00:06
40代から始める居場所づくりラジオ。
このチャンネルは、43歳から始めた居場所づくりにまつわる話を中心に、
子育てや家事、仕事、これからの夢、日々の何気ないことまでお話ししています。
みなさん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今日は7月30日、日曜日ですね。みなさんいかがお過ごしですか?
結構お休みの方も多いのかなぁと思うんですが、
のんびりとね、みなさんゆっくり過ごしてもらってたらいいなぁなんて思っております。
今日はね、お休みということで、ちょっと気持ちもリラックスしながら、
ちょっと声で久しぶりにコメント返しをしようかなと思っています。
で、ちょっとね、今まではそのやっぱり、面についた時にすぐ打てるっていうところもあって、
レスポンスの速さとかね、すぐ返したいという時にやっぱり文字で返すっていうのがいいかなと思ってやってたんですけど、
なんか他の方が声でコメント返ししてるのを聞いてたんですよね、前に。
その時に、なんかそれぞれの方のコメントがね、耳で入ってきて、
なんかそれぞれの方のコメントって、やっぱりその人たちが配信してる、発信してるっていうことなんだなって改めて思ったんですよね。
一人一人のコメントって、それぞれみんなすごい、なんていうんだろう、表現とかも豊かだったり、すごく一生懸命熱い思いが伝わってきたり、
これって一人一人の発信だよなと思っていて、せっかくのその発信ね、もちろん文字でもいいけど、
時間があるんだったら、これを私が声を通してね、その方の発信を改めて他の人にお届けするっていうのをやりたいなって、
やっぱりそれぐらいそれぞれのコメントってすごいなって思ったので、
ちょっとね、声でコメント返ししようかなと思ってます。
まあただやっぱり時間が取られてしまう部分もあるので、全部は読めないかなって思ったり、全部読みたいんですけどね、
なのでそこらへん時間配分とかも考えてどうしようかなって思ってるんですけど、
まあまあまずやってみて、こんなね前置きでどんどん時間が取られちゃうんだったら、
まずねコメント返しやっていこうかなと思っています。
もしよかったら聞いてください。
ではまず、シャープ077息子不在の夜の楽しみ方、私たちはどう生きるというお話に4名の方からコメントをいただいております。
03:05
ありがとうございます。
先にお名前だけ言おうかな。
てんてんさん、ゆうすけさん、ゆうずきさん、こいちゃんの4名の方ですね。
コメントいつもありがとうございます。
私今パソコンで見てるんですけど、上と下とどちらが最初なんだろうか。
下かな、下に書いてらっしゃる方が早く最初に書いてくれたのかな。下から読んでいこうか。
まずこいちゃんですね。
お泊り保育の夜どう過ごされるのかなと気になっていたので、お話が聞いて楽しかったです。
ご夫婦でいいがいいですね。
私も同じ作品を夫婦で見たいと思っているのですが、子どもたちのことを考えると2人っしょは難しいかなとやや諦めモードでした。
でも今日の放送を聞きながら、やっぱり一緒に見れる方法をもう一度考えてみようという気持ちになりました。
素敵なエピソードありがとうございます。という風にコメントいただきました。
こいちゃんありがとうございます。
こいちゃん自身もね、お子さんがお泊り保育で、やっぱりなんかあれなんですかね、お泊り保育って皆さんタイミングが同じなんですかね。
結構他の方もお泊り保育だよなんていう話を聞いてね、やっぱりお互いちょっとね、そわそわドキドキってなりますよね。
でなんか、やっぱりね、お子さん、子どもたち、うちなんてね、子どもが1人だから、
あの、幼稚園に預かってもらえればそれで2人で出かけられるけどね、1人じゃない何人もお子さんがいらっしゃる方っていうのはどうしてもね、なかなか夫婦で出かけるっていうのは難しいこともありますよね。
あの、こいちゃんのところは、あの、夫婦がね、すごく仲が良くて、素敵な夫婦だなぁなんて私いつも感じていたので、
でもやっぱり改めて2人で出かけるってやりたいって思ったりしますよね。
どんな風になったのかなぁ。
あの、2人でね、一緒にっていうのも是非ね、諦めずに、何かいい方法があるかもしれないし、一緒でもいいしね、別に映画じゃなくても。
うん、そういうふうに何か一緒にできないかって考えるっていいよなぁって改めて思わせていただきました。こちらこそありがとうございます。
続いては、ゆずきさんです。
えー、今回お泊り保育のおかげで2人の時間ができてよかったですね。
子育てをしながら2人の時間を作るのは難しいですが、良い機会でした。
映画は見ていないので分かりませんが、賛否両論です。
いや、本当そうなんですよね。この映画本当に、我が夫婦だけでも賛否両論で。
でも、何て言うんだろう、2人でね、こうこうこうだったよみたいな話ができて、
