1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. コメント返し(あっこさんに届..
2023-12-09 09:29

コメント返し(あっこさんに届けー✨)

コメント返しをしています。
今日はお1人の方、あっこさんへのコメント返しですが
頑張ってる皆さんへのメッセージでもあります😊

いつも温かいコメントありがとうございます💕🙇‍♀️


あっこさんのチャンネルはこちら
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd

#コメント返し #あっこさん
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:06
40代から始める居場所づくりラジオ
皆さん、おはようございます。いとうゆうこです。
今日は土曜日ですね。週末になりました。
もう寒い。
ちょっともう寝てる間も寒くって、ちょいちょい起きちゃいましたね。
今日はでもなんか日中あったかいらしいんですけど、どうなんでしょうか。
この週末はですね、家族でちょっとお祝い事があるので、
なんかどんな風に過ごそうかなって今からちょっとだけワクワクしてます。
皆さんはどんな週末を過ごしになられますか。
今日は雑談をしながらですね、ちょっと一人の方に向けてメッセージをしようかなと思っています。
一人の方に向けてっていうのもありだけどね。
コメント返しをしようと思ったら、たまたまですね、お一人の方だったんですよ。
だからね、これはもうこの人に向けて発信しようっていう感じで撮っております。
先日ね、あっこの部屋っていうあっこさんのチャンネルにお邪魔させていただいて、
初めてだったんですけど随分と楽しく話をさせていただきました。
それに対してあっこさんがねコメントいただいて、この度ありがとうございましたっていうことで、
私の中で新たな選択肢が生まれた素敵な対談になったなぁなんて思ってます。
来年はぜひ対面でいろいろと話したいですというふうに書いていただいたんですよね。
あっこさんは私と同じ宮城県に住んでいて、
録音はしてないんですけどね、事前にいろいろ話した時に、
意外とお家が近い、行けるような距離ってね、
なんか対面でもお会いしてね、できるかもしれないな、ね、みたいな話をしていたので、
また年が明けてね、時間がある時に今度またコーチングをするのか、それとも片付けをするのか、
片付けの資格もあるので、そんな話もしてね、ちょっとワクワクがいっぱいでございます。
あっこさんからはもう一つコメントをいただいてまして、
私と出来事を切り離すことで生きやすくなったお話、という放送にもコメントをくださってたんですよ。
本当にあっこさんありがとうございます。
失敗した時こそチャンス。
息子さんに伝え続けたことで、息子さんから気づかせてもらえたってすごく素敵。
私も失敗したりうまくいかないとうじうじ悩むタイプなので、そんな風に考えられるようにしたいし、
子供にも伝えたいなと思いました。という風にコメントをいただきました。
あっこさんありがとうございます。
あの、そうなんですよね、私がいつも息子に、結構ね、息子がね、失敗するとこう、非常にプンス化するタイプなんですよね。
03:08
もうできないとか、もうやだっていじけちゃったりするので、何とかね、前に進んでほしいと思っていて、
で、よくね、そういう時こそチャンスなんだよとか、そういう時ね、息子くんの頭の中はね、いろんなことを覚えようという準備が整っているんだよ。
だからね、もうそこ、すっごいいい時だからさ、さあさあ、今がチャンスだみたいに、何とかね、前向きになるようにね、声掛けはしてたんですよね。
でも実際声掛けしてる時は、もう全然、もう息子はプンス化で、なかなかこう、それこそうじうじがから復活するの時間がかかってね、
いやまいったなっていう感じでそばにいて感じてたんですけど、
でもいざね、私がもう、なんかこうシュンって落ち込んだ時にね、息子に話した時に、息子からね、そういう言葉をかけてもらえるとね、
ああ、なんか、息子のためにと思って声を掛けてたけど、結局巡り巡ってね、自分に帰ってくるのかなーなんて思ってね、なんかちょっとね、嬉しかったです。
