1. We heart diary/ 僕らの心日記
  2. 皆がクリエイターな時代。持っ..
2024-08-19 33:15

皆がクリエイターな時代。持っている信念、軸がブレてしまう理由を考えてみた。/ In an Era of Creators: Exploring the Shifting of Beliefs

spotify apple_podcasts

拘りの持ち方と維持の仕方に本当の意味でのセンスが問われるな〜という個人的な視点をどうにかして話したかったSarahによるトピックスのシェア。


色々な考え方、視点があるかと思いますが、信念はその人を形づくるものの一つで大切にするべきものだと思っているので目先の利益や誘惑なんかで曲げてしまわぬよう精進したいものです。


やっぱり考えがデカすぎてどうも浮世離れしている気もするけど、もっと奥を深めて、大きな視点がこの先求められていくな〜なんて感じているクリエイター視点にも注目です。


広く言えば、「みんながクリエイター」 審美眼が問われることへの追及を諦めたくないな思っています。 物事を磨き続けることが一番難しいよね。


<目次>

  • 目的のためのゴール設定
  • 外部と内部での視点
  • 拘りすぎの客観視
  • 新時代の組織と旧時代の組織の違い
  • フィロソフィーの体現は日常から始まる
  • イズムの継承=細部へのこだわりの伝達
  • ジョーカーのブランド「YOUNG MONDAY」への想い・拘りとは
  • 最近の買い物で気がついた「っぽいもの」への警鐘
  • 次回のトピックス、「SNS社会に生きる我ら、ジャンク情報への勧告」笑


サマリー

このエピソードでは、持っている信念や理念がどのように揺らぐのか、その理由について探求しています。特にビジネスにおける信念の喪失過程や、それがブランドや個人に与える影響について深く考察しています。信念やブランドの哲学がビジネスの重要な要素であり、企業が従業員にその信念をどう浸透させるかに焦点が当てられています。また、モノづくりの過程で細部に配慮することが成功に繋がる重要性も強調されています。このエピソードでは、信念とブランドの関係について考察され、個人が消費者として意識的に選択を行う重要性が語られています。さらに、SNSや情報の収集方法についても触れられ、ジャンク情報に注意を払う必要性が強調されています。

