1. デジクリ - デジタルクリエイティブの話
  2. 音声配信「メモ台本」は久々再..

久しぶりに音声配信をしようとした時に頭の中が真っ白になって言葉が出てこない。
そんな経験ないですか?

話す内容は決めてたはずなのに「何を話すんやったっけ?」ってなること、ありますよね。

今回は、そんな時に役立つ「メモ台本」についてお話しします。

🎙

最後までお聴きいただきましてありがとうございます。

デジタルクリエイター ひびのまなぶ です。
写真・音声・BGMなどデジタルコンテンツを作成しています。

この番組「クリエイターの学び|新デジタル生活」では、クリエイターのコンテンツプロモーション、情報発信に役立つ、最新のデジタル情報、ガジェット、WEBツール、クリエイティブツール、情報発信のノウハウについての日々の学びをお届けしています。

Twitter、Instagram、ブログ、YouTube、音声配信などで、デジタルコンテンツを発信してみたい、あるいは発信しているクリエイターやフリーランサーのお役に立てると嬉しいです。

今後も配信を聴いてみたいという方は、フォローしていただけると嬉しいです。番組やエピソードへの感想やメッセージ、お待ちしています。
https://forms.gle/HPzYrGwRxErwyNpC9

✒️テキスト情報は、ニュースレターご登録でメールとWEBでお読みいただけます。
https://create.theletter.jp/

今日も元気に楽しく

<SNS>
🎙ひびのまなぶ : https://twitter.com/hibinomanabu/
中の人 : https://twitter.com/hatamoto_s/ フォロワー約5,500人

<執筆>
写真キュレーションアプリ「ピンタレスト」の書籍『Pinterestビジネス講座』共著(翔泳社出版)

<カメラコミュニティ運営>
Facebookグループ (約2,700人)
Twitterコミュニティ (約400人)

<収録編集機材>
マイク:audio-technica ATR2100x-USB → https://amzn.to/3CJfbY1
レコーダー:ZOOM PodTrak P4 → https://amzn.to/3rExaZi
編集ソフト:Adobe Creative Cloud → https://amzn.to/3yOOSNV