アコさんもね、お子さん二人を育ててるから、きっとアコさんもね、自分でも意識してないくらいにたくさんの言葉をお子さんにかけていると思うんですよね。
きっともう、それはたくさんもうお子さんたちの体の中に染み付いていて、で、アコさんが困った時に何かね、温かい声掛けをしてくれると思います。
先日、アコさん本当に、あのちょっとね、体調崩されてご自身の放送でも、あのちょっと大変だったということで配信されてましたよね。
あの、たくさんの方がエールを送っているコメントとかも読みましたけど、本当に、あの、やっぱりね、やりたいことがたくさんあるし、
それこそ、アコさん自身に力があるからこそ、できてしまうしね。
いっぱい、お家族のためにも時間も使いたいし、いっぱいいっぱいやりたいことがあって、で、できる力もあるからついやっちゃって、
でも、限界、限界なのかな、それなりにね、人間は体がね、不調をきたしていくじゃないですか。
そういう時にね、やっぱり風邪をひいちゃったりとか、あのちょっとしんどくなったりっていうのはあると思うんですよね。
私もね、なんかアコさんのことを聞きながら思い出したんですけど、あの年末年始によくね、高熱を出していたなって思いました。
あの、夫のね、実家に寄生している最中に年末年始にね、熱を出したりとかね。
あの、なんかね、1年の頑張った部分がたまりにたまって、ちょっとこうふと気が抜けるのかな、わかんないけど、そういう時に熱を出してしまってね、なんか残念に思うこともあったなと思って。
06:09
だから、やりたいことと、やれちゃうことと、そして自分の体のバランスっていうのは、やっぱり夢中になればなるほど気づかないところはあると思うんですけどね。
お互いになんとか自分の体大事にしながら、やりたいこと、やれちゃうこと、上手くね、バランスとってやれたらいいなと思ってます。
本当にあの、大変だったと思いますけれども、毎日のあこさんの頑張りがあったからこそのご家族の声掛けやサポートだったりすると思いますので、これからも体大事にして、細く、長く、いやでもあこさんの場合は細くじゃないな、太く、生き生きと活躍されていると思うので、
マイペースに楽しんでくださいね。また年末年始はゆっくり、もし過ごせるのかなとかな、少しでも体調良くなったって配信もあったのでね、良かったと思います。
これを聞いている皆さんも、年末、意外とね、ちょっといろいろ用事を入れちゃったりして疲れが来たりすることもあるかと思うんですけれども、無理しない程度に1年の終わり。
気も焦りますが、焦らず、これも本当に言いながら自分に言い聞かせてるんですけどね。
いい1年を終わらせましょうか。
終わらせるっていう言い方好きじゃないんだよな。そうなんです。私ね、意外と年末が好きじゃなくって、なんかこう、年の瀬とか、1年が、今年が終わるから急いで1年のまとめをして、いい1年にしようみたいな雰囲気がね、なんかあってね、
勝手にね、私はそんな風に感じててね、なんかね、嫌なんですよね。そうなんです。もうなんか淡々と生きていきたいなぁ。
じゃないとさ、なんかさ、頑張りすぎちゃって、12月ね。
もう1年、この1年を良いものだとするには、この12月を充実したものにしなければならない、みたいに思っちゃうのかしらね。
あの、どんな1年も、どんなことをやってきたとしても、あのもう十分ですよ、みんな。本当に十分頑張った。だからもうそんなに12月、頑張らなくていいのだ。
どうでしょう、皆さんね。
はい、ということで、ちょっとダラダラになってきましたので、ここら辺でやめようかなと思いますが、
今日は雑談、もうちょっと雑談したかったんだけど、もうだいぶ、もう9分くらい話しているので、やめておきます。
コメント返しということで、コメント返しと言いながらも、あこさんに頑張れっていうメッセージの配信になりましたが、
09:05
この配信を聞いたあこさん以外の方も、頑張れ。12月も適当にやっていきましょう、という放送でした。
今日も最後まで聞いていただいた方、いらっしゃったら本当にありがとうございます。
それではまたお会いしましょう。
09:29

コメント