Cra出しRADIO 工芸とカルチャー
spotify apple_podcasts amazon_music twitter

Cra出しRADIO 工芸とカルチャー

ConCra Collective 105 Episodes
ConCra 岩田

様々な手法でモノを生まれ変わらせるコレクティブConCraのメンバーが、工芸を軸に、モノと人との関係、モノを作ることについて、ゲストやリスナーとともに考えていく番組。
⁠パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保
感想は #concra (X) または概要欄からリンクされているおたよりフォームからお寄せください。

https://concra.jp/
S1 ep5 鎌倉仏教=ポップカルチャー? 柳宗悦『南無阿弥陀仏』を読む

S1 ep5 鎌倉仏教=ポップカルチャー? 柳宗悦『南無阿弥陀仏』を読む

Mar 29, 2022 40:00 ConCra 岩田

今回はCra出しRADIOプロトタイプとして2月はじめに収録し、お蔵入りにする予定だった雑談を蔵出しして公開。柳宗悦の著書『南無阿弥陀仏』を読んであれこれ考えたこと。ここで話したことを受けて次週以降のエピソードに続きます。 今回の話題: 柳宗悦という人/民藝運動の中心人物/工芸のサブカテゴリーとしての民藝?/柳宗悦『南無阿弥陀仏』を読んだ/柳が求めていたのはポップカルチャー?/宇宙の真理を圧縮した般若心経(松岡正剛『般若心経を読む』)/更にそれを六文字まで圧縮した南無阿弥陀仏/法然の浄土宗、親鸞の浄土真宗、一遍の時宗に至って日本の仏教は完成した?/護国のための奈良時代仏教、貴族のための平安仏教、民衆のための鎌倉仏教/大乗っぷりが突き抜けている鎌倉仏教 無学無名の者が作った下手物=民藝?/ドラクエ=小乗仏教、FF=大乗仏教説  /衆生を救う如来の力を過激に再解釈した鎌倉仏教/日本の特殊性は何なのか?/西洋列強に日本をどうレペゼンするか/柳宗悦=民藝の教祖?/二元論で考えてしまう人間/二元論を乗り越えた一遍/言葉を使って二項対立を乗り越えたい/言葉の意味を定義したくない/定義を決めないと価値基準が言葉を作った本人にしか分からなくなる/多神教から一神教、更にバイブルの解釈による宗派の分裂へと向かう世界の宗教/決めつけたくはないが真理には近づきたい/権力に結び付かない美を見つけたい/ロックが産業化した後に登場したパンク/マインドかスタイルか/ジャンル化すると避けられない論争/柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年に行ってみよう/民藝っぽい音楽?/ジャマイカの7インチレコード/大津絵=ダンスホールレゲエ?/複製品の中の微妙な違い/誰でも表現できるようになった時代に私たちは民藝から何を学べるのか/伝統に根差しているかどうかが民藝を定義付ける?/村や地域の伝統の連なりの中にあるもの/文化を形成しているものか否か/作品はひとりで作れるが文化はひとりでは作れない このプロジェクトの詳しいコンセプトは公式サイトへ。 https://concra.jp そしてここに掲げているコンセプトのもと、実際にモノを作っていこう人が集まるオンラインコミュニティであり実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)が2022年3月1日にオープンしました! 興味のある方はぜひお気軽に参加してください。 https://basic.motion-gallery.net/community/concra/ パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保

