1. ファンドマンの日常
  2. 第99回『子どもの英語教育から..
2023-10-03 14:07

第99回『子どもの英語教育から考えるグローバル社会で必要になっていく能力を語ろう!(後編)』

第99回『子どもの英語教育から考えるグローバル社会で必要になっていく能力を語ろう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・大人になってからでも英語を猛勉強したら習得出来るのか論

・イギリス英語にまつわる面白エピソードを語る

・インターナショナルスクールに子どもを入れるべきなのかを語る

・岩手に出来たハロウインターナショナルスクールについて

・将来完全同時通訳が出来たら、外国語を話す能力は本当に必要となるのかを語る

・英語を学ぶ時間と他の勉強に充てる時間、どちらを優先すべきか!?

・大人になったら出来ない事を子どものうちに思う存分やっておくべきなのか!?

・外国人のメンタリティーを丸ごと取り入れるべき?vsあくまで日本人のメンタリティーを土台とするべき?

・中国人のビジネスマインドのタフさを語る

・グローバル社会で必要な能力は英語?教養?

・海外の人が政治や経済に詳しいのは何故なのだろうか!?

・皆さん、ぜひ選挙に行きましょう!


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命科化学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/


株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ

00:00
ファンドマンの日常 今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。 同じく取締役の伊達です。 取締役の中野です。 取締役の西です。
でもあれだよね、大人になってから毎週レッスンを受け続けて、東海岸鉛を取得しようとしてるみたいな人が、
なんか、こないだ経営者の人が、 英語も普通にネイティブレベルに喋れるけど、ちょっとその鉛がこっちだと舐められるから、
東海岸鉛の発音のところを学ぶために、今でも週1でやってる。 それはあれだよ。
第二次世界大戦の終戦の時の外務大臣の人、名前忘れちゃったんだけど、その人はオクスフォードで留学してたから、その人の英語はオクスブリッジ英語って言われてる。
英語界の中でも一番良いとされてる英語の発音で喋る英語のめちゃめちゃすごい外務大臣がいたんだけど、その人がアメリカの人と話すとき、
あなた英語喋れますねって、アメリカ人から、あなた英語上手ですねって言われて、そのアメリカの大統領に対して、あなたももう少し勉強したらもっと英語上手になるかもしれませんねって返したっていう逸話とか残ってて、なんかカッコイイって思って、なんかイギリスっぽいなって思って。
イギリス英語のさ、よく言われるボトルオブウォーターってさ、聞いたことある?イギリス人が話す。アメリカ人だとボトルオブウォーターって結構聞き取りやすく言うんだけど、すっごいイギリスの名前でボトボボトだって、何言ってるか全くわかんない。
どっかで聞いてほしいんだけど、本当にね、何言ってるかわからないっていう。アメリカ人が逆に何言ってるかわかんねえよって言うっていう。イギリス名前面白い。カタクナの英語って結構イギリス英語の方の発音じゃない?って昔から思う。後で聞いてみて。面白いからボトルオブウォーター。
日本人のユーチューバーに、あのイギリス名前で言うとどうなるかみたいなのをひたすらやってるユーチューバーがいるけど、結構再生すごいけどね。なんかインスタとかにもそういうひとつのやつある。面白い。
インターバリー好きだからインターバリーを身につけたいんだけど。インター入れるべきだもんね。もう一個気になってるのはそこ。なんか私たちの世代ってあんまりインター出身の人って周りにいないけど、でも会社の上司とかの子供って漏れなくインターじゃない?みんな。漏れなくってことではないけど。漏れはあるよ。本当に?
どんな世界に生きてきたんですかね。すごい世界に生きてきた。上司漏れなくインターバリーに生きてきた。そんなインターいなかった?考えてる上司はいるっていうのはあるけど。インター入れてるなっていうのは周りには聞くけど。普通なんだなっていうのはあるけど。漏れはあった?
なんでインターバリー入れたいのかっていうと、いろいろ考えるとメンタリティーは確かに学んでほしいけど、それで日本語がオロツカになるならって思っちゃうんだよな。そこもどうなのかなって結構思うけどね。こういうことを言うとちょっと語弊あるかもしれない。我々の周りでインターバリー出身ですごい活躍してる人がいない。超一級で雑誌とかメディアとかの第一線にいる人たちで。
03:12
インターバリーの人口がそもそも今伸びてきてるから。そこが今の日本だからっていう実は。
