00:04
おはようございます。VTuberヨシヨシ先生の中の人、カグアです。 いやー、最近ほんとガソリン値上がりしてますよね。
これから、円安も含めて値上げがどんどん広がりそうですよね。 そんな中、クリエイターとして直接課金をしてる人たち、値上げ考えてる人もいるんではないでしょうか。
今日は、そんな値上げをしても業績が下がらなかった事例を集めてみました。 さっそく見ていきましょう。今日の話題があなたを変える。
この番組は、マーケターとして20年以上フリーランスで活動していますカグアが、ネットで好きなことで稼いでく クリエイターエコノミーについてゆるーりと語るラジオ番組です。
アップルポッドキャストスポティファイアマゾンミュージックアレクサグーグルネストラジオトークスタンド fm で好評配信中ぜひお好みのアプリでいいね登録フォロー
そしてエピソードが良かったら応援拡散よろしくお願いしますはい今日はですね値上げの話ですよね上げ まあこれからね円安とかガソリン高でも含めるとやっぱり続きそうですよね
で考えてる人も多いと思うんですよでも一方で値上げするとお客さんが離れ ちゃうんじゃないかななんていうふうに心配する人も多いと思いますので
いろいろなね事例をちょっと調べてみました3つほど見つけましたので共有していき たいと思いますですのでぜひ皆さん最後まで聞いてくださいね
さあそれでは早速見ていきましょう 値上げを考えた時にまあ僕たちが切れるカードっていうのは
まあいくつかあるわけですよねでそれを いいタイミングでいい値上げ幅でどう切るかっていうところがポイントだと思います
まず一つ目はネットフリックスです まああまりにも巨大企業なので参考にならないという人もいるかもしれませんが
まあまあちょっと見てくださいこちら ネットフリックスが国内料金値上げ最大350円という
ビジネスインサイダーの2018年の記事ですね まあこの頃はですねまだ景気も良かったというのもあって確かに強気な価格設定を
ネットフリックスは当時してきました どのぐらい強気だったかというと
プランによって値上げ幅が違うんですね ただまあ例えばスタンダード一番ポピュラーなプランと思われるスタンダード
こちら950円まあ1000円切ってるっていうお得感のあるね価格ですよね これを値上げすると
ここだから結構思い切ったと思うんですよね 1000円越しちゃうわけですよこれ結構
あの判断悩むところだったと思うんですね いくらかというと250円すごいですよね1200円です1200円
ですから値上げ幅は25%ぐらい いやーこれは強気ですよねただこの事例で学ぶべきところやっぱりタイミングなんですよね
03:07
世の中がまああんまり不況になっていないことやあとは これから増えていくっていうある程度有利なタイミングの時に
値上げのカードを切ると そうするとまあこのぐらいの幅でもまあ受け入れられるということですよね
まあ受け入れられた具合は今のネットフリックスの人気を見ればわかると思います 25パーって相当ですよね
だって980円だったものが1250円とか1300円になるわけですよね これ相当強気ですけどやっぱりタイミング
値上げできるときにしたっていう絶妙な判断が まあ次のネットフリックスのそのコンテンツを作る
まあ厳選になったっていうまあ絶妙なカードだったんじゃないかなと切り方だったん じゃないかなということですね
はいですから一つ目はタイミングぜひ考えましょうということですね 次の事例はこちらですこちら最近の話題です
2020年1月の記事 j キャストトレンドの記事です ノザキコンビーフくるくる感刷新の裏でてんてんてんと
はい2つ目のカードはですねいわゆるステルス値上げです お客様に気づかれないように気づかれないよって言葉悪いんですが
まあ差し障りのない程度にちょっとだけこう 中身をね控えさせていただくと言うまあいわゆるしのぎ方ですよね
だからこれはある意味値上げのカードを切らないっていうカードですね はいこちらどういう感じかというとこれまでの野崎コンビーフは内容量100g
に対して410円だったものが 80g でまあ
395円と これ絶妙だと思いません
あの内容量は減らしてまあステルス値上げのように見えるかもしれませんけども 一応値下げはしていると
うん 単に何かステルス値上げするよりはなんか印象としては緩和されている感じがしますよね
で当然競合他社が ねあのあんまり
追随してこなければまあ好印象に受け取られるやり方かなと思います でグラム単価を見てみると4.1円から4.9円ということなので約
20%弱2割弱のまあ上昇をまあ実現したということなんですね ただこの試作
