1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. メンバーシップを開設して良か..
2023-12-08 14:45

メンバーシップを開設して良かった!というお話

メンバーシップのメンバーさん達と、始めて交流会を開催しました。
改めてメンバーシップを開設して良かったと思う理由をお話しています。

是非メンバーシップに参加してみませんか??

#メンバーシップ #起業 #副業 #安心安全


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:07
40代から始める居場所づくりラジオ。
このチャンネルは、40代という人生のターニングポイントを、今まさに楽しんでいる私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
皆さん、おはようございます。
今日はですね、今この放送の前日に撮っているんですけれども、メンバーシップをね、私やっているんですが、そのメンバーシップのメンバーさんと初めて第一回交流会をオンラインで行ったんですよね。
何名かの方は、ちょっとお家の都合とかで参加ができなかったので、フルメンバーではなかったんですけれども、それでも第一回ということで楽しくお話しさせていただきました。
その気持ちがね、今もう終わってすぐの状態なので、ほやほや、ほわほわな気持ちの状態で、今これを撮っています。
改めてメンバーシップ開設してよかったなぁと思っているので、今日はそのことをシェアさせていただこうかなと思っています。
お自分でもこのスタンドFMとかで、メンバーシップちょっと興味あるな、やってみたいなって思ってらっしゃる方とか、
私がやっているメンバーシップ興味あるんだけど、なんかちょっと入るの迷ってるんだよな、みたいな、そんな方もぜひぜひ聞いていただければと思います。
では早速なんですけれども、まず私のこのメンバーシップを開設した経緯なんですけれども、
私自身が自分でねパートをしながら、開業届を出して自分業を始めようということでね、今リアルに奮闘しながらね、毎日頑張って楽しく過ごしているんですよね。
もう思いっきりそういうお仕事の話とか企業の話とかしたいな。
同じように、そういうことに頑張っている人とか、そういう人たちと関わりたいな、もっと密な関係築けたら嬉しいな、そんな思いでこのメンバーシップを開設しました。
最初は誰も入らないだろうな、でもやってみたいからやっちゃえ、みたいな勢いでやったっていうところもあります。
でも本当に光栄なことに何名かの方に入っていただいて、すごくいつもね聞いてくださって、いいねしてくれたりコメントくださったりとかね、ありがたい状態でいてくださってたんですよね。
今回は年末、今年最後にね、みんなで顔を合わせてきたらいいなと思って、交流会を開催することができました。
03:05
今回は私含めて4名の人数でね、オンラインの交流会が行われたんですけれども、
メンバーさん同士でもお互い名前を知っているっていうのもあったけれども、やっぱりね、なかなか顔をお会いしたことないっていう方もいたので、
最初ね自己紹介とかしながら、少しずつお話をさせていただきました。
やっぱりこういうメンバーシップ、仕事を頑張りたいとか、将来こういうことをやりたいっていう企業とか副業とかね、そういうのに興味があるっていう形のメンバーシップっていうところもあって、
今後どういうことをしていきたいかっていうのをお話ししてもらったりとかね、あと今こういうことをやってるんだけど、こういう状況でねなんていうのを一人の方がお話ししてもらって、
それに対してもうみんながね、もうやんや、すごいねそれはみたいな応援する、もうみんなハッピーになるような前向きになるような空気が流れて、とっても楽しい1時間となりました。
今回私がこの交流会をね開いてよかったなって思ったのが、やっぱりそれぞれの今の状況をリアルにお話ししていただくことで、
やっぱり一人一人の向かう先とか望んでいる未来とかっていうのが、ほんのちょっとだけですけど見えたなって思ったんですよね。
やっぱりそれがわからない状態、なんとなく情報ではわかってても実際にはわからない部分もあったので、毎日毎回私がこのメンバーシップでお話しする内容とかっていうのも、
メンバーの方々の顔を思い浮かべながら喋ってはいるけど、でもこう内容をみんな今求めている内容かなって思いながらとかね、
この内容でみんな大丈夫だろうか、役に立ってるだろうかとかね、いろいろ思いながら配信してたんですよね。
でも今回みんなのそれぞれの状況を伺うことができて、次配信する時とかも内容そんなすごく大きく変わるということはなくても、
でもこういうことを言ったらあの人を少し参考になるかなとか、こういうことを言うとあの人はちょっとこうなるかなとか、
なんかそういうふうによりメンバーさんのことをイメージしてお話をすることができるんじゃないかなと思っているので、
やっぱりこういうふうに生の声を聞ける機会を設けたっていうのは、私にとって本当にとてもありがたかったです。
参加してくださったメンバーの方々も、それぞれの頑張っている状況とかね、
06:04
今後のやりたい夢とかそういうのを安心安全な場所でお話できたっていうのが良かったみたいで、
意外とこのメンバーの一人の方もおっしゃってたんですけどね、意外とこういうふうに自分の夢とかやりたいことを気軽に話せる場ってないんじゃないかなみたいなことをおっしゃっていてね、
確かにそう言われてみると私も自分のお仕事の話をね、リアルな場で何も気軽なく話せる人っていうのはね、