もともと募集少ないから単純にそれは普通に教育を受けた人の方が圧倒的に人数多いからっていうなのか、それともっていうところがある。でもそれで言うとやっぱり田舎の公立だからあれだけど、やっぱ海生とかアザブとか、あの辺の人たちやっぱり人数は多分インターの人よりもだいぶ少ないはずだけど、基本第一線級にいるなっていう。
アーバードとかでも日本の学校の評価としてはインターよりも海生とか那田とかそういうところの方が優秀だよねっていう認識は海外もある。
なんかBCで一回日本のインターのレポートみたいなの出してたよね。日本のインターの教育の質がそんなに高くないみたいな。
教育の質は高くないよ絶対。これはもう間違いないと思う。シンガポールに行ってそう思ったもん。めちゃめちゃレベル低い。結局自分で勉強しないと多分日本に置いていかれると思って。
めっちゃ長いレポートだったよね。200〜300ページくらいのすごいしっかりしたレポートだし。
少なくとも中学高校までは日本のそもそも既存の教育の質が高いっていう方が正しいと。
英語だけ、英語と自己表現の仕方だけ、リベートの能力だけちょっと別につけてもらって。
別にそれもつければいい。
インターナショナルスクール、ハローインターナショナルスクールっていうやつが岩手に。
めちゃめちゃニュースになってたよね。
ボーディングスクールね。インターっていうかボーディングスクールでしょ。
金持ちが集まる。
学費がだいたい900万くらい。
年間?
年間。料費を含み。
すごい。
岩手。
俺なんかずっと思ってるんだけど、今の子たちが大人になる頃って完全同時通訳できてると思うんだよね。
そっちはロケットウォークっていうか。
ロケットウォークがあそこまで進化。だってこの短期間でものすごい進化してるから。
分かるんだけど、でもやっぱインパーソンのコミュニケーションの方が人とのつながりはできる。
だけど最低限はそれでできるんじゃないか。
むちゃくちゃ頑張ってその差しかないみたいにならない。
私ロリアルに行って、ロリアルって基本みんな英語喋るから、フランス人と喋るときみんな英語喋れるのよ。
だけどやっぱフランス語ができる人がいると、その人が本社の人とめちゃめちゃ仲良くなれる。
まあまあ。
でもなんかその対面のコミュニケーションがメタバースとかになっていったら、
同時通訳できてメタバースだったら完全に差はないみたいになったり。
06:03
かもしれないね。
考えたりとか調べたりとか生のコミュニケーション取る上ではやっぱり必要なのかなって思ったりする。
だってソロ版できる人、結構実生活は普通に強い気がするんだけど。
暗算早かったりとか、数字をそのまま頭で汲み立てれたりとかで。
ソロ版の話じゃん。
分かる分かる。
別に今エクセル使ったらすぐ計算できるけど、スマホで計算できるけど、暗算強い人の方が実生活強い。
でもじゃあ、完全に今まで同時通訳がない世界と比べると、一般人と英語できる人の差が小さくなる世界で、
英語にそんだけ労力をかける時間を別のものに使った方がいいんじゃないかっていう説もある。
それをプログラミングに使うとか、その時間プログラミング使ったらみんなめちゃめちゃできるようになるだろうしとか。
この後の時代そっちなんじゃないかなっていう話も、まさにインターの話をその中でしてるかも。
ビジネスだけ踏まえたらね。
でも世界中の人と楽しく会話するっていうのはすごく大事なポイントだし。
あとメンタリティーのところ。
海外の人のメンタリティーを触れて学ぶっていうのはすごい意味がある。
メンタリティーやっぱすごいよね。
だからインターはそういう価値があるだろうなと思うけど。
あとは英語とプログラミングは、そもそもじゃあ学校で英語でやります、
その放課後プログラミングのスクールに通いますとかって平率は可能だし、
あとプログラミングって中学以降でも間に合うじゃん。
でも言語的なものは割と幼少期からの方が発音だったりとか、
本人にとってのストレスの無さがあるなとは思うから。
でもそれを中学受験の算数の勉強になっていた方が今後の人生に役に立つかもしれない。
両方やってる人もいるよ。
小学校まで受験したら中学受験する。
両方できる人は両方いるよ。
どっちかしかできないってなった時にどっちなんだろうね。
自分はずっと土井の中で育ったからあれだけど、
みんながたぶん受験勉強頑張ってる間に魚釣りしたりかくれんぼしたりして、
それも大事だと。
でもそれが大事かどうかちょっとわかんないんだけど、
やりたかったなと思う。
後でも間に合うってことだよね。
間に合う人は間に合う。
高校生になったらかくれんぼ全力でなかなかできない。
かくれんぼは間に合わない。
今は全力で我々かくれんぼできる?
できる。
俺も大学でやってたよ。
全力でかくれんぼどっちとかやってた。
じゃあできる。
できるできる。
何歳になったらできるよ。
いつまでも。
でもなんか難しい。
