1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. コメント返し (コメント返し..
2023-09-16 15:38

コメント返し (コメント返し〜指輪がない)

コメント返しをしています。
いつも温かいコメントありがとうございます😍

ミナミさん
Tentenさん
あさひるさん
chikaさん
斎藤晃さん
ゆーずきさん エイミーさん
あやとりさん
Tentenさん
ゆーすけさん

あさひるさん じぶん発信感想コラボ
https://stand.fm/episodes/64fa9d59d945f4b8a95e2a9d

Tentenさんラジオ
#179 わたしの「住めば都」思考のベースになった苦い経験
https://stand.fm/episodes/6500538c2e62169c28bd651b

こいちゃんとコラボ
【対談後編】元移住アドバイザーに場に馴染む方法を聞いてみた
https://stand.fm/episodes/64f815148350b64f9be199ad

前編はこちら
【対談前編】相手の"今"をまるっと受け止めて導くコーチングのハナシ
https://stand.fm/episodes/64f80c05dd9934cbc811dd03

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:06
40代から始める居場所づくりラジオ このチャンネルは心と暮らしを整えて自分自身を第一の居場所にしようと考えている私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
平日は朝8時30分頃までには毎朝配信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
みなさんおはようございます。今日は土曜日です。週末なので、いつものコメント返しをしながら皆さんとお話ししていきたいなと思っております。
ではでは、早速なんですが、まずは前回のコメント返しに、みなみさんからコメントをいただきました。
なんかこのコメント返しをしたものに対してコメントをくださる方とかたまにいてね、コメント返しありがとうございます。
それに対してまた私がコメントを返すって、なんか嫌じゃないですか?大丈夫?みなみさん。
なんかこう、いたちごっこみたいになってないかなってなんか個人的に思ったりしながら、でもコメント返ししたいと思ってね、今するんですけどね。
あのー、みなみさんから、みなみさんはね、あのー、うんと、コーチング受けたいけど、コラボでお互いの聞きたいこと聞くのも楽しそうですね。
ぜひコラボしましょうなんて書いてくださって、このコメント返しの時に、あのー、コラボもしたいですって言ったんですよね。
それに対してこんな風に言ってくれてね。そうなんですよ、なんか、コーチングさせていただくと、なんか、
ね、それもそれでいいんだけど、コラボもね、また全然違う、あの楽しさとか、あの気づけることとかもあるのでね、
もうどっちもしましょうか。とりあえずね。コメントありがとうございます。ぜひコラボもまた、あの、やらせてください。
メッセージとかね、送らせていただきますね。ありがとうございます。
そして、次が対談講編。元移住アドバイザーに場に馴染む方法を聞いてみた、あの、こいちゃんとの対談ですね。
これに、てんてんさんからコメントをいただいています。 そう、てんてんさん、東北仲間として、移住経験者としても共感ポイントがたくさんありました。
ということで、ご自身がね、親の引っ越し、転勤で引っ越しを重ねたことっていうのが背景にあるっていうことをおっしゃっていて、
あの、てんてんさんがこの対談をきっかけに、ご自身でもね、あの、配信をされていました。
あの、このチャンネルにも、あの、URL貼り付けておくので、まだもし聞いてない方いたら聞いてみてもらえればと思います。
03:06
やっぱりね、あの、小さい頃に転勤があったっていうのは、まあ、その頃のてんてんさんの経験とかもね、もちろん嫌なこととかもあったと思うんですけど、
そういうのって、大人になってから結構影響があると思っていて、私自身は転勤経験がなかったね。まあ、引っ越しの経験が。
うん、それで、やっぱり大きいよなーっていうのは思いました。てんてんさんの放送でも、なるほどなーって思いましたね。
いつか、県談できる日も楽しみにしています。これも面白いですよね。なんか、あの、同じ県で喋るっていう。
これなんかね、多分県民制でると思うんですよね。県民制っていうか、エリア別、東北勢とか、あとそっちの九州の方とか、
あと関西とかね、全然違う話の流れになるんじゃないかなと思うので、
それ、面白いなーって思いました。それぞれの県、その、それぞれのエリアでのね、お話し会っていうのも、ちょっと気になりますね。
