1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 国内 音声配信の成功事例、一..
2021-11-18 11:34

国内 音声配信の成功事例、一般人のポッドキャストで広告・案件・制作までが凄い

「正直ポッドキャストをやっていなかったら、たぶん収入も半分やったかな」と語るのは、人気音声配信番組「ノウカノタネ」の鶴田さん。

How I Podcast:畑で生まれた人気ポッドキャスト
https://bit.ly/3oyfkp2

農家3人がゆるく話すトーク番組として、ファンを増やしてきました。現在では、ポッドキャスト広告、ポッドキャスト制作、企業案件、そしてYouTube広告収益と、音声配信による一般人発のクリエイターエコノミーのもっとも成功している国内事例です。

法人化も目指すとのことで、今後も注目が集まりそうです。

ノウカノタネ株式会社
https://spoti.fi/3nnOPD7

#クリエイターエコノミー #音声配信 #ポッドキャスト #成功事例
00:04
スピーカー 2
おはようございます。VTuberヨシヨシ先生の仲の人、カグアです。 音声配信の収益化の国内成功事例を紹介します。
いわゆるSNSでフォロワーがたくさんいるですとか、知名度がある有名人ではなく、一般の方という意味では本当の成功事例かと思いますので、ぜひ最後まで聞いてください。
それでは行ってみましょう。今日の話題があなたを変える。 この番組はマーケターとして20年以上フリーランスで活動していますカグアが、ネットで好きなことで稼いでく
クリエイターエコノミーについてゆるーりと語るラジオ番組です。 Apple Podcasts, Spotify, Amazon Music, Alexa, Google Nest, Radio Talk, Stand FM, Instagramで
好評配信中。ぜひお好みのアプリでいいね登録フォローよろしくお願いします。 そしてもしポッドキャストの方が配信不備があったらですね
Stand FM, Instagramの方は別音源としてアップロードで配信してますので、そちらの方でも聞いてもらえると嬉しいです。
それでは行ってみましょう。いやー本当の意味での成功事例かと思います。 いわゆる収益化で成功してる人ってやっぱりもともと
スピーカー 1
フォロワーがたくさんいたりとか、他のSNSでファンがたくさんいたりとかっていう事例でいっぱいあるじゃないですか
スピーカー 2
でも今回の事例は国内で音声配信で本当にあの成功している事例だと思いますので早速見ていきましょう
Spotifyがいわゆるオウンドメディアとして展開している for the record というウェブサイトがあります
そちらの2021年7月21日の記事です 畑で生まれた人気ポッドキャスト非農家ファン急増の理由と秘訣
スピーカー 1
農家の種 鶴田雄一郎さんに聞くと。こちら概要欄にリンク載せておきますのでぜひぜひチェックしてみてください
農家の種さんは2014年から始まったポッドキャスト番組で農家の方3人の方がゆるく農業について語るというラジオ番組です
週一で定期配信してファン方がじわじわと増えてきたという有名な番組です
スピーカー 2
ですからポッドキャストを好んで聞いている人たちの間で多分ものすごく有名だと思います
と言いますのもポッドキャストアワードというショーが2019年2020年と開催されました
スピーカー 1
そこでノミネートされているんですよね
03:01
スピーカー 2
実際2020年では確かもう上位のネクストクリエイター
スピーカー 1
スポティファイネクストクリエイター賞を受賞ということなんですよね
本当にすごいポッドキャストです
で収益化については一応この記事の中ではこんなふうに書いてあります
スピーカー 2
この賞を受賞した以降のことを指すのかなと思うんですが
はいこちら正直ポッドキャストをやっていなかったら多分収入も半分やったかなというぐらいのインパクトはありますね
スピーカー 1
いうことなんですねはいいやーすごいですで実際ですね
スピーカー 2
放送はアップルポッドキャストやスポティファイなどいわゆるポッドキャスト媒体全般で聞けます
でスポティファイで見ると最近の回で法人化をしますという回があって
ネタ化と思いきやこれから法人化を本当にするということを
逐一レポートするということを宣言する配信会があるんですね
スピーカー 1
ですからやっぱりそれぐらい収入収益が音声配信で収益があるということだと思うんですね
まあでも本当それぐらいファンの方やフォロワーの方や番組内容やクオリティ
まあ確かにすごいあの番組です
スピーカー 2
農家と関係ない非農家の方でも本当に楽しめる企画や会がもちろんたくさんありますのでお勧めですのでぜひ知らなかった方は
スピーカー 1
アップルポッドキャストやスポティファイなどお好みのポッドキャストを媒体で聞いてみてください
スピーカー 2
さてでは収益構造を紐解いていきましょう
ただねこれ本当ねあのクリエイターエコノミーの教科書みたいな収益構造ですこれ本当すごいなと思います
えっと2014年からまあ
