるのね。
お買い物してない。
したわけじゃなくて考えてるね。
簡単には買えるものではないんですよ。
原武屋さんそんなものあるんですかね。
あるんです。ソファーって知ってる?
ソファーはそれは知ってますよ。
ソファー知ってる?
ソファーは知ってますよ。
ソファーがさ、僕の家にリビングにあるソファーがL字型のやつだよね。
足が伸ばせる。
足が伸ばせるやつが端っこにある。
いいですね。
こっちには二人掛けがつながってるL字型のやつ。
これをね、何年前かな、だいぶ前に山田電機で。
山田電機って大塚家具と。
やってますね。
売り場作ってるじゃないですか。
山田電機でいくらだったかな。10万円ちょっとで。
結構しますね。
買ったソファーがあって。これがすごくいいの。
座り心地もいいし。
すごい気に入って買ったの。
さすがにちょっと最近下手ってきて。
クッション性とかいろいろありますかね。
ボロボロになってきてるから。
あとね、皮なのか合皮なのかわからないんだけど、色が落ちるの。
色落ちちゃうのか。
例えば白いズボンで座るじゃん。
まあまあわさわることあるでしょ。
うちの娘が白いズボン履いてて。
で座るじゃん。
ふと気づいたら、娘のズボンのケツがすごい茶色かったの。
一番良くないじゃん。
ズボンのケツが茶色いのは一番良くないじゃん。
ちょっとはそうね、よろしくないね。
でどうもソファーの色が落ちちゃう。
色がそっちに映っちゃう。
っていうのもあったりして。
ソファー買い替えたくて。
まあまあそうね、実買いが出始めてますからね。
買い替えをするのにね、見に行ったの。
そしたらさ、すごい良いソファーを見つけてしまって。
これを今買うか買わないかで悩んでおります。
買っちゃいましょう。
めちゃめちゃ良いのよ、めちゃめちゃ良いんだけど。
多分これ、リスナーさんに聞いたら欲しくなるかもしれない。
それぐらい良いやつなんだけど。
お値段がね。
そんな話をね、今日はちょっとこの後本編でしたいと思うんですけど。
鈴木さんはあれですか。
ソファーをリビングで家族で使うソファー。
まあ色々あるじゃないですか。
2人掛けのもの、3人掛けのもの。
僕が家が使ってるのはLGみたいな感じになってる。
あと連動のやつとか。
色々あるじゃないですか。
いくらぐらいだったら出します、ソファーに。
ソファーはね、出して10万円ぐらいかな。
10万円だと下手をすると、白いズボンで座るとお尻が茶色くなる可能性ある。
そんな使ってすぐじゃない、買ってすぐになるわけじゃないから。
買ってねえよ、ほんとにすぐすぐ。
買ってすぐに白くなっちゃう。
だからあれなんだろうね。
おそらく合皮なのかな、うちのあれって。
もしかしたら、合皮で。
皮っぽいは皮っぽいんだよ、それあんま見ずに買ってるんだけどさ。
もう素材より座り心地がいい。
ソファーはいろいろ見に行って、座った時に感動したら買うって決めてるのね。
でもいいですね、確かに。
なので10万が限度。
10万ぐらい金出せて。
僕ちなみに今使ってるソファー10万ちょっとなんだけど、
その前に買ったソファーって20何年前に買って、買い替えたから今もうないんだけど、
それは2、30万したんだよね。
結構な金額ですね。
家を建てた時に買ったやつなのね。
家を建てた時って金銭価格バグるじゃん。
ジャンって言われても買ったことがないからわかんないけど。
桁が違うもんね、家買うって。
金銭価格がおかしくなるのよ。
なんとなくわかりますよ。
2、30万安いじゃん、ぐらいに思っちゃう。その瞬間って。
2、30万か2、3万ぐらいに見えちゃう。
だって何千万っていう買い物をするわけじゃん。
高いものを同時に色々買うわけよ。家電とか家具とかを買うわけよ。
カーテンはカーテン、全部の部屋にカーテン揃えたらそれなりの金額になったりするわけよ。
家具はいるよ。ベッドもすごいよ、今考えたら。
これはもう家を建てた時に買ったベッドで。
これはもう金額覚えてないけどすごい金額。
布団、雲尾布団。めちゃめちゃ高かったよ。
それまだ使ってる?