すごく限られているかもしれない。むっちゃけリアルだと今ね、一人二人ぐらいしかいないかもしれないですね。
でもまあ一人二人もいれば十分っていうところもあるけれど、でもなんか本当に気軽になんかこう自分の夢とかやりたいことを言って、
それが非現実的であっても、それが例えば利益が生み出さないようなことであったとしても、誰も否定しないで受け入れてくれる。
やっぱりそういう環境を、そういう場を提供することができるっていうのは、私はやっぱりとってもとっても嬉しいなって思ってます。
自分自身がね、今自分業を始めていく中で、やっぱり今このやっていることが未来につながっているかなとか、
いろいろね、悩むこともあるんですよね。
例えば全く利益が生み出さない、それこそ自分の時間を差し出して、お金は対価はね、いただかないで、みたいなこととかって、
もしかしたら全然別の考えを持った方が見ると、無駄じゃないかとか、何の生産性もない、時間だけ労力だけ使っているっていう批判をする人も、もしかしたら世の中にはいるかもしれないし、
その意見もその人にとっては正しいと思うしね。
だからその意見が良い悪いとかじゃなくて、でも私が今このメンバーシップという一つのコミュニティみたいなものを作ることで、
せめて、せめてっていう表現変かな、このコミュニティに関しては、どんなことであっても、どんな内容でも絶対否定しないし、応援するし、
そしてそれが前に進んでいても、止まっていても、まあ戻っちゃっても、逆戻りしたりとかね、そういうのでも全然 ok で、お互い同士本当にリスペクトしあって、
09:10
自然にお互い刺激し合うっていう感じ、そういう場になっているっていうところにね、本当にメンバーシップを開設して良かったなぁと思ってます。
これはね、私の力ではなくて、やっぱりメンバーさん一人一人のおかげだと思います。
やっぱりね、何かをやりたいと思っている人、たとえそれが趣味であっても、お仕事であっても、
それを言葉にしている人っていうのは、自分でそうしたいと思って言葉にしている分、他の人がそういう言葉を言っても否定しないんですよね。
いやだって気持ちわかるもんって、それがたとえ失敗しているように今見えたとしても、うまくいっていないように見えていることもあるかもしれないけど、
でもわかるよ、でもやりたいよね、一緒に頑張ろうみたいに思えますよね。
だからそういう人の集まりだからこそ、温かい関係性が生まれて、お互いをリスペクトし合って、
ただそこにいて、自分がやるやりたいことやるべきことをやっている、その姿をお互いに見せ合う、結果的にね、見せ合うということで、
それぞれ刺激をもらって前に進んでいるっていうこの相乗効果はね、すごいパワーがあるなぁと思いました。
これを聞いている配信されている方でね、もし自分自身でなんかコミュニティ作ってみたいなって思っている方がいたら、
ぜひね、作っちゃったらどうでしょう。やっちゃおう。
誰か一人入ってくれるかもしれないしね。
やってみてわかることはあるなぁと思います。
私は本当にメンバーシップ開設してよかったなって思っています。
そしてこの、私がね、今やらせてもらっているメンバーシップ、なんかちょっと興味あるなって今この放送でね、聞いた方、そこのあなた、あなた、そこのあなたです。
入ってみませんか。
あのね、最初に入っている人がいると入りにくいとかあるかもしれないんですけど、全然大丈夫ですので、いつでもウェルカムだし、いつでも出て行ってもらっても全然大丈夫です。
変な言い方したけれども、出てけっていうことじゃなくてね。
私の中ではこのコミュニティ、このメンバーシップに参加してもらうことで、刺激をもらって自分の目指すところに行くみたいな、そういうモチベーションがね、落ちそうになるときもちょっと支えられるような、そういう支えになってくれたらいいなと思うけれども、
12:14
なんかもう、よし次のステップ行こうとか、今ちょっとここ落ち着いたから、じゃあ今度こっちの情報取りに行きたいなっていう、そういうタイミングもあると思うんですよね。
そういうタイミングに来たら、一旦やめてもらって、次のところとか行ってもいいと思うんですよね。
また戻ってきてください。ウェルカムです。いつでもウェルカム。そんな感じなので、ぜひぜひ気軽にね、参加してみてください。本当にとっても、すごく嬉しいですね。
またね、今回は参加できなかったメンバーさんもいますので、また次回、オンラインとかでもね、お会いしましょう。
またね、今回は参加できなかったメンバーさんもいますので、また次回オンラインとかでもね、お会いしましょう。
もしかしたらオフラインでもあのそれこそねオフ会というのがね開催できるかもしれないというふうにあの話題にもなっておりますのであのぜひぜひ
参加してもらってそのそういうみんなと顔を合わせるタイミングで今の状況 今自分はこのぐらい進んでるよとかね
前回はこういう状態だったんだけどこういうこと新しいことを始めたんだよねみたいな そういうのお互いに言い合う関係性
もちろんその時に全然今も子育てでもていっぱいでやっぱダメだわっていう人も ok でそういう人もそれをまず言ってもらって頑張ってるねって今頑張ってるっていうのを
周りの人はねわかってるからそういうのをちゃんとその人に届ける そういう場にもなったらいいなぁなんて思ってます
今回あの参加できなかった方もねぜひぜひまたあの次回の参加できるのを楽しみにして おります
ということで今日はメンバーシップ開設してよかった という私のこの心の叫びをあの放送させていただきました
どなたかの何かの参考になったら嬉しいです 今日も聞いていただきありがとうございました
それではまたお会いしましょう
14:45

コメント