1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. コメント返し(自分業を言語化..
2023-09-17 16:22

コメント返し(自分業を言語化~声フェチの話)

コメント返しをしています。
いつも温かいコメントありがとうございます!
とっても嬉しいです✨

こまめさん
ゆーずきさん
chikaさん
ゆーずきさん
はるもちさん
ゆーすけさん
ぽーちゃんさん

#コメント返し
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:07
40代から始める居場所づくりラジオ。
このチャンネルは、心と暮らしを整えて、自分自身を第一の居場所にしようと考えている私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
平日は朝8時30分頃までに毎朝配信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
皆さん、おはようございます。
今日も週末ということで、日曜日ですが、皆さん明日もお休みですかね。
結構、ご読み通りで行くと3連休でゆっくりされている方もいるんじゃないかと思うんですが、
昨日の続きでコメント返しを引き続きやっていきたいと思います。
お休みなので、なかなか聞く時間もない方も多いかと思うんですが、また時間があるときに聞いてもらえたら嬉しいです。
では早速、まず自分業を言語化するって難しいという放送に、こまめさんからコメントいただきました。
こまめさん、ありがとうございます。
この放送は、私が今やっているお仕事、それに対してちゃんと言葉にしていかないといけないなって思いながら、
なかなか重い言葉にするってね、別に自分業に限らずですけど、やっぱり難しいなっても必要だなっていうような話をした回でした。
それに対してこまめさんが、コーチングへ込める思いがとても伝わってきました。
今のゆうこさんが精一杯言葉でお話ししてくれて、もし私がコーチングを受けるならゆうこさんがいいと思いました。
コーチングを受ける方のことを知るって、コーチングを受ける側の方にもプラスだと思います。
ハートってコメントいただきました。
こまめさん、優しいコメントありがとうございます。
いやでも本当そうですよね。
なんかもうそもそも全くコーチングって知らない方にしてみたら、
得体の知れないコーチングというものを知らない人に受けてみる。
何聞かれるのかなとか、なんで知らない人に個人的な話しなきゃいけないんだろうって、やっぱね拒否感を持つ方っていうのはいらっしゃると思うのでね。
別に私のコーチングだけじゃなくて、何かサービスを提供しているか。
そのサービスが心の中に何か触れるようなものであればあるほど、やっぱり私はこういう人ですよっていうのはちゃんとお伝えした方が安心するかなって思います。
03:03
こまめさん、プロフィールをね見させていただくとね、時間マネジメントコーチって書いてらして、
整理集のアドバイザーの方ではあるんですけど、時間マネジメントコーチって書いてるから、コーチ仲間なのかなってね思ってたんですよね。
そこらへんはどうなんでしょうか。
いつもね、何か素敵な配信されてたり、インスタとかもねやってらっしゃって。
興味深く拝見させていただいております。
こまめさん、コメントありがとうございます。
そして、お次が第3回コーチング企画。
こちらにですね、2名の方からコメントいただきました。
まずはゆずきさんですね。
地下さんへのコーチング感想をお聞きしました。
しっかりとした考えを持っている方にコーチングを教えていただきました。
しっかりとした考えを持っている方にコーチングするのは、コーチ側として難しいかなと思いましたが、
さすがゆうこさん、地下さんの奥の方まで引き出しを明けにいかれましたね。
ゆうこさんのお話の通り、やはりコーチングの後がスタート地点として、これをきっかけとしての次のステップにつながっていく。
なるほど、と思いながらお聞きしました。
受ける側の皆さんが少しずつ自分との向き合い方を確実に見つけられていると思いました。
コーチングってすごいですね、というふうに言っていただきました。
ゆずきさん、コメントありがとうございます。
そうですね、何て言うんだろう、普段から考えるのが好きな人とかね、
音声配信をしている方っていうのは、やっぱり自分に向き合わざるを得ない部分もあるからなのか、
今回のこのスタイフで、今3回目ですけど、コーチングをしてくれたお三方は、
やっぱり全くコーチングを知らない、リアルに何人かと今やらせてもらっている方とも比べると、