クリーニングとかできるじゃん、今。雲尾布団。そういうのをやりながら使ってる。
2、30年長持ちするんだったら多少高くてもね。
そんな中でソファーは一番最初はそういうの買って。
一回貼ってある革がダメになったから、ボロボロになったからどうしよう。
新しいソファー買おうかって言ったのね、その昔ね。
色々見に行ったんだけどいいのかな?今座ってるその時に買ったソファーが良すぎて。
それを超えるソファーがなかった。感動するソファーじゃなくて。
その時はしょうがないから貼り替えたの、革。
したら買った時より高くなっちゃってさ。貼り替えの方が。
結構大変かかるですね、貼り替えね。
なので、またそれがボロボロになってきちゃったから、貼り替えはもうちょっと無理だよね。
金額的にね。
やめて、ヤマダ電機でたまたま良いソファーがあったので、それを今使ってる。
それも今ちょっと限界に来てるので、ソファーを今探してるよっていう。
世代交代の時期ですね。
後で説明しますね。
たぶん鈴木さんも買っちゃうと思う。
買っちゃわないと思うけど。
これ聞いたら買っちゃうと思う。
どうかな、どうかな。
ということでございまして、今週もたくさんお便りをいただいております。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を鈴木さんからご紹介していただきたいと思います。
ご紹介いたします。
しんのすけさん、オレンジ妹さん、ソニカルさん、たまごパンさん、青ぶどうさん、バンジージャンプ12号さん。
以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
人工脳の実験とAI応用
人工脳って知ってる?
人工脳。
普通に脳みそってことなんでしょう?
AIとかそういうのではなくて。
本当に人間の脳を細胞的に作って。
いろいろあれがあるじゃん。
何とかIPS細胞。
あれで自分の臓器を作ったりとかっていうのは何となく技術としてあるの。
そういうの何となくニュースとかで見るじゃん。
今ね、脳が作れるんじゃねえの?っていうところに来てるんだって。
実験段階というかね。
脳オルガノイドっていう。
脳オルガノイド。
脳の貝羽のところはできてるらしい。
結構中枢ですね、貝羽っていうとね。
オルガノイドっていうのは臓器のようなものっていう意味らしいんだけど。
まだ本当に小っちゃい細胞、脳のごくごく初期段階のやつができてるよっていう。
これで人工的にそういう人間の脳がこうやってできてくると、
とりあえず今の目的っていうのは、
例えば認知症とか、
どうやって脳が動いてる、どうやって記憶来てるとか、
そういうメカニズムみたいなやつを実験がしやすいじゃない。
そういうのに役立ててこうっていう意味らしいところ。
これがすげえなって、これが本当に進化したら、
例えば鈴木さんの細胞から食ったら、鈴木さんの脳ができるわけよ。
そうだね、確かに。
まだまだ全然先の話だし。
僕が生きてるうちかどうかって思われるけど。
それこそ、それが倫理的にOKなのかどうかっていう話もあるけど。
今現在も本当にごくごく小さいやつができてる。
細胞みたいにできてるんだけど、これに意識があるのかないのかとかね。
これを実験に使うことがいいのか悪いのかとかね。
そういうのがちょっと理論になったりするんだって。
難しいね。いろんな問題があるね。
これが今度脳のメカニズムがもっと詳しく今以上に実験でわかっていくと、
これを今度逆にAIのほうに応用がさらにできて、
人間の脳に近いものができたりするわけじゃん。
今でも本当に人間の思考回路というか脳を超えてるらしいよ、AIはもう既に。
Googleが作ったやつかな。
Googleが作ったAIが人間の脳を超えてるらしいんだよ。
何だっけ、ジェミニーとかって言う?