00:02
創作活動のモヤモヤをすっきり、日常の残し方
先日もお話ししてたように、久しぶりに収録したんですね、先日ね。でね、久しぶりに音声配信の収録しようとした時にね、喋り出す時に録音ボタンを押して話し始める時に
頭の中が真っ白になってね、言葉が出てこないという経験はないですかね。ある程度ね、話す内容は決めてたはずなのに、突然ね、何話すんやったっけってね、そうなることよくありませんかね。
今回はそんな時に役立つメモ台本についてお話しします。
体調崩してて、しばらく声も出にくかったんでね、しばらく配信を休んでました。
1月近く間が空いたかなと思います。で、先日久しぶりにね、音声の収録しました。
その時にね、なんかスムーズにいかない。内容もね、収録も編集も配信作業も全部ね、全部の作業なんか手間取るなぁと、ぎこちないなぁと感じました。
配信に慣れるとね、感覚的に行動する部分が多くなってきますので、間が空くとその部分ね、感覚的なものが抜けてしまうんでしょうね。
なのでね、継続するって大切だなぁと改めて思いました。
音声配信を始めてもう2年半ぐらいになります。
色々試行錯誤を繰り返しているうちにできることがだんだん増えてきたみたいで、
どんどん配信作業がね、複雑になってきてたんじゃないかなと思います。
複雑な仕組みというのは、再開する時にね、なかなか感覚を取り戻しにくいということが分かりました。
仕組みは簡単でシンプルな方がいいのかなと思います。
ということで、感覚をね、取り戻すために音声配信を始めた頃に作ってたメモ台本からちょっとやり直してみようかなと思います。
同じように音声配信がちょっとストップしてしまった人、これから音声配信を始めてみたいなと思っている人のお役に立てると嬉しいです。
メモ台本
台本って言うとね、ちょっと大げさで大変そうなのですが、
今回お話しするのはシンプルなメモ台本です。
台本ってついてますけれども、メモと思ってもらえればいいと思います。
今回の配信もそのメモ台本を見ながらお話ししています。
そのメモ台本、作成のポイントが3つあります。
03:03
1つはシンプルな構成、2つ目が必須要素、3つ目が作成ツール、この3つについてお話しします。
まずシンプルな構成なんですが、これはリスナーさんとか番組のテーマによって多少アレンジ必要になってくるかもしれないなと思いますけれども、
基本の構成としては、1つ目がオープニング、2つ目がメインテーマ、3つ目がお知らせ、最後にエンディングという4部構成で、まず問題ないんじゃないかなと思います。
お知らせなければ無しでもいいですし、エンディングもさらっと簡単に終わる感じでもいいと思います。
とてもシンプルですね。
全体をどれくらいですかね、12分程度と考えるとメインテーマの部分は8分程度しか時間取れないんじゃないかなと思いますので、意外と短いかなと感じます。
なので話す内容をあんまり詰め込みすぎない方がいいんじゃないかなと思い、たくさん話そうとするとどうしても早口になってしまいますよね。
ゆっくり話す、結構難しいんですよね。つい話のテンポが早くなりがちなんでね、その辺ちょっと意識してゆっくり話すということは大事なんじゃないかなと。
ポイントね、そのメインテーマなんですけれども、まあ1つのことを伝えるのでポイントは1つでもいいと思うんですが、まあ多くても3つくらいにしないとなかなかこの8分には入り切らないのかなと思いますね。
今回はね、ポイントは3つになってますかね。
2つ目、必須要素。これがね、もっとも重要な部分じゃないかなと思うんですが、メインテーマだけじゃなくてね、全体のさっき言った4つの項目、オープニング、メインテーマ、お知らせ、エンディング、その中にね、必須の要素として入れておきたい要素というのがあります。
4つの要素があるんですが、まず1つ目の要素が共通言語、共通ワード、これを入れておきたいなと思います。
これはね、大体タイトルとオープニングに必要なのかなという感じですね。
今回の配信内容で言うと、音声配信、台本再開というね、3つのワード、これが共感ワードになってます。
これをね、タイトルに入れるのと、オープニングにね、このキーワードを含めてちょっと考えてみるという感じですね。
2つ目の要素はリスナーとの対話要素ですね。これもオープニングに入れた方がいいんじゃないかなと思います。
どういうものかというと、問いかけとか呼びかけとかね、そういうもんですね。
質問してみたり、〇〇ではありませんか?という質問してみたり、一緒に〇〇しようという呼びかけをしてみたり、あるいはリスナーさんの思いに寄り添うようなもの、〇〇でしょう、そう思いますね、みたいな、そういう感じのものですね。
06:13
これを入れておく、オープニングがいいですかね、これもね。
で、3つ目の要素ですが、これはですね、リスナーのリアクション、この音声配信を聞いたリスナーさんがその後、どういうリアクションをとるのか、それを決めておいて、それをこの台本の中に組み込んでおく。
今回でいうと、自分らしいメモ台本を作ってみましょうというね、リアクションを組み込んでます。