信念の構築と維持
この番組は、セイラとジョーカーが、自分たちの思考を整理して、心を抱きしめるためのラジオです。
こんにちは。
こんにちは。元気ですか?
元気です、元気です。元気にやらせてもらってますよ。
いいですね。
元気ですか?
元気です。もう健康体でございます。
今日は、何を話しましょう?
なんか、説明の仕方ちょっとむずいんだが、
まあ、何か物事とか始めたりとかしたときに、パッションからね、来るもので何かを始めたりとかするとさ、
こういう考え方がいいとか、こういう思想に基づいてやりたいとか、基盤となる部分を作ってって、
で、それに沿ってって、やろうみたいな感じになると思うんだけど、それを維持しながら、それを磨き続けるって、くそむずくねっていう。
うーん、なるほど。
話、なんか、世の中にも結構いろいろあるじゃないですか。
ね、いわゆる、まあ一番わかりやすいケースって、
うん。
まあ、ショーカーとかもブランドやってるからあれだけど、そういうね、ブランドとか何かを始めたりとかしたときって、
結構ピュアな気持ちからさ、こう始まってたりとかさ、
そうだね。
他とは違うところをここはこう作ろうとかっていうふうに、それがこう一つの魅力につながったりとかして、
サポーターが増えたり、ファンが増えたりすると思うんだけど、
うん。
そういうのとかを見ていると、こうそれをさ、作った人たちが、作った後も立ち上がった後も、
うん。
その気持ちをどれまで維持できるかっていうのって、めちゃくちゃそこに、なんかセンスって問われますよねっていう。
そうですよね、はい。
すごい心理ですね。
なんか、心理ですよね。大変だよね、だから。
信念のズレとその影響
そこに本当は、たぶんそういう労力を使うべきだけど、なかなかそうはいかない現状もあると思うんだけどさ、
そうだね。
なんでそうなっちゃうんだろうね、人はっていうのに、ちょっとなんか疑問をさ、思って。
はいはい。
一回こう作ったものとかを磨き続けるのって、やっぱ磨き続けるのがやっぱ一番難しいのかなっていう、思ってさ。
なるほどね。
ごめん、なんかね、ちょっとね、言えないわ簡単には。なんつったらいいの?わかる?
あれだよね、その最初に何か始める時に持ってた信念が、いつしか薄れて、なんか全然違うベクトルに、
で、しかもあんまり良くない方向に行ってるなっていう人もいるわけじゃん。
その、まあ人であったりブランドであったりっていうところが、なんでそうなるかっていうことでしょ?
そう、そういうこと。
なんかビジネスで行くとやっぱりこう、目先の利益に食らんじゃったりとかするとわかりやすく方向性、その最初に持ってた信念がずれていってんなっていうのは、感じやすいよね。
でも自分もな、ブランドやって信念持ってやっているつもりではあるけど、
肩から見たら、方向性が全然違うベクトルに行ってんなって思われてるのかな?
うーん、まあ気にしすぎ注意だと思うけど、
やっぱり目的みたいなところを見失うとそうなるのかなって思ってて、本来何がしたかったんだろうとか、それを通して叶えたかったことって何だろうとか思うと思うんだけど、
なんかそこで見切ることも結構重要なのかなって個人的にはちょっと思ったの。
あー、はいはい。
もうちゃんと自分的に、ここは達成できました、だから次進みますなのか、それともそこはまだまだちょっと変えていきたいところもあるから、今後もここは磨き続けていきますよってなるのか、すごくあると思うんだけど、なんかスタンスが。
うん。
でもなんか結構、1回立てたことを振り返ることって、人間あんましないっていうか、よっぽどのことがなかったりすると。
うんうん。
だからなんか、例えばうまく進まなかった何かがとかって、一番それを見直せるタイミングじゃん。
そうだね。
だから多分そういうことが起こってるんだと思うんだよね、個人的に。
はいはいはいはい。
でもなんかそれをやっぱ、そうならないようにうまくやろうとしちゃうじゃん、人間って。
だから結構、信念とかって、その人がそれ以外のこともどういうふうに捉えてるのかっていうのが結構色濃く出る気がしてて。
うん。
ほんとその人っていうものを示すよなーってちょっと個人的には思ってしまうというか。
ちなみになんかそれを気になったというか、興味を持ったタイミングってなんかあったの?
なんかその、具体的に言わなくていいけど、周りであったのかなと思って、なんかそういうの。
うん、あった。
そういうことね。
ありました。
まあずっと気になってはいたけど、
まあそういう気になったことが結構あって、でも私は何か自分でブランドを作ってるわけでもないから、自分が絶賛ぶち当たってることではないんだけど、
肌から見てて、難しいよねーってすごい思っちゃって、多分そこが一番難しいのかな、わかんない。
