1. クリエイターエコノミーニュース
  2. Kindleインディーズマンガが無..
2023-01-09 09:49

Kindleインディーズマンガが無料なのに儲かる理由

Kindle出版では漫画を無料で配信できるKindleインディーズマンガというカテゴリーがあります。そこで月間70万円以上も稼ぐ漫画家がいます。ぬこー様さんは、Kindleインディーズマンガで圧倒的人気を誇る漫画家です。そんなぬこー様さんが自身のブログで収益を公開しているのですが、その秘密に巧みなマーケティング戦略があって・・・。

・Kindleインディーズマンガとは
・ぬこー様さんの作品
・無料で読める漫画でも儲かる仕組み

コミックマーケット売上報告とその漫画
https://bit.ly/3GKBihJ

★今日の一言
月曜休みだとほんと落ち着く。週休3日いいよね。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★stand.fm版 クリエイターエコノミーニュース
https://bit.ly/32mQEs8

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#Kindle漫画 #Kindleで儲かる方法 #Kindleで儲けるコツ #無料マンガを描く #コミケ #キンドル #Kindle収益化 #コミケ売上
#ニュース #ひとり語り #男性トーカー #ありがとうございます #豆知識 #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202301
00:00
スピーカー 1
無料なのに、儲かる?
Kindle出版では、漫画を無料で配信できる、Kindle Indies漫画というカテゴリーがあります。
そこで、月間70万以上も稼ぐ漫画家がいます。
ぬこうさまさんは、Kindle Indies漫画で圧倒的人気を誇る漫画家。
そんなぬこうさまさんが、自身のブログでなんと収益を公開してるんですが、
その緻密に、巧みなマーケティング戦略が。
それでは、早速学んでいきましょう。
おはようございます。クリエイターのカグアです。
いつもご視聴ありがとうございます。
それでは、今日のお品書き。
Kindle Indies漫画とは、ぬこうさまさんの作風。
無料で読める漫画でも儲かる仕組みです。
みなさん、ぬこうさまさん、確か私も以前の配信で紹介したと思うんですが、
Kindle Indies漫画でも超人気作家さんなんですよね。
もちろん、その存在は私も知っていたんですが、
私がよく聞くポッドキャスト番組の足利キャストの足利さんが、
ぬこうさまさんがなんとブログで収益を公開しているということで見てみたら、
本当にあけすけに公開していました。
その額、なんと月間70から80万と、その月のですけども、
そんな風に公開していたんですね。
ですから、今日はそんな話題です。
まず、そもそもKindle Indies漫画というのをみなさんご存知でしょうか。
実はこれ、すべて無料で読める漫画なんですよ。
ですから、Kindle Indies漫画で検索しますと、
Amazonの専用ページがありまして、
無料漫画をAmazonに投稿、たくさんの読者に読んでもらおうというような、
Amazonらしからぬ、すごくコミックな感じの入り口ページがあってですね。
そして、ゼロ円、ゼロ円、ゼロ円という漫画が、
とにかくたくさんリストに出てくるというカテゴリーです。
日本では、2018年のもう開始1ヶ月で100万ページ以上読まれるという、
圧倒的人気を誇るAmazonのKindleの中でも人気カテゴリーになっています。
そりゃそうですよね。Amazonほどの人気サイトで、
しかも無料で読めるということですから、
人気が出るのも頷けますよね。
なので、無料ということですから、いわゆる著名な作者さんの漫画は本当にありませんで、
まさにインディーズなんですね。
じゃあ、そんな無名の漫画家さんの漫画が本当に読まれるのかと思う人もいるかもしれませんが、
例えば新着順で並べ替えてみますと、
さっちゃんとけんちゃん、1話から5話、レビュー投稿数2453件、
短いお話集、短編5話分、レビュー投稿数713、
オタクが魔法少女に会いたくて、レビュー投稿数5069と、
もうとんでもないレビュー投稿数が、
のきなみ新着順で並べ替えたとしても出てくるんですよ。
03:02
スピーカー 1
これ人気順とかじゃないんですよ。
新着順で並べ替えてもこれだけ出てくるんですね。
いやー、ですからその圧倒的なインプレッション、
いかに見られるかという数の規模感がわかってもらえるんじゃないかなと思います。
イラストを書くアプリとして、
クリップスタジオというのがあるんですが、
Kindle漫画に適したようなフォーマットで出力できるような、
そういう機能もあるぐらい、
もうその漫画のフォーマットとしては非常に定着している、
2018年以降定着しているサービスとなっています。
そんなKindleインディーズ漫画で超人気作家のぬこうさまさん、
Twitterのアカウントはですね、ぬこうさまちゃん妖精という名称になっていますが、
フォロワー数が40.3万と、
場所は埼玉市なんですね。
私と同じ埼玉に住まれているんですね。
同じ埼玉県人ということなんですね。
これはちょっと意外でした。
ぬこうさまさんの作品なんですが、
ぬこうさまちゃん絵日記集という漫画が定期的に配信をされています。
