1. ファンドマンの日常
  2. 第54回『カタールW杯日本戦直..
2022-11-22 26:13

第54回『カタールW杯日本戦直前!優勝国三連単大予想!!』

第54回『カタールW杯日本戦直前!優勝国三連単大予想!!』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・カタールW杯の開催概要について(時差/開催なぜ11月?)

・今回のW杯で久しぶりに出場した欧州国はどこでしょうクイズ!

・今度のW杯でアジア枠が増加する問題

・イギリスはなぜウェールズ、イングランドチームで出場できるんだろう?

・現在のFIFAランクと日本が奮闘している件

・優勝国三連単をメンバーで大予想!賞品は〇〇です!!

・日本チーム1次予選通過法を考える(スペイン/ドイツ/コスタリカ)

・W杯サッカー史上初の女性審判山下さんとソクハンダン審判


【ABFメンバー優勝国三連単予想】

(熊原)

優勝イングランド/準優勝ブラジル/3位アルゼンチン

(伊達)

優勝ブラジル/準優勝アルゼンチン/3位ポルトガル

(中野)

優勝イングランド/準優勝ブラジル/3位フランス

(蔡)

優勝イングランド/準優勝ベルギー/3位日本

(永松)

優勝フランス/準優勝スペイン/3位イングランド


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/n/nb7989e44072e


株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール 

00:00
ファンドマンの日常 今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。 同じく取締役の伊達です。
取締役の中野です。 取締役の西です。
はい、じゃあ今週も始まりましたファンドマンの日常。 今週はですね、そう、前週に引き続き伊達くんとはならず、伊達くんにもやってほしかったんですが、西くんです今日は。
はい、西です。よろしくお願いします。お願いします。 今日みんなと話したいテーマはですね、これラジオいつリリースされるかによるんですけど、いよいよ今月、もうすぐ始まる
カタールワールドカップについて、ワールドカップについて語りたいなっていう。 これもうでもあれなんじゃない?この放送の頃には始まってる可能性がある。始まってるかもしれない。
始まっているかもしれない。 所詮の結果が出てるかもしれない。
まあ今僕らまだ収録の時は開催前なので、それ前提にちょっといろいろとお話できたらいいかなって思ってます。
っていうところですね。 ちょっとね、僕もサッカー好きですし、ABFメンバーでサッカー好きとかスポーツ好きのメンバーもまあまあいると思うので、
ライトな感じで話していければなと思ってます。 カタールワールドカップなんですけど、11月20日から開催なので、皆さんちゃんと覚えておいてください。
で、12月の18日かな。 だいたい1ヶ月ぐらいのワールドカップ開催期間なので、そこはもうより今まで以上に寝不足な日々が続いていくっていう前提です。
実際どのくらいなんだっけ? カタールだから実際どれくらい?6時間くらいかな?
6時間、ちょうど6時間だったね。 6時間か。夜にやるとか感じなんだっけ?なんか暑いから。 そう、だけどね、暑いから11月開催だから
22時キックオフっていうぐらいかな。 夜中キックオフが多いな。多そうな期間。 じゃあ、プラス6時間?
プラス6時間。 こっちが6時間出るかな? 朝1時ぐらい?4時? 4時。4時なら全然我々は働いてるぐらい。
あれこれそういうことなのかな? いや多分現地の夕方から夜にかけてやるから、うちの多分日本だと日本のなんか0時とか
キックオフとかそういう試合が増えてくる。 JFAのホームページを見てると日本時間22時とか1時キックオフとかなってる。
えー、余裕じゃん。 逆にみんな寝不足にはなるけれど、仕事はしないで見れる時間帯って言い出すといい時間帯かもしれない。
仕事しないで見れるといいな。 みんなで頑張ろっかな。そうなんです。