まあでも、
そう、でもまあその信念の部分ってどうなんだろうな、そんな簡単に変わるものなのかなっていう疑問は抱いちゃうけど、
単発なものなら関係、なんていうの、ブレやすいのかもしれないけど、なんか長年、どうなんだろうなー。
セイラって、クライアントワークの話で、ちょっと仕事の話に寄っちゃうかもしれないけど、いろんなプロジェクトに入ってる、動き方をしてると思うんだけど、
入るごとに、相手、クライアントにどんな信念でやってるかをヒアリングしてっていうのをやってると思うんだけど、
で、そのセイラは相手が持ってるその信念、フィロソフィーみたいなものに順次て、セイラのいいと思う方向性に導くみたいなところだと思うんだけどさ、
ヒアリングの段階でめっちゃブレてるなっていう、クライアントというか企業もある、はあるでしょ、たぶん。
いや、もうほぼそれだよ。
あー、そうなんだ。
やっぱり、内側にいる人っていうか、それをずっと考えてる人って、バイアスが強いじゃん。
はいはいはいはい。
だから、いい意味で、その中身のことはわかっているけど、外からどう見られてるのかっていう感覚はないから、
あー、客観性みたいなのが欠けてる場合が多いってことね。
そうそうそうそう。だから私はそこを補填するっていうところ、チューニングして、ちょっと良さを引き出すし、ここは出さなくていいってところは言うし、みたいな、そこのなんかチューニングを任されてる時が結構あるから、
はいはい。
こう見せさせるべきなんじゃない?みたいなとこだったり、ここの良さをもうちょっと引き出すのって、こういうことをしたらいいんじゃない?みたいな、そこからやっぱこう、あれだよね。
なんか、焦点当てて、コンテンツに活かすなり、企画に活かす、みたいなところが結構あるから、相当結構やっぱ話すけど、でもそれを言語化できない人たちもいるから、そこから手伝う、みたいなところももちろんあるし、
うん。
なんか、言語化は仕切れてるけど、自分たちの自念が強すぎる人たちも逆にいて、
あ、そういうパターンもあるのか。
そう、こだわりが強すぎるみたいな。
うんうん。
まあ、いいことなの。いいことなんだけど、でも、あなたたちは強いからねっていうのを知っておくことは必要なのよ、外から見たときに。
うーん、そうだね、それはそう。
そう、それが、例えば、言葉の語尾に出ちゃうとか、何かお客さんに何かを伝えるときに、結構そこの色が濃く出ちゃう。なんか自己中みたいに見えちゃうのよ。
なるほど。
うん。
そうそう、そういうのとかはやっぱ伝えるよね、うまく。そういう側面あるよっていうところ。
コミュニケーションの重要性
うんうん。
結構自分たちの色がここ濃く出すぎちゃってるし、そういう伝え方になっちゃってるってことも知っといてねっていう、悪いことじゃないの、こだわるのが別に。
うんうん。
むしろいいことなんだけど、それをよく働かせるためには、人がそれを伝えてもらうというか、それを見たりとかしたときに、スッと入ってくるものと、スッと入ってこないものってやっぱあるじゃん。
そうだね。
その違いとかのことを話したりとかするっていう感じ。なんで人はそう思うっていうところと、なんで同じこと言ってんのに、これとこれどっちがいいってなったときに、こっちかもって思うのってなんでだと思います?っていう。
うんうんうん。
とことか話すときもある。でもそれは結構ちゃんと自分たちのことを認識できてる組織だったり団体だから、相当レベルの話、高い話をしていると思う、これは。
対外はいけないよ、そこまで。あとなんか相当付き合いがやっぱ1年以上ないとそういう話にはならないかもな。
まあぽっとでいきなり言われてもっていうところも相手的にはあるし、言うタイミングはまあそんなぐらいになってくるよね。
そう。ちょっとなんか気になると、気になっちゃうなというときにこの話をするときもあるんだけど、その色が結構強く出すぎちゃうときあるよねみたいな感じで。
うんうんうんうん。
だから結構言い方気をつけたりしないと、これ結構なんか失礼なことに言ってることにもなっちゃったりするときがあるから、タイミングとかあと見計らって言うけど、関係値とか考えてね。
うんうん。
でも伝えるときは全然あるし、なんか私はむしろそれを一番こうニュートラルに見れるポジションだから。
ああ、やっぱ企業とか、なんかそういう大きい組織のその信念のズレみたいなのが起きるのって、なんかその内部で追求しすぎて客観性みたいなのが欠けてくと、どんどん本来あった姿からズレていくっていう可能性もあるわけだよね。
そうかもね。でも、あとよく陥ってるなって思うのは、あの、例えば創業者とかその発起人とか、そういう人たちは熱い思いがあるのに、それがうまく部下とか他に一緒に働く人たちに落ちてないケース?