なかなかうちはね、特に夫も忙しかったりして、そもそも平日に会話すらないっていう時も多いので、
なんかね、普通にこういう、楽しかったんですよね、そういう話ができる。
06:01
やっぱね、この映画はね、本当に楽しかったです。
うちの我が家もね、いつかそんな夫婦になれたらなぁなんて思っております。
コメントありがとうございました。
続いては、ゆうすけさんです。
うちもどうしても見たい映画があったら、別日に交代でレイトジョーに行ったりしていますが、
同じ映画でないこともありますし、夫婦で一緒には久しく行ってませんね。
夫婦で同じ映画を見て、その後お茶でもしながらゆっくり見た映画について話す。
何気ないようですごく素敵な過ごし方だなと思いました。
ありがとうございます。
そうそう、でもこれもいいですね。
なんかお互いに交代でレイトジョーを見に行ったりっていうのは、
ゆうすけさんちは映画がお好きなんでしょうかね。
うちはね、そこまで映画見たいっていうのがないので、
ゆうすけさん家みたいに交代で見に行くっていうのも、
すごくお互いを尊重している感じで素敵だなって思います。
そういうのもあったりで、たまにはね、
同じものを見て、あ、だったこうだったみたいな、
お茶でもしながらゆっくり話し合うっていうのもいいですよね。
そうそう、何気ないようで素敵っていうのがやっぱり、
日々の生活の中での何気ない、普通の普通が幸せっていうのがありますよね。
ってちょっと今改めて思いました。
コメントありがとうございます。
そして最後にてんていさんですね。
ゆうこさん、旦那さんと二人での映画デート良かったですね。
私も息子が預けられる機会があれば、
二人で映画&子連れではいけないお店でディナーをしたいなと想像しました。
君たちはどう生きるか気になっていますが、
映画館で見るか否か迷いますねとコメントいただきました。
ありがとうございます。
ディナー、いいですね。
子供連れではいけないお店、いいですね。
いいですね、いいですねしか言ってない。
なんか今想像しちゃった。
久しく行ってないな、ご飯食べとか二人で。
やっぱご飯食べながらしゃべるっていいですよね。
なんか今までやっぱコロナでね、
外食してもしゃべるのもはばかれるっていう感じで、
そういう時間をね、これから大切にできるのかなって思うだけでもね、
なんか誇りしますよね。
映画はね、映画館で見るかどうかはお任せしますが、
09:04
お任せします。
どうしますかね。
もし見られたら是非、感想とかね、またスタイフとかでも聞かせてもらえたら、
これね、もう9分経ってる。
もしかしたら全部のコメント返しはできないかもしれないですが、
まあいいや、ちゃんとコメント返しをしたいので、
次行きますね。
次行きます。
次行きます。
次行きます。
次行きます。
次行きます。
次行きます。
次行きます。
次は
037078コーチングの怪しさをなくしたいお話という放送に
こちらも4名の方からコメントいただきました。
けいこさん、てんてんさん、ゆずきさん、ちかさん、コメントいただきまして、ありがとうございます
ちょっと抜粋しながら読ませていただきますね。
まずはけいこさんから。
ゆうこさん、興味深く聞かせていただきました。
私もコーチングは未知の世界、お話ししてくださり素敵なお仕事だなぁと思いました 当たり前ですけど
自分しか生きたことがないから自分の特徴ってわかっているようで意外と気づいていないことや 眠っている部分もあったりするのかもしれないなぁと思いました
話は変わりますがうちも明日娘のお泊まり保育があるので ゆう子さん同様君たちはどう生きるかおととみに行こうかなと思っています
難しいとのレビューが飛び交ってますがものは試しで感性を研ぎ澄ませてみようと思います とコメントいただきました
ありがとうございます 実はですねこれあのけいこさんが
インスタかなインスタの方であの アップしてたんですよねこの映画見に行ったっていうのでそれでもう私思わずどうでしたって
コメントを送らせていただいてね それで感想を聞かせていただいて
すごいなんかね同じような感覚で受け取っていらっしゃるなって私は感じてね なかなかちょっと猫近い方でのこの映画のどうだったって言えるのがなかったので
あのけいこさんと一緒にねあの共感共感共有できてすごい嬉しかったです ありがとうございます
でコーチングに関してもあのけいこさんも興味を持っていただいて そう本当に
なかなかね自分の特徴ってわかんないんですよね なんか自分ではこうだなぁと思っててももちろんそれはあくまで自分のフィルターでを通しての
自分であって お相手の方からすればやっぱりお相手の方からのフィルターを通しての私像であって
ね だからなんか時々はね他の方からフィードバックもらって
自分でこういう面あるんだなぁなんて気づくとなんかどんどん自分でこんな素敵な面があるんだ なんてたくさんこういい面が増えていってねそういうのはいいかもしれないなぁって思いました