ジェミニーって言わないんだよね。何か違うって言ってたな。
読み方違うっつう。今新しいのができてて。
つい最近発表したばっかりで。
これがもう本当にChatGPTよりも背の上なんだって。
で本当に人間の脳を超えるレベルのやつと、
あともうちょっと簡易的なパソコン上で動くようなやつと、
あとさらにもうちょっと簡易的でスマホ上で動くやつっていうのが3タイプあって。
で一番スマホで動く、一番コンパクトなやつは、
これすごいのが、データをサーバーに送って処理するんじゃなくて、
スマホの中だけで処理できるんだって。
個人情報とか、そういうのも安心だよって言う。
Googleがすごいらしいよ今。Googleがトップらしいよ。
検索エンジン長年やってきただけありますね、そういう系が強いですね。
ちょっとそろそろさ、全然僕はChatGPTとかもね、
この番組の台本書かせようとかって過去に一回やったじゃん。
丸々台本通りに読むってのやったじゃん。
そういややったね、そんなことも。
それぐらいしか僕は触ってないわけよ。
ChatGPTに代表されるAIを、何、どこまでできるのとか、
全然わかんない、僕実は。
確かに、僕もあんまり活用法とかが全然浮かばないから。
ChatGPTとかで、よくAIに絵を描かせるなんていうのあるじゃん。
それをChatGPTにお願いすれば絵を描いてくれるのかなと思って、
絵を描いてってお願いしたら、私は絵が描けませんって。
世間にあるAIが描いてる絵って誰が描いてるの?
ChatGPTではないのねっていう。
別のサービスなんでしょうね。
全然その辺がわかってないのよ。
調べる中、これとこれとこれがいいらしいよとか出てくるんだけど、
いまいち追いついていけてない。
わかります。
AIを教えてくれるAIが欲しいよね、今ね。
何がどこまでできるのか。
こんなことはどうですか?みたいな。
僕今ね、今年の6月で誕生日で53歳なわけですよ。
最近ちょっと本当にね、
科学の進歩がすごすぎて、
最近すげー長生きしたいって思うようになってきた。
あーでもいいことじゃない。
見てみたいじゃん。今のロボットの技術が。
今はすごい、だって走ったりするでしょ?
段差とか普通に爆中とかするでしょ?
そうね、はいはい。
これがどこまで進化するのかとか。
今はほら、お掃除ロボットって言ってた?
丸いやつが動くだけじゃん。
ウィンゲンが動きますね。
あれそのうち、人型ロボットがちゃんとホウキとチリトリで吐くようになるよ、きっと。
別にそれ掃除機でいいじゃないですか。なんでホウキとチリトリでやられるんですか。
そこだけ荒延ぶりで。
まあでもありそうですよね。人型ロボットにやらせて、
これやっといてって掃除機渡したらやってくれそう。
そう、すげー。
自動運転、車の自動運転もすごい。
すげー見たくない。
今海外ではタクシーとかも自動運転で、人が乗ってなくて自動運転でタクシーとか。
アメリカかな、今日ニュースでやったら暴動が起きてるらしいよね。
労働組合的な。
違う違う違う。
これは自動運転で人身事故が起きたりもしてて、
目の敵にされちゃってて、みんなが自動運転のタクシーとか見つけると、
みんなでその車を叩き壊るというか。
笑いことじゃないけど、それしたってどうなるのって話で笑うと思うんですけど。
そういうニュースやったら最終的に火つけてとかって映像出てたよ。
ずいぶんと荒れてますもんね。
それもどんどんさ、多分進化してくだろうしさ。
まあまあそうですね。
将来的には多分ね、窓ガラスがなくなると思うんだよね、車。
あーなるほどね。
今はまだ自動運転といえども、人間が目で見て最悪ブレーキ踏まなきゃいけないとかさ。
ちょっとレベルの低いやつはハンドルは握ってなきゃいけませんよとか。
自動で運転はしてくれるけど、ハンドルは握ってなきゃいけないですよとか。
いろいろあるわけじゃん。
だから普通に透明なガラスは必要なわけですよ。
だけどそれもいらなくなるよね。
まあ確かに本当に何でも完全にやってくれるんだったらね、閉鎖された空間で。
ちょっと2時間ぐらいかかるような場所に行く間は、普通に車の中で映画見てられるようになると思うんだよね。
あーそうだね、確かに。
そこまで生きてられるかなって思うのよ。
まあでも車窓見たい方でも。
それもだからあれかもしれないよ。
まあ選べるようになるのかね。
外の映像をカメラで映したのを中に投影するのかもしれない。
あー確かに、それはそれでありだね、一つね。
だってあれそうじゃない?