で、今ちょっと話を終わった通り、カターレめちゃめちゃ暑くて、普通ワールドカップって6月ぐらいかな? 6、7月が多いんですけど、今回特別11月、12月っていうところで
もともと太陽光発電をベースにした空調設備をガンガン入れまくって、涼しいスタジアムでやるっていう計画を立てたんですけど、
さすがに批判があって、だからもともと夏開催の予定だったんですよ。けどさすがにそれだと太陽発電じゃ無理でしょっていう。
03:03
莫大な金がかかるんでしょ結局ってなって、まあ11月、12月開催になったっていう経緯があるワールドカップですね。
なのでたぶん次回は2026年、これアメリカ、カナダ、メキシコで合同のワールドカップなんですけど、まあそれはそれで面白そう。
北米ワールドカップすごい広いなって、移動大変そうだなって思うんですよ。でもたぶんそれはまた夏開催に戻ると思うんですけど、
カタールワールドカップだけこの時期にやるっていう。皆さん忘れずに、いろんな試合見れれば。忘れません。
で、ちょっとここで簡単な、簡単って答えるのは難しいかもしれない。内容は難しいかもしれないけど、簡単なクイズを皆さんに出したいなと思ってて。
ワールドカップって、まあヨーロッパが一番出場国が多いんですね。で、今回のは13カ国かな。13カ国ぐらいいるんですけど、うち11カ国は前回も出てるんですよ。
連続で出てるんですけど、2カ国だけ新しく入ってきた国が。 新しくっていうのは初めて?それとも前回は出てない?
いや、初めて。過去は出たことあるんだけど、前回はヨーロッパ予選抜けれず、今回は抜けて上がってきたっていう2つあります。どこでしょう?
ちなみにどこが出ているのかをちゃんと把握してないんだけれども。 ああ、そっか。じゃあそれだと難しいか。それも含めて当てるって話じゃないの?
いや、そう。それでもいいかなって思ってたんですけど、たしかにザテちゃんはスポーツ見ないって言ってると、そもそもヨーロッパって国めちゃめちゃある中で2つ当てないといけない。
ヨーロッパの国名多分全部わかるから逆に選択してほしい。 オッケー。じゃあ今ざっと読み上げていくのでちょっと待ってください。
セルビア、スペイン、スイス、フランス、ベルギー、デンマーク、
オランダ、クロアチア、イングランド、ドイツ、ウェールズ、ポーランド、ポルトガル。
全部強そう。
長松くんは肌あたりがサッカー詳しい気がするんで、ちょっと後に答えてもらうって言ってあげて、ザテちゃんは中野くんあたりから2カ国。
そうね、さすがにやっぱり人口が少ない国の方が不利でしょうっていうことで、ベルギーってクソ強いイメージがあるんだよ。
ベルギーは、だって日本が負けたとこじゃん。 ベルギー、デンマーク、オランダとかって、ベルギーは人口多いかな?でもなんか、
デンマークとかオランダとか人口少ないけどなんかクソ強いイメージがなんかあるから違うな。ウェールズとか、ウェールズは人口少ない。
ウェールズ。 ウェールズと?
いやー、なんかクロアチアとかもなんとなく強いイメージがある。セルビアとかもなんかすごい聞いたことあるけど、ポーランドかもしれない。
じゃあ、ウェールズ、ポーランド。はい、じゃあ続いて、たっくんどうですか?
ウェールズ、クロアチア、セルビアの中の2つ。ウェールズとクロアチアはセルビアかなと思ってたので、ウェールズとセルビアにします。
06:10
ウェールズ、セルビア。はい、じゃあ長松くん。
自分もウェールズってあんまりなんか身に馴染みがないというか、なんかワールドカップで見た記憶がない気がするなって思ってて、やっぱ似たような感じがする。クロアチアか。
ウェールズ、クロアチア。 ウェールズ、クロアチアで。
じゃあ、くまはらは? たっくんと同じかな?
ウェールズ、セルビア。
なるほど、正解発表に行きたいと思います。あ、そういう意味でみんな同点ですね。ウェールズは正解。
ウェールズは16大会ぶり2回目っていう。だから16大会だからもう60年前とかそんな感じなのかな?64年前で2回目っていうところで。
