00:06
こんにちは、やっちー🌸です。やっちー🌸の心のコンパスルームは、自分らしい心と暮らしの整え方を発信しているチャンネルです。
本日もお聞き下さいましてありがとうございます。いかがお過ごしいいでしょうか。いつも聞いてくださっている方、いいね、コメントやレター、最近フォローしてくださる方、本当にありがとうございます。
いつもこれが励みになって、私も今日頑張ろうと思って続けられております。本当にありがとうございます。
今日は、伝わる発信にはテクニックよりも〇〇をのせるという話をしようかと思います。
〇〇、これかなって思うものありますでしょうか。
感のいい方とか、知ってるよっていう方は多分わかると思うんですけど、この〇〇、感情をのせるっていうことですね。
これは私がどこかで習ったというか、いろいろ習ってきたりとか、読んできたりとか、見てきたものに書いてあったのもあるんだけれども、
私、頭ではわかってたんだけど、全然できてなかったなと思って、ここができるようになってから、すごく発信を人に届けることが楽しくなったなって私すごく思っていたので、今日この話をしようかなと思いました。
この話をしようかなと思ってた時に、何日か前に読んだ本の中で目にしたのが、心技体っていう言葉が書いてあって、心技、体っていうやつで、
昔、スポーツ競技とかの時に心技体って言われたり、学校の体育館とかそういうところにも書いてあったかなっていうぐらいの言葉だと思ってたんですけど、こうやって実はスポーツ競技だけじゃなくて、この発信とかだけじゃなくて、
仕事だったりとか、そういうのでも共通してるなって思ったんですよね。っていうのはやっぱり、このバランス、精神的な心だったりとか、スキルだったり、体の健康だったりとか、そういうバランスが整っていないと、やっぱりいいものができないなっていうのは共通してるなと思って。
心が一番最初に来ているように、やっぱりその心が整っていないと、なかなかスキルというか、技が活かせなくなっちゃうのかなっていう気がしています。
で、さっきね、私その感情を載せるっていうことなかなかできてなかったって言ったんですけど、私、最近聞いてくださった方はね、そんなに変化感じないかもしれないんですけども、600回より前ぐらいかな。
03:05
明らかに私のこの話すトーンだったりとか、ちょっと話し方とかが自分では明らかに違うなって思うものがあったり、自分の配信聞き返してそれも感じたし、あとはちょっと周りの人から最初のこのこんにちはやっちーですのトーンが全然違うって言われて気づいたのもあったんですね。
で、これなんだろうって思ったときに、伝え方のテクニックだったりとか、その心理的なテクニック、こういうふうに言えば伝わるとか、あとこういうタイトルをつければ人に届くとか、いろんなテクニックとかノウハウとかはあるし、なんかそれは頭には入っていたんだけれども、とにかく声に感情が載ってなかったんですね。
で、私は割と淡々と普段も話す方なので、もうちょっと気を抜くと、ずっとこのトーンでずっと喋っていくみたいなね、そんな感じなんです。
で、なんかその時たぶん全然意識もしていなかったから、なんか聞いてて、自分で聞き返してね、なんかそんなに楽しそうじゃないなこの人ってわかるぐらいのトーンだったんですよ。
で、やっぱり私も最近聞いてて思うのが、話す内容とか話の上手さじゃなくても、すごく楽しそうに話してたり、これ伝えたいって思って話してる方のって、なんかすごい聞きたくなっちゃうし引き込まれちゃうんですよね。
で、やっぱりそれって好きなこととか話したいことって自然とね感情が乗るなっていうのと、で、やっぱり私その感情を乗せるためにその感性を磨くっていうこと、あまりなんか意識していなかったんだけど、ちょっとそこをね大事にするようになりました。
で、なんかこれもなんかある方が書いてたのを読んでからなんですけれども、やっぱりその感性って自然にとか、なんか例えば本を読んだから身につくっていうものじゃなくて、なんかあの特別なね何か芸術に触れなきゃいけないわけじゃないけども、
普段とちょっと違うことをしてみたりとか、あとはなんかね、よくその小説とか映画とか、そういうのでちょっとこう感情を動かされるようなものだったりとか、論理的じゃないものとかを見たりするので、やっぱり感性が動くなって思うんですよね。
で、まあこれあの全然人によってね違うと思うので、なんか例えばちょっといつもと違うものを食べてみたりとか、ちょっと違う料理を作ってみるとか、でもやっぱり全然違ってきたりとか、で私もあのたまにプライム、アマゾンプライムで映画を見たりとか、あとはですね、あの私はライブのDVDがね家に見捨てるのがいっぱいあるので、
06:07
まあそんなのをちょっと夜、週末とかの夜にちょこっと見るっていうのが結構楽しみになっていたり、そこでなんか自分の感情を取り戻したりとか、あのやっぱり感動してね、この時よかったなと思ってすごい感動することもあるし、なんかそういうのでやっぱり感性って出てくるし、それが多分自分の言葉になって感情が乗ってくるのかなっていう風にね、最近すごく感じています。
で、あのこれ、なんかやっぱり繰り返していくうちにねすごく身についてくるものだなって思ったので、なんか急にじゃあすごいね感性磨かれて、すごい感情が乗るかっていうと、なんかそうでもないし日によって乗ったり乗らなかったりもするんだけど、なんかちょっと意識してみると、すごく自分で後で聞き返したときに、なんかこの配信すごく自分の気持ちが乗ってるなっていうのが、なんか最近ねちょっとわかりました。
なんか最近ちょっとわかるようになってきた気がしたので、今日は伝わる発信にはテクニックよりもまるまるを乗せる、感情を乗せるっていうねお話をしてきました。
なかなかね発信うまくいかないなって悩むことも多いんですけど、なんかこんな風に一個ずつね自分であのちっちゃい工夫を重ねていくと、なんか楽しみが見つかるかなーなんて思っているので、一緒に頑張っていきましょう。
はい、というわけで今日も最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
あとですねいつも忘れそうになるメルマガと公式LINEやっているので、お興味ありましたら概要欄の方から見てみてください。
では素敵な一日を、素敵な一日をお過ごしください。
じゃあまたねー。