S1 ep4 なぜ工芸? なぜアップサイクル? ConCra誕生譚の巻

S1 ep4 なぜ工芸? なぜアップサイクル? ConCra誕生譚の巻

Mar 22, 2022 41:03 ConCra 岩田

初回から4回に亘るConCra自己紹介回の最終回。そもそもなぜ我々は「いらなくなったモノを工芸技術で生まれ変わらせる」などということをやろうとしているのか、アイデアが生まれた経緯まで遡ってお話しします。あと、初回から当然のように使ってるコレクティブっていう言葉。これってどういう意味でしたっけ? 今回の話題: どうやってConCraのアイデアが生まれたか/工芸をテーマにしたハッカソンイベント/工芸に関連したビジネスモデルを考える/工芸=いいものという考えを一度捨てる/そんなにモノ要らなくない?という生活者としての実感 /とはいえモノを作り続けなければならない企業や作り手/身の回りのモノとの関わりの変化/メルカリによって変化したモノとの関わり/メルカリで買うものにはストーリーは乗っていない方がいい?/直して使いたい初期のiPod/モノを捨てずに永く使いたいという欲求は高まっている?/工芸は個別のモノを直すことに適している?/捨てられないモノに宿るモノと個人の関係/作り手の実感も込められたConCraのコンセプト/直す仕事にもデザインセンスが必要/直し方が確定するまでが一番時間が掛かる/誰でもモノを直す依頼ができるリペア版メルカリ?/作り手に掛かる労力とサービスのライトさがアンバランス?/リペアを依頼する時の依頼者の心理=完璧な修理を求める?/リペアよりもリクラフト(工芸技術で生まれ変わらせる)の方が工芸の可能性が引き出される?/依頼者と作り手のコミュニケーションコストが大きい/ごめんやす三寸/ボランティアワークになってしまいがちな見積や試作/オープンなサービスとして始める前にまずはお互い信頼できる小さいコミュニティから?/依頼者と作り手をつなぐ存在=ナコーダー/仲人+キュレーター=ナコーダー/おせっかいおばちゃん/リクラフトできるモノを持っていたとしても誰に頼めば良いか、どんな技術がマッチするのか、知識がないと相談できない/モノのストーリーを拾い出すのもナコーダーの役割/ナコーダーをやるのも楽しそう/依頼者にも主体性が必要=きっかけ(キュー)を投げるユーザー=キューザー/キューザーとナコーダーと作り手の三者でモノを作る/みんなで作る=ConCra/そもそも初回からずっと使ってますけどコレクティブってどういう意味ですか?/なんとなく集まっている団体=コレクティブ?/役割が固定させていないが、ひとつのコンセプトのもとに活動する緩い集まり=コレクティブ?/コンビニの前でたむろしてる集まりもコレクティブ?/Human Awsome Error アートグループとかアートユニットよりアートコレクティブがしっくりきた このプロジェクトの詳しいコンセプトは公式サイトへ。 https://concra.jp そしてここに掲げているコンセプトのもと、実際にモノを作っていこう人が集まるオンラインコミュニティであり実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)が2022年3月1日にオープンしました! 興味のある方はぜひお気軽に参加してください。 https://basic.motion-gallery.net/community/concra/ パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保

S1 ep3 暴走族のバイク×金属工芸? ConCraでやってみたこと その2

S1 ep3 暴走族のバイク×金属工芸? ConCraでやってみたこと その2

Mar 15, 2022 37:01 ConCra 岩田

工芸×アップサイクルを標榜するConCraで実際にやったことを紹介するエピソード第2弾。今回は大学で工芸を学んで以来ずっと工芸について考えてきた海が、暴走族カルチャーとの出会いからスタートさせたプロジェクト「工藝族車」を紹介。 今回の話題: 現場をオープンにするようになってきた工芸の世界 暴走族の歴史 大学の工芸科の加工場でバイクを直していた経験 金属工芸の技術が暴走族のバイクの改造にもそのまま使えそう 旧車會との出会い 何十年も同じデザインなのはなぜ?文化を引き継ぐってどういうことだろう? 良し悪しは文化が決めている暴走族/旧車會の世界 アカデミックな工芸の世界は文化よりも技術の話ばかりになってない? 暴走族のカルチャー=ヒップホップカルチャー=茶道? アカデミックな工芸と産業としての工芸 主にプラスチック製の改造パーツを銅板を叩いて成形する 当たり前にDIYでものを作る暴走族 日用品としての銅製品は現代社会の中で使いどころが難しい? 旧車會の中でも特別な一台になった「工藝族車」 楽器としてのエンジン/マフラー バイクとドラムのセッション 量産品でも機能的にも問題のないものを工芸品に置き換えたらどうなるか? モノというよりもコミュニケーションが変わっていく 暴走族=メディアアーティスト? グラフィック、機械工作、プログラミングまでDIYでこなす暴走族 THE MAN WITH THE "TAKEYARI" HORN / [Kogei Zokusha] https://www.youtube.com/watch?v=srfoZIWdSuc 工藝族車クラウドファンディングプロジェクトページ https://motion-gallery.net/projects/kougei_zokusha このプロジェクトの詳しいコンセプトは公式サイトへ。 https://concra.jp そしてここに掲げているコンセプトのもと、実際にモノを作っていこう人が集まるオンラインコミュニティであり実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)が2022年3月1日にオープンしました! 興味のある方はぜひお気軽に参加してください。 https://basic.motion-gallery.net/community/concra/ パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保