ああ、そっか、そういうことも。
そこは結構多いんじゃない?多分日本の半分以上そういう会社が多い気がする。まあそれはちょっとごめん、日本の半分以上そういう会社が多いと思うんだけど、
新しいブランドとか、新しい団体とかのほうが、コミュニケーションにおいてそういう、なんだろう、ここを大切にしてるからねっていうのを理解しながら働くっていうのが多いんじゃないかなって思うんだけど、
無意識のその、なんだろう、行動だったり、考え方みたいなところにも、そこがちゃんと落ちてるから、多くは片付けられてると思うんだけど、そういう人たちも多いと思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うん
なって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだよなって思うんだ
上野を言ってることっていうよりかはなんて言ったらいいのあの
ビジネスとして回る仕組みにはなってるっていうとりあえず ただ気持ちはない気持ちはないって言ったらみんなが同じような気持ちでそれをやってるわけではないっていう
あーその気持ちのムラが出てくるってことよねこう動かしてる人たちの中で そうだからブランディングで言うとなんかその
ちぐはぐっていう でもとりあえず
回ってはいるからなんとなくうまくは見えてる そこのブランディングはやっぱりなんか日本の企業より海外の企業の方がうまいからだからやっぱり
これはちょっとどこまで話していいかわかんないんだけど某有名な もう日本ではそれをそれはそれは有名なちょっと高級な化粧品
とかあの雑貨を扱っている あのブランドがあるんですけどもう絶対に皆さん持ってると思う
まあでもおしゃれな人は持ってる 名前は言えないけどね
ブランドの信念の重要性
名前言えないけど店舗行ったらちょっと香りがするみたいなそこまで行ったらわかるでしょ だいたいでそこに勤めてる友達から話を聞いたんだけどそこはオフィスで
例えばみんなでランチを食べるってなったらその自分が持ってきた ランチボックスとかをそのまま食べるのは許されるってなくて一回お皿に出さないといけ
ないのでそのお皿もその会社がいいって言ってる こういうもので食べてねっていうなんかあるらしくて
マグとかあとカトラリとかそういうのも全部用意されててそこに全部移して食べるんだ って
おもろ そこがブランディングなのよあのフィロソフィーをすり込まされるっていうか
もう自分の日常から落とし込んで当たり前のマインドセットにさせていくっていう まあちょっと言い方変えたら洗脳だけどでもそれはそのブランドをどで働く人は当たり前に気づかないと
いけない部分例えば何かそういうさ何だろう なんかクリエイティブを作るとかってなった時に細かい部分に目が行くのか行か
ないのかっていうところでクオリティが変わってくるでしょ リアリティが変わってくるからそういうところのチューニングをそういう日常生活のところから
行ってるんだよそのブランドは だから目に入れるものとかも美しくあろうっていう気持ちでいるからオフィスとかもすごく
洗練されてるって言ってたその子は だからそういうところで結構勉強になるよねみたいなこと言ってて
そこまでやる企業って日本ってあるかなみたいなこと言ってて 聞いたことないかもってすごい思ったんだよね
あそこはもう徹底してるんだってそこが なるほどね
それ聞いてうわーって思ったもんねやっぱ あのサクッと言うとよく洗面台に置いてる人がいる
あれね 多分これ言えば分かる人半分くらいいるんじゃないかな
いや分かると思うよ分かると思う分かると思う 別名ねこれはねあの一部の界隈では港区のキレイキレイって言われてる
ちょっとなんかリスが入っちゃってるからねここら辺にしとこうかねそれはね はいはいはいすいません
そこまで下のものって言い方おかしいな 従業員とかスタッフに
半ば強制的にやらせるぐらいしないとやっぱりそこのブランドとしての信念が ズレてっちゃうっていうことでもありそうだよね
モノづくりの質と哲学
あると思うでもちゃんとその信念スピリットを理解しているから作っていくものにブレがないんだと思う
うんそうだよねそっか そのスピリットを彼らは持った上で物事を見るでしょ
でたとえその会社を辞めたとしてもそのイズムを継承してるからそういうのがまた別の企業では多分生かされるんだよきっと
はいはいはいそこまで目を配ってやってたとかそうそうそう だからなんか結構そういう意味ではこう
何かその組織だったり団体とかの気持ちに共感できるってなったらその共感できる ポイントみたいなところってすごい重要だと思うのでそこに対して熱量持てるか持てないかって話だから
そうだね それでアウトプットめちゃくちゃ変わるからやっぱり