てんてんさん、面白いコメントありがとうございます。
そして、お次が、朝昼さんとのコラボで気づいた、今、私に足りないことという配信に、ちかさんと朝昼さんからコメントいただきました。
コメントありがとうございます。まずは朝昼さん、私がね、この放送では、朝昼さんとのコラボでね、私こういうの足りないなーっていうのを気づかせていただいて、それをお話ししてるんですけど、
それに対してね、参考になるところがありそうで、よかったです。また機会があったらコラボしましょうというふうに言ってくださいました。
結構ね、このコラボ聞いてくださった方とかもいて、すごくよかったよっていうふうに言ってくださいました。
あとはね、SNSで発信する上で、こういうこと大事だなっていう、いろんな気づきもあるので、もしまだ聞いてない方あったらね、聞いてみてほしいなと思います。
こちらの放送にもリンク貼り付けておきますね。
朝昼さん、本当にありがとうございました。またぜひぜひコラボさせていただければと思います。
あとライブもね、いつもされてるので、私もタイミング合えばまた遊びに行かせてくださいね。ありがとうございました。
そしてお次がちかさん。ちかさんはその朝昼さんとのライブも聞いてくださったみたいで、
で、それをきっかけに思ったことをベースにこの前ね、コーチングを受けてくださったんですよね。
なんかやっぱりこう、ちかさんと私、すごく近いものがあるとね、勝手ながら思っていて、あの、あれですよ、気持ちの面でね。
実力はもう全然同じだなってね、言うのも申し訳ないぐらいなのですがね。
06:01
ちかさんが思うこととか、足りないところとか、大事にしなきゃいけないっていうのがすごく似てるので、共感してね。
で、あの、ちかさんもコメントでね、共感するところがあったということで、やりたいことが実現されてきたところと、同時にそれに満足している自分もいるような気がして、
その上で私が伝えたいこと、私だから伝えられることって何だろうって思ったっていうふうに言ってくださったんですよね。
先日のコーチングでもいろいろ考えられていて、あとはこの先もね、いろいろ、あの、いろんな方とのお話をしながら、
だんだんと自分自身伝えることっていうのが形づいてきていくんだろうなって思って。
いやー、本当にいろんなことがきっかけで気づきがありますよね。本当にいいなーって思いました。
ちかさん、こちらこそありがとうございます。
先日のコーチングも受けていただいて、いい時間でした。本当にありがとうございました。
はい、そして、困った指輪がないという配信に6名の方からコメントいただきました。ありがとうございます。
これはですね、あの私が夫からね、いただいた指輪をなくしたどうしようっていう嘆きの放送だったんですけど、
こちらにね、みなさんコメントいただいて、ちょっとずつね、ご紹介していこうかなと思うんですけど、
まず、斉藤あきらさん。あきらさんね、ご自身が大工さんということで、やっぱりお仕事上ね指輪できないですよね。
だから外されているということで、あの僕も結婚指輪が今どこにあるかが分かっていない人ですなんておっしゃってました。
でも多分普段つけないんだったら、あのちゃんといつものところにしまわれてるんじゃないかなと思いますけど、
うーん、本当にね、なぜこんなところに、みたいなところから見つかることがあるかもですね、なんておっしゃってくださっているので、
ほんとね、いつかこんなところになんてあるのかもしれないですね。
やっぱお仕事柄で指輪できないとかっていうのはあると思うので、
指輪ね、しなきゃよかったって思ってます。
あきらさんコメントありがとうございます。
そして、ゆずきさん。
そう、ゆずきさんもね、あのやっぱり入院とか子育て中とか指輪って外しますよねっていうふうにおっしゃってくださいました。
いや、そうなんですよね。外すときはどうしても出てきます。
でね、ゆずきさん、探すときに、たぬきがこけたと言いながら探してみてくださいっておっしゃってて、
なんか何それかわいいって思ってたらね、その次の方のエイミーさんなんですけど、
あの、エイミーさんはね、聖アントニオという神様がいるんですって、探し物をするときに。
09:01
で、アントニオにお願いしてもいいかと思っておっしゃっていてね、
あの、たぬきがこけたと、アントニオさんもちょっとネットでね、ググってみて、
あ、なんか歴史的な背景とかがあってね、なんか面白いなって思いながら、
私今探すときにね、お二人の名前を唱えてるんですよ。
聖アントニオ様、聖アントニオ様、聖アントニオ様って言った後に、たぬきがこけた、たぬきがこけた、たぬきがこけたってね。
そしたら私の頭の中でね、西洋の対決じゃないけど、
なんかアントニオさんとたぬきがね、二人で手、なんか手繋ぎながらね、一生懸命探している。