AppleのVision Pro。
あーはいはいはい。
ARの。
あれなんかはもうそうじゃん。
そうですね、確かにね。
現実世界の中に入れ込んでって感じ。
あれはカメラで撮った映像を自分の目にモニターに映すことで、
要は外の景色というか部屋の中の様子が全部自分は見えてる状態。
見えててね。
目の前のスマホとかも読めちゃったりするらしいからね。
そういうことになるんだよ。
あ、大変です。
ソファーの話はどこ行ったんですか?
ソファーの話をする前にもう時間がない。
30分の番組だこれ。
ソファーの話をしなきゃいけない。
ソファーどこ行ったんですか?
ソファーの話。
30分じゃ今回30分じゃ収まらないかもしれない。どうしよう。
無理くり収めますか?
この番組30分番組なのに。
ずっと喋ってるなと思ってソファーの話1回ずつする。
やっぱりな。ソファーの話ちゃんとしたいな。ちょっとどうしようかな。
ちゃんとしたいなって。
どうしようかな。
どうする?
30分番組であと5分しかないもん。
5分も告知すらまともにできないじゃないですか。
どうするこれ。ソファーの話来週にする?どうする?
来週も聞いてねって。
来週も聞いてない。
ちょっとソファーの話しますか。
ソファーの特徴と座り心地
ヤマダ電機に今日見に行ったのソファーをね。
今回もヤマダ電機だね。
大塚家具が作ってるソファーらしいんだけど、
2人掛けなんだけど、
値段が39万8000円。
およそ40万。
39万8000円で、
まずね、ソファー1人、2人掛けだけど、
1つ1つが独立してる感じなのね。
1人掛けのソファーとソファーの間に物を置く場所があるわけよ。
テーブルみたいな。
ドリンクホルダーみたいなのがあるわけよ。
小物が入ってるし。
肘掛けもあります。
1人1人の頭をつけるじゃん。
横掛かって頭つけるじゃん。
頭の両脇のところがポツポツポツポツって穴開いてる。
ソファーに。
その中にスピーカーが入ってるの。
なるほど。はいはいはい。
ブルートゥースで。
テレビの音声がブルートゥースで飛ばせればブルートゥースの音声。
耳元。
スマホから音楽流したら耳元。
なるほどね。はいはいはい。
それがまず1個ね。
シートにはシートヒーターが付いてます。
もう車みたいなことになってますけど。
革だから。
革だから冬場に座ったらちょっと冷たかったりするじゃん。
そうですね。確かに。
ヒーターが最初から付いてる。
あったためでね。冬の寒い日でもね。
電動でリクライニングするんだけど。
これがね。
完璧に倒れると
足はね。
僕の身長で
足首辺りまでちゃんと支えてくれる。
下から。
足のレストのところがね。
フットレストが。
前にずっと出て後ろが倒れていくから
真横までいかないけど
だいぶ
横になれるというか。
もう本当に寝れる感じぐらいまで倒れる。
180度まではいかないけど
160度50度ぐらい。
そうすると首がちょっと前に欲しいじゃん。
行きたいじゃん。
首だけちょっと。
頭だけちょっと上に持っていきたいじゃん。
ちゃんとね。
頭だけいけるよ。
ヘッドレストだけ動くよ。
なるほどね。
腰をちょっと
支えたいじゃん。
普通のソファーとかだと
腰のところにちょっと
クッション置いたりしたい。
やったりする。
腰のところがね。
ランバーサポート。
ちゃんとランバーサポート。
ちゃんと腰のところが盛り上がって
ちょっと腰を
腰に対してのスタンプがね。
はいはいはい。
すごいね。
すごくない?