だからその 何でいいのかっていうのが結構言語ができたりするとそれをじゃあ自分はこの
仕事通してちゃんと体現しとこうみたいなそういう気持ちに多分なるから すごいいいことだと思うんだよねなんかそういうふうになんだろう
マインドセットを言わずもがらみんなでシェアできることって結構さ 物事がスムーズに運ぶんだりするから一緒の体験をしたりとかすると比較的人間って
あの 共感力を
早く得やすくなるからいいんだけどだから研修とかってやっぱあるし まあそうねどこの会社にもある研修はね
でもなんかまあ今そんなにバジェットがない会社ももちろんあるだろうけれども いずもをどうやってこう検証していくかってすごい重要だと思うんだよね
若者によるブランドも結構立ち上がってるわけで ブランド生存率とか企業生存率って本当に5年で
なんか30パーあれだっけな 10年だっけ残る会社って30パーしかないって言ってる
言われるように7割はなくなるんだよ そうして7割の会社とか企業ってなくなる
はいはいはい ほぼほぼそれって結構よそこの30パーで入れるかどうかって相当すごいこと
そうね 今ジョーカーってブランド何年目だい えっとまあいろいろ休止期間とかも含めると8年目かな今今年
すごいねだから5年の突破は迎えてるって相当すごいことよ そうねなんかそこはまあ一生なくすつもりもないからそのどんどん年数はただ増えていくだけの
はずなんだけど辞めることは考えてないから けどまぁこれができてる
のは当たり前ではないなとも思うし で
なんだなまぁ俺はまあ新年というかブランドだけで見たときに大枠としては 幸せだったりとか愛とかそういう自分の考えていることを伝えるツールが福になってる
っていうところがあって必ずしも福である必要はないんだけど 福が一番伝わりやすい日常生活に落とし込んでもらいやすいから選んでるって
いうところがあって今も続けられてるんだけど なるほどそうでもそこで何かこう手に取ってくれる人がどう喜ぶかみたいな
ところを 考えてそれを実行してっていうコミュニケーションがすごい楽しくて
だからまあ大枠は変わってないはずし変えてない 実際に
からありがたいことに泊まってた時間があったとしてもついてきてくれる人がいたり 最近新作を出したりとかこう新しい動きをしたりとかもしてるんだけど
オーダーしてくれた人が美好欄でずっと待ってましたとかこれからもいろいろ出てくる 出てくる新作が出てくるのを楽しみにしてますとか温かい声をいただいたりとか
いうのがあるんだけどなんかやっぱりなんか そういう
人たち と一緒にこれからやっていきたいみたいな
そういうのを大切にするブランドが生き残るかなって 思ったりもするからフィロソフィーがブレていくとついてこなくなるよねみんなとは
思うからそうだね まあ大企業とかまあ俺みたいに小さいレベルのブランドでもそこが
大事になってくるアパレルって特に毎年のように毎年じゃないなもう毎日のように いろんなところでさブランド始めましたみたいな人が出てくるわけじゃん
そういう業界じゃんもう そうですね
から まあなんかそこのやっぱ信念の部分がブレる人はすぐ終わっちゃうよねと
思うなんか生意気ながらね自分が完璧ではないとはいえ なんか個人的に最近ちょっと買い物した時にショックな出来事があったんだけど
はい聞かせてください指輪を買ったんですねでその指輪が結構モチーフが 結構その意味がこうちゃんとしているもの
体験からの学び
うん 世の中的にねっていうのがあって大と思って
パッと見て欲しいかもこれと思ってやったんだけど なんかね
私も的にその向きとかを考えてどうやってちゃんとつけたらいいんだろう 日常でと思って調べたら
柄が反転してたのそれ ちなみにその柄が何なのかっていうのは言えるもの
あの陰陽のやつ あー
えっとなんかマガダマみたいなやつ そうそうそうそうそうはいはいはいはい
それが向きがあるのか反転してて向きが決まってるのちゃんとで 向きが反転になってるのも何か意味があるのかなと思ったらただ単に間違えてるだけだったのよ
あそういうことね うわーと思って私その時に調べて買えばよかったのに
あの帰ってからもう当たり前にそれは商品化されているものだからちゃんとしてるって思っちゃった自分も馬鹿だなと思ったんだけど
多分作り手はぽい柄っていう理由で多分作っちゃってるんだよ あーそのマガダマのモチーフ可愛いしみたいなちょっとまぁ軽いノリでデザインに落とし込んだみたいなことか
そうで私それすごいショックでうわーこれ見抜けなかった私も私だと思ってそれパッと 見てちゃんと自分がその柄を正しく認識してたらこれ偽物じゃんってなるじゃん
なのにそこに行き着けなかった自分もちょっと悔しかったしでもそこで同時に思ったのがものづくり する上でスピリットとかたい気持ちとかをすごい大切にしてだったら多分絶対に間違わない部分なんだ