やっぱり違うなっていう言い方は、お相手同士を比較しているような表現になっちゃうので、あんまり使いたくないんだけど、
でもやっぱりお三方は早いなっていうか、深く考えられるところとか、すごいなと思います。
あと言語化とかも、それぞれもちろん悩むところもあるけど、
でも深く掘り下げていくところだったり、
自分の思いを言葉にするとかっていうのは上手だなって思いますね。
だからこういう音声配信をしているとか、
SNSで発信業をしている方っていうのは、
こういうコーチングとかっていうのを受けると、より深く何か見えてくるものがあるっていうのはあるかもしれないですね。
06:04
やっぱ慣れの部分もありますもんね。
コーチングの後がスタート地点っていうところで、そこを感じ取ってくれて嬉しいなと思います。
本当にあくまで、私もコーチングをさせていただくけど、
あくまでそれはきっかけでね、そこをスタート地点として行動を起こしていくっていうのが大事だなって思っております。
ゆうずきさん、コメントいただきましてありがとうございます。
そして、ちかさん、ご自身からもコメントいただいております。
昨日は貴重な時間をいただいてありがとうございました。
ということで、ゆうこさんが常にナチュラルに問いかけてくれるので、
私はペラペラと好きなように喋っていただけなのに、そういったことを気をつけながら言葉を投げかけてくれてたんですね。
なるほど、コーチングって本当すごい。
ありがとうございます。
ここは私が未熟な、まだ勉強中だからリアルに気をつけてるっていう意識があるんだろうけど、
慣れてきてもっともっと力をつけたら、それが自然になるからこういうの気をつけてやろうなんて思わないで自然にできるんじゃないかななんて思ったりもします。
いろいろ気づきがあったみたいでね、ハッとしましたなんていうふうに書いてらして、
本当これからのちかさんの活躍が楽しみなのでね、ぜひ皆さんもね、ちかさんがんばれーなんて思ってくれたら嬉しいです。
コーチング以外でもまた対談とかもしたいですっておっしゃってくださって、本当そうですね、ありがとうございます。
ちかさんともね、またお片付けの話とか、あのダイナマイトちか、ごめんなさい、何を言っているんだって思う方もいらっしゃると思うのでね、
ちかさんの放送のどこかに素敵なワードが出てくる放送があるのでね、全部聞いていただいて、
ちかさんのね、別な面ももっともっと知りたいなって思ってます。
コメントいただきましてありがとうございました。
はい、そして次が雑談。あなたはどんな声が好きですか?声フェッチの話に3名の方からコメントいただきました。ありがとうございます。
こちらですね、もう本当に単純に私は声フェッチだなって気づいたんですよね。
前から薄々思ってたんですけど、このスタイフをするようになって、皆さんの声をよくよくね聞く機会も増えて、やっぱ声が好きだなーっていうお話をしてました。
まずはゆずきさん、私も好きな声があります。というか苦手な声の人は耳が拒絶してしまいます。
私は低い声、男っぽい声が苦手です。なのでボイシースタイフで、そんな声は聞けません。
私もハスギーボイス大好きです。かわいい声も好きです。声だけでなく言葉の使い方もとても気になります。というふうにおっしゃってました。
09:04
これねわかる。私もね結構この言葉の使い方の好みもあって、あの丁寧にお話しする方、あと綺麗な日本語を使う方はね好きですね。
なんかこう賢まった言い方で喋る人も嫌いじゃないですね。いいねって思う。
でもね荒々しい言い方する人も好きですけどね。何でお好きなのかなって思います。
まあ苦手な声ね。どうしてもありますよね。こういう苦手な声。苦手な声かあ、私あるかなぁ。苦手な声。
苦手な声です。大事な声はどんな声か分からない。
もしかしたらこういうのが好きなのかな。
で、私もちょっと苦手な声はあります。
ちょっとね今度意識してみますね。そこら辺はね、やっぱ感覚的なものだからね、どうしても苦手っていうのもありますもんね。
だから苦手な人がいいこと言ってると聞きたいけど聞けないから辛いですね。
そっかそっかゆずきさんそういうところがあるんですね。
なんかこう、声は怖い色変えているんですかね。
それもまた面白いのかなって思っちゃいました。
ゆずきさんコメントありがとうございます。
そしてはるもちさん、好きな個室ってありますよね。
ゆう子さんもしかしてお母さんと一緒の歌のお姉さんの、マヒョンお姉さんの声好きだったりしますかね。
ハノモエ系のカラフルな声が好きですかね。
ハノモエ系のカラフルな声が好きですかね。
ハノモエ系のカラフルな声が好きですかね。