はいツイッターや2チャンネルといった ちょっとこうネットのアングラなところの口コミを見ますとやっぱりこうステルス値上げ
06:00
というちょっとネガティブな印象として受け止められた コメントが比較的多かったんですね
なんかやり方としては炎上こそしてないですけども twitter とかで炎上こそしてなかったですが
いっぱいわかる人はわかると いう感じですよねただやっぱり値下げをしたというところ
見た目上は値下げをしたというところがまあ緩和され緩和剤になったのかなというところ はあるのであんまりお勧めはしない切り方ですけども
うーんあのこういうやり方もあるよということで一つ覚えておくといいかな ということですね
実質 値下げなんだけど実質値上げになっているという切り方です
はいで次はい私もですね我が家もお世話になっています業務スーパー 業務スーパーってものすごく安いイメージがあるけどと思われた方多いんではないでしょうか
実は業務スーパーもですね今年なんと値上げしてるんですよ 私もちょっとね全く気づかなかったです
業務スーパーね私あのうちはねあれですよあの 冷凍食品のあのオムライスあれ定番ですよ
あれ美味しいですよ安くて美味しいですよねはいそれはさておき こちらはブルームバーグの2021年11月16日の記事です
格安で急成長業務スーパーも値上げモード物価上昇で点々てん神戸や物産とはい なんか実は値上げしてたんですね
一応記者会見まで開いて9月に今年の9月に記者会見まで行って大幅値上げ 200品目の値上げに踏み切ったと書いてあります
ただプライベートブランドですねプライベートブランドの値上げに踏み切ったと プライベートブランドこそねなんかあの利幅がすごく大きそうな商品っぽいですけど
そこにあえて踏み値上げをしたってことですね で値上げ幅は平均で8%
8%これ絶妙だと思いません 10%でもないし5%でもないっていうこれねほんと絶妙だなと思いました
で記者会見をしているということではやっぱり説明をちゃんとしてるんですよね 円安
小麦の価格高騰などなど 現在の価格高騰の波は今までと違うんだということをちゃんと説明をして
値上げせざるを得ないという理解を 得ようと
いう姿勢がですねものすごく好感されてされました まあそれでもそれでも食パン一気67円とかまあ安くしてくれてるわけですよね
ですから市場としても業務スーパーの株価も 一時失速しましたがもう今や回復しています
09:08
はい今や回復していますねで時価総額も今や1兆円を突破と
決算その説明をした後は1回調整されましたけどもう今や 再び上昇しているということですからまぁ市場もね
受け入れているということですねこれだから多分 あのクリエイターさんたちにとって一番高参考になるんじゃないかなという値上げかなと思います
その値上げ幅とあと値上げのちゃんと理解を得るという姿勢 でまぁタイミングとしてはこの事例の場合は株式株主様への説明のタイミングっていうところだと
思うんですが このやり方は一方であんまりタイミングを選ばないかなというところはあるかと思います
やっぱりねあの困った時こそ あの直球
僕もそのフリーランス長いですけど困った時ことこそあのね直球がね一番ですね あの変な小手先のことをやらずに正面からね
向き合うっていうのが本当一番だなとあのいつも思いますね そういう意味ではこの業務スーパーさんの事例はものすごく参考になると思います
はいというわけで今日の紹介したリンクは概要欄に載せてありますインスタの方も ちゃんとあのリンクね
igtv 形式なのでリンク踏めますのでぜひそちらのリンクで 記事の方にも当たってみてくださいそしてこれインスタで聞いている方ぜひあの音声アプリ
で聞いてもらえることをお勧めします あのスリープにも対応しますのでどんな場所でもねとても聞きやすいですし
速度再生速度なんかも変えられて効率的にも聞けますのでぜひ 音声アプリでのご視聴も検討してみてください
はい今日はクリエイターエコノミーの中でも直接課金にまあおそらくかかわるであろう 値上げに関するトピックを集めてみましたいかがだったでしょうか
はいいやー値上げねこれはもうほんと不可避だろうなーって感じはしますけど まあまあでもこういう苦しい時こそ
その経営者やクリエイターのその資質が試される場面なんですよね こういうことってねやっぱり長くは続かないので何とか頑張って乗り切りましょう
はいこんな話題をいつもね提供していますのでぜひぜひ皆さん チャンネル登録フォローよろしくお願いします
それでは今日1日素敵な1日になりますように皆さんいってらっしゃーい