そうだねうん だからなんかそういう細かいところまで気をつけるって大切なんだってものを通して間接的に得たから
なんか結構ちゃんとそういうクオリティの部分ってやっていかないとダメだってすごい思って ぽいだけで終わっちゃったらそれもすごく意味あることなのに何か意味のないものになっ
まあ意味のがないとは言わないけど そうね薄くなっちゃうよね薄くなっちゃうだから良くないかもと思ってだから人の名前
間違えちゃったりとちめ間違えちゃったりするのってすごいダメだと思って自分にも なんかリマインドになった
私結構さあなんか息継いでるからさ タイプとかめっちゃ多いのよそうそうそう知ってます気をつけないとと思ってこういうとこだよなーって
思いました 確かになんかそのサイズはちっちゃい出来事かもしれないけどすべてに通通というかまあ
ものづくりしているものとして今すごい耳が痛いなという気持ちではあるんだけど 当たり前だよ
だから結構そういうところを気をつけていこうねって思ったから よりリマインドに良いリマインドになってまあお金を支払ってそれを得たわけなんだけど
それも得だなって思ったけど まだまだ私も
節穴というか ちゃんと目利きできるようになりたいなって思った
世の中では先見の目が必要だとか言うけど それは新しいものを見ることとかではなくて
それがなんか どう
正しく認識されているかみたいなところに細部に宿るなって思ってて それで言ったら歴史を本当にね
体現するとかだったらそういうのすごい大切にするべきだと思うから だからそう思うとやっぱ
マーベルとかああいうレベルでものづくりしてる人たちエグすぎないって思った それを言い始めたら話が長くなりますでも本当にすごい
なんかすごいよねなんか ジブリとかも同じ部類に入ると思うんだけどさなんかすごく徹底してるよね
し 信念があるからこそできてるんだなっていうのは感じるし
またこれも詳しく言えない話を持ち出すんだけど俺もマーベルの話なんだけど そのマーベルってこう新しい作品が出て映画がね
できて公開するってなった時に日本版のCMを作るとかっていうのをするんだけど そのコマーシャルの制作は日本になる
でそのコマーシャルマーベルの映画のコマーシャルを作っている友達がいるんだけど
その子は いい仕事だなぁ
コマーシャルとかを作っている会社にいる友達がいてその子がそれを担当した時に なんか色々
制限があったりとかしてでもそれはマーベルのこの信念 フィロソフィーにのっとったものだからなんかすごいチェックが入って
リテイクもすごいあったりとかするって出てて でも大変とは言ってたんだけどでもそれってその
大元のちゃんとこう 信念があるからこそできることっていうところが繋がってんだなとのはすごい
思ったからさっきセイラーのねおしゃれな人の洗面所のブランドもそうだし なんか自分も
そういうものを持ってものづくりをしたいなと話してて改めて 思ったしなんかできてるかっていうのを振り返らないとっていう
今思ってるめちゃくちゃ だから自分が何か作った時に
チェックする項目ってそういうところをちゃんと置いた方がいいかもなぁって思って
徹底しよってちょっと思いました結構調べ癖あるタイプだけど 行き着けない時もやっぱあるからそれはちょっと人の手借りたりとかして
やってったりするのがいいのかなって思うんだけど私はそういう意味とか ミーニングとかをすごい大切にしたいなって思ってるから
そうすごいそこが問われていくよねって思って うん
だからちょっとこの話をしたかったっていうなんか結構話してて学びにまたなりましたなぁ 結構
なんかいいねこの間違えて買ったじゃないけどこう体験して学んでいくのがまたいいよね
でも意味があるものを私身につけたいタイプだからめんどくさいタイプだから え、いいじゃん
だからさこれ意味が違うんだったら意味ないじゃんって思っちゃったらそれもそれでかわいそうじゃん
え、ちょっと待って一つ気になったんだけどさ 本来の正しい向きではないデザインになったリングを買ったってことだよね
そうだよ そのリングの行方はどうなってるの 使ってるよ
物には罪ないし まあ別にクーリングオフとか返却もできるんだけどでもこういうのを通して自分が学びを買ったわけじゃん
その体験を通してだとしたらこの子は結構意味のあるもの そういう意味では意味のあるものになったじゃん
信念とブランドの関係
そうだね 私にとって気づきを与えてくれた存在
だから私は大切にこの子を扱っていくけどねって思った 思考の転換もなんか柔軟でいいね素晴らしい
なんかそういうの意味ないって捉えちゃうなんてなんて悲しいのって思っちゃったから