この後の世の中、俺らだったらそうだったと思うんだよ。
俺らじゃないから今の時代。
何が正しいのかを真剣に現在の状況って照らし合わせて考えるべきだろうなっていうのを強く思う。
あとなんか私、そのメンタル、
自己主張をちゃんとするとかディベートできるようなスキルを身につけるは大事だと思う一方で、
09:03
すごいメンタルごと外国人になってほしいかって言われると。
最近いろんな人とビジネスしてると中国のメンタリティー欲しいなと思って。
使い分けたいよね。
強い。
なんかね、俺も中国の人と話したらなんかね、規制事実になってんだよ、いつの間にか。
向こうの話のストリームに乗ってんだよ、いつの間にか。
あれ?気づいたら。
あれはすごいよ。
失敗はされない。
ああいうなんか、他国のメンタリティをたくさん取り入れて人間強くなるみたいな部分であればすごくなっとくかな。
だからそれがね、幼少期なのか中高とかである程度ベースができてから感じるアディショナルのほうがいいのかっていうのがある気がする。
国籍人になるのが一番いかんと思うよね。
何かしらアイデンティティとしての文化とか考え方とか土台があった上でのっていう気がする。
国籍人多いね、最近ね。
結構いる気がするね。
明らかに日本人というか日本のベースがあるってなると、それが一個の強さですね。
英語はね、今後大事になるからね。
英語そのものもそうなんだけど、なんか外国人って政治だったりとかそういういろんな幅広い範囲のトピックをすごいカバーしてる気がしてて、
グローバル社会で生き抜くには英語そのものなのか知識の中身。
中身のほうにあるんじゃないの?
英語自体はツールだからね。
確かに。
どっちも大事だな。
どっちかっていう話だな。
留学中に宗教の話とか政治の話とかで日本ってどうなのって絶対振られるんだよね。
伝えたいことがあっても表現力が足りないと間違って伝わるんだよ。
なるほど。
っていうところが難しい。ニュアンスがうまく伝えられないとか、どれぐらいその意見に賛成しているのかっていうところがアグリーとディスアグリーだけだと足りなかったりとか、
あとその政治ってこういう風な考え方のものなんだっていうのも超ストレートにしか言わないともうゼロ百の話をしちゃってるんでね。
したくなくてもっていうところがあるから、
どっちもやっぱ大事だし、何なら誤解を生まないようにするためになったら英語でちゃんと表現できる知識が少し足りなくてものほうが最初はコミュニケーションがうまくいく気がする。
こうこうこんな感じだけどちょっとよくわかんないんだけどこうこうこうなんだと思うんだよねっていう風な会話をできたほうがスムーズにコミュニケーションができたなって。
当時の焦り。日本語でバーってもう一節どうやって語り直すんだっけ?
そうね。
汗だく感は。あれはすごい経験したくなかった。
12:00
政治とか宗教ってそもそも日本語で話していいよって言われても割とたっぷりのやつだから欲しいよね。
そもそも詰まる話で。
あんまり人とそういう話しないみたいな。
すごく難しいんだよ。こうこうこういうのってこの国にはこういう党があるんだけどさ日本にもそういうのあるんじゃないの?
ある。ある気がするんだけど。
そもそも。
そんなにピッタリなのないみたいな。
政治はどうやって海外の人が学んでんだろうね。
そこはやっぱり選挙に行くってことだと思うよ。
すごい自分ごとだから。
日本の政治とかまで知ってたりしない?
する。
するよね。
すっごいする。
それはね多分みんなの会ってる人たちが割と敗訴な人たちだから。
俺らの周りも敗訴な日本人。
日本が上手くありすぎてるから。
政治とか知らなくても。
あと税制にもよると思う。
多分俺ヨーロッパ行ってたからだと思うんだけどヨーロッパ普通に他の国にも行くし比較がすごいしやすいし簡単に移住もできるし。
あとヨーロッパは基本ずっと戦争してるから相手の政治家がどんなのか知っておかないと。
国のトップが変わったら自分の明日がやばくなるぐらいの状況だったらそれは嫌でも分かるようになるっていう感じだと思うけど。
もう官僚が優秀だからその辺知らなくてもなんとか生きてはいける。
自分たちずくずく沈んでるけど。
しかも国はアメリカが守ってくれるしみたいな感じであんまりちゃんと考えなくてもいいのがあるんだよねって思うけど。
誰が言っても一緒だしみたいな感じですよね。
一緒にハイレベルだね。
生活が守られる。
まあ結論としては選挙に行こう。
大事。
選挙に行けば大事。
という感じかね。
あいちゃんスッキリした?
うん。
英語ができないなりに英語に揉まれ続けてるんだよ。
逃れられない。
決してすごくできるわけじゃない。
あいちゃんレベルない人にも笑うからしょうがない。
みんな共に悩もうぜ。
レベルない時はね。
ファンドバンの日常っていいポッドキャストがあるからね。
聞きながら寝落ちちゃって。
というわけでまた来週。
14:07

コメント

スクロール