くまは知ってるのがガリス・ヴェイルっていうすごい有名なウェールズの選手がいるんですけど、いっつもワールドカップで見たい、ワールドカップで見たいって言われて、ずっと見られなかったのがようやく出てくるっていうのが今回。
あれ、ビシリってまだ結構語彙だよね。
ギリギリ代表に選ばれているかどうかっていうライン。
あ、けど他にもウェールズって面白い上手い選手たくさんいて、イングランド近いからネコ・ウィリアムズっていうリバプールでやってる選手だとか、ベン・デイビスとかポッチナムの選手とか、
あとマンチェスト・インライトってやってるダニエル・ジェームスとか本当にいろんな面白い選手はたくさんいるチームなので、もともと強いんですけどようやく出てくるっていうところで、ウェールズは。
ちょっと注目したいなと思ってるチームです。
で、もう1チームがね、実はオランダなんですよ。
え?
あー。
ローペン?
そう、前回、今もいないけどローペンがいたところ。
で、あのほら、サンダイクス。
そうだね。
リバプールのディフェンスの、もうなんか世界一のセンターバックって言っても過言ではない、評されてるようなプレイヤーとかも前回は出られて、今回やってきて。
で、セルビアは意外と前回出てたのと、クロアチアに至っては前回準優勝した。
だってもうそうそう。決勝で戦ってたやないかい。
モドリッチあれだっけ?
あ、そうそうそう。モドリッチとか。
そうそうそうそう。
ラキティッチとか。
あと今回からね、イタリアがいねーな。
イタリアいないんだっけ?
予選で。
悲しすぎる。
そういう伝統のチームを持って。だからまあ、入れ替わりはあんまり多くないように見えそう。
イタリアとか、前回でオランダとか、競合もなかなか抜けれないっていうのが、ヨーロッパ予選の大変なところで。
なので毎回、アジアワークもっと減らしていいんじゃねえかっていう議論が上がるんですよ。
次回増やすみたいな議論なかった?
あ、そう。そもそもなんか32チームよりも増やすみたいな議論も確かあって。
それもだから、キュアの中で話し合われてるところなんですけど。
一応毎回32チームが奪い合うっていう形になってる現状ですね。
大体アジアのチームは、
実は前回大会意外と頑張ってたんですけど、
09:03
毎回ワールドガップに出ても予選で渋い戦いし、予選でみんな負けてきちゃうんだったら、ヨーロッパの国増やそうよみたいな。
そういう話題に毎回なってしまうっていうか。
アジアの特徴ですね。
なんかニュースで見たけど、
2026年のワールドカップ、アジア枠、今4.5があるのが、
8.5倍ぐらいに増えるみたいなのを見た。
あれ?アジア枠が?
そうそうそうそう。
そもそもわかんないけど、48とかなんか、
48に増える。そう、なんか1.5倍になる。
なるほど。なんか、
それは面白いし、いいけれど、
アジア予選の張り合いが若干なくなりそうな気もする。
そうなんだよね、なんか。
突破したっていう、ドキドキ感。
ほぼだって、倍になるんだったら日本もなんか予選しなくていいんじゃない?ってなっちゃう。
最終予選に行けたぐらい感じなんだかな。
そうだね。
二次予選突破で決まるみたいな。
まあそうです。なのでちょっと今回は、
ぜひそのウェールズとかオランダとかにも注目してみてもらえると面白いかなって。
ちなみになんでイングランドウェールズは別れてますか?
それとスコットランドとキタイルランドチームもあるの?
そうだよね。
国ってそういうふうに認められてるというか、
それとサッカーではそういう国で。
他のスポーツもだいたいそうなんじゃないかな?
ラグビーとかもそうだし。
スポーツの括り方としては、イギリスって括り方じゃない?
そこは4カ国ちゃんと分かれて、独立してチーム組んでやってる。
そしたらアメリカとか50州全部でそれぞれチーム作って出てきたら面白い。
合衆国なんか。
1位から4位まで全部合衆国みたいなのできそうじゃん。
サッカーは無理だろうけど、マスクとかだったらとんでもないことになる。
確かに。
それやるよね。
前例大会。
そうなんです。
2つあって、注目選手とかの紹介をしていこうかなと思ったんですけど、
割と長くなっちゃいそうなので、
みんなとやりたかったことは、