ゆう子さん、お母さんと一緒の歌のお姉さんの、マヒョンお姉さんの声好きだったりしますかね。
ハノモエ系の可愛い声です。
ってコメントいただいてね。
私ちょっと今お母さんと一緒見ないからわからなくて、マヒョンお姉さん検索したら
あ、そう、そうそうそうっていう感じでした。
よくわかりましたね、鼻声の。
そうこういうね、声ありますよね。
私マヒョンお姉さんの声聞きながら
あ、こういう声結構あるなと思って、やっぱねスタイルでも別の方とか思い浮かんできて
結構鼻声系の声の人多くないですか。
どうなんだろう、なんかだんだんみんな鼻声系に聞こえてきたんだけど
やっぱなんかどんな声でもいいのかなって思っちゃうけど
なんかねちょっとこうあるんですよね、そういう。
みなさんもマヒョンお姉さんの声聞いてみてくださいね。
私はここの声にちょっと潰れる感じがプラスされると猛烈にねもうね
振り向くぐらい好きになっちゃうんですよね。
ここがねなかなか
声、言葉で表現できないんですよね。
なんだよ潰れるってね。
春餅さんよくわかってくださった。ありがとうございます。
可愛い声ですよね。本当に。
ありがとうございます。
春餅さんはどんな声質が好きなんだろう。
ありがとうございます。コメント。
12:02
そして次はゆうすけさんです。
ゆうすけさんも好きな声あります。好きな声ってありますよねっておっしゃってて
僕はゆう子さんの声すごく好きですねってちょっと聞きました。
わーい好きって言っていただいて嬉しい。ありがとうございます。
その時その時の声の違いや背景の音などからも感じられるものがありますよね。
あと最初からドンピシャで好きだなと思う声もあれば
聞いているうちにだんだんと好きになっていく声もあるということに最近気づきました。
いやこれもわかるわ。
わかるわ。2回言ったけど。
なんかねあの何なんでしょうね。それって何値段だろう。
最初は言ってることとかに共感したりしていいこと言うなみたいな。
でだんだんその人の日常とか聞いていって
あれなんか好きみたいなそういうのあるかもしれないですね。
わかるわ。3回目。いいですよね。
なんか声を好きになるって良くないですか。
なんかその人の言ってることとか中身を好きになれるみたいなのと通じるような気がしてね。
やっぱ私なんかどんな声でも好きかもしれない。
これ好きっていうのはねあるけれども
皆さんの声が喋ってくれるのにこう愛おしさを感じるんですよね。
やっぱそこにその人の中身が出てくるのかな。
人となりというか。だから声に乗せてその人の悩みが出るから
やっぱなんか全部好きってなっちゃうかもしれないですね。
ゆうすけさんコメントありがとうございました。
そしてですねちょっと前回の放送になるんですけれども
シャープ09号髪型が変わったらどんな反応しますかというお話に
ぽーちゃんさん。ぽーだよね。ぽーちゃんさんからコメントいただきました。
コメント初コメでありがとうございます。
この放送は私が自分でね髪型変えてきたときの会社の方の反応とかでね
なんか髪汚ねーって言ってもらうと嬉しいかどうかとかね
そんなことはお話ししてるんですけど
私もコーチングを勉強したのですがテキストに同じことが書いており
テキスト全体の中でこの点だけがちょっともやもやするポイントとして
心に残っていますっていうふうに書いてくださって
おーコーチ仲間だって思いました。
そうまさに同じGCSっていうね仲間ですね。
ぽーちゃんも同じコーチみたいであの配信聞かせていただいたんですけど
コーチングってなんだろうっていうのね
第1回目に話をされていて
あのコーチング大好きっておっしゃっててね
15:00
おーなんか嬉しいなぁ
しかも同じ団体っていうのを勉強したところがね
同じところなのですごい嬉しいし
しかもテキストで同じところにもやってるっていうのがね
やっぱりですよね
あそこちょっと気になりましたよね
面白い
なんかそういうちょっとこうコアな部分
あのそこら辺を話せてちょっと嬉しかったです
ぽーちゃんもコーチングが好きということで
ちょっといつかねあのコーチングの
なんていうのあんまり他の人は興味ないような
オタクな部分まで話ができたら嬉しいなって思いました
ぽーちゃんコメントいただきましてありがとうございました
はいということで
今日はコメント開始以上になります
いつもコメントやいいねなどまたコメントなくても聞いてくださる方
本当に皆さん本当にいつもありがとうございます
励みになっております
また来週ねちょっと明日お休みしますけれども
また来週から配信のびりと続けていきますので
引き続きどうぞよろしくお願いします
それでは今日も聞いていただきありがとうございました
またお会いしましょう
16:22

コメント