そしてのきなみレビュー投稿数が1000を超える人気と、
これ全部0円で読めるということですので、
まあまあ、それにしてもですね、
安定して1000以上のレビュー投稿数を誇るというのはですね、
本当に面白いということの勝者かなというふうに思います。
タイトルだけ引用して、どんな作品か皆さん推察してください。
運命に抗った少年時代サッカー編。
僕のコミケのヤバいやつ。
こちら茅ヶ崎市茅ヶ崎駅前絶滅したコンビニのバイト。
中学生には刺激が強すぎる実習生。
2876日後に洗脳が解ける社畜などなど、
ちょっと独家のある日常系の漫画という感じです。
多くの共感を得て人気の作家さんになっています。
さあ、そんなぬこーさまさんが、
自身のキンドロインディーズ漫画の収益を公開している記事がこちらです。
2023年1月6日の自身のライブドアブログのこの記事です。
コミックマーケット売上報告とその漫画です。
こちらにコミックマーケット、コミケという同人活動の販売のイベントがあるんですが、
そこでの活動の様子をご自身が漫画にしてブログに書いています。
その漫画自身はコミケでのコミュニケーションを書いた漫画でして、
実際のコミケの収支報告などがされています。
イベントでの売上報告については支出が147万、売上が100万、赤字が47万というふうに書いてあります。
赤字なのと思われた方、実はこの続きがあります。
ぬこーさまさんが考察するところによりますと、イベントとしては赤字だと。
ただ、やはりイベントでの濃いコミュニケーションがあるからこそ、
06:03
スピーカー 1
キンドロインディーズ漫画が読まれるんだというふうに考察しています。
では、記事から引用します。
キンドロインディーズ漫画は全て無料なんですけど、
1冊読まれるごとにだいたい10円くらいお金がもらえるんです。
そして、僕がコミケに出たことによって、この日だけでダウンロード数がなんと、
72,945ダウンロード、つまりこれでだいたい70から80万円の利益になるわけです。
前日の47万の赤字を差し引いたとしても、30万ほど黒字になるということですので、
非常に気持ちの良い数字ですよね。
1冊読まれて10円だとしても、7万ダウンロードされるとこれだけの数になるんだなと。
7万に対してレビュー投稿数が7000とかだと、なんとなく納得感もある数字ですよね。
もちろん、ぬこうさまさんのような人気作家さんの戦術ではあると思うんですよ。
足利キャストの足利さんもそんな風には語っています。
要は1冊あたり10円ですので、やっぱり人気作家さんの戦術ではあるんですけども、
それでも夢のある話ですよね。
Kindle、インディーズ漫画というのは、実はKindleが持ち出しで1冊ダウンロードされるごとに、
読まれるごとに、そういう風にクリエイターに分配金が入るという仕組みなんですね。
Kindleの公式ページから引用します。
分配金を受け取るチャンス。
インディーズ無料漫画基金から2019年は総額5000万円以上を分配予定。
詳しくは書きということで、実はKindleインディーズ漫画の作者登録ページでこんな風に書かれているんですね。
Kindleインディーズ漫画の漫画基金というのがありまして、
Kindleインディーズ漫画を登録するとき、Kindle出版と同じようにKindle漫画をKindleに対して投稿するときに
分配金を得るかどうかという設定があるんですね。
ですからここで基金に参加するかしないかをそもそも選べるんですけど、
多くの場合は参加することが多いと思うんですね。
その後、販売状況によって、ダウンロード状況によって、
Kindleの基金からダウンロード状況に応じて分配されるということなんですね。
ですから具体的にいくらというのはもちろん明言はされていないんですが、
ぬこーさまさんのブログの記事のこのタイミングの時には分配金の額が大体それぐらいだったという感じなんですよね。
無料なので逆に言うと多くの方が気軽に読んでもらえるんですよ。
これKindle Unlimitedに入っていない一般の方でも無料で読めるんですね。
そこがやっぱり大きいんですよね。
通常のKindle出版ですとKindle Unlimitedの読者さんをある程度意識して作ることもあるかもしれませんが、
Kindle Indies漫画はKindle Unlimited以外のユーザーさんでも実は無料で読めますので、
そういうところでも敷居が低いわけですね。
09:02
スピーカー 1
ですので広く一般に向けた作風の方が読まれる傾向があるのかなというふうには思いますが、
漫画やイラスト、それからちょっとしたエッセイ的なネタをお持ちの方でKindle Indies漫画をやったことがないという方は、
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
クリエイターエコノミーニュースでは、
カグアが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースで心揺さぶられたものをご紹介しています。
毎日の収録配信、週に1回の無料のニュースレター2つの媒体でご紹介しています。
皆さん連休いかがお過ごしでしょうか。
これからまた仕事や学校が始まりますね。
頑張っていきましょう。
それでは今日もご視聴ありがとうございました。
それでは皆さん、いってらっしゃい。
09:49

コメント

スクロール