最後、4つ目の要素、これは台本の中に組み込むというよりも、台本を作る時に考えておくという感じですかね。
聞くことで得られるベネフィット、リスナーさんがこの配信を聞いて、どんな得があるのか、どんなベネフィットを得ることができるのかということをね、台本を作る時に決めておくということは、一番大事な要素になるのかなと思います。
例えば、今回の配信で言いますと、いつか配信が止まってしまっても再開しやすくなるというベネフィットですね。
それは台本を作る時に頭の方に入れておいて考える、収録する時もそれをね、ずっと頭に置いておくといいんじゃないかなと思います。
要素1と要素2は、その聞く人が自分ごと化するということですね。
自分のことだと思ってもらうための要素ですね。
要素3、4はリスナーさんの満足度に関わる部分ですね。
これはね、音声配信に限らず、ブログとかノートとか文章コンテンツ、あるいは映像コンテンツでも同じですし、写真コンテンツでも同じことが言えるんじゃないかなと思ってます。
写真でもと思うかもしれませんが、写真にこの要素を入れるかどうかでかなり印象は違ってくるんじゃないかなと思ってます。
これは考え方、私の考え方であって、皆さんに通ずるものかどうかはちょっとわかりません。
でもね、写真撮る時にも意識してみるといいんじゃないかなと思います。
最後のポイント、作成ツールなんですが、ツールはね、何でもいいと思います。
手書きのメモ帳でもいいですし、パソコンのメモツール、スマホのメモアプリ、使いやすいもの、普段使い慣れているものであれば何でもいいんじゃないかなと思います。
使いやすいということはね、とても大切なので、今回のお話、3つ目のポイントとして付け加えておきました。
皆さんも自分らしい音声配信のメモ台本作り、早速始めてみませんか。
09:05
今回お話しした内容ね、ちょっと音声だけでは難しいかなというところもありますので、
3つのポイントありましたね。
シンプルな構成、必須要素、作成ツール、それぞれについてね、ちょっと詳しく書いたものをノートのメンバーシップの方で投稿しようかなと思っていますので、またそちらもよろしければご覧いただけると嬉しいです。
富士フィルムミラーレスカメラのツイッターコミュニティで、富士フィルムXフィルムシミュレーションフォトというのを運営しているんですが、
9月の投稿テーマとして、今、ACROSというね、富士フィルムのフィルムシミュレーション、ACROSをテーマに投稿をしていただいています。
またね、興味ある方ご参加投稿お待ちしています。
今日はね、ずっと曇り空、午前中はちょっと晴れてたと思うんですけれども、今はもうだいぶ雲が分厚くなってきていますね。
台風11号が接近しているみたいで、なかなかかなり勢力が強くて、940とかね、そんな気圧、低い気圧でね、そのまま近づいてきてて、
今はどこにおるんですかね、日本海を東北、北東に向けて進んでるんですかね。
もう今、近畿地方に一番近づいてる時間帯なのかなと思います。
そろそろ雨も降り出しそうで、ちょっと心配なんですけれども、雨も風も今回ね、両方ありそうで、
これから東の方に進んでいくみたいなのでね、そちら方面の人もね、気をつけていただきたいなと、何事もなければいいんですけれども、
この台風が通り過ぎるとね、スカッと晴れるのかどうか、ちょっとまたね、暑さ戻るのか涼しくなるのかわからないんですけれども、
台風がね、今回日本の西側を通過してるので、通過前は南の方からね、風が吹いて暑い日が続きましたけれども、
進行が進むにつれて、風向きがだんだん北からの風に変わってきますので、ちょっと涼しくなってくるんじゃないかなと思いますが、
風が通り過ぎるとね、また南にね、もう一個台風の卵みたいなのがあるみたいなのでね、またそれもちょっと気になりますけれども、
9月ね、そろそろお彼岸万寿しゃげ、彼岸花ですね、が咲き始めてるんじゃないかなと思います。
12:01
ちょっとね、写真撮りに行きたいなとは思ってるんですけれども、どちらで撮りますかね。
今回ね、テーマがアクロス、アクロスっていうのはね、モノクロの写真なんですけれども、
白と黒、光と影の形が印象的なものをね、撮ると面白い写真になるんじゃないかなと思うので、
彼岸花ね、赤の彼岸花よりももしかしたら白い彼岸花の方が面白い写真になるのかなと思ったりしてるんですかね。
皆さんどんな写真を撮りますか。また楽しみにしています。
最後までお聞きいただきましてありがとうございます。
この番組日常の残し方では、創作活動のモヤモヤをスッキリするような情報やヒントをお届けしています。
今回は久しぶりに音声配信しようとした時に、頭の中が真っ白になって言葉が出てこないそんな時に役立つメモ台本についてお話ししました。
メモ台本の役割、作り方がちょっとわかったよう早速配信に使ってみたいと思った方、
今後も配信を聞いてみたいという方はフォローしていただけると嬉しいです。
感想やメッセージはお便りフォームツイッターの音のコメントでお待ちしています。
今日も元気に楽しく。
13:40

コメント

スクロール