私に学びを気づきをくれた子だわこの子はきっかけをと思って大切に育てていこう 育てていくって何?って感じだった
まあ一つの思い出だもんねもうそれがね そうだから結構私は大切にしようと思って
身につけてますよ毎日 面白いななんかそういう体験で学んでいくっていうのも見落とす人は見落とすじゃん
見落とすしあと感情にさ任せちゃってさ まずそもそも調べないかもしれないけど気づかない使う人ももちろんいるわけじゃん
そうだね でもそこはそういうものを取り扱っちゃってるのかって思ったらちょっと今後そこで買い物することはもうないかもなって思っちゃったんだけど
ああもう見る目変わっちゃった まあブランド全体においてはね
ただ自分がさえ正しい視点があれば見抜けるから 意味があるかないかぐらい自分で決められるようにならないとってちょっと思った
そのだから店舗もましくはまあでもそこは結構ミーニングを売るような商売をしてるからそういう意味ではあんたたち大丈夫ってなるけど
でもそこから目利きして自分が選ぶのは客としてのさ視点が問われるからさ
そうだね 自分が正しい視点があればここフェイクだなと思ったら別に買わないじゃんそこで
そうだね だから結局のところブランドもブランドで
それを商売にしようとしているわけだからちょっと責任持ってほしいなっていうのはあるけれども でも全てをそこに託しすぎも注意だから
こっちとして正しい視点があれば正しい買い物はいつだってできるっていう だから私がただ学びが足りないだけ
なるほどねそういうふうに今回落とし所をつけたわけだ 落とし所をつけました私的には
今日はなんかこう信念を持ってブランドとか結構大きい規模で話しちゃったけど相変わらず俺らの癖で
相変わらずな けどなんかその個人一個人として何かを買うとかさ手に取るっていう時にも信念がいるよね
ちゃんと調べようとかさちゃんと意味を見ようとかさ なんかそこで人生に取り入れていくものも変わるんだなっていう
最後個人としての見え方 見え方といってないなその見方かっていうのも信念に通じているんだなというのも
思ったなぁ 大事だね だからやっぱ分かる人には分かるってやっぱあるから
そこを自分も結構大切にしたいタイプだってこともわかったし そういう意味で物を買っていくことが最近増えたから
食べ物とかもそうだけど だからなんかよりその目を肥やしていきたいなって思いました
自分が消費者だったらそういうとこ気にして生きていこうって思った 確かにね生産者に立った時も消費者に立った時もそれぞれのその信念を
持ってやっていかないとね そこが大事になっていくっていうかもうすでになっている時代だからこそね
情報キャッチの重要性
それで言ったら自分の仕事はどちらかというと感情とかマインドセットを伝えていくことが多いから みんなの思考のマインドをこうさ
マインドシェア取りやすい仕事だからさ 重要なわけを結構入れる だから情報の栄養素みたいなもんやん
食べ物でいうそうそう だから結構こっち側の問われるよね作り手の力量が そうだね本当にそう
気をつけようって思いましたがジャンクな情報とかって 私は結構見たらすぐわかっちゃうタイプなんだけどそうじゃない人が多分いるから
そうだねって言ったらその視点って結構問われるってかそこってすごく価値のある ことになるわけだからそういうところもみんなにこうお伝えできたらなって思ってますけどね
情報のキャッチの仕方も個人差あると思うし セイラはセイラでこういうふうに情報キャッチしてとかその情報の見方
本当かっていうまず疑問を持つとかさあると思うんだけど この辺の情報キャッチする手法みたいなのも後日聞きたいです
ねまあこの時代においてすごく重要になってくるからね あの今ジャンクが8割だと思った方がいいから
SNSとかも そうだねなんか結構俺もSNS見てて流れてきたものをそのまま受け取っちゃってる人多いなとも思うから
そうそうそうそう思考のね活用の仕方がね一遍通りすぎるからね 気をつけた方がいい
ちょっとまた今度これ話そう SNS社会に生きる我らジャンク情報への勧告っていう感じですかね
いえいえそれでいきましょう 最後にあの新しいトピックも得たところでそろそろ終わりますか
では本日はここまでということでここまで聞いてくれた方ありがとうございます
ありがとうございました皆さんあのちゃんと水飲んでね 熱中症に気をつけて夏をお楽しみください
お楽しみくださいじゃあねー じゃねー
番組への感想や話してほしいテーマ2人に聞いてほしい悩みなど どんなことでも構いませんので概要欄にありますフォームからメッセージを送りください
そしてお聞きのプラットフォームで番組のレビューを送ることができます 番組を聞いていいなと思ったらぜひレビューを送ってください
では次週またお会いしましょうバイバイ
33:15

コメント

スクロール