すごいね。
これは39万でもらった。
その真ん中の
二席の真ん中のところの
このユニットテーブルって言われてるところには
スマホの
これ置いたら充電できるやつ。
置くだけ充電ができるのね。
その置いてあるところの丸いやつをね
ポチって上げると
ずっと上に上がって
横にね
USBの
サス。
ケーブルでもできるってことね。
3本あって。
3本もあんの?
真ん中に3本あって。
で、椅子のね
右横のところにも
一箇所USBがあって。
じゃあ合計4本。
それは両脇にあるから。
じゃあ5発。
5台持ってても大丈夫だなって。
これがね
39万8千円。
あーなるほどね。
まあまあそんだけ高機能だったら
思いますけどね。
座り心地が
めちゃめちゃいい。
あーやっぱりね。
めちゃめちゃ座り心地がいい。
座り心地よくてその高機能だったら
まあその金額もやむを得ないかと
思いますけどね。
これがなんと今なら
今ならですね送料無料。
取ってほしくないよ。
送料無料で
今お使いの
ソファーがもういらなければ処分したければ
購入キャンペーンの詳細
その引き取りを無料にしましょうと。
あーはいはいはい。
でさらに今の10%オフ。
あーはいはいはい。
大体
大体だから
36万円ぐらい。
そうですね。
でちょっと交渉したところ
あと1万円どうにかするよって
35万円。
おーはいはいはい。
4万円ぐらい安くなったかな。
4、5万か。
えーちょっとね。
ゲー欲しい。
ソファーの値段と在庫
もうパーって買っちゃう。
35万円でしょ。
うん。
35万円がね。
すげー欲しいんだけど。
すげー欲しいんだけど。
まあでも10年
15年
だからこれを
どう
考えるかだよね。
まあでもそうね機械的な
部分がねソファーだとあるからね。
でね
1つの
1人分の
えーその椅子
1個だけで
重さがねすげーするんだってこれ全部。
まあまあそうでしょうね。
100キロぐらいするらしいよ
重さが。
ていうのが
前に
前にすごい
ソファーがずーって
行くから。
はいはいはいスライドしていく感じ。
もうほんとに
一番倒した状態で前に
体重がかかるというか
形になるから
それぐらい重くしとかないと
前に
ズンって行っちゃうらしい。
あーそういうことね。
バランスよくそこでしとかないとね。
スピーカーいるかいって
話をねまずね。
まあそうね。
聞きなきゃ
イヤホンで聞けばって
思わなくはないし。
スピーカーいらないよねーなんて。
じゃあスピーカー取ってほしいから
5枚引いてとかって言うわけでもいかないし。
ていうのがねこれがね
計算すると
ブルートゥースのスピーカーの
部分はそんなにね
価格差出ないのよ。
あーあるんですか
ついてないの。ついてないのは
いろいろあるの。ついてないやつとか
リクライニングしないやつとか
いろいろあるの。
組み合わせなの。
一番オーソドックスなやつが
その
39万8000円。
あーなるほどね。さっきの昨日がついたのがオーソドックスなのね。
これが
通常の
一番一般的なやつでちゃんと
在庫を持ってるやつ。
あーなるほどね。
ずっと人気がありすぎて
在庫がずっとなかったんだって。
おーなるほど。はいはい。
やっとなんとなく入ってくるようになって
今だったら2週間ぐらいで
入ってくる。
あーいいじゃないですか。
ソファーのこの革の色とか
いろいろ選べるんだけど
サバナ色の流行
あーなるほど。はいはい。
なんかね
今この標準の色が
サバナっていう
全然聞いただけじゃイメージつかない。
サバナっていうのが在庫である色。
これがすごく
今流行ってるんだって。
あーサバナがね。
何色なの?