これまだ冒頭お伝えした通りで予選とか全く始まってる前なので、
優勝、準優勝の予想をしていきたいなって思って。
ここでちゃんと記録に残るんで。
やっぱりそういうのやるとね、
もちろん日本を応援するって楽しみもあるけど、
自分が予想したとこが本当に勝っていくのかっていうので、
よりワールドカップを楽しむ用途の一つにもなるかなと思って、
そういうことをやっていきたいなって思ってて。
一応、伊達ちゃんとかもよく分からないと思うんで伝えておくと、
FIFAランキング、一番最新なのかな。
FIFAランキングの上位をお伝えしていくと、
1位がブラジルのはず。
2位がベルギーナ。
3位がフランスだったかな、確か。
変わってるのかな。3位アルゼンチン。
4位がフランス。
5位イングランド。
12:01
6位がイタリア。今回出ないけどイタリア。
7位がスペイン。
8位オランダ。
9位ポルトガル。
10位デンマークっていう感じですね。
ドイツとかめちゃめちゃ強いイメージあるけど、その以下。
デンマークよりも下。
ちなみに日本は何位なんですか?
日本は23、24か。24位です。
意外と高い。
そうなんですよ。
上がってない?一時期より。
上がってる。上がってる。
FIFAランキングって代表戦とかの結果で決まる?
国内リーグとかの強さではあんまり。
国際戦の成績ですね。
これも予想していきましょうか。
1位、2位、3位。
ちなみにこれ、グループリーグとかの組み合わせ知らないと変な回答になっちゃう可能性もあるので、
皆さんお手元でパソコンとかあるんだったら、
FIFAワールドカップ組み合わせとかで調べてもらうと、
JFAが掲載しているグループのAからHまでの国があるんで、
これって結局予選で4チーム中2チームしか抜けれないんで、
同じグループから3チーム選ぶっていうのは基本ないというところで。
参考までに見てもらいながら、
優勝中、優勝3位までを予想していきたいなと思ってます。
どこが勝つかな。
これ毎回やるんだけど当たったことないんだよね。
当たったことない?
ない。ない。
じゃあ当たった人はお祝いで1時間番組やりますか。
あ、いいね。
1位、2位、3位、誰か。
1位、2位、3位ね。
決勝トーナメントはAとBとかが当たってくるんだっけ?
そうはず。
確かにAとB、CとD、EとF、CとA。
なるほどね。どういうふうに当たるんだ?
AとBだけから3チームとか選ぶと絶対に…
Aの中から3チーム選ぶ?
AとBと2チーム2チーム抜けるけど、
その中から決勝に行くのは最大2ってこと?
やっぱりそうっぽいな。
A、B、C、Dから2チームと
E、F、G、Hから2チームがベスト4に行くっていう。
そんな感じに見える。
なるほど。
決勝トーナメントの初戦が
A組1位対B組2位、C組1位対D組2位っていうのと
あと1位に入れ替えたやつが2試合あって
今言った最初の2試合の勝ち同士と
3試合目と4試合目の勝ち同士が準々決勝で当たる。
だから綺麗にこの順番に当たるんだな。
なるほど。
そうだね。
準決勝に行けるのはA、B、C、Dから2チーム。
E、F、G、Hから2チーム。
そうだね。そういうことだね。
じゃあその前提で予想していきましょうか。
まずまた伊達ちゃんから聞いていく?
ブラジル、アルゼンチン、ポルトガルかな。
順番も当てなきゃいけない。
ブラジル、アルゼンチン、ポルトガルの順番で。
15:02
決勝ブラジル対アルゼンチン。
あり得るか。
あるある。
全然あり得る。
暑いとこ強そうな人たち。ヨーロッパよりも。
ポルトガルもヨーロッパだけど。
そういうことか。
ヨーロッパは暑すぎる夜に弱いんじゃないかと。
彼らこの時期、そもそも日が昇ってないからね。
確かに。激寒の…
イングランドとかドイツとか、
イングランドとかドイツとかウェルスとか、
この時期だったら11時だから、
11月とかだったら多分もう4時ぐらいに日が沈んでるだろうからね。
確かに。
天候でね、暑いところから。
ブラジルはね、メンツ見ても実際めちゃめちゃ強いからな。
あるよな。あると思う。
いや、あると思う。ブラジルあれだよね、ポルトガルも。
うん。あるね。
あるある。