12:09
コメントいただきありがとうございます 次はてんてんさんですね
ゆうこさんコーチングのインタビュー企画楽しみにしてます 私は会社でたまたまたコーチングを学んだ身ですが一般的には何か聞いたことや見たことはある
けどよくわからないなぁという方がきっと大半ですよね ゆうこさんの丁寧な説明を聞いて改めてコーチングの魅力を感じました
また深く学んでみたいなぁと心も揺さぶられています ネーミングはそうネーミングはなかなか難しいですね
コーチングの魅力を実感体験セッションとかどうでしょうベタすぎますかね なんて書いていただきましたネーミングまで考えていただきありがとうございます
そうてんてんさんはねお仕事で人事のお仕事をされているという部分もあってね 結構やっぱり人事の関係の人とかっていうのはコーチングを学んでいたり
あとは部下がいる役職のある方とかっていうのも結構ね あの
ワンオーンワンオーンワンっていうのああいうのにコーチングを使いたいというので 学んでいる方とかも結構いらっしゃいますよね
ただじゃあ実際にコーチングってどういうのっていうのはまだまだ 知らない方も多くいて本当にね誰でもか気軽に利用できるような世の中になればいいなぁ
なんて私は密かに思っております また深く学んでみたいななんても思っていらっしゃって
てんてんさんね人事のお話とかも今ね話し始め 話し始まった
みたいなのでねまた配信とかでもいろいろお話伺いたいなと思っております ネーミングについてもねありがとうございます
もうとりあえず私前回最初のね会議 コーチングと
インタビューとコーチングだったかな いやもうそれこそベタすぎる
ひどいネーミングっていうかねなのでなんかねこんな風に考えていただいてありがとうございます ちょっとね検討させていただきますほんと助かりますです
コメントいただいてありがとうございました 次はゆうすきさんですね
ゆうこさんおはようございます 宇田すきさんのお話お聞きしました
以前からコーチングのこととても興味があったのでお会いでお前に配信されるのがとても 楽しみだなぁと思っていました
私もしてほしいなと思いましたとコメントいただきました ゆうすきさん
あのコーチングさせていただくリストに入れさせていただきましたのでまた沖縄に 待っていただければと思いますありがとうございます
宇田すきさんもねご自身の配信で感想をね 話してくださってそれを聞いてくださったということで
いやもう本当にありがとうございます やっぱりねコーチング興味ある方っていらっしゃるんだなぁなんて思ってね
15:06
嬉しいですぜひぜひねあの コーチングゆうすきさんとコーチングさせていただくのを楽しみにしております
なんか一人一人やっぱ違うからね全然展開も違ったりするので ゆうすきさんとのコーチングってどんな風になるんだろうって
ちょっとまだ想像がつかないですけど考えただけでワクワクしますね コメントいただきましてありがとうございました
最後にちかさんですねゆうこさんこんにちは 第1回インタビューを聞いてからこちらの放送を聞かせていただきました
コーチングの魅力私はもともとISは全く感じていませんでした とっても引き出されていました
コーチング学んでみたくなっちゃいました やりたいこと増えちゃったどうしましょうというふうに書いてくださいました
ちかさんコメントありがとうございます ちかさんはねまずインタビューを聞いてからのこちらの放送を聞いていただいたってことでね
あのインタビュー50分の尺でねでも前後も合わせると1時間超えてて でも結構聞いてくださる人多くてね
途中で辞めてる方ももちろんいらっしゃると思うんですけど 本当にたすきさんのおかげでコーチングを広く聞いてくださって本当に嬉しく思っております
そうなんですよ魅力がねとってもありますよね 学ぶっていうのもいいですよねコーチング
コーチングを体験するっていうのもいいし 学ぶっていうのもとってもあのいいことなのでね
やりたいことが増えちゃってどうしましょうかちかさん でもちかさんなら全部こなしちゃうような気がしますけれども
あのこれからねどんな風に地下さんもコーチング学ぶのかなどのかな もし学ぶのであればねぜひまたその後の展開聞いて聞かせていただければ嬉しいです
コメントいただきましてありがとうございました 8コメント返しをねちょっと全部一気にやろうかなと思ったんですけどもうちょっとね時間があの16
分17分ぐらいになったので一旦ここでコメント返しを止めてでまた次回 コメント返し続きをやろうかなと思っております
8コメントをいただいた皆さんそしていつもいいねとか聞いてくださる皆さんいつも本当に励み になっております
いつもありがとうございます今日も聞いていただきありがとうございました またお会いしましょう