京都・西陣で日本の風土に合った独自の革靴を作るオーダーメイドの革靴工房「吉靴房」を営む製靴家・野島孝介さんをゲストにお迎えしてお送りする3回シリーズの最終回は、ここまでのエピソードで聞きそびれた話(あり過ぎる!)をひたすら深掘りしていく回。靴業界が抱える問題とは?足の健康のためにどう靴を選ぶ?製靴家という肩書について、吉靴房という屋号の由来...など。
今回の話題:
革靴は日本における歴史が浅過ぎて工芸とは呼ばれない?/革靴は日本の歴史や風土との繋がりがない?/京都・西陣で店を開いたことで伝統をより意識するようになった/今の靴型(木型)は合成プラスチック製で再利用が難しい/シーズンごとに新作を作ると大量に作られ廃棄される靴型/使いまわせるはずの道具も流行を追うと使えなくなる/吉靴房は50以上のデザインに対して靴型は4種類/つま先にボリュームがあると直線で構成された和装に合う/靴の種類による用途があまり認識されていない/こどもの内から足の特徴を知ることが大事/足の形は多様/いろんな靴を履いた方が良い/職人という言葉の定義の曖昧さ/いろんな呼び名のある音楽家/自ら生み出した製靴家という肩書き/音の響きが先にあって生まれた吉靴房という屋号
野島孝介さんプロフィール
京都西陣で、日本の風土に合った独自の革靴を作るオーダーメイドの革靴工房「吉靴房」を営む製靴家。
1975年愛知県生まれ、静岡県藤枝市育ち。学生時代から剣道に打ち込み、24歳のころに剣道を離れて靴の町・浅草へ。浅草では女性のエレガンス靴を製作するメーカーに勤め、製造企画を担当しながら、手づくり靴の技法を半ば独学で身に付ける。ヨーロッパからの輸入文化としての「靴」ではなく、日本の風土気候や歴史に合わせて独自の靴づくりをしたいという想いから、2006年京都西陣にアトリエ兼ショップ「吉靴房」を開設。以来、伝統的な着物の帯地や、古くからある和のデザインを取り入れながら“吉靴房らしい靴”の製作に励んでいる。
吉靴房
https://kikkabo.info/
ConCraプロジェクトの詳しいコンセプトは公式サイトへ。
https://concra.jp
そしてここに掲げているコンセプトのもと、実際にモノを作っていこう人が集まるオンラインコミュニティであり実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)が2022年3月1日にオープンしました!
興味のある方はぜひお気軽に参加してください。
https://basic.motion-gallery.net/community/concra/
#concra(twitter)で感想、質問、リクエストなどお待ちしています!
パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保