じゃあ、さっきの順番だと、
たっくん。
ちょっと待って、俺はめっちゃね、必死にめちゃくちゃ考えてるんだけど。
じゃあ後にする?大丈夫?
その次にするわ。
じゃあ中村君。
これ三連単だよね。
三連単。
じゃあ、フランス、スペイン、イングランドで。
逆にヨーロッパに寄せてね。
あんまりメンバーとかの分は分かってないんだけど、
なんとなく時差も少なそうだし。
なるほどね。
あるな、それもあるな。
あるな。
どこもあるんだよな。
日本入れてあげたいなっていう気持ちと、
グループリングを。
突破したらあり得るね、もはや。
突破できるな。
突破した先がね、
ベルギーとクラチアが待ってて、
その先にブラジルとかウルガイポルトガルとかが待ってるっていうのを見るとね、
息が詰まりそうで。
ワールドカップだもんな。
すごいよね。
どこが出ても最強だからな。
ね。
こうやって見るとやっぱすごいなって、
強いチームばっかりなんだなって当たり前だけど。
じゃあ次は、たっくん。
3チームは、イングランド、ブラジル、
あともう1個がスペインかフランス。
どっちにしよう。
フランス。
フランス。イングランド、ブラジル、フランス。
フランス。
じゃあこの順番にしてみようかな。
ブラジル優勝予想だとちょっと、そうはないし。
じゃあイングランド、ブラジル、フランスね。
イングランドもな、強いし今、
プレミアがすごい熱いから、
プレミアリーグでプレーしてるプレーヤーが多いイングランド代表はかなり。
結構イングランドとウェルズって同じ組なんだね。
熱いよね。
うん。
いい試合やん。
あれじゃん、どさくさに紛れて独立しちゃうんじゃない?ウェルズとか。
ウェルズスカートランドがちょっと独立しちゃうんじゃない?
盛り上がりすぎて。
あれのどさくさだ。
盛り上がりすぎて独立しちゃうかもしれない。
18:02
どうしようかな。
まあ、優勝イングランド。
おー、なるほど。
で、準優勝がブラジル。
3位。
3位がベルギーとアルゼンチンで迷うけど、アルゼンチンに行こうかな。
なるほど。
イングランド優勝します。
これはね、すごいな。
俺もクマとまるで一緒だったんだよな、今。
嘘?
いや、ちょっと待って。
いやね、最後ベルギーかなって思ったんだよね。
あー、なるほど。
そこだけ違った。
そうだけど、どうしようかな。
イングランドが3つになっちゃうのもな。
そうするとね、1時間番組3本やらなきゃいけなくなっちゃう。
俺少し変えようかな。
いや、けどこれ見るとな。
イングランドだな。
イングランド、ベルギー、日本にしようか。
マジ?
日本を信じよう。
うん、日本を信じるわ。
イングランド、ベルギー、日本で行こう。
すごいな、これ。
その3つが並んでたらすごい。
ね、ちょっとなんかすごい記憶に残るよね。
時代が変わったってな。
たぶん渋谷が崩壊する。
イングランド、ベルギー、日本って言ったっけ?
うん。
それってあり得るんだっけ?
あり得んじゃない?
イングランドとベルギー。
ベルギーと日本が準決勝に行くはあり得るのか。
あり得ると思う。
1位通過、2位通過とかあり得んじゃない?
あり得るのか。
ベルギーと日本が1位通過をすればいい。
逆山になるってこと?
そうそうそう。
なるほど。
ベルギーと日本が1位通過って前提も結構面白いけどね。
日本が1位通過する。
日本がこの組に1位通過する。
そんなこと言わないとベスト3に入れない。
全然1位抜けれなければベスト4に入れないよ。
それはそうだ。
まあまあ、それはそうだ。
ちなみに過去に日本代表がちゃんとした一軍同士の試合でスペインやドイツに勝ったことあるの?
ないんじゃない?
ドイツと引き分けたのあったよね?
なんだっけ?
ドイツと引き分けたよ。
高原かなくが入れたやつ。
あったね、あったな。
2対2とかだよね。
そうそう、引き分けはあった気がする。
ラグビー日本代表級の奇跡を重ねるときついってことね。
そうね、新前試合だよね。2対2で勝ってるね。
あ、2対2で引き分けてるね。
引き分けをもはや勝ってる。
ワールドカップ前の新前試合だよね、確か。
俺思ってもこの試合すごかったなって。