S1 ep2 捨てられないロックTシャツ×京くみひも? ConCraでやってみたこと その1

S1 ep2 捨てられないロックTシャツ×京くみひも? ConCraでやってみたこと その1

Mar 8, 2022 29:46 ConCra 岩田

初回で ConCra(コンクラ)って何?ということを語ってみたものの、謎は深まるばかり。では、工芸×アップサイクルというコンセプトで実際にやったことを紹介するのが良いのでは?ということで、第2回はメンバーのひとり岩田が実際に行ったプロジェクトを紹介。 今回の話題: 京都・宇治の昇苑くみひも。組紐は摩擦係数で丈夫さを担保している。分業制が再統合されるものづくりの世界。絹糸ではなく綿生地を使った組紐にヒント。高校生の時に買ったThe WhoのTシャツ。バンド仲間からもらったアトランティックレコードのTシャツ。部屋着としても使っていないのに捨てずにもっているTシャツあるある。The Whoよりもお気に入りだったSmall FacesのTシャツはとっくに捨てていた。着なくなったロックTシャツを音楽に関係する別のものにできたら=ギターストラップ。オーダー→試作→製作のプロセス。切り刻まれてロックTシャツとしての意味性が剥ぎ取られる。作り手の納得感。The Whoと組み合わせるならアトランティックよりもモータウンの方が良かった?たまたま日本的な色の組み合わせになった。紫という色が歴史的に持っている意味。紫に染める植物が体に良い。着ること=薬。 このプロジェクトの詳しいコンセプトは公式サイトへ。 https://concra.jp そしてここに掲げているコンセプトのもと、実際にモノを作っていこう人が集まるオンラインコミュニティであり実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)が2022年3月1日にオープンしました! 興味のある方はぜひお気軽に参加してください。 https://basic.motion-gallery.net/community/concra/ パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保

S1 ep1 Cra出しRADIO始めました。

S1 ep1 Cra出しRADIO始めました。

Mar 1, 2022 28:30 ConCra 岩田

使わなくなった大切なものを様々な工芸技術で生まれ変わらせるコレクティブ ConCra のメンバーが、分かりたいけど勉強しにくい工芸について、見たり調べたり作り手のお話を聞いて、時に脱線しながら考えていく番組...ということで始まったものの、そもそも ConCra(コンクラ)って何?あなたたちは誰?ということで、初回は自己紹介回。 工芸×アップサイクルというコンセプトを掲げて2020年に産声を上げつつ、あまりにものんびりと準備していたために事実上2022年3月に本格的に活動を開始することになった ConCra。 このプロジェクトの詳しいコンセプトは公式サイトへ。 https://concra.jp そしてここに掲げているコンセプトのもと、実際にモノを作っていこう人が集まるオンラインコミュニティであり実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)が2022年3月1日にオープンしました! 興味のある方はぜひお気軽に参加してください。 https://basic.motion-gallery.net/community/concra/ パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保

試合は今、80分を経過しました

試合は今、80分を経過しました

イタリアセリエAのインテルのサポーター歴20年の僕が、インテルの試合を中心に80分頃から試合終了までお話します。

ひそひそ

ひそひそ

おやつのじかん

投資を語らう

投資を語らう

株式投資歴20年超の投資家 rennyが投資について語らうポッドキャストです。 2022年から”月次レポート研究所のポッドキャスト”としてエピソードをお届けしてきました。 しかし、投資信託の月次レポートのネタが切れてしまいました。 2024年、タイトルをリニューアル。「投資を語らう」としました。 月1回、投資家の吉田さんとお届けする”投資家の日常は、いとをかし”、 ゲストを招いたインタビュー”投資って何ですか、◯◯さん” ほかをお届けします。 ご意見、ご感想のおたよりは以下のリンクからお寄せください。 お待ちしています。 https://forms.gle/ErPymQh7zNiR75Jj7 https://listen.style/p/monthlyreport?hJVh7PzD

どうしようもない日記

どうしようもない日記

日々の日記をだらだら

thetaのつぶやき

thetaのつぶやき

日々のつぶやき