続けられて続けているとで記事を読むと週に1回まとめ撮りをして
1ヶ月分のまとめ撮りをしてまあコツコツ無理なく楽しみながら続けているということなんですよね
ですから前提としてまあこう収益化を目指しているというよりはやっぱり楽しみながらやってきたらいつの間にかこうなったという前提なので
あまりですね皆さん 今日の配信聞いている方あの儲け儲けしている人たちではないということはあの
06:05
スピーカー 2
気をつけて聞いてくださいあの本当に好きでずっと続けられているという方たちなんですね でもちろん役立つ情報が満載ですのでそのあたりはすいません僕の伝え方が誤解を招く表現だったら
スピーカー 1
申し訳ないんですけどそうではないということは強調した上ではい収益構造を見ていき ましょう
スピーカー 2
はいまずはですね広告なんですよ広告 えっとですねぜひ最近の配信を聞いてください
番組の冒頭に必ずアンカーの広告が入ります でこれえアンカーは収益えっと
スピーカー 1
週広告の部分を差し込めるんですですね でもそれ日本国内では始まってないんですよ
スピーカー 2
広吉 t さんという方がインターフェイスだけ実装されている時に試しにやってみたけど やっぱりあの報酬は振り込まれていなかったっていう
スピーカー 1
トライが確か1年前ぐらいにあってやっぱりそれ以降話は聞いてないんですね ただ今度も毎回入っているのでおそらく彼らは収益感の対象になっています
スピーカー 2
ただそれはやっぱりポッドキャストアワードで spotify のこの賞を受賞したからだと思います はいですただあの youtube のようないわゆる広告収益を音声配信で
スピーカー 1
まあ 実現しているということではね本当に音声界のユーチューバー
ユーチューブドリームですようんほんとすごい まあね実力が伴っているからですよね
で次に案件企業案件も実はもう手がけています 過去回をぜひチェックしてみてくださいちゃんとタイトルに pr って書いてある
会があるんですね まあでも確かにターゲットがターゲットというかその聞いているリスナーさんに農家の方が多いというのは
スピーカー 2
まあ想像に硬くないですよね ですからもうスポンサーの側もリーチする方が
スピーカー 1
まあこれだけ安心してあの届けられるっていうことではね本当にお手本の教科書のような ポッドキャスト番組だと思います
リスナーさんが目に浮かぶっていうのはクライアントからあの広告主からしたら本当に もう優等生な番組だと思います
ですがこれからも多分そういう案件増えていくんじゃないですかね それから
政策直接 直接課金というのは直接課金そうだ youtube の方であるかもしれないな
直接課金が youtube の方でもしかしたらあるかもしれないのでちょっと今見てみますね
youtube の方でメンバーシップ メンバーシップはないですねだからメンバーシップがこれ実装されたり
09:05
スピーカー 1
ライブで投げ銭とかがあったりすると直接課金ももう手にしているという感じですね ただ youtube のチャンネル登録者数も3.5万人ですからこちらもそれなりの収益が出ていると思われ
ます で直接課金ということでは実は番組政策も最近手がけています
spotify からもう直接政策を受け負って番組配信をしているんですね いやーですからその法人化をするいわゆるそのユーチューバーが法人化をするっていうキャリアアップって
まあ海外も含めてもかなり定番になってきていると思うんですよね でいよいよ音声配信でもその
スピーカー 2
そのキャリアアップがついに来たかという感じですよね で法人化の先に例えば amazon が買収した
スピーカー 1
ワンダリーというポッドキャスト配信大手に例えばおろしおろしをするとか 海外向けに英語翻訳するとかまあいろんな展開ありえそうですよね
有名ポッドキャストのコテンラジオさんもまあ 法人でやっているポッドキャストですけどもいや本当に教科書のようなクリエイター
エコノミーなのでぜひ皆さん農家の種さん あのいわゆる収益構造のはいベンチマークぜひぜひ皆さんチェックしてみてくださいそして番組も
スピーカー 2
本当に面白いですからぜひ聞いてみてください はいというわけで今日は音声配信におけるクリエイターエコノミーの教科書のような存在
スピーカー 1
農家の種さんをご紹介しました とはいえ2014年から好きで本当に気の合う仲間で楽しくやってるという意味では
収益化とは真逆かもしれませんけどでもそれがいいんでしょうね ですからまあ無理なく続けるということがいいのかなと思います
はいぜひ皆さんも参考にしてみてくださいそういった空気感も含めてね ぜひ参考にしてみてください
スピーカー 2
はいこんな感じでクリエイターエコノミーについての情報を発信しています ぜひ音声配信アプリで聞いてみてもらえ聞いてみてくださいスリープなどにも対応して
スピーカー 1
いますし倍速再生にも対応して効率的に情報収集ができますのでおすすめです ぜひチャンネル登録フォローよろしくお願いします
それでは今日1日素敵な1日になりましょうに皆さんいってらっしゃい
11:34

コメント

スクロール