サバナブームが。
サバナって何色なの?
茶色と
グレーの中間ぐらいな感じ
の色。
あーはいはい。
薄い茶色というか。
そんな感じの。
サバナブームね。
サバナが今流行ってるらしいです。
あーなるほどね。
これが欲しいんだけど
悩んでます。
あーでも
パッとね30
これパーンと出してもらって。
35万なんていうのは
簡単に出せる金額ではないんだよ。
まあそうね。
人は何年使えるかとか
いろいろ考えてってとこですね。
でもさ、
中途半端なものを買うよりはっていう。
僕の中にある絶対。
中途半端なものを買うんだったら
ソファー
じゃん?
リビングじゃん?
リビングいる時間はまあ
そこそこ長いかな。
一番ね、くつろぐとこだからね。
ここにお金かけるのありなのかなとかね。
まあそうですね。
竹内さんだけじゃなくて竹内家一家としてね。
使うわけですよね。
全然いいと思いますけどね。
僕は多分出せないですけどね。
一緒に買わない?
リクライニングするほど
うちの部屋スペースないんで。
まずリクライニング機能が不要。
スピーカーが不要。
いらないの?
ソファーも今不要みたいな感じ。
分かりました。
来週くらいかな聞ける。
2週間かかるからどっちにしてもね。
買ったっていう話を来週聞いて
その2週間くらいに商品届いたら
デビューが聞けるかな。
悩んでます。
ぜひみなさんで背中を押しましょうね。
みなさんはソファーに
どれくらいの金額だったら
出せますか。
ちなみに
鈴木さんは10万円だそうです。
今週以上です。
がんばって告知します。
フォンナイアットマーク
0438.jpです。
そんないと名付く番組は
ほかにもそんない理科の時間B
そんない雑貨店とふた番組
そんないプロジェクトというグループで
お送りしております。
そんないプロジェクトには
ホームページがございまして
そちらは今配信している番組に加え
過去に配信していた番組も
お聞きいただけます。
ホームページのURLは
そんない.com
onnaipで検索してください。
こちらでは配信情報など
お知らせしております。
ラジオトークというアプリでも
配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて
そんない竹内で検索をして
フォローをお願いいたします。
以上です。
ありがとうございます。
今度の
土曜日
2月の
17日土曜日
夜9時から
私竹内
ラジオトークの
ライブ配信で
ユーザーイベントをやります。
なぜなら
2月17日を
持って私ラジオトークという
アプリをダウンロードして初めて配信
してから
丸3年になります。
3周年です。
なので皆さん
まだラジオトーク
アプリをダウンロードしていない方は
よかったらこの機会に
ダウンロードしてください。
よろしくお願いします。
17日の夜9時に
おめでとう!
コメントしに来てください。
僕は
ありがとうって言いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
あとはね
今週は
約10分
ちょっと時間オーバーしてしまいました。
申し訳ございません。
申し訳ございません。
これはもうね
しょうがないです。
タイムスケジュールがちょっと
間に合わない感じで申し訳ございません。
40分くらいの
配信になってしまいました。
これが
来週からまた
30分に
気を引き締めてね。
気を引き締めてね。
やっていきたいと思います。
なんで気を引き締めてんの?
30分番組ですから。
30分番組ですね。
恥じぬというかね。
間違いじゃないよ。
頑張ります。
お便りもね
少なめなんで
みんな
守ってる人のお便り送ってください。
よろしくお願いします。
送りいたしましたのは
竹内と鈴木でした。
ありがとうございました。