俺もすげーあったと思う。これいけるって思った。
中村俊介から高原へのアシストでカウンターが入れた。
スペインは勝ったことあるのかな?
さすがにないのかな?
スペインとはまだ1回しか日本に戦ったことないんだ。
21:01
その前?
1-0で負けてる。しかも20年前。
最近やっちゃった?
いや、あれはオリンピックだね。
英代表じゃない。
そうか、そっちか。
新前試合みたいなのやったことあったんだっけ?
いや、新前試合含む1試合しか過去にない。
へー、これなんかいけんじゃんみたいな。
多分オリンピックか何かで年代が違う気がする。
あ、そうなんだ。
新前試合2001年?
そうそう、20年前。
当時、フィファランキング42位と7位の戦いで1-0って惜しいから。
あり得るのか。
20年経って。
もはや勝ってる。
伸びしろがいっぱいある。
1-0で勝ってるって言ってもいいかも。
1-0-1で勝ってる。
ドイツ代表強えな。
コスタリカはどう?
コスタリカも強いよ。
3勝1負けなんだ。負けたことないんだ、日本、コスタリカに。
3-0で勝ったりしてる。
じゃあいけるな。ここはもう余裕で勝ちだわ。
そうだね。
ドイツ代表のメンバーがすごすぎるな。
てか、バイエルンばっかりだな。
ドイツは日本人選手もドイツの選手も何人かいるから、ある程度慣れはありそう。
まあね、けど吉田真也ちゃんがシャルケでやられてるから、最近。
ドイツ二部リーグでやられてるから。
でも期待だね。
応援しよう。
そうかな、ワールドカップはこんなところですかね。
みんなで見るか。
そうだね、せっかくだから。夜中、オフィスに大きいテレビもあるし。
コスタリカかな。
コスタリカ戦まず勝てそうっていうのと、7時から開始っていうので。
7時からか。逆に夜中の方が安か。
4時、スペイン。
スペイン4時。
7時って朝7時。
夜7時。
夜7時ね、そうだよね。
その辺みんなで応援しながら見れるといいね。
なんか審判で女性の方出るんだっけ。
最初3人かな、女性審判が今回3人。
日本人の方いないっけ。
そう、1人日本人。
そうなんですよ、今年は。
それもちょっと話題になった。
山下さんとか、そんな感じの名前の女性の審判の方が今回初めてで。
いろいろね、どんどん作家も変わりつつあるからね。
やっぱりワールドカップは日本選手もそうだし、
ここで活躍すると一気にビッグチームに行けるっていうチャンスの場でもあるから。
そう、各国の若手のプレイヤーたちが目立つ。
前回が誰だろう。
エンバフェとか前回そうだったかな。
前々回がハメス・ロドリゲスが流行ったよね。
前回くらいかな。
24:02
誰だっけ、なんとかマンみたいな。
グリーズマン。
グリーズマンか。
なんとかマンで思いつかなかった。
そういえば中東の審判だと即判断っているんじゃない。
あ、出た、即判断。
これは国際事例に出てこないのかな。
その名前だけ知ってるんだけど。
即判断、アジアカップとかで出てくる。
即判断の即判断シーン見たかった。
言いたいだけ。
すごい注目してる。
悩んでたら日本中のツクミが会えると思う。
僕は知らなかった。即判断さんっているんだ。
最近VARが一般化したから即判断がなくなった。
即判断いらないかも。
楽しみだな。
僕らの収録日の前日の昨日が日本代表の発表日だった。
全体的に日本も盛り上がりつつある感じだから。
いろんなサプライズなのかな。
入るか入らないかって話題になって。
入れた選手と落ちた選手とついて思ってました。
どこの国が勝つかってことだけど、
やっぱり選手一人一人がどういうプレーするのかっていうのも面白い見どころだと思う。
クラブチームとは違う厚さがある大会になるので。
クラブチームは厚いけれど、国でっていうのは厚い大会になるから。
みんなで楽しみたいなと思ってます。
楽しみだわ。
寝れない日が続きそうだ。
というわけで、この放送の頃にはもう始まってるかもしれないですが、
何が始まってるでしょうね。
みなさん楽しみに過ごしましょう。
見ていきましょう。
いいです。
今週もそんなところで、みなさんありがとうございました。
ありがとうございました。
26:13

コメント

スクロール