なんかそんなイメージが頭になりながら、なんかポンポコポンポコしながらね、私の中で探してるんですよ。
なんか探し物って楽しいなって思わせていただきました。
ありがとうございます。
皆さんね、いろいろ、いろんな情報があって面白いです。
本当にありがとうございます。
そしてお次が、あやとりさん。
コメントありがとうございます。
あやとりさんも、あの、あの、お外でね、酒上がりで、鉄棒で酒上がりするときに外してなくしたことがあります。
公園に埋まってました。
そう、私も1個目の指輪、結婚指輪は公園に埋まってんだろうなって思ってるので、本当探したら出てくるかもしれないですよね。
そう、あの、あやとりさんも上の空でどこに置いたかわからなくなること多々あります。
で、コードをリプレイしてみますっていうことで、
確かにね、あの、どこをたどったとか、逆でね、回っていったりすると見つかることもありますよね。
記憶が新しいうちに。
そう、そのね、記憶がない。
でも、あの、自分が普段する行動とかをね、たどってみるっていうのはいいかもしれないですね。
うんうん、本当に。
こんなところにあったっていう結末を祈ってます。
ということで、本当あったっていつか言いたい。
ありがとうございます、あやとりさん。コメント嬉しかったです。
そして、てんてんさんですね。
てんてんさんがね、結婚指輪なくしたんですって。
ちょっとね、あの、嬉しかった。
嬉しかったっていうのもひどいですけどね。
ちなみに、婚約指輪は夫がプレゼントしてくれましたが、夫婦の結婚指輪は私が買ったこともあり、夫にはすぐ報告しちゃいました。
あ、そっかそっか、そういう2人のやり方だったんですね。
えー、夫さん呆れてましたが、でして。
そっかそっか。
いや、私もね、今回、結局ね、すぐ夫に言いました。
12:02
もう、黙ってられなかった。
相変わらず、なくしたんじゃなくて、ちょっと見当たらないっていう戦法にしたんですけど。
本当ね、夫もね、怒るとかじゃなくて、新種の生物を見つけたような目で私は見てましたね。
夫は、なんかそういう大事なものとかっていうのはなくさないタイプなんですね。
しっかりちゃんといつもの場所にしまうっていうルーティンができるタイプなので。
なぜこの人はそんなことをするんだろうって珍しいものを見るかのようにびっくりした感じで見てました。
そしてね、私が独身時代にあなたからもらった指輪をなくしたって言った時に、
そんな指輪あげたっけって言ってましたよ。
どう思います?それ。
えーって思って。
そんなもんですよね。
まあでもね、見つかること願ってますって言ってくださって、本当に私も願ってます。
てんてんさんも指輪は、結婚指輪をなくして見つかったのかな。
あ、でも引っ越し指に落としてしまったってことで、難しいですよね。見つかるのね。
やっぱね、これはお互いに買ってもらうしかないかな。
あ、そう。誰かゆうずきさんだったかな。
無くなったら、見つかんなかったら買ってもらいましょうって。
あ、そうそうそう。ゆうずきさんも言ってたから。
これを機会に買ってもらいましょうか。
ひどいね。
お互いね、気を付けましょうね。
てんてんさん、コメントありがとうございます。
そして、ゆうずきさん。
ゆうずきさん、そうそうコメントを読んでね、意外となくしてる方もいるんだなって思ったっていうふうにおっしゃっていてね。
うちは今のところお互い無事ですが、妻はイヤリングとかよくなくしてますね。
ということで、ある程度探しても見つからなければ、僕なら正直に無くしたって言ってほしいですかね。
無くしたものはしょうがないですから。
言ってくれたらとりあえず一緒に探してみます。
ちょっと皆さん聞きました?
一緒に探してみますっていうところがゆうずきさんのね、このイケメンプリ素敵さを表す言葉ですね。
うちの夫さん、私言ったんですけど、一緒に探すって言ったらね、何を言ってるんだみたいな顔をしてました。
いやね、お旦那さん側もいろんなタイプがいらっしゃって、ゆうずきさん優しいなって思いましたね。
イヤリングとかね、結構すぐポロンって落ちちゃうから無くすっていうのはあり得ますよね。
しかも2個セットじゃないといけないとかもあるからね、片方だけないとかあるんですよね。
分かります?奥様。
ないない詐欺ですぐ見つかるですって。かわいい。
ゆうずきさんコメントありがとうございました。
夫にもね、言いましたよ正直に。
15:00
コメント、偽りがでございます。
はい、えーと、そしてですね、どうしようかな。
もう15分になるから、1回ここでコメント返し終わらせてもらって、また明日、続きのコメント返しをさせていただこうかなと思います。
はい、ということで、今日は指輪をなくしたまでのコメント返し化をさせていただきました。
いつもコメントいただき、本当にありがとうございます。
それではまたお会いしましょう。
15:38

コメント